まさぼー

141.2K Tweets
Follow
まさぼー
@masabochan
トークサロンをRenさんと主催。元大手レコード洋楽制作&フールズメイト系ライター。中央法(法律)卒、米アデルファイ大学留学、法学士。恩師木内宜彦先生。哲学、文化人類学、民俗学、心理学、脳科学、ニューウェイヴ、映画、特撮、格闘技。中の人は田舎暮らしの天然系・不思議系。
身延love.ap.teacup.com/oblivious/Joined January 2011

まさぼー’s Tweets

もっと大人にならなきゃな日本人は。だってこの国は未だに「子供はピュアで大人は汚い」とか決めつけてる人だらけだもの。いい加減、妄想や呪術的思いこみから卒業しようよ。得することしか考えないのは子供だな。だから勝手な期待を「裏切られた!」と言っては傷つく。弱いよ。大人は損して得を取る。
3
5
Show this thread
おぼこい人達って、何かについての裏側を知った途端に手の平を返すけど、実はおぼこくて幼稚だから、本当は裏なんかあって欲しくないという心理の裏返しなんだよね。それとおぼこいからこそ物事を裏と表、闇と光みたいな二元論でしか捉えていない。それだと泥の中に蓮の花を咲かせられないんだよ。
1
3
4
Show this thread
Replying to
「強い想い・強い愛」を宗教だの洗脳としか表現出来ない人達は、単純な学の無さからくるボキャブラリー不足もさることながら、自分が「弱い想い・弱い愛」しか持たない、退屈で凡庸な人間だとカミングアウトしてるだけなんですよ。8Kとかに慣れてなくて、画質の悪いブラウン管TVを見てるんでしょ。
4
7
Replying to
好き嫌いだけでしか物事を考えられない人って問題あるんですよね。最初から自分の支持する誰かを応援したいがために、事実までも平気で捏造するので。そもそもの立脚点が主観による捏造や妄想である場合、その人の論は、最後まで感情論です。
4
5
Replying to
全国模試で世界史1位を外さなかった後輩と、学業優秀で新聞社から表彰されて奨学金でタダで留学してきた先輩の話を、一応真面目に聞いといたほうが人生は得だと思うんですけどねぇ。 なんでクソ真面目な堅物君ぶるのに、全然真面目じゃないんだろう? そもそも本当に真面目なら学業優秀(以下省略)w
2
4

