今夜は鍋にしたの、勤労感謝の日だから。
(この1週間で鍋3回目ですけど何か)
少しずつ寝違えた首が良くなってきてたのに、今朝再び寝違えるという。笑
もうっっっっ!!!
せっかくの祝日なのに、何をやるにも痛みが付きまとってました。
昼ごはんで食材を使い果たしたため、夕方渋々買い物に出かけ、晩ごはん何にしようかな〜どうしようかな〜、
何もしたくないな〜なんて思いながらスーパーの中をぐるぐるしてたらこれが目に止まり、買ってみることに!

ミツカンの【とんこつしょうゆ鍋つゆ】、【鍋用ラ王中細めん】!!
困った時は鍋ですよ。
でも今はこんなふうにいろんな鍋つゆが出てるから、飽きずに楽しめるのがいいですよね!
作り方も簡単だし、手抜きしつつも野菜がしっかり摂れるから罪悪感はかなり少なく済むし。
キャベツ、白ネギ、しめじ、人参、ほうれん草(冷凍)豚肉がたっぷり入ってるよ〜。

袋に書いてある材料まんまで作ってみました。
ほうれん草は冷凍のがあったので、ザ〜〜っと入れた!
人参はピーラーで削って入れております^^
確かにとんこつしょうゆ味だ!!うまいっ!!
地元北九州、若松のブランドキャベツ【潮風キャベツ】を買ったんですけど、芯までめっちゃ甘くて美味しいもんだからパクパクいけたよ。
この鍋つゆはやっぱりラーメンで締めなきゃね!!って事で、
少し前にも紹介した、鍋用のラ王を使いました!
細麺好きな我が家なのでみんな喜んでこちらもペロリ!

ほぼ汁も残らないってくらい綺麗に食べあげました〜^^
簡単に出来たし、美味しかったし、体も温まったし、野菜たくさん食べれたし、結果的によかったよかった〜♡
今度から何もしたくない日は、こういう鍋つゆを片っぱしから食べてみるっていうのもいいね。笑
皆さんもよかったらぜひ^^
お昼はね、ハムとかウインナーが少しずつ残ってたので、それと野菜を使ってペペロンチーノ風のパスタにしたんです。

野菜とか炒めるときに、ニンニクと一緒にアンチョビペーストも炒める事、麺を加えたら茹で汁も一人前につき大さじ3くらい入れる事、あと仕上げに塩昆布を少し入れてあげる事で、味わい深く、コクのあるパスタになります^^
パスタはささっと出来るし、冷蔵庫掃除が出来るから大好き!!
よかったら、やってみてくださいね。
トイロノートの今日のレシピは、我が家のお雑煮レシピ!

