最終更新日:2021/7/9

北海道運搬機(株)【栗林商会グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
資本金
7,710万円
売上高
111億7,500万円(2020年3月実績)
従業員
226名(契約社員、派遣社員、パート職員含む)
募集人数
若干名

【スピード選考開始!】北海道内における建設機械、産業用機械などを取り扱うプロフェッショナル専門商社です。

【 エントリー受付中 】札幌での会社説明会も実施を予定しております! (2021/07/09更新)

PHOTO

こんにちは!
北海道運搬機/新卒採用チームです。

-------------------------------------------------------------------------------------
□説明会に関して
 現在、新規説明会の開催予定は未定となっております。
 たくさんのご参加をいただき誠にありがとうございました。

 エントリー頂いた方へは別途ご案内させていただきますので
 お返事箱にてご確認をお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------

ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
港湾荷役ではコンテナを運ぶ10t、15tの大型フォークリフトが主流。「街のなかでは目にしない巨大機械を扱うことにワクワクします」と話す泉さんは、爽やかな笑顔が好印象。
PHOTO
営業現場では、会社の代表として提案を行うという責任も。「お客さまの業務に役立ちそうな情報をつかみ、お話しするなかで信頼につなげています」と小柳さん。

ルート営業を通してフォークリフトなどをご提案、お客さまの課題解決を支える仕事です

PHOTO

「最初は上司・先輩が商談内容を確認し、一つひとつフォローします」(上/小柳さん)、「どんな要望にも応えられる直属の上司を目標に、学んでいます」(下/泉さん)。

■営業ですが、上手に話せなくても大丈夫!

私は札幌を拠点に、除雪用のホイールローダ、倉庫で荷物を運ぶフォークリフトなどの販売とリース・レンタルの営業を担当しています。建設会社や倉庫会社など、すでに販売実績のあるお客さまを日々訪問するルート営業がメイン。機械の見積書をお届けするお客さまがあれば近くのユーザーさんを訪ねるなど、自分でスケジュールを組んで動けるところがこの仕事の魅力です。

お客さまの仕事上の課題を、各種機械を提供することで解決するのが私たちの役割。その仕事についてはお客さまが専門家なので、「教えてください!」というスタンスで、しっかりと聞き役になることが何よりも大切ですね。それができれば上手に話せなくても大丈夫。そのうえで社内の整備部門などとも検討を重ね、最適な提案をします。企業の代表など、普段の生活では出会えない立場・年齢の方々とお会いできることにやりがいを感じますし、その結果、ご購入いただけた時はうれしいですね。今では懇意にしていただけるお客さまも増えましたが、さらに当社だからこそ購入したいという取引先を増やしていきたいですね。
(札幌東支店営業課 小柳 勝誉/2006年入社)

■お客さまとのコミュニケーションが魅力です

ホイールローダーやフォークリフトなどの機械に魅力を感じ、2年前に転職で入社しました。それまでは美容師をしており、接客経験を営業職に生かせるのではないかと考えたこともこの仕事を選んだきっかけです。私が所属している苫小牧本店は、港湾荷役の移動に使う作業機械の需要が多いことが特徴。港に大量の荷物が入り、コンテナ用のフォークリフトが足りなくなるので、数日間だけレンタルしたいといったご要望も少なくありません。

業務としては小柳さんと同じく、取引のあるお客さまへのルート営業が中心。まだ経験が浅いこともあり、案件によっては同行してもらいながら学び、知識を増やしている段階です。この仕事で私が面白みを感じるのは、お客さまと良いコミュニケーションが図れたと感じる時ですね。そのために常に身嗜みを整えるとともに元気に話すことを意識していますし、個々のお客さまの状況をしっかり把握し、的確な対応ができるように心がけています。将来的には、いつでもお客さまに頼られる存在になることが目標です。
(苫小牧本店営業部 泉 佳祐/2018年入社)

会社データ

プロフィール

全ての産業は「現場」から生まれ、そして絶え間なく世界中に運ばれてゆきます。
私達はホイールローダーやフォークリフトを始め北海道のあらゆる現場で活躍する様々な特殊車輛・作業機械の販売とサービスを通じて地域産業の発展に貢献しています。
北海道の現場からより多くの豊かさや喜びが世界にむけて運ばれてゆくことを日夜願い、道内10拠店200名のスタッフで地域ローカルに密着し現場をフォローしています。

事業内容
■自動車・建設機械・産業機械の分解整備再生事業
■自動車・建設機械・産業機械の販売及びこれらの部品販売事業
■自動車・建設機械・産業機械の中古車売買事業
■フォークリフト・ホイルローダその他建機等のリースレンタル事業
■各種金属材料の設計加工・製缶・溶接加工・及び据付工事
■機械工具の整備及び販売
■計器類の整備及び販売
■船用機関及び機器の整備
■損害保険代理業
■自動車損害賠償保障法に基づく代理業
■その他これらに付随する一切の業務
本社郵便番号 063-0836
本社所在地 北海道札幌市西区発寒16条13丁目7-11
本社電話番号 011-661-0595
設立 1965年
資本金 7,710万円
従業員 226名(契約社員、派遣社員、パート職員含む)
売上高 111億7,500万円(2020年3月実績)
事業所 ■札幌本社
■支店:札幌東支店、苫小牧本店、苫小牧曙支店、室蘭支店、空知支店、北見支店、帯広支店、旭川営業所、函館営業所
沿革
  • 1965年
    • 3月 「苫小牧海陸自工株式会社」 として設立
  • 1967年
    • 商号を現在の 「北海道運搬機(株)」 に変更
  • 1980年
    • 苫小牧にシャーシー、トレーラーの専業整備・検査場として
      第2工場(現在の苫小牧曙支店)を設置
  • 1997年
    • 本社工場(現在の苫小牧店)、事務所を
      栗林物流センター内に建設、移転
  • 1999年
    • 「札幌ティーシーエム(株)」(現在の本社)、
      「栗林鋼機(株)」(現在の室蘭支店)を吸収合併
  • 2002年
    • 現在の本社の車輛整備工場及び事務所を新築
  • 2006年
    • 「北海道TCM(株)」の設立に伴い、札幌支店を分離
      同社の本社となる
  • 2012年
    • (株)栗林商会車両機械販売部門(室蘭、苫小牧地区)を移管統合
  • 2014年
    • 「北海道TCM(株)」と合併、本社を現在の場所へ移転
      売上高100億円達成
  • 2015年
    • 創業50年を迎える
  • 2016年
    • 札幌市白石区米里に 「札幌東支店」を開設
  • 2017年
    • 経済産業省より 「地域未来牽引企業」 に選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1日
    2020年度

問い合わせ先

問い合わせ先 北海道運搬機(株)
〒063-0836
住所:北海道札幌市西区発寒16条13丁目7番11号
TEL:011-661-0595
FAX:011-669-5355

採用担当:中(なか)
URL http://www.kurinet.co.jp/hcm/
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp213511/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!