Contents [show]
【全部無駄だった】フィギュアを断捨離して収集を辞めたら人生が変わった
それまでフィギュア収集が大好きでした
デフォルメフィギュア
スケールフィギュア
色々なフィギュアを集めてきましたが、結婚したことによって、世の中にはフィギュア収集に全く興味がなく、むしろ部屋が狭くなるから捨ててくれ!と言われる始末。
それ以上に年齢を重ねると色々お金が必要になるわけですが
フィギュア集めはお金もかかります。
コレクターとして生きていくのは、常にフィギュアを買い続けなければならないわけで、買うのを辞めたらそこで試合終了なのです。
そして、フィギュア集めは自己満足にしかならないということに気づいたわけです。
好きな人から見ればお宝のように見えるかもしれないけど
興味がない人から見ればただ部屋を狭くするための荷物に過ぎません。
そこで今回断捨離をすることにしました。
とはいっても、今まで集めてきたフィギュアを簡単に断捨離することなんて簡単にはできないのですが、冷静に考えた上で断捨離することにしたわけです。
フィギュアを断捨離するべき理由
断捨離する上で、なぜ断捨離するべきなのか?自分自身に言い聞かせて納得させなければならないわけですが、
そこで、なぜフィギュアは人生において重要ではなく、むしろ、今、断捨離するべきなのか?その理由を考えました。その結果、自分で出した答えが次の通りです。
・収集に終わりがないので、必要な収集場所は永遠に広がる
フィギュアが増えると置くべき場所も必要というわけです。
・お金がかかる。異常にかかりすぎる
最近はフィギュアの価格もどんどん高騰化、プレミア化しているので安く済ませることは困難になっています。
・自己満足の世界である
結局のところ自分自身が満足するだけの世界であって、それって本当に必要なのか?という話です。
同じコレクションでも、場所を取らず換金性が高いなら、途中でやめてもお金が戻ってくる場合があります。
またフィギュア以上にお金がかかる趣味でも、必要な場所は変わらず、その中でずっと楽しめる趣味もあります。(例えば車とかバイクとかですね)
さらに、その趣味をきっかけに誰か他の人もハッピーにできる趣味だってあります。(車もそうですが、キャンプとかもそうかもしれません)
でもフィギュアって自分だけの世界で閉じてしまっているので、大人になるにつれて、家族が増えるにつれてそろそろ限界かな・・・・と思ったわけです。
知り合いにガンダムグッズを集めている人がいて、結婚した後でも集めていて、3LDKのマンションのうち2部屋がガンダムグッズで埋まってしまって、夫婦関係が悪化して離婚した人もいますが、自分もそうならない前に手を打つ必要があると思いました。
フィギュアを断捨離する上でおすすめの方法
フィギュアを断捨離する上で考えたのか、やっぱり大切に収集したフィギュアなので
・大切にしてくれる人の手に渡ってほしい
・できればこれまで投資したお金を少しでも回収して家計に入れたい
・あまり手間をかけずに手放したい
といった3点でした。
そこで利用したのがネットで以前に名前を聞いたことがあった「フィギュア買取トレジャー」でした。
大量のコレクションも対応「フィギュア買取トレジャー」をチェック
大量のフィギィアでも買い取ってくれたので、負担なく断捨離できましたし、そこそこのお金は回収できたのは有り難かったです。
オークションサイトなどで売るという方法もありましたが、バラ売りになりがちで、売れ残ってしまうフィギュアも出てきますし、何よりも手間がかかりすぎるので、「フィギュア買取トレジャー」みたいに、まとめて買い取ってくれるのは有り難いですね。
オークションの場合、箱なし、箱あり、汚れ有無に対してもシビアなやりとりが必要で、後々トラブルになる場合もあるので、簡単に売り切れないというリスクもあります。
しかし「フィギュア買取トレジャー」の場合は、箱や付属品なしOK、むき出しのフィギュアも買取してくれますし、
飾っていたゆえに汚れがあったり、プライズフィギュアとよばれるクレーンゲームや一番くじのフィギュアも買取OKなのが有り難かったですね。
フィギュアを断捨離して変わったこと
フィギュアを断捨離したことで生活は結構変わりました。
・部屋がスッキリした
・出費が減った
・気持ちが楽になった
どこかで断捨離したいと思っていたので、断捨離した結果、気持ちが晴れたのは良かったと思います。
一方で、なかなか捨てられなかったフィギュアを捨てたことで、大きな趣味が無くなったわけですから、心にぽっかり穴が空いたような状態が1週間ほど続きました。
まるでフィギュアを捨てたことによる呪いのような感じかもしれませんね
その後、少しだけフィギュアを捨てたことによる後悔みたいなものも感じました。
そして、しばらくすると再びフィギュアを集めたくなるような感覚に変わってきたわけです。
これはヤバイぞ!!また集めてしまう・・・・という危機感を覚えましたね。
フィギュアを断捨離したら、再びフィギュアを収集したくなった
断捨離した元フィギュア収集仲間も言っていましたが、断捨離しても再びフィギュアが欲しくなるので、気がついたらまた新しいフィギュアが増えている・・・・
ということになりがちです。
こうなると断捨離した意味がなくなりますし、またお金もかかるし、部屋も狭くなってしまいます。
断捨離する場合って、断捨離しなければならない!と思ってやるわけですが、心の底からフィギュアとお別れしたい!かというと、そうではないんですよね。
断捨離できても、心のどこかに「フィギュアを集めたい欲」がまだ眠っていて、再び目を覚ますこともあります。
この思いをどうすれば抑えられるのか・・・・
と思っていたところ、友達から紹介されたのが「フィギュアストーリー」なるゲームアプリです。
最近配信されたばかりの新作ゲームなのですが、
なんとゲームの中でフィギュア収集ができるのです。
今までこんなゲームなかったのですが、フィギュアを断捨離した直後の私にとっては非常に有り難いアプリでした。
なぜなら、ゲームの中でリアルなフィギュア収集ができるからです。
ゲームの中でフィギュアを集めて、しかもそれを自宅の部屋風な画面でディスプレイしながらコレクションができるゲームなので、フィギュア収集欲をある程度満たしてくれます。
もちろんリアルなフィギュアではないですし
本当に欲しいフィギュアではないのですが
収集欲を満たしてくれる発散場所としては非常に重宝しています。
とりあえず、最近はこのゲームにハマることができたので、フィギュア収集欲を抑えることに成功しています。
簡単にゲーム概要をまとめておきましたので参考にしてください。
フィギュアストーリー|フィギュア収集×フルオートRPG
リアルなフィギュアの質感、塗装まで再現
ゲームシステムはフルオートバトル
AR機能を使って現実世界を背景に写真も撮影できる
集めたフィギュアのキャラクターは AR機能を使うことで現実世界を背景に写真撮影もできるようになっています。
よって、リアルなフィギュアと同じようにフィギュアを撮影してSNSの投稿することもできたりと、ゲームとしてだけでなく、キャラクターアプリとしても楽しめます。
▼フィギュアストーリーはこちらの記事で詳しく解説しています▼ |
まとめ
フィギュア収集という趣味をやめた結果、部屋はスッキリ整理され、荷物も減りました。
ならば、これから趣味はどうするのか?
という話ですが、
リアルなモノを収集するのはちょっと控えて、スマホやゲームなど場所を取らない趣味だと家庭円満に過ごせそうです。特に荷物が増えるのを極度に嫌うような家族が多い場合は、デジタルデータの世界でおさまる趣味は迷惑がかからないので良いですね。
下記の記事でもスマホゲームに関する紹介をしていますのでよろしければ参考にしみてください。