- 【ホンマでっかTV】のダイエット特集で、見逃した内容がある!
- 【ホンマでっかTV】のダイエット特集の、ポイントをおさらいしたい!
そんな方に向けて、6月16日放送「ダイエットのウソ・ホント」と3月4日放送「太った人の共通点」をまとめています。
タメタメ
「ホンマでっか!?」と言いたくなる驚きの情報の連続。
ダイエットを成功させ、痩せてスリムな身体になりたい方は、参考にどうぞ。
目次 [hide]
【ホンマでっかTV】ダイエットのウソ・ホント(6月16日放送)
6月16日放送の【ホンマでっかTV】は、ダイエットのウソ・ホント。
巷にあふれるダイエット情報の正しさが検証されました。
ダイエットしようとすると必ず太る
ダイエットを頑張ろうということは自分に負荷をかけること。
そして自分に負荷をかけるとカロリーが必要になり、食欲が増加するようです。
旦那さんがイケメンだと、太りやすい
旦那さんがイケメンであるほど女性はストレスがかかり太りやすくなるようです。
野呂さんは「旦那がイケメンだから太っているかも?」と専門家は考察していました。
過度な糖質制限はリバウンドしやすい
過度な糖質制限をすると、エネルギー源が不足します。
すると筋肉からエネルギーが作られてしまい、筋肉量が減ってしまうとのこと。
最終的には基礎代謝が悪くなり、体重が減りにくくなるようです。
眠った分だけ痩せる
ホンマでっかの美容番長、りんたろーさんは睡眠がダイエットに良いとおっしゃってました。
専門家によると、睡眠中であっても基礎代謝は常に働き、エネルギーが消費されるため痩せます。
加えて、睡眠時間が長いほどレプチンが分泌。これは食欲を抑制する働きがあります。
逆に睡眠不足が続くとグレリンが分泌。これには食欲を増進させる作用が働きます。
また、睡眠不足が続くと、食の好みが代わり、ラーメンやホットケーキなどのでんぷん質を食べたくなり、太るようです。
外部サイト:ホンマでっかTV 【りんたろー】痩せた?ダイエットやり方/全まとめ
食べるものを想像するだけで食事量が2割減
専門家によると、食べ物を想像するだけで、食事量が2割減るようです。
出演者の1人ブラックマヨネーズの小杉さんは普段、「自分がB’zの稲葉浩志さんだったら?」と想像して、食欲を抑制し、ダイエットをしているようです。
【ブラマヨ小杉】ダイエット?ドSトレーニングに挑戦!「金曜プレミアム」をみた感想にまとめています。
高野豆腐を使った唐揚げ
唐揚げの衣に高野豆腐を使えば、糖質をカットでき、タンパク質もたくさん摂れ、ダイエットになるようです。
詳しいレシピは【ホンマでっかTV】の公式サイトをごらんください。
手のひらを使えば食事量が分かる
太りすぎないために、手のひらを使って、自分の1食の食事量がチェックできます。
- 握りこぶし → 主食(米など)
- 手のひらのふくらみ → タンパク質
- 野菜 → 両手分の手のひら
- 油 → 人指し指の第一関節
太りやすい体質チェック
太りやすい体質かどうかをチェックするため、無塩クラッカーを食べて、甘さを感じるまでの時間を測ります。
もし甘さを感じるまでに30秒以上かかる人は太りやすい体質とのこと。
通常、クラッカー(でんぷん)を食べると、唾液中のアミラーゼがでんぷんを分解し甘みを感じます。
甘みを感じにくい人は、唾液中のアミラーゼが少ないということ。
アミラーゼで分解できないものは、小腸で分解されます。すると、血糖値が急上昇し、インスリンが分泌されます。
インスリンがたくさん分泌されると、糖を脂肪に蓄えることになります。結果、太りやすくなります。
ですので、噛んだときに甘みを感じにくい人は、アミラーゼが出にくい人で、インスリンが出やすく肥満になりやすい人という訳です。
これは、体質で遺伝的なもののようですね。
ブラマヨの小杉さんは残念ながら、全く甘みを感じていませんでした。
食事の際、こまめにお箸を置く
食事時間が短い人ほど、肥満率が高いデータがあるようです。
こまめに箸を置くなど、ゆっくり時間をかけて食べる方がダイエットには効果的のようですね。
