4.15 美作高等学校 2・3年生
4月15日(火)美作高校2・3年生65名が本学を訪問されました。
当日は、アドミッションセンターの山崎教員より、大学とはどんなところかの説明、香川大学の学部紹介を聞いた後、キャンパス内を見学しました。
昼食は大学生にまざって食堂・ベーカリーカフェでとり、大学の雰囲気を体験しました。
※訪問内容は学部によって異なります。
大学ってどんなところ? | キャンパス内見学 |
4.17 香川県大手前高等学校 1年生
4月17日(木)香川県大手前高校1年生140名が本学を訪問されました。
当日は、文系・医学部・工学部に分かれて訪問。各学部で香川大学の紹介を聞き、質疑応答にも積極的に参加する様子が見られました。一部の学部では体験授業や施設見学を行い、大学がどういったところなのかを感じました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学部説明の様子 | 折り紙を使った授業体験の様子 |
実習体験の様子 | 施設見学の様子 |
5.21 笠岡商業高等学校 2年生
5月21日(水)岡山県の笠岡商業高校2年生が本学の経済学部を訪問されました。
当日は、経済学部の紹介を聞いた後、経済学部生と交流したり、キャンパスツアーを行ったりしました。
また、今年度よりリニューアルした食堂、新設されたベーカリーカフェで、大学生に交じって昼食をとりました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学部説明の様子 | キャンパスツアーの様子 |
5.28 三木高等学校 1年生
5月28日(水)香川県立三木高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、希望学部(教育・法・経済・医・工・農学部)に分かれて訪問。
訪問後の感想では、大学の施設や設備に驚く声や、訪問してみて興味がわいたので、オープンキャンパスにも参加してみたいという声が聞かれました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学部の紹介 | 学内設備の見学 |
実習体験 | 模擬法廷室の見学 |
6.9 津田高等学校 1年生
6月9日(月)香川県立津田高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、希望学部(教育・工・経済学部)に分かれて訪問。
各学部で学部紹介を聞いたり、授業見学や施設見学をしたりして、大学にふれたことで、進路について考えるきっかけになったようです。
※訪問内容は学部によって異なります。
模擬授業の様子 | 学生との交流 |
学部教員のお話 | ものづくり工房の見学 |
7.16 玉野高等学校 2年生
7月16日(水)岡山県立玉野高校の2年生が本学を訪問されました。
当日午前中は、教育学部、経済学部、工学部、農学部に分かれて訪問し、午後は幸町キャンパスで全員でアドミッションセンターの講演をききました。
訪問した生徒さんからは、「実際に見てみないとわからないことも多いので今回の訪問は良い経験になった」という意見や、「食堂や図書館が新しくなっていてとてもきれいだった」という感想をいただきました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学生との交流 | 授業見学の様子(教育学部:音楽) |
アドミッションセンター講演の様子 | 実験室見学の様子 |
7.22 玉野光南高等学校 1年生
7月22日(火)岡山県立玉野光南高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、法学部・経済学部と工学部に分かれて訪問し、各学部で模擬授業を体験したり、施設見学をしたりしました。
※訪問内容は学部によって異なります。
模擬法廷室の見学 | 学部説明の様子 |
7.23 芦屋高等学校 2年生
7月23日(水)兵庫県立芦屋高校の2年生が本学を訪問されました。
当日午前中は、教育学部、法学部、経済学部、医学部看護学科、工学部、農学部に分かれて訪問。各学部で学部説明を聞いたり、実習体験や研究室見学をしました。午後からは幸町キャンパスに全員集合し、地方国公立大学の魅力などについてのお話をききました。大学訪問をとおして、受験への意識が高まったという生徒さんもいました。
※訪問内容は学部によって異なります。
研究室見学 | 実習体験の様子 |
模擬授業の様子 | 昼食の様子(学食利用) |
8.1 山崎高等学校 1年生
8月1日(金)兵庫県立山崎高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、午前中に全員でアドミッションセンターの、「賢い大学の選び方」などの講演をききました。食堂で昼食をとった後は、文系(教育・法・経済学部)と農学部に分かれて各学部の説明を受けました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学部紹介の様子 | アドミッションセンターの講演 |
食堂での様子 | 研究室見学の様子 |
8.20 姫路飾西高等学校 PTA
8月20日(水)兵庫県立姫路飾西高校のPTAの方々が本学を訪問されました。
