トランクルームですのこを使うと湿気対策になる!?正しい使い方は?

レンタル倉庫に関するお役立ち記事

 

 

トランクルームに大事な荷物を

預けているけれど湿気で傷まないか不安…

 

トランクルームの

湿気が気になる場合は

すのこを使ってみてはいかがでしょうか?

 

トランクルームでの

正しいすのこの使い方をここでは

ご紹介していきたいと思います!

 

すのこはトランクルーム内の湿気対策に有効!湿気が気になるなら利用すべき!

すのこはトランクルーム内の湿気対策に有効

荷物を床に直置きすると

空気が滞留して湿度が高くなってしまいます。

 

ですがすのこを敷くことで

湿気予防に効果があります。

 

すのこを床に敷いて、

その上に荷物を乗せることで

床に直置きしたときよりも空気が循環するので

通気性がよくなる効果があるんです!

 

しかも木製のすのこの場合、

調湿効果も期待できるので

更に湿度対策にうってつけなんですよ!

 

 

どんなすのこを選べばいい?

どんなすのこを選べばいいか

  • 桐すのこ

桐素材は価格がお手軽なことが多いです。

湿気を吸い取り、湿度をコントロールするので

湿気対策におすすめの材質です。

迷っている場合は桐を選べば間違いないです(^^)

桐はお手軽な木製すのこを求めている人におすすめ!

 

  • ひのきすのこ

湿気対策としてももちろんですが、

ひのきは桐よりも更に頑丈です。あと香りがいいです。

ただし、価格が高めなのがデメリットではあります。

ヒノキはより頑丈はすのこを使いたい方におすすめ!

 

 

  • プラスチックすのこ

プラスチックは軽くて持ち運びしやすいです。

更にすのこ自体はカビません。

ただ、ヒノキや桐みたいに調湿効果はありません。

デメリットとしては耐重量が木製よりも

無いので重すぎるものは置かないようにしましょう。

プラスチック製は軽くて持ち運びしやすい、すのこがいい人におすすめ!

 

 

トランクルームでの正しいすのこの使い方

トランクルームでの正しいすのこの使い方

トランクルームですのこを利用する場合、

床に敷くのはもちろん、壁と荷物が直接

接しないように立て掛けておくと安心です!

 

またプラスチック製のすのこを使う場合は

調湿効果がないので、除湿剤を置いておくと

いいでしょう。

 

ですが桐やひのきすのこも、

すのこ自体がカビないというわけではありません。

 

木製でも湿度が高く換気しない状態が続くとカビます!

 

なので、できるだけ換気設備がある

トランクルームを利用したほうが安心です。

 

もし換気設備がないトランクルームの場合には

定期的に換気してあげましょう。

 

またホコリなどがあると更にカビが発生しやすく

なってしまうので掃除も定期的に行うようにしましょう。

 

すのこがカビてしまった場合

万が一、桐やひのきの

すのこがカビてしまった場合は

カビた部分にサンドペーパーをかけて

削ってしまいます。

 

その後、

天気のいい日にすのこを陰干しをすれば

カビは死滅します。

 

少し手間はかかりますが、これで復活するので

買い替えは微妙だなあ…と思う方は

お試ししてみてください!

おすすめレンタル倉庫ランキング

キュラーズ

スタッフ常駐・徹底した湿度管理・セキュリティ厳重で安心して使えるレンタル倉庫

倉庫内の清潔さと独自の換気システムで倉庫内環境が断トツに素晴らしいレンタル倉庫!キュラーズなら湿度管理が必要な楽器や本も安心して預けられます。ただ、まだまだ店舗数がそこまで多くないのが唯一の欠点です。近場にキュラーズがあるなら間違いなくオススメなレンタル倉庫です!

公式サイトはこちら

 

加瀬倉庫

オンラインで申し込みがお得で速い!全国展開のレンタル倉庫といえば加瀬倉庫

加瀬倉庫は全国1500か所以上にレンタル倉庫を運営しています!トランクルームからバイク倉庫などさまざまなニーズに対応してくれます。オンライン上で申し込みから契約までできるのでお急ぎの場合にもおすすめです。ただ、事前に倉庫の中の見学ができないのがデメリットではあります。

 

公式サイトはこちら

 

サマリーポケット

破格の料金&家から出ずに荷物を預けられる!宅配型レンタル倉庫のサマリーポケット

サマリーポケットは宅配型のトランクルームです!金額は250円~家から一歩も出ずに荷物を預けられて便利さとお得さでは1位です。ただ、頻繁に荷物を出し入れしたい場合には送料がかかるので通常のレンタル倉庫がオススメです。

公式サイトはこちら

レンタル倉庫に関するお役立ち記事
そうこさんをフォローする
TRUNKFUN。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)