【ホンマでっかTV】太る人の共通点4つ(3月4日放送)
【ホンマでっかTV】は肥満対策特集。20歳から20キロ以上太った人の共通点を見つける!というテーマで、太っている人が普段どんな生活を送っているのかを徹底調査。
登録者数89万人のアンケート会社の調査ということで、信憑性があります。
このデータを把握できれば、ダイエットを効率よく行うことができます。
共通点その1「血液型」
共通点その1は「血液型」でした。
20キロ以上太った人の血液型がこちら。
1位 | O型 | 36人 |
2位 | B型 | 34人 |
3位 | A型 | 32人 |
4位 | AB型 | 8人 |
20歳から体重が変わらない人の血液型はこちら。
1位 | A型 | 45人 |
2位 | O型 | 30人 |
3位 | B型 | 26人 |
4位 | AB型 | 8人 |
これらデータから、太る人はO型、B型に多い傾向があることが分かります。
専門家の見方によると、A型遺伝子を持っていると太りにくいとのこと。O型とB型にはA型遺伝子がないんですね。
共通点その2「コンビニで買うもの」
共通点その2は「コンビニで買うもの」でした。
20キロ以上太った人がコンビニでよく買うものがこちら。
1位 | スイーツ |
2位 | ホットスナック |
3位 | アイス |
4位 | パン |
5位 | おにぎり |
これは納得ですね。わたしもよく買うのがコンビニのホットスナック。太るはずです。
逆に、20歳から体重が変わらない人がコンビニでよく買うものはこちら。
1 | コーヒー |
2 | チョコレート |
3 | スイーツ |
4 | アイス |
5 | パン |
コーヒーのカフェインには強い脂肪分解作用があります。コーヒーを飲んだ後、よく運動するとダイエットに効果的と言われています。
そして2位のチョコレートには血流を改善し、むくみ防止効果が期待できるので、これも肥満防止になるようです。
超ラジオ体操のやり方
【ホンマでっかTV】では、筋肉体操でおなじみの谷本先生が、超ラジオ体操のやり方が紹介されました(画像はホンマでっか!?TVより)。
①肘を前方にして、背中をグッと丸める
②肘を後方に引き、胸をぐっと突き出す
③手を組んで、上に大きく伸ばす
これはかんたんなストレッチですね。
コーヒーを飲んだあとには脂肪分解効果が高まるということですので、コーヒーを飲んだあとに、このストレッチをやってみたいと思います。
共通点その3「実家に帰る頻度」
共通点その3は「実家に帰る頻度」でした。これはおもしろい視点ですね。
20歳から20kg以上太った人の実家に帰る頻度はこちらです。
1位 | 年に1回未満 |
2位 | 3ヶ月に1回〜半年に1回 |
3位 | 月に1回〜3ヶ月に1回 |
20歳から体重が変わらない人の実家に帰る頻度はこちらです。
1位 | 月に1回〜3ヶ月に1回 |
2位 | 半年に1回〜年に1回 |
3位 | 年に1回未満 |
実家に帰る頻度が少ないほど、太りやすいという結果でした。
確かに、体型の変化をダイレクトに指摘できるのは、家族だけ。この理由には納得です。
共通点その4「口ぐせ」
共通点その4は「口ぐせ」でした。
20歳から20kg以上太った人がよく言う口ぐせはこちらです。
1位 | 疲れた |
2位 | 眠い |
3位 | まっいいか |
「疲れた」「眠い」「まっいいっか」が口ぐせの人はストレスが多い状態にあるということです。
ストレス状態になると、甘いものが欲しくなります。結果、太るループに入りますね。
また、心理学の植木先生によると、口ぐせは口ぐせを呼ぶとのこと。ネガティブな口ぐせを習慣にしていると、惰性的な人間関係が強くなり、過食して太りやすくなるようです。
20歳から体重が変わらない人がよく言う口ぐせはこちら。
1位 | ありがとう |
2位 | とりあえず |
3位 | たしかに、なるほど |
ポジティブな口ぐせが多いですね。こうした言葉を常に発していると、ストレスとも上手に付き合えるので、過食を防げるかもしれません。
ダイエット中の糖質チャラ?
