KAMEI Nobutaka@jinrui_nikki·Nov 20JAXAによる宇宙飛行士募集広報を見て、心の底から幻滅しました。 見えない、聞こえない人たちを、初めから除外している人事です。 見えない、聞こえない子どもたちの宇宙への夢を、初めから遮断する事業であっていいのでしょうか。 私は疑問に思います。いろいろな人が宇宙に行ってよいと思うからですQuote TweetJAXA(宇宙航空研究開発機構)@JAXA_jp · Nov 19\ いよいよ募集要項発表!! / 13年ぶりとなる宇宙飛行士候補者の募集要項が発表となりました 詳細はリンク先をご参照ください。 皆様からのご応募をお待ちしております! https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/… #HelloExplorers #宇宙飛行士に転職だ1924
KAMEI Nobutaka@jinrui_nikkiJAXAが指定する応募者の条件「聴力 正常(背後2mの距離で普通の会話可能)」とかって。 私にしてみれば、「一体何様のつもりですか。おふざけにならないでください」と言いたいレベルの、くだらない基準です。 背後2mの距離で、手話の会話ができるろう者は、宇宙勤務に参加できます。 ひどい人事ですよ1:10 PM · Nov 20, 2021·Twitter Web App4 Retweets18 Likes
KAMEI Nobutaka@jinrui_nikki·Nov 20Replying to @jinrui_nikki学歴要件が緩和されたので宇宙飛行士の「多様性」募集、とか報道していたメディアも、深く反省していただきたい。こんな制約がありながら、どこが多様性ですか。 やはり自分たちは無理なんだ…と思っている見えない、聞こえない子どもたちがいることを真面目に考えなさい。 だれでも宇宙に行ける時代へ322