最新更新日:2021/11/19
本日:count up52
昨日:81
総数:421612
新型コロナウイルス感染症予防に努めましょう。

11月19日(金) 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中は暖かい日が続いており、しっかりと運動することができます。
 1年生女子は走り高跳びの授業でした。動画が10秒遅れで再生される設定にしたタブレットを使い、自分のフォームの確認をしていました。
 2年生女子は長距離走最後の計測でした。1400mの距離を積極的に走り、多くの生徒が自己ベスト記録を更新していました。
 3年生女子はバレーボールでした。スパイクを打つ時のジャンプのタイミングに苦労しながら、協力して練習をしていました。
 どの学年も仲間と励ましあい協力しあいながら、意欲的に授業に取り組んでいました。

11月19日(金) クロスロールパン、牛乳、ミネストローネ、ボロニアステーキ

画像1 画像1
 ミネストローネはイタリアの家庭料理で、たくさんの野菜を使ったスープです。トマトを使うことが多い料理で、トマトのうまみを存分に味わうことのできるスープです。今日もパンとともにおいしくいただきました。

11月18日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の期末テストの範囲発表でした。どの学年も、授業に集中して真剣に取り組んでいます。分からないところは先生や友達に質問したり、自分で調べたり、限られた時間を有効に使ってください。

11月18日(木) ご飯、牛乳、豚汁、大豆ととうもろこしの天ぷら、ココアパウダー

画像1 画像1
 豚汁には、豚肉の他にだいこんやさといも・ごぼうなどの野菜がたっぷり入っていました。それぞれの具のうまみが合わさって、味わい深い汁でした。とてもおいしかったです。

11月18日(木) 小中合同あいさつ運動3

画像1 画像1
小中合同あいさつ運動も最終日です。
この3日間で、あいさつをする方もされる方も意識が高まったと思います。
さわやかな「おはようございます」の声が響く、北方町にしていきましょう。

11月18日(木) 期末テスト発表(1年生)

画像1 画像1
本日、期末テストの範囲発表がありました。朝の時間帯で、範囲表と計画表が渡されました。
定期テストも4度目となり、計画を立てることにも慣れてきました。25日からの期末テストまでには、週末と祝日がありますので、時間を有効に使ってテスト勉強に励んでほしいと思います。

11月18日(木)2年生テスト発表

本日は、期末テストの範囲発表でした。朝の時間をつかって、範囲の確認をし、テスト計画を立てました。2学期最後のテストになりますので、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) ご飯、牛乳、サンバール、豚肉のカレー風味から揚げ

画像1 画像1
 サンバールはインド料理で、スパイスを使って豆や野菜を煮込んだスープです。一風変わっていましたが、具だくさんでとてもおいしかったです。豚肉のから揚げもカレー風味が食べやすく、好評でした。

11月17日(水) 小中合同あいさつ運動2

画像1 画像1
小中合同あいさつ運動も2日目を迎えました。
保護者・地域の方にも参加いただき、あいさつ運動を展開しています。
北方町に気持ちのよいあいさつの声がこだましています。

11月16日(火)3年リーダー会の活動を振り返って

リーダー会では、10日(水)の修学旅行に向けての事前確認の時間に「時間を守ろう。ルールを守ろう。楽しもう」と呼びかけをしました。当日は出発式や帰着式などを行い、立派に役割を果たしました。3年生のみなさんが、時間などしっかり守ることができたため,とてもよい修学旅行となりました。今後の学校生活でも修学旅行の経験をいかした生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)小中合同あいさつ運動

今日は小中合同のあいさつ運動を行いました。小学生も中学生もとてもしっかりとあいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) あいちのだいこん葉ご飯、牛乳、みぞれ汁、にしんの甘露煮、ひじきときゅうりのささみ和え

画像1 画像1
 みぞれ汁には豚肉や野菜などに加えて、だいこんおろしがたっぷり入っていました。、しょうがもよくきいていて、さっぱりといただくことができました。体も温まりとてもおいしかったです。

11月15日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、修学旅行の代休日ですが、1,2年生は元気に登校しています。明日から小中合同あいさつ運動が始まります。一層あいさつを意識していきましょう。

11月15日(月) ご飯、牛乳、エッグスープ、グリルチキンの赤ワインソースがけ、野菜ふりかけ

画像1 画像1
 グリルチキンの赤ワインソースがけには、野菜たっぷりのソースがかかっていいました。赤ピーマン・黄ピーマン・にんじん・玉ねぎ・ズッキーニ、とカラフルなソースで、香ばしく焼いたグリルチキンとよく合い、とてもおいしかったです。

11月14日(日) 修学旅行 バス乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
清水港での駿河湾クルージングを終えて、バスに乗り込み学校に向けて出発します。
現在のところ、予定通りです。

11月14日(日) 修学旅行 三保の松原

画像1 画像1
三保の松原からの富士山です。山頂に雲が少しかかっています。

11月14日(日) 修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駿河湾クルージングの船内での昼食の様子です。
桜エビとシラスとマグロの煮付けの3色弁当でした。
おいしくいただきました。

11月14日(日) 修学旅行 清水港

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水港に到着しました。
これから、遊覧船に乗船して、クルージングをしながら昼食をいただきます。

11月14日(日) 修学旅行 富士山世界遺産センター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山世界遺産センターでは、富士山に関するワークシートに取り組んでいます。

11月14日(日) 修学旅行 富士山世界遺産センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山世界遺産センターに到着しました。
5階まで上がると、正面に富士山が見えます。大迫力です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562