COOL CHOICEの取り組みについて
「エコフェスきづがわ」を開催します!
COOL CHOICEをはじめ、環境にやさしい取り組みをご紹介する環境イベント「エコフェスきづがわ」を11月~12月に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
「エコフェスきづがわ」チラシ.pdf [ 2478 KB pdfファイル]
COOL CHOICEについて
COOL CHOICEは、地球温暖化対策のための国民運動で、クールビズ・ウォームビズをはじめ、地球にやさしいライフスタイルの選択や省エネ製品の買い替えなど「賢い選択」をする取り組みを推進するものです。
COOL CHOICEは、日常の身近なことから始めることができる取り組みです。
例えば…
クールビズ
冷房時の室温を冷やしすぎず、軽装などの工夫で夏を快適に過ごすこと。
ウォームビズ
暖房時の室温を温めすぎず、重ね着などの工夫で冬を快適に過ごすこと。
ライフスタイルの選択
エコバッグ・マイボトル・エコ住宅・エコドライブ・公共交通の利用・自転車の利用・再生可能エネルギー利用・宅配便再配達防止・地産地消など
省エネ製品への買い替え
LED照明、エアコン・冷蔵庫・節水型トイレなどの省エネ製品、エコカーなど
詳しくは環境省のホームページをご覧ください。
木津川市版COOL CHOICE広報チラシを作成しました
COOL CHOICEの取り組みを市民の皆様にお知らせするため、下記の広報チラシを作成し、令和3年11月号広報に折込し、お配りいたしました。
ご家庭で気軽に始められる取り組みをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
COOL CHOICE啓発チラシ(令和3年度11月号広報折込).pdf [ 6652 KB pdfファイル]
COOL CHOICE宣言について
木津川市におきましても、将来にわたり持続可能なまちを目指し、COOL CHOICEの取り組みを市民の皆様や事業者の皆様とともに推進することとし、次のとおりCOOL CHOICE宣言をいたします。
木津川市COOL CHOICE宣言書 [ 174 KB pdfファイル]
木津川市のCOOL CHOICEの取り組みに賛同をお願いします
こちらのQRコードをお持ちのスマートフォンで読み込んでいただき、ニックネームの入力等を行っていただきますと、賛同の登録ができます。
メールアドレスの入力もいただきますと、環境省のCOOL CHOICE事務局から、COOL CHOICEに関するメールマガジンの配信を受け取っていただけます。