¥12,377
ポイント: 124pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送: 11月23日 火曜日 詳細を見る
最も早いお届け日: 本日
1 時間 24 分 以内に注文した場合.
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
【セット買い】SUPERFLOWER 3段階制御の... がカートに入りました

こちらからもご購入いただけます
¥14,980
150pt (1%)
詳細
発売元: フローレッド
¥14,980
150pt (1%)
詳細
発売元: てらだや本店

【セット買い】SUPERFLOWER 3段階制御のファンコントロールスイッチ搭載 80PLUS GOLD 750W電源 LEADEXIII GOLD 750W 日本正規代理店品 & Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN550 (読取り最大 2,400MB/秒) NVMe WDS100T2B0C-EC 【国内正規代理店品】

Amazon's Choiceは、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。
Amazon's Choice wds100t2b0c

価格: ¥12,377
ポイント: 124pt  (1%)  詳細はこちら
3)1TB

購入を強化する


この商品について

    以下に適合します: .
  • モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
  • 【特長】WD Blue SN550 NVMeは最高レベルのSATA SSDの4倍以上の速度を実現
  • 【容量】1TB
  • 【インターフェース】M.2 PCIe Gen3 8Gb/s、最大4レーン
  • 【フォームファクター】M.2 2280
  • 【読み取り】シーケンシャル最大 2,400MB/秒 ランダム最大4KB IOPS 410K
  • 【書き込み】シーケンシャル最大 1,950MB/秒、ランダム最大4KB IOPS 405K
  • 【保証期間】5年【スタイル】M.2 2280 NVMe
  • 出荷元 : Amazon.co.jp 販売元 : Amazon.co.jpと表示されている商品のみメーカー保証対象となります。それ以外のものはメーカー保証対象外となりますので、各出品者様にお問い合わせください。
もっと見る
SSD買い方ガイド
パソコンの起動・動作が重いなどのお悩みを解消!内蔵SSDガイドはこちら "SSDガイド"はこちら

キャンペーンおよび追加情報

入会特典をこの商品に利用した場合、12,377円が10,377 円に!入会費・年会費永年無料のAmazon Mastercard に新規ご入会で、2,000ポイントプレゼント。Amazonでのお買い物は1.5%ポイント貯まる。 詳しくはこちら

よく一緒に購入されている商品

  • 【セット買い】SUPERFLOWER 3段階制御のファンコントロールスイッチ搭載 80PLUS GOLD 750W電源 LEADEXIII GOLD 750W 日本正規代理店品 & Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1T
  • +
  • KLEVV デスクトップPC用 メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚 16GB キット 288pin SK hynix製 メモリチップ 採用 KD48GU881-26N190D
  • +
  • 【セット買い】SilverStone (シルバーストーン) FARA ATX ミドルタワー PCケース SST-FAR1W-G ホワイト 強化ガラス 【 日本正規代理店品 】 & サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
総額:¥22,483
ポイントの合計: 225pt

不明な点がある場合

商品情報、Q&A、レビューで回答を検索

リクエストの処理中に問題が発生しました。後でもう一度検索してください。
すべて 商品情報 カスタマー Q&A カスタマーレビュー

あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。

有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。

質問を入力してください。

商品の情報

容量:3)1TB

詳細情報

登録情報

商品の説明

容量:3)1TB

容量: 1TB | スタイル名: M.2-2280


メーカーより

left center right
WD Blue SN550 NVMe SSD WD Black SN750 NVMe SSD WD Black SN750 NVMe SSD     (ヒートシンク搭載)
容量 250GB, 500GB, 1TB, 2TB 250GB, 500GB, 1TB, 2TB 250GB, 500GB, 1TB, 2TB
インターフェース PCIe Gen3 x2 PCIe Gen3 x4 PCIe Gen3 x4
フォームファクター M.2 2280 M.2 2280 M.2 2280
シーケンシャル読み取り最大(MB/秒) 2,600MB/s 3,470MB/s 3,470MB/s
シーケンシャル書き込み最大(MB/秒) 1,950MB/s 3,000MB/s 3,000MB/s
耐久性(最大) 900 TBW 600TBW 600TBW

