固定されたツイートalo@医療業界某所@alo3677·2020年9月27日●兵站を無視し「無症状でも誰でもいつでもPCR検査を!」と叫ぶ者 ●「新型コロナはただの風邪!マスクや行動自粛は一切不要!」と叫ぶ者 ●「新型コロナウイルスはそもそも存在しない!PCRはパパイヤでも陽性にー!」と叫ぶ者 (呆れ 方向性は違えど、医療業界にとってはみんな極めて迷惑な存在1046140このスレッドを表示
alo@医療業界某所@alo3677·2時間返信先: @heymichikunさんそもそも私や貴方含め、すべての人の意見が「主観」ですね。ただ、それぞれの主観を生み出す客観的判断材料の質・量に大きな差があるという話です 自分より明らかに医療業界の実務・事情を知らない人から頓珍漢なことを言われたら、それこそ「お前がそう思うんならそうなんだろう」としか思いませんよ1
alo@医療業界某所@alo3677·2時間返信先: @heymichikunさん日本の問題点はもう言い飽きたのでこれでも読んでください。私の主観を生み出した客観的判断材料は、そもそも職務上知り得た機密情報だらけのでソース提示は無理ですね。貴方も職務上知り得た機密情報の提示はできないでしょ?それと同じですよ。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 12時間返信先: @shigafreedom1さんそもそも私はサプライチェーンだけが問題という意見ではありません。先程書いた根深い問題が根本にあり、そのせいでサプライチェーンの問題等様々な問題が起こってるイメージです。https://twitter.com/alo3677/status/1462368307634266119?t=dZypOwSp-fiEFd89uw0aKQ&s=19…1
alo@医療業界某所@alo3677·2時間返信先: @agko999erさん, @tsukuru_ouuさんワクチンは日本企業が他国から原材料をかき集めて国内工場で製造しているわけではない。全く状況が違います。1
alo@医療業界某所@alo3677·2時間返信先: @bob_hoffman_jpさん自民党云々とか関係ない そもそも「①検査拡大すべきか否かの意見」と「②日本の事情の理解度」「③優先順位を付けるか否かの意見」は論点が異なる ②を説明し③で優先順位重視を主張しても、①で「検査抑制」を主張してることにはならないんですけどお分かりですか?私は「検査拡大」派ですよ1
alo@医療業界某所さんがリツイートわび@Japanese_hare·11月20日昔、激務とパワハラで壊れたとき「いつか、きっと誰かが助けてくれる」と思ってたけど、誰も助けてくれなかった。今、毎日を幸せに過ごせているのは、思い切って環境を変えたから。他人を救ってくれる神様みたいな人なんて、いないと思ったほうがいい。自分の人生を変えられるのは、自分だけなんです。616,8553.1万このスレッドを表示
alo@医療業界某所さんがリツイートTIME@TIME·7時間Missing Chinese tennis star Peng Shuai reappears in public in Beijingtime.comMissing Tennis Star Peng Shuai Reappears in PublicPeng Shuai reappeared in public Sunday at a youth tournament in Beijing, according to photos released by the organizer36114290
alo@医療業界某所@alo3677·8時間返信先: @MaxiRemさんそもそも「PCR抑制論者」というのが貴方の思い込みなんですよ。「供給量を増やしつつ、検査現場では現実的な供給量に合わせて優先順位を重視しながら検査を実施する」という考え方は「PCR抑制」ではありません。あとコロナ前のインフルエンザ検査の主流は抗原検査でした。PCRとは状況が全く違います。
alo@医療業界某所@alo3677·8時間返信先: @HironobuSUZUKIさん私の方も、挙げた例が不適切で支離滅裂すぎるということも理解できない人に「分かれ」と言っていじめる気はないですよ。現場の実務や状況を理解できない人のことも同様です。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 6月6日非専門家・部外者が思い付くアイデアなんて、大抵現場ではとっくの昔に議論し尽くされ、既に何か複雑な事情により棄却されているか何か別の代替法が採用されている 具体性なき感情論を喚くだけの自称「玄人」は、現場の者にとってはただの無知・無責任な「素人」 これはどの業界にも言える話だと思うこのスレッドを表示1
alo@医療業界某所さんがリツイートNorio Ohmagari:大曲 貴夫@lukenorioom·15時間医療の現場ではデータは未だに手入力。しかも入力要請、調査要請は増えるばかり。情報が来るのは現場から。情報が欲しいのであれば、まずは現場の負担軽減と、効率のよい情報収集用法を本気でご検討頂きたい。現場はいつも見過ごされがち。現場の人間は大人しく、心底疲れているから黙っている。229443,413
alo@医療業界某所@alo3677·8時間返信先: @HironobuSUZUKIさん全く状況が異なる不適切な例を上げて話をすることこそ、文章を読む力がないと言えると思いますね。せめて「ラーメンの材料調達」とかならまだマシでしたが、なぜそこで「ラーメンの味」の話が出てくるのか?支離滅裂ですね。1
alo@医療業界某所@alo3677·8時間返信先: @MinatogawaNさん湊川あべしさんお久しぶり。貴方さっき私にも「勉強ガーーー!東大ガーーー!」みたいなリプを送りつけてその後慌てて削除してましたよね 未だに「数日おきに学歴マウントを取らないと気がすまない病」がまだ治ってなかったんですか? やっぱり不治の病なんですか?引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 2020年9月15日返信先: @tsukuru_ouuさん, @MinatogawaNさん「だから自分の知能を疑えよ」 →【問19】己の知能を疑うべきは、立証できぬ空中楼閣モデル・計算式を盲信し、医療の実務を知らぬくせに医療業界人に対し「実務ガーーッ!」と喚き、数時間〜数日おきにSNS上で「学歴マウント」「金の無心」をしないと気がすまない輩の方である、との説は正しいか?
