ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 

2021年11月20日 (土)

バイク復活

昨日、ランプが届きました。
ランプハウスもしっかり爪が掛からず、組み立てられない状態でしたが、無理やり固定して、修理完了、バイク復活しました。

 

体調に関しては、体力が戻ってきたのか、疲れにくくなり、集中力も戻っています。
ただ、血糖値が安定せず、数値は下がっているのですが、上がったり下がったりです。
バイクをさわった後、血糖値が低かったので、身体を動かすと血糖値が下がるのか、観察中です。

2021年11月19日 (金)

毎月19日は、自転車の空気入れる日です。

今日19日は、自転車の空気チェックと空気入れの日です。

「毎月19日は、自転車の空気入れをしましょう。」

今日も自転車に、5分だけ、愛情を注いで下さい。

自転車の、パンクの8割は「リム打ちパンク」と「チューブ揉まれパンク」など、空気不足が原因のパンクで占められています。

どちらも、空気をしっかり入れる事で、ほとんど防げます。

異物を踏んで起きるパンクも、空気がしっかり入っていると、路面との接地面積が少なくなるのと、タイヤが異物を弾いてくれる事で、いくらか防げます。

親指でタイヤの側面を押しても、ほんの少ししかへこまない程度まで、空気を入れてください。
自転車に乗った状態で、タイヤと路面の接する長さが10cm程度が体重で補正した最適の空気圧です。
(軽快車の場合です。スポーツタイプでは、タイヤの適正空気圧が異なります)

不調な空気入れも、パッキンの交換や、油切れを補充してやることで治る場合が有ります。
ポンプのホース切れも時折目にしますが、ホース交換もできます。

一ヵ月で減る空気の量が、約0.5気圧でした。
この位の減り方なら、普通の空気入れなら4~5回のポンピングで、3気圧に戻ります。

空気入れを屋外の自転車のそばに置く事は、ごみなどが入る危険を考えるとお勧めできないのですが、月に一回使う前提で、置き場所を考えてやってください。

今のところ当店一押しのバルブはシュワルベ英式バルブです。
Englishvalvecore_1_2
長寿命で、ゴミも溜まりにくく、軽い力で空気が入ります。
あまり、一般には販売されていませんが、当店では在庫しています。

2021年11月18日 (木)

日記

今日は、歯医者さんの診療です。
治療は進んでいるのでしょうが、お任せでどんな治療をしているのか良く分かっていません。

糖尿病は血糖値が100前後や200近い値になったり、まだまだ、適正地で安定には遠いです。
お腹がすいて、ついに間食を再開しました。
チーズや、大豆の煮豆など、糖質には気を使っているつもりなのですが、食事量は変わっていないのに少しづつ体重が増えています。
インシュリンを打ち始めてから、15日で1kの増加です。

バイクのランプは、ようやく発送連絡がきて、修理の目途が着きました。

修理後部のホットブローも修理が完了したようで、連絡を頂きました。

冬が近くななって、気温が下がっています。
オーバーズボンの重ね着が必要な季節になりました。
今年は火鉢の出番があるでしょうか。

 

2021年11月17日 (水)

こんな体調です。

今日で3日目の臨時休業です。

リピータのお客様で、お世話になっている方からの修理依頼を何件か頂き、申し訳なく、心苦しいのですが、お断りしています。

身体は、治療を受ける前よりだるさが取れて元気です。
ただ食べるものとインシュリンの投与量のバランスがまだとれていませんので、急にふらつくことが有ったり体調としては落ち着きが有りません。

今日は心エコーの検査予約で、病院に行っただけですが、3時間ぐらい時間を取られました。

今まで、ちょっと運動不足でしたので、ウォーキングの時間も確保するようです。

そんな状況ですので、身体がインシュリンの投与になじむまで、暫くお休みをください。

 

事故を起こしたバイクは、ランプは手配したのですが、まだ到着せず、走行不能です。

2021年11月16日 (火)

栄養指導

今日は栄養指導を受けてきました。

一日1600kcが目安との事で、今の昼食に副菜を一品追加する程度でOKとの事。
ケーキや和菓子などのお菓子も、月一で半分ぐらいならいいそうです。

間食の、チーズやヨーグルトも大丈夫で、果物も量を減らせば平気らしく、食生活は思ったほどの制限は有りませんでした。

お昼のお茶漬けをわかめ茶漬けに変えて海藻類を少しでも多く摂るなど、細かな工夫をしていきます。

2021年11月15日 (月)

工具の整理

今日から、出張修理は臨時休業です。

身体が動かないわけではないので、事故で前照灯の点かなくなったバイクの修理を開始しました。
当初アセンブリ交換かと思ったのですが、ランプの交換のみで済みそうで、ランプの発注を済ませました。

バイクに積んでいる工具箱もバイクの転倒で破損したところが有り、新しい工具箱を調達してきました。

工具箱の中身も使わない工具は降ろして、少しでもバイクの取り回しやバランスを良くしてやりたいです。
積んでいる部品の見直しや、整理もしようと思っています。

大変なのが、ネジ類の取捨選択です。

2021年11月14日 (日)

11月15日(月)からしばらく休みます。

今日は三件、3台のご依頼です。

一件目は、先日のハブダイナモ不調のホイール(中古)交換。
無事点灯しました。

二件目は、後輪パンク修理のご依頼。
お伺いする途中でバイクの自損事故を起こし、工具やパーツを道路に散乱させてしまいました。
身体は打ち身の痛みと擦り傷がある程度で、無事です。
お客様宅にも、余裕を持ってのお伺いでしたので遅刻はしませんでした。
パンクは異物パンクで、タイヤ内から錆びた針金を見つけ除去しましたが、お客様が修理作業をご覧になっていたので、写真を撮る余裕は有りませんでした。

三件目はリング錠交換のご依頼です。
暫く乗られていなかったとのことで、タイヤの空気もなく、ぱんく?とのことでしたが、虫ゴム交換で様子見をお願いしました。

 

記事タイトルの通り、糖尿病との付き合い方が分かるまで、1~2週間出張修理はお休みさせて頂きます。
出張修理の再開は、ブログとホームページでお知らせします。

«2021_11_13の異物

今日の体温(下は昨日)

  • 36.1℃
    36.1℃

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

人気記事ランキング

カテゴリー

1348020