類似商品と比較する


【セット買い】SUPERFLOWER 3段階制御のファンコントロールスイッチ搭載 80PLUS GOLD 750W電源 LEADEXIII GOLD 750W 日本正規代理店品 & Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN550 (読取り最大 2,400MB/秒) NVMe WDS100T2B0C-EC 【国内正規代理店品】
Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC 国内正規保証品
Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe接続 正規代理店保証品 CT1000P2SSD8JP 5年保証
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN750SE ゲーム向け PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe WDS100T1B0E-EC【国内正規代理店品】
キングストンテクノロジー Kingston SSD NV1-E 1000GB 1TB M.2 2280 NVMe PCIe 3.0×4 SNVSE/1000G 正規代理店保証品 3年保証
Team M.2 2280 NVMe SSD 1TB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ 日本国内5年保証 正規品
カスタマー評価 5つ星のうち4.6 (1415) 5つ星のうち4.6 (476) 5つ星のうち4.5 (11240) 5つ星のうち4.3 (25) 5つ星のうち4.5 (240) 5つ星のうち4.5 (132)
価格 ¥12,377 ¥12,990 ¥10,100 ¥14,145 ¥10,782 ¥10,980
出荷 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
販売者 Amazon.co.jp Amazon.co.jp Amazon.co.jp Amazon.co.jp Amazon.co.jp メモリ市場
対応アイテム ノートパソコン デスクトップパソコン、ノートパソコン、ゲーム機 ノートパソコン 情報が提供されていません デスクトップパソコン、ノートパソコン 情報が提供されていません
HDD容量(GB) 1000GB 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません
パッケージ寸法 12.7 x 10.1 x 2.8cm 14.4 x 9.8 x 2.4cm 13 x 9.8 x 1.6cm 14 x 10.2 x 2.2cm 18.2 x 12.9 x 0.9cm 12.3 x 9 x 0.7cm
パッケージの重さ 50.00グラム 80.00グラム 40.00グラム 40.00グラム 10.00グラム 20.00グラム
最大メモリ容量(GB) 1000GB 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません 情報が提供されていません
サイズ 3)1TB 3) 1TB 1000GB(1TB) 3) 1TB 1000GB (1TB) 1TB

カスタマー Q&A

カスタマーレビュー

5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
1,415 件のグローバル評価
項目別評価
安定性
4.54.5
耐久性
4.24.2
ゲーム用
4.24.2

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

気になるトピックのレビューを読もう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年1月18日に日本でレビュー済み
容量: 2)500GBAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 「SN550」はSN500の後継モデルだが書き込み性能はやや低下
ユーザー名: 密林在住ミレシアン、日付: 2020年1月18日
「SN550」は旧モデル「SN500」の後継モデルです。接続インターフェイスがPCIe 3.0 x2 → PCIe 3.0 x4へ強化されて、NANDフラッシュは64層から96層になってます。

【SN550のコンポーネントを紹介】

コントローラーは?
・Western Digitalだけど、製造はWD傘下のSanDiskです

NANDフラッシュは?
・SanDisk製96層3D TLC NANDですが、実態は東芝メモリ(現キオクシア)製だと考えてください

DRAMキャッシュは?
・コストカットの都合上、DRAMキャッシュはないです。でも性能上のデメリットは確認できていません。

【素の性能はSN500より低下】

3次元NANDフラッシュは積層数が多いほど性能が良くなるんですが、96層NANDを採用したSN550では逆に下がってます。SLCキャッシュ内ではスペック通りの素晴らしいスピードなのに、キャッシュが切れた後は450 MB/s前後に低下です。SN500はキャッシュが切れた後も800 MB/s前後を維持していたので、NVMe SSDらしい高速性能に期待するならSN550ではなくSN500の方がいいです。