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

Replying to
だから言ったじゃないですか。「都市はムラのメタファー」だって。 「三つ子の魂百まで」ですよ。根っこが嫌らしい田舎者は、都会に出ようが「いなかっぺ大将」の風大左衛門です。 立身出世ストーリーに飲み込まれているうちは、人は田舎者なんです。
2
5
Replying to
単純な「貧すれば鈍する」のような気がしてますけどね。この国の過半数以上の人って、自我が弱く、周りを気にすることでしかそれを保つことが出来ないようなので、経済的に追い込まれれば友でも恋人でも、いまや平気で裏切りますよ。経済と精神が一致してるのよね。そこに自我も理もない。
1
2
3
Replying to
気づかないんでしょうねぇ。目の前の事でいっぱいいっぱいな「お仕事の出来るアンポンタン」揃いでしょうから。 で、カウンセラーにかかっても「アスペは神様に選ばれし天才」「貴方は貴方のままで良い」と真顔で言われ、益々具合が悪くなるので通院が止まらず、カウンセラーは儲かりっ放しw
1
2
4
Replying to
単純に長いものに巻かれたい性質が、“日出ずる国”日本国の余力が年々落ちていくのを見て、もっと大きなアメリカに巻かれたくなったのかなあ?とは思ってますけどね(ディズニー、USJ、マーベル)。そもそも共産主義=アカというアレルギーが根強い日本では、中国という選択肢はあり得ないのでしょうし。
1
2
3
Replying to
その通りだと思います。ハウスとかダンス系の文化も最初はスペインのイビザ島とかで始まった筈なんですけど、折からのラップ/ヒップホップ文化のほうに融合される形で、アメリカナイズされていったと思ってるんですね。まあ資本主義なのでどうしても米国を通過するタイミングで、大体は魔改造される。
1
2
3
Replying to
ヨーロッパはカソリック的で米国はプロテスタント的とも感じるし、ちょっと仏教的な香りもしますね。てのはアベンジャーズとか最近徐々に仮面ライダー的に東洋思想に近づきつつあるのを感じるので。ただし仏陀の思想は手強いですよ。所詮キリスト教徒のアメリカ人には無理な気もします。
2
3
Replying to
他人の痛みには極めて鈍感なくせに自分の痛みは周りに押し付けてばかりの人が「自分は繊細で感受性が強くて」とか言うのを見ると、クシャミみたいな勢いの欠伸で、ただでさえ貧乏暮らしでボロボロの壁に、穴が空きそうなんですよ。
5
3
Replying to
潔癖症というよりは、排他症/他罰症でしょうね。そんな言葉はない!とかまた色んな真面目な人達から怒られそうですが。 無いなら今作ったので、是非みんなで使いましょうよ。それがクリエイティビティーでしょ?笑
4
5
Replying to
以前、吉本隆明の共同幻想論の話をしましたが、感想が出てこない自閉症スペクトラムが一般化/正当化された時代には、共同幻想を保つことは困難だと気づいたんです。その事について中島義道先生の言を叩き台に、理と“うっせえわの時代”について記事にしてます。何せ感想が湯水のように出てくるものでw
1
1
3
子供の頃から周りに溶け込めない子だったボクは、そういうのはたぶん古代文明の時代には皆が感じてたんだろうとずっと思ってました。何も感じない人が増えたのは、星々の煌めきよりも別の何かを求めたからなんだろうなって。いまだ星の綺麗な身延にいると改めてそう思います。twitter.com/ren_musubore/s
This Tweet is unavailable.
1
5
8
今調べたらRain Dome発売は2014年だった 月日が経つのが年々早くなっている気はしてたけど… 自分自身のカラダが如実に時の流れを物語っているっすねσ(^_^;) 同時期のアー写↓
Image
1
6
21
Show this thread
明日のMusu Boreは このフライヤーと同じアルバムRain Dome当時の衣装でって話しになり久々引っ張り出した ここ数年ロングポロやTシャツとラフな感じだったので黒シャツやっぱかっけぇなぁと… っが、当時ジャストサイズだったものが現在は… 違うシャツにしょうとも思ったが代えずに行くことにします
Image
1
9
26
Show this thread
もう、この手の社会についての投稿をするのも、何だか虚しくなってきたな。 投稿は存在する権利の叫びとして行ってきたが、これ以上、労力を割きたくなくなってきた。
1
4
根本の原因は、その妬みも侮蔑も両方、単なるその人の主観だということだ。思い込みや決めつけ。それによる妬みや侮蔑は、きちんと理詰めで説明されたところで「だから何だよw」となるだろう。ボクの云う「理のない世界」「美観のない人々」は、かくも自分勝手で我満で、それが故に支離滅裂なのだ。
4
18
Show this thread
結局イジメってこういう風に起こる物なんだよね。悪徳な政権を成立させたのはそういう国民だからという理屈と一緒で。国民のわりと多くが、人を貶めては嗤うというイジメ体質だから、イジメが無くならない。何かをやり遂げた人には、妬みから虐める。具合を悪くして休んでる人には、侮蔑から虐める。
1
3
15
Show this thread
何かの行為者が、罪となる事実の発生を積極的に意図したわけではないまま、その行為からその事実が起こるかも知れないと思いながら、そうなっても仕方がないと、あえてその危険をおかして行為する心理状態を、法律用語では「未必の故意」と云うのだけど。見てみぬふりの人達は、これに当たるよね。
1
5
13
Show this thread
あれさ、どんなに頭の悪い者でも勝った気になれる無敵の論理なんだよな。何事についてもコスプレごっこ文化な日本人の、遂に編み出した切り札。笑いというのは自分よりむしろ他者を想っての心からのそれとは別に、威嚇的な理由で放たれる場合があるのだが、美観のない者は、場所を選ばず威嚇してる。
1
5
16
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂6日は島﨑信長さんの誕生日
時事ドットコム(時事通信ニュース)
5 hours ago
たまごっち発売から25年…近くて懐かしい「平成レトロ」を写真特集で振り返る
Trending in Japan
ナイスバント
Trending in Japan
トイストーリー4
5,266 Tweets
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 hours ago
グラミー賞ノミネート発表、見る方法は? BTSも登場、2年連続で候補なるか