saebou@Cristoforou·4m“それは本当に映画愛?「男性中心的な映画ファン・コミュニティ」の弊害について思うこと : シネマンドレイク:映画感想&レビュー”cinemandrake.comそれは本当に映画愛?「男性中心的な映画ファン・コミュニティ」の弊害について思うこと界隈では話題沸騰だった「ユリイカ2020年9月号 特集=女オタクの現在」を読みました。個人的には2020年に読んだ「オタク」&「ジェンダー」を扱った書籍の中でもダントツで読み応えのあるもので、とてもたくさんの刺激をもらいました。印象432
saebou@Cristoforou·1hまあみんなよければ『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』を見てくだされ。2010年代のロマコメではトップ10に入るくらい面白かったです。amazon.co.jpビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」は、パキスタン生まれのコメディアンであるクメイル・ナンジアニ(ナンジアニ)と大学院生エミリー・ゴードン(ゾーイ・カザン)の関係を描くロマンティック・コメディ。恋に落ちた2人の前に、文化の壁をはじめとする様々な障害が立ちはだかる。エミリーが謎の病に倒れたことを機に、クメイルは彼女の短気な両親や、自分の両親の期待、そして自分の本当の気持ちに向き合っていく。1668Show this thread
saebou@Cristoforou·1h私、『ビッグ・シック』の時からクメイル・ナンジアニはすごくイイと思ってたんですよ…saebou.hatenablog.comここ数年で一番面白かったロマンティックコメディ〜『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』(ネタバレ) - Commentarius Saevus『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』を見てきた。パキスタン系コメディアンのクメイル・ナンジアニと、プロデューサーであるエミリー・ゴードンの実生活に基づいて作られた半自伝的な映画である。 シカゴで活動しているコメディアンのクメイル(本人)は、ふとしたことで出会ったエミリー・ガードナー(ゾーイ・カザン)と恋に落ちて…1723Show this thread
saebou Retweetedぴい@th8universe·5hこれはエターナルズ撮影中の筋トレで、清々しい笑顔のバリコくんと本気でしんどそうな表情のマッデンお兄さんですQuote Tweetぴい@th8universe · Oct 4, 2019エッ!!!バリコくんと一緒だったの?!!! マッデンの顔wwwwバリコくんとの表情の差w可愛いエタ〜〜〜ナルズ撮影頑張って!!!!!!!99208Show this thread
saebou@Cristoforou·1hこのかなり話題になった字幕トラブルについては私が論文にしております…アーデンシェイクスピアから出ている舞台を撮影して上映することに関する論文集に英語論文が入っているだけで、日本語化はしてないのですが。 https://amzn.to/3oKNJRCQuote Tweeth a t o@hatoincident · 1h私が英語戯曲を積極的に読むようになったのは、ナショナル・シアター・ライブ上陸1年目、まだ柏木さんが翻訳を手がけていない頃の「コリオレイナス」の字幕がおかしすぎて、次の「オーディエンス」の字幕が変だった場合に備えて原文を読んでおこうと思ったのがきっかけです。NTLiveが取り持つ謎の縁。Show this thread112
saebou@Cristoforou·1h私、あそこでキンゴがいなくなるのは別にいいと思ったんですけど、ドキュメンタリー作ってるネタについてもうちょっと拾ってほしいと思ったし、あとダンスあれだけかい!もっと踊れや!!11681Show this thread
saebou Retweetedビニールタッキー@vinyl_tackey·1h『エターナルズ』ラストバトルに一人だけ参加しなかったキャラがいたことについて違和感を感じるという意見を見かけたのでクロエ・ジャオ監督がまさにその質問に答えたインタビュー記事を貼っておきますね。当然ですがあれは意図的にやったものです。uproxx.comChloé Zhao Explains Key Decisions In ‘Eternals’ And Could ‘Star Wars’ Be In Her Future?We spoke to ‘Eternals’ director Chloé Zhao about key plot decisions she made in ‘Eternals’ and, as a huge Star Wars fan, could that be next?1270766Show this thread
saebou Retweetedシネマンドレイク@cinemandrake·2h映画などにマイノリティが登場するのは、多様性への配慮でも、泣けるコンテンツでも、面白くする小道具でも、批評家をうならせる演出でもない。ただ現実に存在するからです。登場する理由づけも要りません。マジョリティ側に認めてもらう必要もありません。こんなことを説明する必要も本来はないはず。5811.6K