ただ、これでも同じ価格帯のSATA SSDよりはまだまだ高性能です。同じ値段だし、せっかくならNVMe SSDを買っちゃおうかな?と思うなら、普通にWD Blue SN550は悪くないSSDです。旧モデルのSN500が同じ値段で売ってたらそっち買いますけど、今の値段ならSN550で良いでしょう。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
212人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2020年1月16日に日本でレビュー済み
容量: 3)1TBAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 SN550 1TB 製品は推薦だがソフトは?
ユーザー名: Amazon カスタマー、日付: 2020年1月16日
WD Blue SN550 NVMe SSD 1TB
新製品のNVMe SSD 1TBが1万円+αで利用できるようになった、ということで早速データストレ-ジ用のHDDを交換してみました。フォーマットした直後で何も入っていないところで、CrystalDiskMarkをかけてみた。WDの公称値は、Sequential Read/Write がそれぞれ 2,400MB/sと1,950MB/sであり、 Random Read/Write 4KB IOPSはそれぞれ 410K/405K となっているが、いずれの値も公称値を十分に上回っており納得のいくものだった。Win10のコピペでHDDから250GBの写真ファイルを転送すると、速度100MB/s前後で20分掛かった。この数値はHDDのRead値がそのまま表れており、Read値の大きなSATAのSSDなどから転送すれば、4-500MB/s以上は期待できそうだ。Win10用のシステムディスクはすでにWDのSN750である為、これで書き込みスピードの整合性がとれるようになりました。また、当然この1TBのSN550はシステムディスクとしても申し分ないもので、その場合は低消費電力、低発熱のシステムとなりそうです。マザーボード付属のヒートシンクを使用しましたが、室温25度でアイドル時27度、CrystalDiskMarkを回した程度では、31度でした。オーバークロックやゲームをやらないのでまったく問題はありません。このSSDは価格を考えるとまさに推薦できるものです。
ちなみに、WDでは、SSD用のツールとして WD SSD Dashboardというソフトが利用できますが、私の環境(GigabyteZ390 AorusMaster, i9-9900K, 32GB RAM, Win10 Pro 1909) では、なにをどう工夫してもインストールできません。SanDiskも試しましたが当然ダメでした。ネットをあさると特に海外では、長期に渡り解決策が出ていないため不満タラタラの書き込みが多く見受けられます。このソフトは Firmwareのアップデートには必須ですが、SSDの動作には無くても何も問題ありませんので、2.5.0、2.5.1と入らず現在のVer.2.6.0ですがこれもダメですので、使用する場合はもっと遥かに後のヴァージョンで安定してからのほうが良いと思われます。せっかく良い製品なのにソフトが足をひっぱり星4つですが、長期に渡り放置しているマネージメントの悪さに、最終的に星3つです。

WD SSD Dashboard 後日談
その後WDのForumSiteを注視していたが治ったという書き込みは見受けられずもうしばらく放っておくこととした。自己検証では、以下の点が怪しいと思われた。
1.他の2台のWin10PROマシーン(1台はZ170、もう1台はZ390)では問題なくインストールできた。メインPCとの大きな違いは、たいしたアプリが入っていないことで使い込んでいないこと。
2.メインPCでWindowsセキュリティ、パーソナルセキュリティソフトを含めた後付けのソフト、Win10自体のエラーも検証したがまったく問題無し。事実、他のアプリの出し入れでは、セキュリティーソフトを起動したままのまったくのデフォルトで何の問題も出ない。
結論。これは、明らかにVr.2.6.0のインストーラーがおかしい。というか、通常の使い込んだPCではなく、まっさらのPCでしか検証していないとおもわれる?

