本校は令和5年3月31日に閉校を迎えます。
 閉校までの日々を充実させたものにするために、本校は「グリーンプロジェクト」として様々な活動を通して学校を活性化していきます。


GPポスター(HP).jpg
2 グリーンプロジェクト実施要領(HP).pdf
 
生徒・保護者の皆様へ>


学校からのお願い

現在、コロナウィルスに関する学校の特別な対応はありません。道内の緊急事態宣言は解除されましたが、胆振管内でも、まだ予断を許さない状況です。引き続き、感染予防と体力の維持・管理に努めてください。
 今後も、コロナ対応に関係することは、
このホームページや一斉メールシステムを通じて連絡しますので、「うわさ」や「憶測」で判断したり行動したりすることのないようにお願いします。不明の点は、電話で学校に直接確認してください。

 

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

 

 

School News

学校からのお知らせ
12345
2021/11/15

日台オンライン異年齢文化交流会

| by 緑のHP管理者

令和3年10月22日(金)、10月29日(金)、11月12日(金)の放課後、台湾人中学生(桃園市青渓國民中學30名)とオンライン文化交流会を実施しました。
      

初めのうちは緊張していたようですが、徐々に慣れていったようです。

談笑しながら食文化、世界遺産や観光スポット、好きな芸能人などについて英語で交流しました。
     

下記の新聞記事が室蘭民報に掲載されました。
R3 10月29日 台湾中学生と英語交流 室蘭民報.pdf
15:02
2021/10/13

「だて市民カレッジ」で発表しました

| by 学校長
10月10日 カルチャーセンターで行われた、 だて市民カレッジの第4講座「地域で学ぶ~ヒトとマチの観点から~」において、本校生徒6名が講師として発表しました。
本校の総合的な探究の時間で行われている地域と連携した活動を報告し、地域の方々に大変暖かい言葉をいただきました。
お越しいただいた皆様方どうもありがとうございました。


14:26
2021/10/05

上級学校進学相談会に参加しました‼

| by 緑のHP管理者
 10月5日(火)の午後、伊達市総合体育館で行われた進路相談会に、2年生が参加しました。70の学校や企業がブースを構え、生徒自身が興味関心のある学校や企業、分野の様子や説明を聞くことができました。積極的に情報収集することができたので、今後の進路実現に役立てることを期待しています。

    
 
    
18:53
2021/09/01

「検温機能付顔認証リーダー」寄贈いただきました

| by 学校長
日胆ガス株式会社様から、「検温機能付顔認証リーダー」を寄贈いただきました。
生徒玄関に設置しまして、コロナ感染対策として活用させていただきます。
教職員一同、大変感謝しております。

代表取締役 市橋様
「是非生徒の健康維持のために使ってください」


13:39
2021/08/01

2学年進路学習会行いました!

| by 緑の先生
 7月20日(火)
 2学年進路学習会を実施しました。
 大学・専門学校の先生方を本校にお招きし、講義をしていただきました。上級学校ではどのような勉強をするのか、そして、それぞれの学校で必要とされる能力や資質には何が必要なのか、高校生のうちに準備することはどんなことなのかなどを学ぶことができました。
 また、各学校で行われている授業を体験する場面もあり、大学や専門学校での学習の様子を知ると同時に、その分野への具体的なイメージを持つことがてきた1日となりました。
     

     
15:27
2021/07/20

海岸清掃を行いました

| by 学校長
「ボランティア100」の一環で、稀府町の海岸清掃を行いました。
真夏の炎天下の中19名の生徒が参加して、10袋以上のゴミを集めました。
生徒の皆さんお疲れ様でした。



12:14
2021/07/16

学校祭②

| by 緑の先生

7月10日、学校祭二日目です。生徒たちの笑顔がたくさん見られました。
   

    
15:27
2021/07/16

学校祭

| by 緑の先生
7月9日、4人のMCにより第39回緑高祭が開催されました。
2年ぶりの学校祭、生徒たちは流行り病に負けずに盛り上げてくれました。


12:34
2021/05/14

スタサポ講演会&保護者向け進路講演会

| by 緑の先生
5/11(火)2・3年生スタサポ講演会を実施しました。3月に実施したスタディサポートの結果をもとに講師から、「一層の学習への努力が進路実現につながる」という話を伺いました。


5/13(木)保護者向け進路講演会を実施しました。公務員について 大原学園 小林佳紀様、民間就職について 北海道教育庁胆振教育局 進路相談員 伊藤秀範様 からご講演頂きました。3年生生徒も参加し、出願時期や方法、受験への心構えなどを伺い進路意識を高めました。


08:35
12345

バナー

 

カウンタ

COUNTER1075541
since 2013年2月