Thread

Conversation

「多様性」の名においてメディアで紹介された、新しい宇宙飛行士人事において。 見えない、聞こえない人たちを最初から除外している実態について、やはり不当との思いが募ってなりません。 見えない、聞こえない博士たちは、多様性人材の「外」にあるのか。なぜなのか。その合理性は。公開で質問したい
Quote Tweet
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
@JAXA_jp
·
\ いよいよ募集要項発表!! / 13年ぶりとなる宇宙飛行士候補者の募集要項が発表となりました🌟 詳細はリンク先をご参照ください。 皆様からのご応募をお待ちしております! 👨‍🚀🌕👩‍🚀 astro-mission.jaxa.jp/astro_selectio #HelloExplorers #宇宙飛行士に転職だ
Image
2
47
64
こんなことを言っていると。 「まあ、宇宙飛行士なんて大変だし、きわめて特殊な業務だし、ただでさえ大変なんだから、障害をもつ人なんて無理でしょう」みたいなことを言う人もいるかもです。 実は、同じような理屈で「医師になる」「薬剤師になる」その他、無数の職種への進路が閉ざされていました
Replying to
ですが、障害をもつ人がそれらの職に就くことを禁じた法制度は不当だとして、すべて撤廃され、今は医師や薬剤師やその他の職に、多くの見えない、聞こえない、その他の障害をもつ人たちが進出する時代となりました。 やればできる、制度は変えられる、常識も変わる、だけのこと。 宇宙進出も同じです
21
49

See what’s happening

Join Twitter to get the full story with all the live commentary.

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Auto racing
LIVE
2021年F1カタールGP決勝🏎21日午後11時から
Trending in Japan
放火事件
1,248 Tweets
Trending in Japan
ファッション通販サイト
Trending with GU公式, GU x
Entertainment
Yesterday
吉田栄作さんと内山理名さんが結婚を発表
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Last night
中国女子テニス選手の安否不明「オリンピックへの警告」 声をあげる国際社会、何が起きている?