易経の解説 独学者の方へ

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク


「易経独学」へようこそ!

こちらの「易経独学サイト」は、知識ゼロの方が、深い易経解釈を用いて色々なことを占えるようになるためのネット講座です。



●●お知らせ●●

  • 6/17
    本日 最終の卦火水未済水火既済の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/16
    本日 雷山小過風沢中孚の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/15
    本日 水沢節風水渙の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/14
    本日 兌為沢巽為風の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/13
    本日 火山旅雷火豊雷沢帰妹の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/12
    本日 風山漸艮為山震為雷の各爻のページをアップしました。
    それぞれの本卦のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/9
    本日火風鼎の各爻のページをアップしました。
    火風鼎のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/8
    本日沢火革の各爻のページをアップしました。
    沢火革のページを再読み込みしてご覧ください。

  • 6/6
    本日水風井の各爻のページをアップしました。
    ページを更新してご覧ください。

  • 6/5
    本日沢水困の各爻のページをアップしました。

  • 6/4
    本日地風升沢地萃天風姤の各爻のページをアップしました。

  • 2019 6/3
    沢天夬風雷益山沢損の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/1
    火沢睽水山蹇雷水解の上爻まで、それぞれ解説のページができました。
    本卦につきましては(やさしい解説はまだですが)全て出来ております。

  • 3/21
    風火家人の上爻まで、それぞれ解説のページができました。
    本卦につきましては(やさしい解説はまだですが)全て出来ております。

  • 2018年1/18
    こちらのサイトを使って易経の学習をして下さっている皆様、いつもありがとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    昨年の後半から、とても忙しくなってしまい、ずいぶん間があいてしまって申し訳ありませんでした。
    今年も引き続き、作成して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    地火明夷の上爻まで、それぞれ解説のページができました。
    本卦につきましては(やさしい解説はまだですが)全て出来ております。

  • 8/11
    火地晋の上爻まで、それぞれ解説のページができました。
    本卦につきましては(やさしい解説はまだですが)全て出来ております。

  • 8/10
    雷天大壮の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/29
    天山遯の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/22
    雷風恒の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/20
    沢山咸の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/18
    離為火の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/17
    坎為水の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/16
    沢風大過の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/4
    山雷頤の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/2
    山天大畜の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 7/1
    天雷无妄の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/30
    地雷復の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/29
    山地剥の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/28
    山火賁の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/27
    火雷噬嗑の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/25
    風地観の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/24
    易の基本内「陰と陽・八卦の意味」のページを追加しました。

  • 6/23
    地沢臨の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/22
    山風蠱の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/10
    沢雷随の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/8
    雷地予の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/7
    地山謙の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 6/5
    火天大有の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/30
    天火同人の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/28
    天地否の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/27
    地天泰の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/24
    天沢履の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/22
    易の基本内「応爻(おうこう)」と「比爻(ひこう)」のページを作成しました。

  • 5/21
    風天小畜の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/20
    水地比の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/18
    易の基本内「爻(こう)について」のページを作成しました。
  • 5/18
    地水師の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/12
    易の基本内「陰陽の印と八卦(はっか)について」ページを作成しました。

  • 5/11
    山水蒙の上爻まで、それぞれ解説のページができました。

  • 5/9
    占いの手順(筮操作)のページを作成しました。画像付きです。

  • 5/2
    六十四卦(加藤大岳述)は、本卦のみですが全て出来ました。今後は、初級者でも解る、やさしい解説を全ページに追記していく予定です。
    (具体的な時期は下記をご覧ください)

  • 4/30
    易の基本内「まずは易占道具をそろえましょう」のページ作成しました。




「易経独学」

サイトの利用方法


初学の方へ

易経 六十四卦 解説のページについて

「占例集」のページについて