予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/16
「経験を重ねるごとに任される範囲が大きくなったり、お客様に感謝の言葉をいただいたりするたびにこの仕事のやりがいを実感しています」<古林 南>
■「フィットネス」以外の仕事にも惹かれた私は子供のころからスポーツが好きで、体育大学に通っていました。就職活動でも体を動かす仕事がしたいと考え、フィットネス業界に絞って選考を受けていました。なかでも当社はセクションを分けておらず、新入社員でもトレーナー業務やフロント業務、クラブ運営など、幅広い業務に携わることができる点に惹かれましたね。先に社会人になった先輩から「毎日同じことを繰り返すのはつらいよ」というアドバイスを受けていたこともあり、数社から内定をいただいたのですが迷うことなく当社への入社を決めました。■さまざまな業務を通して実感する自己成長入社後、約1カ月の研修期間を経て配属になったのは「新百合ヶ丘店」。当初はジムやフロントのサポートからのスタートでしたが、次第にストレッチ等のレッスンプログラムも任せてもらえるようになりました。レッスンプログラムでは、会員様とコミュニケーションをとる機会が多く、なかには「古林さんのおかげで痩せましたよ!」と声をかけてくださる会員様もいて、大きなやりがいを実感しています。現在は主に会費請求をする「会員管理」という業務を担当しています。お客様のお金であり、会社の売上を預かる立場として責任重大ですが、その分自己成長を実感できる仕事のため日々充実して働くことができています。■専門知識が無理なく身につく職場体育大学の出身とはいえ、入社前の私はフィットネスについての知識はほぼゼロ。入社当初は大丈夫かなと思っていましたが、今振り返ってみると不安はいりませんでした。当社は新入社員研修で、ひとの体の構造やトレーニングマシンの使用方法・効果を学べるだけでなく、本配属後も細やかなフォローを受けることができるので、少しずつ自分のペースで業務知識を身につけていくことができます。また、クラブ運営等のビジネス的な業務についても同様で、入社当初は「会員管理なんて難しい仕事は自分には無理かも…」と思っていましたが、前任の先輩の丁寧なレクチャーのおかげで業務を習得することができました。胸を張って「当社なら未経験でも大丈夫!」と言うことができます。<クラブ運営スタッフ 古林 南:2018年入社>
・フィットネスクラブ、スポーツ施設の経営、運営並びに企画(直営、業務受託)・フィットネス事業に関するコンサルティング(市場調査、事業企画、開発・開業コンサルティング、運営アドバイス)・スポーツ用品等の販売、レンタル・各種イベントの企画、制作・前各号に付帯する一切の業務
店舗ごとの運営権限が大きく、社員の意見やアイデアが採用されやすい環境。安定した経営基盤のもと、幅広く活躍できるフィールドがあります。