以上4つの共通点に当てはまる人は要注意ですね。
タメタメ
そんな私と同じ太りやすい人に朗報です。それは、糖質制限を最強にサポートしてくれるアイテム。
最近のダイエットの主流は糖質制限ですよね。
が!それでも、糖質制限をやったことがある人は分かると思いますが、最初は1日ご飯1杯とかやっていても、そのうち白米・寿司・パン・ラーメン…が無性に恋しくなるときがあります…。
でも、そこで糖質を食べてしまうとこれまでの努力が水の泡。
また、糖質を食べてしまった罪悪感から、ダイエット生活を投げ出してしまうなんてことも…。
タメタメ
そこで、(投げ出しがちな)私が覚えた裏ワザは糖質吸収をカットするサプリを飲むこと。食べた糖質を限りなくチャラにしてくれるスーパーアイテムです。それがこちら。
私が実際に飲んでいるサプリ。小粒で飲み込みやすい♪
これは富士フイルムのメタバリアEXという商品です。
富士フィルム?カメラメーカーが健康サプリ?と思いますが、今、富士フィルムはサプリだけではなくアビガンの開発なども行っていて、健康ジャンルでも信頼の高いメーカーとなっています。
カメラ業界における熾烈な品質競争を勝ち抜いてきた一流メーカーの商品だからこそ、安心して飲めます。
おすすめポイント
- 怪しいメーカーではない←重要
- 糖の吸収を抑える
- 腸内環境を整える
- 特にお腹周りの脂肪・体重を減らす
このサプリは糖の吸収を抑えてくれる効果があるので、運動や食事制限のダイエットがつらくなり、ちょっと糖質を食べたいときに大活躍。
罪悪感を感じずにお米やパン、甘いものを食べられます(外食にも行ける!)。ダイエット中、自分が好きなものを少しでも食べられると気持ちがホッとしますよね。
このメタバリアがあれば、減量を頑張って空腹を耐えている自分に、少しご褒美をあげられます。
今なら初回540円。定期コースではありません。もちろん解約なども不要。買い切りですので、気になる方は一度お試しください ♪
【ホンマでっかTV】ダイエットにも効果的
【ホンマでっかTV】で紹介された太る人の4つの共通点をまとめました。これを理解しておけば、ダイエットに効果的ですね。
- A型遺伝子がないB型、O型
- コンビニで揚げ物や甘いものを買う
- 実家にあまり帰らない
- 口ぐせがネガティブ
血液型の遺伝子はどうしようもありませんが
- コンビニで甘いものを買わず、コーヒーを買う
- 実家に多めに帰る
- ポジティブな口ぐせにする
これらはダイエットの一環として、すぐにでもできそうです。
実家には頻繁に帰らなくても、最近自分が太ったかどうか、信頼できる人に率直に聞いてみるのもいいですね。
タメタメ
こちらの記事に詳しくまとめられて、面白かったので、興味がある方は、ごらんください。
画像:カフェ・ルゥク
外部サイト:ホンマでっかTV 【りんたろー】痩せた?ダイエットやり方/全まとめ
【ホンマでっかTV】を観た感想
3月4日放送【ホンマでっかTV】、とても興味深かったです。太っている人には思いがけない共通点がありましたね。
自分にも当てはまっているものもあり、ドキッとしました。さっそく改善して、効率よくダイエットをしていきたいと思います。
こちらも人気記事