子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Game off
Size 10
Mov  10


AQUA DEPOT


~熱き魚達を求めて~
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
 アクアリウム辞典 検索結果 個別表示
ホンヤドカリ【本宿借】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 磯でヤドカリといえば この種。あまり大きくならず飼いやすい。
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
ホンヤドカリ(拡大してみる)◆北海道から九州まで、沿岸のタイドプールなどに非常によくみられ、個体数もきわめて多い。

◆触角は黒と白の縞模様をしており、また靴下をはいたように脚の先端が白い。

◆彼らほど、性別年齢を問わず、楽しめる生き物も少ない。魚やエビと比べても逃げ足は遅いし、簡単に捕まえることが出来る。

◆じっくり観察していると殻の争奪戦。お引越し前の家定めは、鋏でサイズをはかりクルクル回したりしと大変ですが、いざ決まってしまうと引越しは一秒未満の早業。

◆大きさは、オスで甲長1.5cm。メスで1.0cm程度。
10本の足のうち鋏足2本、歩行用に4本、残りの後ろの四本は、貝殻を支えるために形を変えている。

◆春先にオスは、一回り小さいメスを鋏足で持って連れ歩く。


ペアのヤドカリ(拡大してみる)◆ ホンヤドカリのペアの動画 ◆ ←Clickで見れます

捕まえて観察容器に入れるのにオスの貝殻をつまんで水面から出したが、落とす事もなくしっかりつかんでいました。エビがちょっかい出そうとしたら 跳ね除けたりとパパヤドカリも大変ですね。(笑)
撮影日:2009/02/27

捕まえたホンヤドカリ(拡大してみる)採集(拉致)・飼育について

◆採集は、磯に行けば簡単に捕まえられます。

◆水槽内では、中の石や底の砂等から何か鋏で拾って食べているようです。他の生き物の食べ残しや、水槽内に生えたコケを食べるので掃除屋としては役立ちます。

◆エビなど背骨のない無脊椎動物は、水質変化に弱くpHショックを起こしやすので水合わせは、しっかりとしましょう。

◆レイアウトは、脱皮時に外骨格が弱くなる(一時的に軟らかくなる)ので食べられる可能性がありますから隠れ家も豊富に出来る飾りつけにする。

◆慣れるとピンセットで餌を持っていくと食べてくれるようになります。

----メモ----
クリル・しらす干・馴れると人工飼料もよく食べます
分類 十脚目・異尾亜目・ホンヤドカリ科
学名 Pagurus filholi
和名ホンヤドカリ【本宿借】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね