最終更新日:2021/10/5

北光コンサル(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
2,500万円
売上高
8億2,600万円(2019年度実績) 7億5,400万円(2018年度実績) 8億6,900万円(2017年度実績)
従業員
63名
募集人数
若干名

【9/16、9/17会社説明会開催!ドローンの操作体験できます1】私たちはビジョンをカタチにする社会基盤コーディネーター。

10/14、10/15会社説明会を開催いたします!(WEB開催あります) (2021/10/05更新)

こんにちは!北光コンサル(株)採用担当です。

この度10月の会社説明会日程を更新いたしました!
セミナー画面よりご確認をお願いいたします。

10/14は14:00~よりWEB説明会を実施いたします。

対面の説明会ではドローンや測量機器の操作体験もできます!



※新型コロナウィルス対応として、マスク・アルコール消毒液を常備しております。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
調査・設計及び、補償・用地の各業務を通じて「高品質の成果品」を提供。「地域社会への貢献」を果たし、顧客に信頼され持続的に発展する企業を目指しています。
PHOTO
社会基盤整備に密着する業務を円滑かつ、確実に受注するのが営業職。暮らしを豊にする公共事業に携われることに誇りを感じています。

暮らしを支える"縁の下の力持ち"として。地域社会の明るい未来に貢献

PHOTO

「一流の仕事をする」それが当社のモットーです。技術力はもちろん、求められる業務のプラスアルファの仕事をすることで、信頼を重ねています。

【地域社会の未来をつくる誇りある仕事を共に】
昭和43年に岩手県盛岡市で創業した当社は、公共事業を中心に建設予定地の調査・設計及び、補償・用地の各業務を通じて地域社会に貢献してきました。私たちの仕事は道路や橋、河川の護岸工事など、工事計画段階に地盤・地質調査や環境評価業務、設計業務、施工監理、維持管理業務、さらに、土地の所有者や借家人などの関係者に正当な損失補償を行う「補償コンサル」などを行います。これらの業務は工事着工前に行われることから、地域住民の皆様の目に触れることはあまりないかもしれません。しかし、公共事業を完成させるためには欠かせない仕事であり、いわば私たちの仕事は"縁の下の力持ち"と言えます。
時代の変革と共に、公共事業のあり方も変わってきている昨今、発注者である国及び各自治体からの要求は年々高くなり、コンサル会社はそれに応える技術と誠実さが求められます。当社は長年培った経験と信頼、確かな技術をもって公共事業に携わっています。今後さらに発展する地域インフラを支える当社は、地域社会の明るい未来づくりに尽力しています。
(代表取締役 岩持静雄)

【自分の仕事が地図に残る、それこそがやりがい】
建設コンサル会社の営業職は、一般的な企業の営業職とは異なり、デスクワークが多いことが特徴の一つです。公共事業の入札や、技術提案書の作成などもインターネットで行うため、最新情報を素早くキャッチし、必要な業務をスムーズに行うことを常に心がけています。そうした環境だからこそ、営業職は会社の顔とも言えます。会社の強みをいかにアピールし、受注につなげるかは自分たちの手にかかっていると言っても過言ではありません。責任は重大ですがそれはやりがいにも直結。一番最初に受注の喜びを実感できるのも、営業職ならではです。狭かった道路が工事によって広くなり、渋滞緩和につながった時などは、達成感を得ることができるのもこの仕事の魅力です。公共事業では業務終了後にその業務の取り組みに対して点数が付けられるのですが、その評価がモチベーションとなり、良いプレッシャーにもなっています。幅広い世代の社員が垣根なく相談し合える環境なので、未経験者も多く活躍中。個人ではなく、会社全体で目標達成に向け、団結している環境も当社の魅力だと感じます。
(営業部門責任者 泡渕貴之)

会社データ

プロフィール

 私たち北光コンサルは、さまざまなプロジェクトを明日へと導く道標でありたいと考えています。地質調査・生態系調査をはじめ、土木計画・測量・設計、用地取得、補償・交渉、登記など、多岐にわたる専門分野のエキスパートが事業の円滑な進捗をサポート。
 公共事業など、社会基盤整備の担い手の一員として、未来のビジョンを実現する縁の下の力持ちとして、プロジェクト遂行をスピーディーにスムーズにアシスト。私たち北光コンサルならではの統合コンサルティング力で、多種多様なニーズに的確にお応えします。

事業内容
■建設コンサルタント事業
 ≪設計技術部門/調査部門≫
 設計技術部門は道路や橋梁などの土木構造物設計や土砂災害に強い治山・林道設計をはじめ、森を守る森林土木設計、土石流を防ぐ河川砂防設計、また海岸保全施設設計などを行っています。
 調査部門は、生態系調査や水質調査をはじめとした環境調査や、地質調査、GPSを使った基準点測量、ハンドレッドや超音波式水深測定器を使ったダムの堆砂測量、河川流量観測などの調査・分析の業務を担っています。

■補償コンサルタント事業
 ≪補償部門/用地部門≫
 補償部門は、事業を進める上で対象となる土地や建物の調査から、それに伴うお店や住居の移転の費用算出、営業の補償や交渉などを行っています。
 用地部門は、事業計画に基づいた用地の選定や土地調査・土地評価をはじめ、用地の取得、林地の開発、登記簿の調査など、事業展開に必要な場所を確保することが大きな仕事となります。

PHOTO

建設コンサルタント・補償コンサルタント

本社郵便番号 020-0863
本社所在地 岩手県盛岡市南仙北二丁目3番35号
本社電話番号 019-636-1112(代表)
設立 1968(昭和43)年
資本金 2,500万円
従業員 63名
売上高 8億2,600万円(2019年度実績)
7億5,400万円(2018年度実績)
8億6,900万円(2017年度実績)
事業所 【支店】仙台・青森・秋田・東京
【営業所】一関・奥州・花巻・北上・遠野・大船渡・釜石・二戸・久慈・宮古・神奈川
主な取引先 国土交通省・林野庁・岩手県・東京都

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度

問い合わせ先

問い合わせ先 〒020-0863
岩手県盛岡市南仙北二丁目3番35号
TEL 019-636-1112
担当者 平野、増田
URL http://hokko-c.co.jp
E-mail saiyou@hokko-c.co.jp
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp247931/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!