固定されたツイート存在@the_sonzai·8月26日全部読みました。矛盾点等の指摘を各項目にて丁寧にまとめました。長くなるので画像にしています。 ■その1 【ビジネスの言葉にはネガティブな意味が込められてないと言ったり、文言の不適切さを認めて削除したり、ねこのこね氏の矛盾する言動を都合よく無視しないで下さい。】 ■詳細は画像参照(続引用ツイート石川優実11/22「もう空気なんて読まない」@ishikawa_yumi · 8月24日あのね、誰もあなたが「お金を得ること自体を批判した」なんて言っていません。 そういう批判をされている人にあなたが「発言が批判されているのでは?」って言いに行ったんでしょ? twitter.com/the_sonzai/sta…このスレッドを表示42640このスレッドを表示
存在@the_sonzai·9時間返信先: @colabo_yumenoさん流石に警察案件ですね……。警察としては発店コードやお客様コード、資料請求時のIPアドレス、メールアドレス等の履歴から犯人割り出せそうな気はします。213
存在さんがリツイートcuretime@curetime1·11月21日女性はみんな強引なのが好き?フィクションと現実は違います。 じっとしていても許可しているのではありません。 恐怖で固まっている場合や、「怒らせたら危険にさらされるかも」と思い抵抗できない場合もあります。 相手に許可なく触れることは性的同意に反します。 #性暴力被害者支援3214356
存在@the_sonzai·11月20日ちなみに補足だが、性的誇張されてる絵でも自然の裸体絵画でも、どのケースでも社会背景やゾーニング考慮してなければ問題視されてるよ……不自然=羽根か〜。は〜勝手に自滅ツイートしとるのに大喜びだし、リプしてる人達も論理破綻に気付かない点マジで何も知らねぇ同士集まってて話にならねぇ122このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日日本と海外の違いとか社会背景の違い、社会問題やキュレーター達がどのように絵画を解説して注意書きをしてるのか?すら知らない人達と話になる?なるとは思わんね。やり取りするだけ無駄。48このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日まず会話からして下の常識というか、前提知識すら知らないのが見て取れるのでマジで話にならねぇのよ。その論理破綻した内容で鬼の首とったみたいに騒ぎ立てて仲間集めて皆で楽しそうにしてるので、 1人で壁打ちしとけば?って感じです。以上。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示224このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日この辺の認識もなく絵画はエロじゃないのかとか言ってるから話にならないんだよ。日本とは法律も違うルーブル美術館が入場料をとってある程度ゾーニングしてる状態と、公的空間に誰でも閲覧できる形で置かれた絵を同列に語るし、それ以外だとキュレーターがちゃんと歴史的な背景を説明してるっての。1511このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日基本的に絵画における規制は、社会背景とセット。切り離せません。自殺が社会問題になった社会では、自殺の肯定描写は規制されます。自殺を描く絵画も問題視されるでしょう。作品の中で不必要に不自然な形で自殺を優雅に楽しいものとして描いた演出も規制対象です。それらが公的空間に置かれてたら問題149このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日その絵を出すって事は、バルテュスの「夢見るテレーズ」絵画の撤去に関する署名運動が何故一万人集まったか?すら考える思考がないのだろう。あなたが提示した作品が描かれた当時の社会と現在の社会問題はその認識や背景も全く異なる訳ですが、それも同列に考えてるんでしょ?話にならないじゃん。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1317
存在@the_sonzai·11月20日自然な体ってのはどう考えても「性的誇張されてない」という意味合いだろ笑。羽根が生えた所でそれは性的に誇張されたとは言えんだろ。その前提知識すらない奴と話しても話にならんよ。あと社会背景との照らし合わせの視点やキュレーターの解説がなされてるかどうか?の視点も、公的空間の視点もない。引用ツイートゆきママ億り人JK@yukimamafx · 11月20日何言ってんのw 自然な体?そんなわけないじゃん。極めてデフォルメしてエロ目的でエロい絵を全身全霊で描いてきたのが今になって芸術と呼ばれる作品の歴史だよ。 twitter.com/the_sonzai/sta…3712このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月20日絵画のエロは問題ないんですかとか言ってくる馬鹿いるけど、自然な体を描く絵画と、不自然な性的演出の加えられた絵を同列にしてる時点で話にならねぇのよ。しかも、絵画の裸体があちこちにあるのは単に先入観で極力そういった裸体も場所選んで公開されるし、そうでないものは都度問題を指摘されてる1116
存在@the_sonzai·11月20日返信先: @kahlua252511さん幼児虐待は子供の判断力のくだりで出したから勝手に関係ないとか言って決め付けてるのはお前じゃん。何言ってんだよ。文章の読解力もないなら絡むなよ
