固定されたツイートパルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·11月16日Googleのヤバさは命に関わる件について 「瓶詰め 作り方」などで検索すると、命の危険がある誤った方法ばかりが出てくる ボツリヌス毒素で死ぬよ? 結論から言えば「ph4.6よりも高い、酸性度の低い食品は、中心温度120℃加熱時間20分程度の条件で処理しないと危険」 https://nchfp.uga.edu/how/general/ensuring_safe_canned_foods.html…22このスレッドを表示
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·18分返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさんここを理解してない学生や研究者に現実世界で会ったことないわ みんな固体も物性も興味ないし専門でもないけど
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·25分返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん*学生などのギャラリーへ これらの話は特別な本で習う特別なカリキュラムじゃありませんwwwwww 大学生協の書籍部で固体物理あたりに置いてある本を目をつぶりながらえいやっ!ってランダムに1冊選んだら 99.99%の本には書かれてる話ですwwww1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·32分返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさんバンド構造を示したエネルギーダイアグラムって そのような様々な波数成分を持つ周期的・非周期的ポテンシャルに対して ΔxやΔEを考慮した上でE(x)を示すことはできるよねっていう 理論的に一切の曖昧さがないものですけど1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·34分返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさんブロッホの定理は系が単一の波数を持つことを要求なんかしていないので 様々な波数成分を持つ周期的・非周期的ポテンシャルを様々なブロッホ関数に分解できたとき それぞれのブロッホ関数についてブロッホの定理を考える事が出来るよって話でしかないんだが? 重ね合わせの原理ってご存じない?1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·43分返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさんべつに特殊でマニアックな知識を要求してるわけじゃないからね? どんな固体物理の本でもこの話はすっ飛ばさずに導入部で話してあるよねって事を言ってるからね? ここ読み飛ばしておいて「固体物理の勉強は○○の本が良い」とか 何言ってるのか本当に意味わかりません
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·2時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさん本当にチャンバラごっこなんだね…… もう少しマシだと思ってたわ1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·2時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさん目の前のスマホに映ってる画像は非周期関数だからフーリエ変換(DCT)できなくて圧縮できないとか言ってんの? 本気でそんなこと思ってるわけ??????1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·2時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさん非周期関数を無限に長い周期を持つ周期関数で近似する事すらわからんなんて 物理とか数学以前の問題だろ 地方大学ってこんなレベルなの?21
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·3時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさんここで言ってる「界面」なんてのは格子定数の異なる固体物理と固体物理の境界だから何も面白い話なんてねえからな? ただのフーリエ級数の話だから 「面白い話」は固体物理とその他の界面な? 色々と混同しまくりすぎて学生を混乱させるの本当に辞めていただきたい11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·3時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさん波数の分布を持つ非周期ポテンシャルの全体をフーリエ級数で捉えたり 窓関数を持った短時間フーリエ変換で解釈したり 界面なんて何の不思議もなく厳密に理論的に把握出来るのに それが物理か何かの話である様に思い込んで周りに広めるのやめてくんね?11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·3時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさん非周期関数のフーリエ級数展開すらわかってないレベルなのに 「ヘイシンタイショウセイ」なんて念仏を唱えることに何の意味があるのか11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @fit_the_battleさん単純に非周期関数のフーリエ級数は複数の波数成分を持つ周期関数の和で幾らでも近似出来るよねって話であって 物理以前の問題だと思うが
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @parumiPhDさん, @tani6sさん, @amkwshuheiさんブロッホの定理は系が単一の波数しかもたないなんて主張を含んでいないのだけど勝手に創作しないで頂きたい11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @tani6sさん, @amkwshuheiさんいや単に非周期関数でも周期関数で近似できるから界面が有っても単一ではない波数成分を持っていてそれぞれの波数で位相がズレてることまで考えれば普通のフーリエ級数の話だよねってことで 純粋に理論として不思議なことなんて一つもないわけだが 補間なんて要らねーよ1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @KogaSenseさん, @tani6sさん選択と集中には反対だとか吠えてるようなチャンバラごっこしてる輩が地方でクダ巻いてるなら 俺がいつでも斬り込みに行って葬ってやるよ その場で力を示せない者に存在価値など無い 「反対」なんて吠えるだけで許してくれるのは学級会だけだぞ?1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん摂動論の気持ち悪さとモデルの気持ち悪さの区別すらつけられていないようなチャンバラごっこを 税金で維持する意味ってあるんですか? 納税者はそれを許しますか? それ、お金に余裕があるおうちが習い事としてやるなら止めはしないけど 税金使う価値あるか?1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん竹刀しか触ったことのない者たちへの老婆心 対抗言論の法理 「言い返せるのに言い返せなくて評判が落ちたなら言い返せない奴が悪いから相手を名誉毀損に問う事など不可能」gamp.ameblo.jp弁護士作花知志「インターネットにおける名誉毀損と対抗言論の法理」インターネットの登場は,私達の生活を大きく変えました。私が以前アメリカに留学した際には,日本の家族や友人との連絡は手紙だけで,電話は料金が高くてとても使うことができませんでした。 で1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·4時間返信先: @KogaSenseさん, @tani6sさん誤った思想とその持ち主を永久に葬り去ることは科学という仕事の持つ重要な側面なんだが? こっちゃ真剣で斬り合ってんだよ チャンバラごっこに税金使うな1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·5時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん斬り殺される覚悟がないのなら言葉を発するな 竹刀しか触ったことがないのか?11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·5時間返信先: @KogaSenseさん, @tani6sさん反論すべきなのにダンマリ決め込んでる奴にも通知が飛ぶなんて 素晴らしい事じゃん? 目に見える形にとらわれすぎなんよキミらは1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·6時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん正直言って摂動論の気持ち悪さとモデルの気持ち悪さを混同してる人と会話しても何かが得られる気がしない1
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·7時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん「気持ち悪さ」を克服しようって人は沢山いるのだから ちゃんと見てあげてよ https://jstage.jst.go.jp/article/butsuri/73/6/73_352/_pdf/-char/ja…11
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·7時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん更に言えば 摂動論なんてのは可能な全てのありとあらゆる手法のうちのたった一つのルートでしかないので そのルートで気持ち悪い事が起こったなら他のルート目指してくださいって話なんよね 一つのルートしか知らんくせにモデル全体を批判するのやめような?21
パルミジャーノ・レッジャーノ@parumiPhD·7時間返信先: @parumiPhDさん, @KogaSenseさん, @tani6sさん理論のことがわかってない理論家は沢山いる もちろん実験のことがわかってない実験家も沢山いる そもそも科学的思考を徹底出来てない人を即死させるシステムがあるわけではないからね どうしてもそういうのは紛れ込んでしまう 自分の目で見極めて相手を選ぶしかない1