都議会議員 板橋区選出の 木下ふみこです。

緊急事態宣言に伴う休校措置が5月末日まで延長される中、学生さん達には厳しい状況が続いていると思います。

 

■アンケート募集中

まずは、アンケート募集のお知らせです。
都内にお住まいの大学生、都内の大学の在学生の皆さんからのご意見ご要望をお受けしています。 都での対応策策定・知事や都政への政策提言に活かしていきますので、よろしくお願いいたします。(締め切り5月15日)

緊急事態宣言下における大学生の現状について

 

■都庁でのアルバイト募集中

また、コロナでアルバイトがなくなって、お困りの大学生・大学院生・短期大学及び専修学校の専門課程 のみなさんにアルバイトの場を提供する事業が開始されました。

5/12-5/29で募集が始まっています。

ご応募などの詳細は↓

都庁大学生アルバイト緊急募集の詳細について

 


 

■学生の皆さんとオンライン会議

 

学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が全国の大学生や短大生、大学院生ら1200人を対象にインターネット上で実施し、4月29日に発表した調査結果によると、「退学を考えている」と答えた学生が20.3%と5人に1人に上っているとのこと。困窮する状況が明らかになりました。

 

都民ファーストの会では、実態をリアルに知るために、5/11(月)大学生のみなさんと所属議員とでズーム会議を実施し、お困りごとや要望についてお話をお伺いしました。

 

 

学習環境
●学校によって、オンライン学習環境の開始日や内容などの状況に差があること

●学区内立ち入り不可の中で研究活動や実験・実習を伴う活動が進まないこと

 

将来設計

●就活においてリアルの面接や会社訪問をせずにオンラインで進まざるをえないことへの不安

●資格試験などのスケジュールが立たず、将来設計に響くことへの不安

 

経済負担

●学費に対する減免措置を望む声

●学校によって、授業料減免や支援に差がある実態

●バイト先を失ったことによる収入減と苦しい実態

●大学院生向けの給付型奨学金の設置を望む声

 

など、様々な側面でリアルに意見交換できたことは、私達議員にとって大変貴重な機会となりました。

 

引き続き、アンケートにて、大学生のみなさんの声を伺っていますので、さらなる声をお寄せ頂ければと思います。

しっかりと、支援・対策に活かしていきたいと思います。

5/21 以下追記

🔳5/21 学生さんのご意見を、第27回めの都民ファーストの会から小池都知事への要望書として提出しました。都に対策強化を求めていきます。