ウェブ魚拓(読み)うぇぶぎょたく

知恵蔵mini「ウェブ魚拓」の解説

ウェブ魚拓

株式会社アフィリティー(2005年6月設立)による、Webページの有料アーカイブサービス。インターネット上にあるページやサイトなどの全文・一部を、利用者が「ウェブ魚拓」のサーバーに保存することにより、そのページやサイトが制作者により削除された後も、以前の状態を閲覧したり、ブログなどからリンクを張って利用したりできる。登録したデータの編集はできないようになっているため、議論裁判の資料などとして利用することもできる。

(2016-3-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉「ウェブ魚拓」の解説

ウェブ‐ぎょたく【ウェブ魚拓】

インターネット上のサイト複製・保存するサービス。また複製・保存されたサイト。サイト運営者以外でも保存でき、のサイトが削除された後でも事前に保存していれば見ることができる。
[補説]株式会社アフィリティーが平成18年(2006)から運営している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

在宅起訴

被疑者に逃亡や証拠隠滅のおそれがないため、被疑者を拘置所や警察の留置施設に勾留することなく、検察官が公訴を提起すること。...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android