私が作るお雑煮は鶏のだし!!
白菜や大根、ねぎ、しいたけをくったりなるまで煮たのがすごく美味しいんです。
お雑煮ってお正月だけじゃなくていいんですよ。
うちなんて、しょっちゅうやってるから。笑
今月だけでも3回くらい大鍋で作ってるから。
それこそ鍋野菜の余りを使うとか、鶏肉は入れずに鶏ガラ買ってきてスープとってそれで作ったりして、汁物としても楽しむし、お雑煮やうどんだしとしても楽しむし、っていう感じで活用しています。
ホットする味です。
ぜひお試しください^^
レシピはこちら↓
さあ!娘たちの試験ウィークもゴールが見えてきました〜!
・・・あ、次女は明日からか!笑(高校生が長すぎて、中学生があっという間に思えてしまうw)
それでも金曜日には全員終わるからかなり気持ち的にラク!!
中高生のいる多くのご家庭で同じ状況だと思います。
周りの家族も大変よね。あと少し、一緒に頑張りましょー^^
さて、坂口健太郎くんのドラマ見て幸せな気持ちになりますかね♡
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
(この1週間で鍋3回目ですけど何か)
少しずつ寝違えた首が良くなってきてたのに、今朝再び寝違えるという。笑
もうっっっっ!!!
せっかくの祝日なのに、何をやるにも痛みが付きまとってました。
昼ごはんで食材を使い果たしたため、夕方渋々買い物に出かけ、晩ごはん何にしようかな〜どうしようかな〜、
何もしたくないな〜なんて思いながらスーパーの中をぐるぐるしてたらこれが目に止まり、買ってみることに!
ミツカンの【とんこつしょうゆ鍋つゆ】、【鍋用ラ王中細めん】!!
困った時は鍋ですよ。
でも今はこんなふうにいろんな鍋つゆが出てるから、飽きずに楽しめるのがいいですよね!
作り方も簡単だし、手抜きしつつも野菜がしっかり摂れるから罪悪感はかなり少なく済むし。
キャベツ、白ネギ、しめじ、人参、ほうれん草(冷凍)豚肉がたっぷり入ってるよ〜。
袋に書いてある材料まんまで作ってみました。
ほうれん草は冷凍のがあったので、ザ〜〜っと入れた!
人参はピーラーで削って入れております^^
確かにとんこつしょうゆ味だ!!うまいっ!!
地元北九州、若松のブランドキャベツ【潮風キャベツ】を買ったんですけど、芯までめっちゃ甘くて美味しいもんだからパクパクいけたよ。
この鍋つゆはやっぱりラーメンで締めなきゃね!!って事で、
少し前にも紹介した、鍋用のラ王を使いました!
細麺好きな我が家なのでみんな喜んでこちらもペロリ!
ほぼ汁も残らないってくらい綺麗に食べあげました〜^^
簡単に出来たし、美味しかったし、体も温まったし、野菜たくさん食べれたし、結果的によかったよかった〜♡
今度から何もしたくない日は、こういう鍋つゆを片っぱしから食べてみるっていうのもいいね。笑
皆さんもよかったらぜひ^^
お昼はね、ハムとかウインナーが少しずつ残ってたので、それと野菜を使ってペペロンチーノ風のパスタにしたんです。
野菜とか炒めるときに、ニンニクと一緒にアンチョビペーストも炒める事、麺を加えたら茹で汁も一人前につき大さじ3くらい入れる事、あと仕上げに塩昆布を少し入れてあげる事で、味わい深く、コクのあるパスタになります^^
パスタはささっと出来るし、冷蔵庫掃除が出来るから大好き!!
よかったら、やってみてくださいね。
トイロノートの今日のレシピは、我が家のお雑煮レシピ!
私が作るお雑煮は鶏のだし!!
白菜や大根、ねぎ、しいたけをくったりなるまで煮たのがすごく美味しいんです。
お雑煮ってお正月だけじゃなくていいんですよ。
うちなんて、しょっちゅうやってるから。笑
今月だけでも3回くらい大鍋で作ってるから。
それこそ鍋野菜の余りを使うとか、鶏肉は入れずに鶏ガラ買ってきてスープとってそれで作ったりして、汁物としても楽しむし、お雑煮やうどんだしとしても楽しむし、っていう感じで活用しています。
ホットする味です。
ぜひお試しください^^
レシピはこちら↓
さあ!娘たちの試験ウィークもゴールが見えてきました〜!
・・・あ、次女は明日からか!笑(高校生が長すぎて、中学生があっという間に思えてしまうw)
それでも金曜日には全員終わるからかなり気持ち的にラク!!
中高生のいる多くのご家庭で同じ状況だと思います。
周りの家族も大変よね。あと少し、一緒に頑張りましょー^^
さて、坂口健太郎くんのドラマ見て幸せな気持ちになりますかね♡
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
【パン修行】ソフトチョコフランス | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりにパン修行しました!! 特に暇だったわけでもなく、どちらかというと忙しい日だったのにそういう日に限ってやりたくなるのは何故なんでしょうか。 しかも、生地が扱いづらくて大変なソフトフランスです。笑 (ただのドMだと思います) パン生地のコネは、私の相棒にお願いしたので楽チンです。 この相棒、本当に優秀でめちゃくちゃいいパン生地仕上げてくれるんです。2年前の誕生日に買ったんですが、間違いなく買ってよかったものの一つだな^ 生地の配合書いておきます。 11年前にクックパッドの方にソフトフランスで掲載したレシピなのですが、水分が多すぎる気がして少し減らしました。これでもちと扱いづらいけど、美味しく焼けるので書いておきます^^ ソフトフランス(プチサイズで8個分) ●強力粉(リスドォル) 200g ●塩 2g ●きび砂糖 5g ●オリーブオイル 5g ●インスタントドライイースト 3g ●水 140g 焼く前に使うバター 10gほど 今回は、このレシピの倍量仕込みました。 で、ちょっと大きめサイズで8個になるように成形しました^^ チョコは好きなだけ入れてください。笑 あ、ソフトフランスを焼く時は、ぜひこのリスドォルという強力粉を使ってみてください。 と〜っても美味しく焼けます。私はずーっとこれ ●の材料を上から順に容器に入れます。 あとは、こね器ちゃんにお任せです。 一次発酵まで済ませてくれます◎ これが一時発酵後。 しっかり膨らんでますね〜。ツンツンして触りたくなる。 ペストリーボードの上に取り出したらやはり水分多めだな〜っていう生地。 でもだからこそ美味しく焼けるのだ!!って思ってがんばって、丸め直しました。 多少打ち粉はしています。でもしすぎないようにだけ注意。 ベンチタイムとってガス抜きしたら成形! チャンクチョコを包んで焼くことにしました。 チャンクチョコ。ゴロゴロしてて超美味しい!↓ どうやって成形するんだったっけな〜って思ったんだけど、なんとなくでやっちゃいました。(おい、修行じゃないのか) 奥から手前に向かって巻いていく感じで成形しました。 まず1/3くらいのところまで折りたたんで、えいっ! さらに手前に向かって奥から折りたたむようにして、よいしょっっ!
toiro-note.com
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