alo@医療業界某所@alo3677·9時間返信先: @HironobuSUZUKIさんではぜひ貴方の具体的で実現性のあるご提案をご説明ください。 それができなければ、先程申し上げた通り「喚くだけなら誰でもできる」って話になりますね。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 6月6日非専門家・部外者が思い付くアイデアなんて、大抵現場ではとっくの昔に議論し尽くされ、既に何か複雑な事情により棄却されているか何か別の代替法が採用されている 具体性なき感情論を喚くだけの自称「玄人」は、現場の者にとってはただの無知・無責任な「素人」 これはどの業界にも言える話だと思うこのスレッドを表示2
alo@医療業界某所@alo3677·9時間返信先: @heymichikunさん貴方が5回も非現実的なことを勝手に喋っているだけです。あとソースに関する話はこちらです。ではおやすみなさい。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 9時間返信先: @heymichikunさん「貴方は自らの主観で政府には解決不能だと思ったってだけのことですよね?」 →そりゃ「不可能か否か」の判断は、私に限らず誰のものだって「主観」でしょ。貴方の「解決可能」という判断だってそうでしょ?ただ、その主観を作り出す客観的材料の質・量が、人によって大きな差があるって話ですよ。11
alo@医療業界某所@alo3677·9時間返信先: @alo3677さん, @heymichikunさんもう日付が変わりました。明日仕事だし眠いし他にやるべきこともあるので、貴方にこれ以上付き合っている時間はありません。おやすみなさい。引用ツイートm.yaguchi@heymichikun · 10時間返信先: @heymichikunさん, @alo3677さんではさらに聞きますが、PCR検査リソース不足を解消出来てる政府は世界にありますよね?
alo@医療業界某所@alo3677·9時間返信先: @heymichikunさん「貴方は自らの主観で政府には解決不能だと思ったってだけのことですよね?」 →そりゃ「不可能か否か」の判断は、私に限らず誰のものだって「主観」でしょ。貴方の「解決可能」という判断だってそうでしょ?ただ、その主観を作り出す客観的材料の質・量が、人によって大きな差があるって話ですよ。21
alo@医療業界某所@alo3677·9時間返信先: @HironobuSUZUKIさん現場の実務・状況を知らずにただ喚くだけなら誰でもできるんですよ。それこそ「キミのなかではな」で終わる話です。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 6月6日非専門家・部外者が思い付くアイデアなんて、大抵現場ではとっくの昔に議論し尽くされ、既に何か複雑な事情により棄却されているか何か別の代替法が採用されている 具体性なき感情論を喚くだけの自称「玄人」は、現場の者にとってはただの無知・無責任な「素人」 これはどの業界にも言える話だと思うこのスレッドを表示3
alo@医療業界某所@alo3677·10時間返信先: @heymichikunさんそもそもソース云々の話ですか? 「可能か否か」の判断は各個人の主観。その主観の是非を決めるのもまた別の各個人の主観ですよ。 私は医療業界某所の人間なので判断材料となるソースを沢山持っていますが、機密情報が多いし、そもそも同じソースを見ても個人の主観により判断は変わるでしょう。1
alo@医療業界某所@alo3677·10時間返信先: @heymichikunさんしょうもない論点ずらしやめてもらえます?どんどんずれていってるんですけど何処まで突っ走るつもりですか?引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 11時間返信先: @heymichikunさんサプライチェーンの概念図なんて簡易バージョンから詳細バージョンまで多種多様あるでしょう。当然単なる概念図では説明できない細かい話も沢山ある。そんなところに態々ツッコミ入れる方がバカバカしいですね。1
alo@医療業界某所@alo3677·10時間返信先: @heymichikunさんサンプル処理がマイナー?原材料に問題があれば、製品を売ることができなくなり多大な損失が発生するんですけど何言ってるんですか? そもそも論点をずらしすぎ。サプライチェーンにおいて使用期限・保管場所・人材が重要な要素という話はそろそろ理解してくれましたか?引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 11時間返信先: @heymichikunさん「保管場所?使用期限?人材?は?貴方は供給制約の話をしてたんじゃないの?」 →え?保管場所や使用期限や人材確保が供給制約の話に該当しないとでと思ってるんですか? やはりサプライチェーンのこと全く理解してませんね。貴方こそ適当な話しないでくださいね。21
alo@医療業界某所@alo3677·10時間返信先: @heymichikunさん「4回目です」 →単に貴方が非現実的な話を4回してるだけですね。引用ツイートalo@医療業界某所@alo3677 · 11時間返信先: @heymichikunさんワクチンは日本企業が他国から原材料をかき集めて国内工場で製造しているわけではない。全く状況が違います あとそもそも政府が各企業の各原材料の確保をやるという貴方の主張自体が非現実的すぎるので、当然「日本政府の力では到底解決不能なサプライチェーンの問題だった」という話になりますね1