「prepare」と「prepare for」の意味の違い。「get ready」との違いとは?

 

prepare」と「prepare for」の意味は似ているようで、そのニュアンスは大きく異なります。

 

また、類語に「get ready」もあります。

 

それらの意味と違い、そして使い方を1つずつ見ていこうと思います。

 

 

prepare と prepare for の違い

 

他動詞「prepare」の意味は「~を準備する」。

 

自動詞「prepare for」の意味は「~に備える」。

 

などと訳されます。

 

この違いを簡単に言うと、「それ自体を準備する」のか「それの下準備をする」のかの違いになります。

 

ちなみに名詞は「preparation(プリパレイション)」で、意味は「準備」になりますが、医療の分野では「調合・調剤」や「調合薬」という意味も持ちます。

 

次は例文を交えて見てみます。

 

prepare の意味

 

I have to prepare dinner

 

この文章は「夕食の準備をしなければならない」です。

 

これには夕食自体を準備すること、つまり「料理を作る」というニュアンスがあります。

 

 

prepare the report」は「レポートを準備する」。

 

つまり、「レポートを作成する」というニュアンスになります。

 

もしこれが「prepare for the report」になった場合。

 

これは「レポートを作成するための下準備(=レポート作成に必要な資料集めなど)」になります。

 

prepare for の意味

 

I have to prepare for dinner

 

この文章は「夕食に備えなければならない」です。

 

つまり、食材を揃える、手を洗う、テーブルを整えるなど、夕食のための一連の準備です。

 

外食しに行く場合は、着替える、財布を取ってくるなど、外で食べるための準備になります。

 

 

I need to prepare for breakfast

 

この文章は、朝食そのものを準備するのではなく、「朝食のために下ごしらえをする必要がある」になります。

 

 

He stayed up late preparing for the trip

→彼は旅行の準備で遅くまで起きていた(DUO selectより)。

 

これは「旅行に行くために必要なものを準備する(揃える)」です。

 

もしこれが「prepare the trip」なら、旅行そのものの準備、つまり旅行会社や旅行を手配する何かになります。

 


I need to prepare for tomorrow's math test

 

これは「明日の数学のテストに備える必要がある」です。

 

つまり、「テスト勉強など、テストに向けた準備をする」になります。

 

もしこれが、

 

I need to prepare tomorrow's math test

 

になった場合、「テストそのものを準備する必要がある」です。

 

つまり、「数学のテスト作成など、テストを行うための準備をする」という意味合いになります。

 

この違いは以下のような文章が分かりやすいと思います。

The teacher prepares a test.

→先生はテストの準備をする(=テストを実施するための準備をする)。

 

The student prepares for a test.

→生徒はテストに備える(=テストに向けて勉強などをする)。

 

 

以上のように、

 

「そのものを準備」する場合は「prepare」

 

「それに向けた準備」をする場合は「prepare for」

 

このようなニュアンスの違いがあります。

 

prepare と get ready の違いと使い方

 

似たような言葉に「get ready」があります。

 

この違いは単純で、「prepare」よりもカジュアルなのが「get ready」です。

 

ただし、使われる形が少し異なるので注意が必要です。

 

言い換える場合は、

 

「prepare ~」=「get ~ ready」

 

「prepare for ~」=「get ready for ~」

 

となります。

 

例えば、

 

I have to prepare dinner

I have to get dinner ready

 

 

I have to prepare for dinner

I have to get ready for dinner

 

となります。

 

 

まとめ

 

・「prepare」はそのものの準備

・「prepare for」はそれに向けた準備(下準備)

 

・「get ready」は「prepare」のくだけた表現

・「prepare ~」=「get ~ ready」

・「prepare for ~」=「get ready for ~」