2021年11月20日更新
2021年11月12日
コミックマーケット準備会 共同代表
安田かほる・筆谷芳行・市川孝一


コミックマーケット99の開催について(2021年11月12日)


修正履歴



はじめに


 新型コロナウイルスの感染状況も落ちつき、9月30日の緊急事態宣言解除から1ヶ月の経過措置期間も過ぎ、11月以降、国のイベント開催制限の方針も「5000人又は収容人数の50%いずれか大きい方」に緩和されました。一部報道によれば、今後更なる緩和も検討されているとのことです。東京ビッグサイトのガイドラインも改訂されたこと等を受け、準備会が計画してきた規模での新コミックマーケット99(新C99)の開催が可能となったことを皆さんにお伝えする次第です。8月2日の新日程の発表以降、長らく流動的な状況が続き、皆さんへの告知がなかなかできず申し訳ありませんでした。

 コロナ禍により、2020年GW開催予定のコミケット98は中止、コミケット99も、2020年12月の開催を見送り、2021年GW開催(旧C99)を目指してサークル募集を行ったものの延期となったため、この冬は2年ぶりのコミケットの開催となります。この間、すべての参加者・関係者の皆さんには、コミケットの継続と再開に向けて、ご支援や暖かい言葉をいただいたことを深く感謝いたします。

 現在の感染状況は落ちついているものの、冬に向けて状況が悪化する恐れも否定できません。政府、東京都および東京ビッグサイトの各基準、DOUJIN JAPAN 2020の開催ガイドラインを遵守し、安心・安全な同人誌即売会の開催を目指していくことになります。コロナ禍での開催ということもあり、後述のとおり、数々の変更事項があります。また、感染症予防対策については、開催に至る状況の変化を踏まえ、今後も変更される可能性があります。参加者の皆さんは、「自分が感染しない・人にうつさない」ため、これまでのコミケットと思わず、公式Webサイト掲載の注意事項を熟読し、守っていただくよう強くお願いします。

 特に、この新C99は、2021年11月11日時点の各種基準・条件等を元にした場合、1日当たり約5万5千人程度の来場者を予定することになります。いつものコミケットに比べて参加者数は数分の一ですが、それでも2021年で国内最大級のイベントとなります。このため、コロナ禍におけるイベント開催を取り巻く状況をふまえ、通常求められる以上の対策・対応を自主的に取っていくこととし、その一環として政府の「ワクチン・検査パッケージ」を導入するとともに、政府の技術実証にも参加することとなりました。参加者の皆さんには、新C99の日程発表時から、他イベントに先駆けてワクチン接種をお願いしていましたが、新C99においては、参加者の入場に当たって新型コロナワクチンの接種証明(予防接種済証、ワクチン接種証明書または接種記録書(全てコピー可))あるいはPCR検査結果証明の確認を行うこととします(詳細は改めて公式Webサイトにて告知します)。

 新C99は、「今できる形」でのコミケットを全ての参加者の皆さんと作るため、お願いすることが多い開催となります。従来の形に比べ、制約の多い不自由な開催ではありますが、同人誌を中心とした多様な表現が発表され、それに出会うことができるリアルな「場」を取り戻し、未来につなげていくための第一歩です。負担をおかけすることもありますが、参加者の皆さんのご理解とご協力を重ねてお願いします。一緒に再び、ここから始めていきましょう。

 最後に、今回の開催に向けて、ご調整等にご尽力いただきました、マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟に所属の国会議員および関係の都議会議員、東京都、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、文化庁、経済産業省、東京ビッグサイトの皆さま、そして、ご協力いただきましたDOUJIN JAPAN 2020の各団体に厚くお礼申し上げます。

開催概要

イベント名コミックマーケット99
開催日2021年12月30日(木)~31日(金)
開催時間10:00~16:00
場所東京ビッグサイト
参加サークル数1日当たり約10000サークル
総参加者数1日当たり55000人(予定)

展示ホールの使用形態

東1~6ホールサークルスペース(→ホール別ジャンル配置
西1~2ホール
南1~2ホール
西3~4ホール企業ブース
南3~4ホール
東7ホール東地区側の一般参加者検温等確認、宅配便荷受け、東地区コスプレエリア
東8ホール東地区コスプレ更衣室
会議棟1F西南地区コスプレ更衣室
屋上展示場・庭園西南地区コスプレエリア