はじめにアドミッションセンター教員から、大学の選び方や、最近の就職活動の様子等について講演を聞いた後、改装された図書館の見学、OLIVE SQUAREの見学をしました。
※訪問内容は学部によって異なります。
8.21 香川中央高等学校 1年生
8月21日(木)香川県立香川中央高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、アドミッションセンターから「大学とは?」というお話を聞いたあと、香川中央高校卒業生で本学の学生とお話をしたり、キャンパスツアーをしたりしました。
※訪問内容は学部によって異なります。
学生との交流 | キャンパスツアーの様子 |
8.25 高砂高等学校 1・2年生
8月25日(月)兵庫県立高砂高校の1・2年生と保護者の方々が本学工学部を訪問されました。
はじめに全体で工学部の説明をしたあと、2グループに分かれて施設見学や模擬授業をしました。
その後、大学生と同じように、学生食堂にて昼食をとりました。
※訪問内容は学部によって異なります。
8.27 高松北高等学校 2・3年生
8月27日(水)香川県立高松北高校の2・3年生が本学を訪問されました。
当日は、工学部・農学部に分かれて訪問。各学部の特徴ある施設の見学をしたり、授業を体験したりしました。
※訪問内容は学部によって異なります。
施設見学の様子 | 模擬授業の様子 |
9.24 善通寺第一高等学校 1・2年生
9月24日(水)香川県立善通寺第一高校の1・2年生が本学を訪問されました。
当日は、文系・理系に分かれて訪問。文系では午前中に各学部を訪問し、午後からアドミッションセンターからの進路についての講演をききました。理系では、午前中に工学部、午後に農学部を訪問。各学部の説明を聞いたり、大学特有の施設の見学をしたりしました。
※訪問内容は学部によって異なります。
在学生との交流の様子 | ものづくり工房見学の様子 |
模擬法廷室見学の様子 | 学部説明の様子 |
10.1 丸亀高等学校 1年生
10月1日(水)香川県立丸亀高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、午前中に各学部に分かれて訪問。各学部の説明を聞いたり、模擬授業を受けたりしました。昼食は、大学生と同じように学生食堂や、新設されたベーカリーカフェでとり、大学の雰囲気を味わいました。午後からは全員で、大学らしい広い階段教室に集まり、アドミッションセンターの進路講演をききました。
※訪問内容は学部によって異なります。
模擬授業の様子 | 在学生との交流 |
博物館見学 | 希少糖生産ステーションの見学 |
10.10 高松商業高等学校 2年生
10月10日(金)香川県立高松商業高校の2年生が本学を訪問されました。
当日は、各自で来学。それぞれで学生食堂やべーカリーカフェで食事をとったり、大学内を散策したりした後、講演会場に集合し、アドミッションセンターの進路講演を聞きました。進路講演では、現在の就職状況についてや、賢い大学の選び方、香川大学の説明を行いました。その後、高松商業高校を卒業した本学学生に来てもらい、受験体験や学生生活についてのお話を聞きました。
※訪問内容は学部によって異なります。
アドミッションセンター講演 | 高松商業高校を卒業した学生のお話 |
10.17 香川中央高等学校 1年生
10月17日(金)香川県立香川中央高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、工学部・農学部に分かれて訪問。各学部の説明を聞いたり、模擬授業を受けたりしました。香川大学内の研究施設なども見学し、充実した設備に驚いている様子でした。
※訪問内容は学部によって異なります。
授業体験 | 施設見学 |
11.4 土庄高等学校 1年生
11月4日(火)香川県立土庄高校の1年生が本学を訪問されました。
当日は、アドミッションセンターを訪問。各学部の説明を聞き、昼食をとった後、土庄高校の卒業生で香川大学在学中の先輩2名から、高校時代の話や学生生活の様子を聞きました。施設見学では、初めて大学の中を見た生徒が多く、大学ならではの光景を興味深く見ていました。
※訪問内容は学部によって異なります。
先輩への質問の様子 | 図書館ツアー |
11.7 高松西高等学校 1年生
11月7日(金)香川県立高松西高校の1年生、約320名が本学を訪問されました。過去最多の訪問人数です!
午前中は各学部に分かれて訪問。それぞれの学部で授業を見学・体験したり、施設見学をしたりしました。
各キャンパスで昼食をとった後、午後からは全員が幸町キャンパスに集まり、香川大学で一番大きい階段教室でアドミッションセンターの進路講演(賢い大学の選び方)を聞きました。
※訪問内容は学部によって異なります。
アドミッションセンター講演 | 体験講義 |
授業見学 | 実習体験 |
在学生との交流 | 学部説明 |
11.12 高松東高等学校 2年生
11月12日(水)香川県立高松東高校の2年生が本学を訪問されました。
当日は、アドミッションセンター(文系)、工学部に分かれて訪問。香川大学全体の説明や学部の紹介を聞き、施設見学を行いました。工学部では実験装置など初めて見る機械に驚く生徒さんが多数いらっしゃいました。
※訪問内容は学部によって異なります。
ものづくり工房の見学 | 全体説明 |