saebou Retweeted三宅香帆|『女の子の謎を解く』11/22発売@m3_myk·4hナショナル・シアター・ライブ(@ntlivejapan)にこの夏は本当にはまって、実は池袋シネリーブルにかなり通っていました…。『リーマン・トリロジー』と『スカイライト』は今のところ2021年見た映像作品のなかで圧倒的一位だよ。 2021年夏、NTL沼にハマりましたnote.com2021年夏、NTL沼にハマりました|三宅香帆|note2021年の夏、私がハマりにハマっていたものがあった。それは「ナショナル・シアター・ライブラリー」、通称NTLの上映作品だった。 2021年公開情報 | ntlivejapan www.ntlive.jp NTL、それは英国ナショナル・シアターが厳選したこれぞという舞台を、映画館で見られるようにするべく世界中の映画館で配信するシリーズだ。 ずっとなんとなく興味はあったのだが、なんせNTL、上...21771Show this thread
saebou RetweetedOccupy Democrats@OccupyDemocrats·15hBREAKING NEWS: The Senate just confirmed Charles “Chuck” Sams III as head of the National Park Service, making him the first Native American EVER to lead the agency. RT IF YOU THINK THAT THIS IS GREAT NEWS!2496.9K23.3KShow this thread
saebou Retweeted海法 紀光@nk12·Nov 20だからといって、様々な話し合いや意思表示が無意味ということはなくて、毎回、全力で綱引きしてくことが大切なのだと思います。 表現のラインについての「議論自体を否定」してしまうのは、綱引きを降りることを意味するわけで、長期的には、損になると思うのです。132233Show this thread
saebou Retweeted海法 紀光@nk12·Nov 20「社会的にアリかなしか」というのは、結局のところ、個別の表現について、綱引きして決めていくしかないわけです。で、綱引きなので、大抵は中間、つまり「どっちも不満」なところに落ち着きます。 「譲歩しても相手は満足しない」という意見がありますが、それはまぁ綱引きなのでそういうものです。1162247Show this thread
saebou Retweeted海法 紀光@nk12·Nov 20どういう表現が公の場でふさわしくないか、というのは、簡単には言えない話で、内容、文脈、時代性もろもろによって変わる、曖昧な部分を多く含んでいます。 かといって「客観的な基準がないから全部無視していい」となると、幼稚園前で大画面、大音量で陵辱エロ動画流していいのかってなるわけで。1181316Show this thread
saebou Retweeted岩波書店@Iwanamishoten·8h今日はドイツの作家ハインリヒ・フォン・クライスト没後110年。破滅的な性格や恋愛心理を写実的な手法で描写しました(『ペンテジレーア』『こわれがめ』はただいま品切れです。申し訳ありません) 『O侯爵夫人』☞ http://iwnm.jp/324164137141
saebou Retweetedstar-s@petit_dambo·6h教え子の飯島さんの視点を盛り込んだのもとても楽しかった!お二人の批評の方法、作品の見方なども具体的で、映画鑑賞に限らずあらゆるものの見方の参考になります。北村さんが飯島さんに対等な姿勢であったのも印象的。映画のタイトルのホームカミングに何気に通じる感じも。 #wezzymeeting25Show this thread
saebou Retweetedstar-s@petit_dambo·6h#wezzymeeting 北村紗衣×飯島弘規「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」視聴しました。作家のトークと批評から、一作品を参加者が一緒に批評を実践する構成が良かったです。他の方の視点による新たな発見あり共通点もあり。ネットワーキングの面白さを体感。wezz-y.com【11月21日(日)15時配信】北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催! - wezzy|ウェジー 大人気連載「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」の筆者・北村紗衣さんの『批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く』…236Show this thread
saebou Retweeted河野真太郎/Shintaro Kono『暗い世界』発売中!@shintak400·11hまあしかし、国公立のあとは私大ですよーというのはずっと言ってきたつもりですが、まだまだ対岸の火事のように捉えている向きもありますかね。この後、私大の生き残り競争にかこつけてえげつない分断統治が行われるでしょう。そこで勝ち残れればいいやという人たちも出てくるでしょう。4087
saebou@Cristoforou·6h高津区と多摩区に住んでたことある人はだいたいみんなアニマルソルジャーも知ってるんじゃないですかね…Quote Tweetkiku@IotYh · 8h北村先生、天体戦士サンレッド知っているんだ…守備範囲が広すぎる。ウサコッツとかも知っているんだろうか… twitter.com/cristoforou/st…1623