2020年2月7日、セキュリティーTLS1.3を追加、Tempフォルダーの清掃、MS VisualCの見直しなどを行った後、Dashboard Vr.2.5.0のインストーラーを起動。2.5.0のインストーラーは、173KB、2.6.0のインストーラーは3.6MB(HTTP化された)で、レガシーの単純なもののほうが問題は少ないと踏んだわけです。
結果、問題なくWD SSD Dashboardがインストールできました。2.5.0でもいいと思っていた所、インストールされたのは、最新の2.6.0でした。WD Forumに結果を報告しようとした所、なんと、あれほど文句を書き込まれていたForumのページが跡形もなく消えています。これは変だと思い、WDのダウンロードページを見たところVr.2.6.0がありますが、ヴァージョンNo.は変わらず微妙に容量が違い、新たにファイルNo.が付加されて、日付は、2月5日となっています。なるほど、そういうことか。色々設定したことや2.5.0を使ったことは多分無意味で、インストールファイルやセットアップファイルに瑕疵があったものを、やっと、修正したということかとおもわれます。2.6.0のインストーラーを使用していない為未検証ではありますが、恐らく今後はスンナリと最新版をインストールできるのでは、と思っています。
しかし、アナウンスもなく、問い合わせている者にメールの一つもなく、不利な書き込みの多いForumを消して、何も無かったことにしようというやり口は、どこかのやり口に似ていますね。そういえば、事故を起こした電車を埋めてしまったというニュースはそう昔ではない気がします。
以上、散々時間をとられて、色々と考えさせられて、趣味としたら至極の楽しみですが、顛末記をしたためました。製品に罪はなく、問題は解決したので、星5つに戻します。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
80人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2021年2月13日に日本でレビュー済み
容量: 3)1TBAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 ASUSマザーとの相性に注意
ユーザー名: ひよこ、日付: 2021年2月13日
1TのNVMeモデルを購入し、ASUS TUF GAMING B550-PLUSのM.2_2に増設したところ、起動直後はBIOS上もWindows上も認識されず、フォーマットも出来ない状態でした。
その後再起動をすると認識され、フォーマットをし、問題なく読み書きができる状態となりましたが、シャットダウンやスリープをするとまた見失い、再起動を挟むと認識されるという症状に悩まされました。
一度認識されれば、シャットダウンするまで問題なく使用できることから、SSDの不良というよりも相性問題かなとなんとなく思い、調べてみるとこちらのSN550は特にASUSマザーで相性問題がでて、自分以外にも類似の症状が出ているレビューをいくつか発見しました。
対策を調べたところ、BIOSアップデートをし、BIOS上でPCIe接続設定を「Auto」から「Gen3」に固定、読み込めた際にWDのDashboardでSN550のファームウェアを最新版にアップデート(レビュー書き込み時点のVerは「211210WD」)をそれぞれしたところ、シャットダウンやスリープを挟んでも初回から問題なく認識され、使用できるようになりました。
類似の症状が出ている方の参考になればと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2020年5月29日に日本でレビュー済み
容量: 3)1TBAmazonで購入
45人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2020年1月17日に日本でレビュー済み
容量: 2)500GBAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 WDブルーM.2 SATAと値段がほぼ一緒でNVMe、どちらを選ぶ?
ユーザー名: yuu-san、日付: 2020年1月17日
WDブルーM.2 SATAとほぼ同価格でこのスピードであれば満足です。
あとは耐久性に期待ですね。
温度は薄めのヒートシンク付けてベンチ回してのSamsung 970EVO Plusとの比較です。
アイドル時はほぼ同じ、ベンチ時MAX.で7℃差ぐらいですね。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
43人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2020年3月4日に日本でレビュー済み
容量: 2)500GBAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 初めに「ディスクの管理」からWDS500G2B0Cの初期化をしてください。
ユーザー名: Juno、日付: 2020年3月4日
自作パソコンの240GBのSSDをWDS500G2B0Cに交換しました。

自作パソコンを組み立てて3年なのですが、動画の編集が多くなり容量に余裕がなくなった事と書き出し時間の短縮のためにWDS500G2B0Cに交換しました。
製品に説明書もなく、インストールの参考になるよう書かせてもらいました。
WDのクローン作成アプリがWDS500G2B0Cを認識しないため以下のように
すると良いと思います。要するに初期化してないのです。
初期化していないのでクローン作成アプリのアクロニスが途中でストップします。

あらかじめ、
ウエスタンデジタルのホームページからサポート、ダウンロード
より、「Western Digital SSD ダッシュボード」をダウンロード、インストール

交換は下記の手順で実施。
①マザーボードにWDS500G2B0Cを取り付け
②パソコンを起動し、デバイスマネージャーのディスクドライブでWDC WDS500G2B0Cの記述があるか確認
③タスクバー検索窓より「ディスクの管理」と入力し、「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」をクリック
④ディスクの初期化ウインドウが開くのでGPTのままOKボタンを押す
⑤ Western Digital SSD Dashboardを開きその他のソフトウェアからAcronisのアイコンをクリック(写真)
⑥アクロニスがインストールされるので「ディスクのクローン作成」をクリック
⑦クローンモード自動、ソースディスク、ターゲットディスクを指定してOK。この場合はおよそ5分で終了。
⑧クローンが終了すると電源が落ちる
⑨元の240GBSSDを取り外して起動して終了。

以上で置き換えは終了です。とっても快適になり、動画書き出しも高速化しました。

また、ヒートシンクを付けてみましたが、冷却ファンの風が直接当たる条件ではむしろ付けない方が冷却効果はありそうです。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する
2020年9月21日に日本でレビュー済み
容量: 3)1TBAmazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
違反を報告する