予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/10/29
現在、応募受付を停止しています。
11月のオンライン説明会の日程は下記の通りです!・11月18日(木)少しでも弊社に興味を持って頂けましたらお気軽にご応募ください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
若手社員が活躍できる会社を目指して、全力で取り組んでいます(右:技術部長 遠藤)思いとこだわりを持って仕事をしたい方、一緒に働きましょう(左:技術部 係長 古俣)
■大ヒットするソフトを自分の手で生み出したい(古俣)当社の主力製品であるタクシーの無線機に関連するソフトウェア開発をしています。作ったシステムが使われるのはタクシー会社のコールセンター(配車室)。タクシーの現在地や空車・乗車などの状態が画面に表示され、オペレーターがその情報を見て配車業務に当たります。私は転職者なのですが、当社の良いところは、開発に自分の思いや哲学を込められること。以前の会社は受託開発中心だったため、仕様書に疑問を感じても、その通りに作る以外の選択肢がありませんでした。当社はお客様と直接コミュニケーションを取ることができます。自ら提案できるスタイルは自分に合っていると思います。一方で、お客様が求めることを考えて自発的に動かなくては仕事が前に進まない難しさもあります。ですが、一つの仕事を終えると成長した実感が湧いてきます。目標は、自分が作ったソフトを大ヒットさせること。世の中のヒット商品を見ていくと、シンプルを突き詰めるという共通点があると分析しています。機能全部盛り、みたいな発想ではなく、お客様のニーズを研究して、「自分の作品」だと胸を張れる商品を開発してみたいです。■変革期の今、「これがやりたい」の声を待っています(遠藤)タクシーなど無線システムの専門メーカーとして、自社ブランド製品を全国のユーザーに販売してきた当社。これまで培ってきた技術と経験を活かした、ICTソリューションの提案も展開しています。スマホの普及により、業界は大きな変革期に突入しました。当社も今までの事業分野にとらわれず、新たな発想で前進しなくてはなりません。そのためにも社員の「これがやりたい」という声を応援したいと考えています。ビジネスを発想し、実行する力を養うために社内ワークショップを実施。アイデアを出し、ビジネスモデルの企画書を作成し、事前調査まで実行する取り組みを進めています。また、技術力向上プロジェクトも発足。チームごとに自由な発想で取り組みます。普段の仕事と直結しないテーマであっても、興味のある分野であればチャレンジすることができます。チームワークも大切ですが、その前に自分が「やりたい」と思える強い意欲を持っていてほしい。知識や技術は入社後でも十分に身につけられます。あなたのチャレンジ精神を、当社で存分に発揮してください。
当社は無線システムの専門メーカーです。 1960年(昭和35年)の創立以来、専門メーカーとしての強みを発揮し、超短波、極超短波陸上無線機器の開発・製造に取組んで参りました。独自の技術で製品を開発し、全国のお客様から高い評価を頂いております。また当社は、開発から販売までの一貫システムを有するだけに、サービス体制も万全です。 お客様のご要望を直ちに製品に反映させ、より優れた製品づくりができるのも当社独自のシステムがあるからこそです。 優れたスタッフと最新の技術力、研究開発力、そして行き届いたセールスエンジニア。 そのすべてを結集し、新潟通信機は明日を追求し続けます。
街でよく見るバスの停留所の標識も弊社で作成しています。タクシーの無線機能など弊社の仕事が皆様の響く暮らしを支えています。