めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中@May_Roma·14分ドリフの昔の映画も当時の一般家屋が出てくるため資料性があり面白い。昭和40年代はまだ戦後の名残があり、布団や座布団の布の質があまりよくなく、家もかなり狭い。家人は日本の昔を実際見たことがないから、今と比較して大変驚いている。またドリフの映画には戦友が出てきたりして戦争の名残2130
赤い★プロイニャン@akaidokuituneko返信先: @May_Romaさん昔のアニメもそうです。 ハクション大魔王も主人公「カンちゃん」のパパの元に『昔の上官が訪ねて来る話』がありますし。 「サザエさん」のマスオも確か『インパール帰り』だった筈。 タイガーマスクの孤児院も、元々は『戦災孤児収用所』で主人公「伊達直人」は戦災孤児。午後10:58 · 2021年11月21日·Twitter Web App1 件の引用ツイート