新C99の主な変更事項

  1. 全ての参加者向け
    • 東京ビッグサイトのガイドラインを元に、会場内、待機列の混雑度を総合的に検討し、1日当たりの総参加者数の上限を決定しています。
    • 参加者には検温、ワクチン・検査パッケージの確認結果として、リストバンドをつけていただきます。
    • 参加者全体の集中による「密」の発生を避けるため、会場を「東地区(東展示棟)」「西南地区(会議棟・西展示棟・南展示棟)」に分けて管理します。9:00以降、両地区間を結ぶブリッジを閉鎖し、原則通行はできません。サークル参加者は9:00までに、自分のサークルが配置されている地区に戻って下さい。一般参加・コスプレに必要なチケットも地区単位で販売し、当日に地区ごとのリストバンド型参加証への引き換えを行います。参加証と異なる地区への入場は原則できません(なお、一般参加者入場後の東地区と西南地区の移動については、今後及び当日の両地区の混雑状況によって、可能となる場合があります)。
    • 前述の通り、政府の「ワクチン・検査パッケージ」を導入するとともに、政府の技術実証にも参加します。参加者の入場に当たって新型コロナワクチンの接種証明(予防接種済証、ワクチン接種証明書または接種記録書(全てコピー可))あるいはPCR検査結果証明の確認を行うこととします(詳細は改めて公式Webサイトにて告知します)。
    • コミックマーケットカタログは、冊子版・DVD-ROM版いずれも発行いたしません。コミケWebカタログをご利用下さい。企業ブースパンフレットの発行もありません。
  2. 主に一般参加者向け
    • 一般参加(企業ブース行きも含みます)は、事前販売するチケットの購入(Webで受け付けし、コンビニで発券)が必要です。当日販売はありません。申込数が販売予定数を超えた場合は、抽選となります。また、チケットを所持していない方が、入場できる時間(いわゆるフリー入場)はありません。
    • 「一般入場チケット」よりも早い入場が可能な「アーリー入場チケット」も発売します。
  3. 主にサークル参加者向け(詳しくは『コミケットアピール』参照)
    • 1スペースは、机半分、イス1脚、サークル通行証の枚数を2枚とします。追加イスの販売は行いません。イスの持込もご遠慮下さい。あらかじめ通行証の裏面に、使用者の ① 氏名 ② 電話番号 ③ メールアドレスを記入して下さい。サークルスペース内の滞在人数は、交代時や混雑時の販売補助などを除き、可能な限り必要最小限の人数での対応をお願いします。
    • 会場内の通路やサークルの机と机の間隔、サークルスペース内を以前より広げます。
    • 郵送申込でも(Circle.msアカウントとサークルのひも付けを行い)Circle.ms経由での電子メールでの通知が受け取れること、公式Web及び、Circle.msサイトを閲覧できることを必須とします。
    • 『コミケットアピール』は送付いたしません。案内に従って、公式WebサイトよりPDFをダウンロードして下さい。
    • 宅配便搬入は、佐川急便(SG ムービング)による、事前申込制となります。
    • サークルスペースへのチラシ配布はできません。
    • 当日朝、必要事項を記載した専用の袋に見本誌を入れて提出することで、サークル受付・見本誌の提出となります(参加登録カードはなくなりました)。
    • 次回C100のサークル参加申込書セットの当日販売はありません。郵送申込の方は事後の通信販売をご利用下さい。オンライン申込の方は、Circle.msにて、PDFのみで冊子の送付を行わない「オンライン専用サークル参加申込書セット(冊子送付なし・PDF版)」を同時に購入しての申込が可能です。
  4. 主にコスプレをされる方向け
    • 更衣室では、着替えのための距離をとるので、一度に着替えられる人数は大幅に減少するため、抽選・時間指定の入替制となります。
    • 有明防災フェアの開催はありません。
  5. 企業出展者向け
    • 「ワクチン・検査パッケージ」導入に伴う対応等については、個別にご連絡いたします。

一般参加者用チケット・コスプレ一般入場チケットの販売について

新型コロナウイルスの感染症対策について

以上


コミックマーケット一般参加者サポートページに戻る
コミケットのトップページに戻る

[Since: Nov. 12 2021] [Last Updated: Nov.20 2021]