存在@the_sonzai·11月19日健全な性の価値感を歪めない為に、年齢制限やゾーニングが必要不可欠。過去にはバトル・ロワイアルという映画が流行った時にその映画を真似して同じ方法で殺人した事件とバトロワと全く同じセリフを話しながら学校に立て籠もった事件があった。あなたが影響されなくても、影響される人も居るから重要。11026このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日女性を性的なモノとして扱う表現だ。それについては、受け手に大きな誤解を与えてそれらを見た人達が現状の性暴力を強く容認する傾向になってしまう。そして、現状既にある女性差別を肯定してしまう。これは研究結果でも出ている。だからこそ、まだ成長途中にある青少年少女の(続1916このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日ゲームキャラの暴言は社会問題にもなっておらず、その言葉で誤解が生まれて差別が強く肯定される事もない。なので、明らかな悪の表現は基本的に(肯定的に描かれない限り)規制されない。自殺などの表現は曖昧でそれらを内面化して実際に自殺が増加するケースが多々あるので規制される。今回の件は(続124このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日ゲームキャラの暴言ですぐ怒る様な話と今回の件は違うだろどう考えても。親も歪んだ形で過剰な愛情表現してたんだろ。いい加減過去と現在を混同するなよ。公共の場所で誰でも閲覧できる状況で設置されたエロ絵とあなたの母親が潔癖なのは全く関係ない話。勝手につなげるな。(続115このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日「捨てられる側の子供だった」とか知らん。自分の人生の意味ぐらい自分で決めろ。過去の経験を今も採用し続けてるのはあなた。あなたが自分自身に関する意味を、その価値を「捨てられる側」だと定義し続けるなら本当に自分の定義通りの人生になってしまう。自分でわざわざ変な意味を自分に与えるな(続138このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日今回の件と別件である子供時代を思い出して勝手に重ねて自分語りしてるの酷すぎ。エログロを描く事自体は何も問題ないだろ。通常は子供がエログロばかり描いてたら家庭に何か問題ないかをヒヤリングしながら慎重に進めるが、それらを一方的に禁止して子供の表現を奪うのは単に先生の力量不足。(続引用ツイートゲーム大好きRobot@Gameman39 · 11月19日私は幼稚園生の頃から絵を描くのが好きで、小学生の頃はエログロばかり描いていて、よく先生に怒られたものです。 存在さんは子供に見せないようにと考えているようですけど、なぜ見たくない子供は優先され、見たい子供は蔑ろにされるんでしょうね。 私の子供時代を思い出してしまいます。 → twitter.com/the_sonzai/sta…このスレッドを表示1633このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @the_sonzaiさん, @Emma_Verde_skstさんゾーニングが何かすらも分からないで適当に発言した人の言う事すぐ信じてフェミニストの罠!とか言ってるの、相当踊らされてる。その入口そのものが誰でも入れるから問題って話なんだよ。青少年保護育成条例でも入り口には年齢制限表示、カーテン、閲覧できない様に袋でパッキング等の表示義務がある。311
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @Emma_Verde_skstさん何言ってんだよお前は。その入口とやらは年齢制限あるのか?店舗に電話したら子供から大人まで誰でも入れる様になってると言ってたぞ。誰でも閲覧できる状況はゾーニングじゃねぇんだよ。何がフェミニストの罠!だよ。「ゾーニングの内側」とか言ってる奴居るけど、そもそもゾーニングできてねぇからな217
存在@the_sonzai·11月19日50年前はエロも大丈夫でした!とか言う人、皆がスマホやネットを活用し、10年前には無い新しい仕事が生まれ、言葉もマナーも環境問題についてもあらゆる認識が変化してるのにあなたの頭の中だけが50年前と何も変わらないって事は、周りに迷惑かけて甘えて生きて来てるのでせめて自覚ぐらいしとけよ。11855このスレッドを表示
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @HiroshiHayashi8さん今は2021年^^ 潜在的な性的客体化広告を目にした人は、普通の広告を見た場合と比べ性暴力を強く容認する傾向があるデータ出てるし、世界的にこうした女性表象については問題になってるのに、あなたの頭の中だけ特に問題ないなら、それはあなたが1970年代から社会の変化に対応してないという事です324
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @sleepymonsterさんスマホを持たない子供でも出入り閲覧できる今回の展示と基本的に子供が触るネットではキッズ向けのフィルターが設定されている事などを考慮しても閲覧できる対象には大きな違いがあり、同列には到底考えられないはずだけど、なぜ同列になると思った?頭に思い浮かんだ事を精査せずに垂れ流してねぇか?113
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @dorotetsuさん歌舞伎の女性演者が禁止されたのは主に男性が舞台上の女性演者を品定めして体を売る対象として売り捌く様なビジネスが多発したから女性守る為に禁止にしたんだろ。デマ吐くなよ。潜在的な女性の性的描写を見た人は性暴力を強く容認する傾向になるデータも出てる。「たったそれぐらい」な事じゃねんだよ11884
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @hakuko_you_さん公式が撮影OKと言ってる事は無視なんだよな。今の時代はむしろ拡散させて集客を狙う様な展示方法が当たり前になってる点も知らねぇなら話しにならねぇわな2
存在@the_sonzai·11月19日返信先: @damarufoyyyyさん, @ifmariさんあぁ……適切な批判であれば誰にでも権利があるんだけど、公共の福祉の概念も何も分からず、青少年保護育成条例などについての理解もなくただただ「燃やそうとしてる」と判断してるなら話にならねぇわ。あとセンシティブ設定してるからあなたの年齢上表示されてるだけでは?揚げ足取りしかしないな。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示211