saebou@Cristoforou·2hロゴの使用って、ウィキペディアイベントをした時にけっこう面倒くさいんだなと知った。Quote Tweetsaebou@Cristoforou · Jul 2外部から頼まれてウィキペディアのイベントをすると、みんなフリー百科事典だからと思ってジグソーパズルのロゴをチラシに入れちゃうんですが、だいたい毎回「ウィキペディアン主催のイベント以外で宣伝にロゴを使うのは許可が要ります」って止めてます。Show this thread1846Show this thread
saebou@Cristoforou·2hこの間問題になった青年会議所のポスターはおそらくYouTubeのロゴが無断使用だったのですよね。地方の公共施設や企業など、大手企業などのロゴを再使用する時の認識が甘い傾向があるような気がしてます。Quote Tweetsaebou@Cristoforou · Jul 2青年会議所のポスター、アイキャッチにとんでもなくセンスのない女性の写真を使ってること以上にYouTubeのロゴが正しくない(あれは古いやつ)+たぶん無許可で使用しているので、コンプライアンス系について一切知識がない人が作ってると思われる。Show this thread13369Show this thread
saebou@Cristoforou·2h湯原温泉の温泉むすめ、あれ、医療相談をするキャラクターのハンドバッグに赤十字っぽいマークがついてるんだけど、許可とってるか、あれくらい小さければOKということでしているんだよね?ロゴの無断使用にはなってないよね?284168Show this thread
saebou@Cristoforou·3hそもそも現代フェミニズムの先駆者のひとりであるメアリ・ウルストンクラフトは18世紀の基準では眉をひそめられるくらい自由にボーイフレンドとつきあってましたからね。2273Show this thread
saebou@Cristoforou·3hこれ、逆方向のも伝統的に存在するんですよね。フェミニストはふしだらで快楽のために男とセックスばかりしているからその言い訳で女性の権利を唱えているんだみたいなやつ。性的ダブルスタンダード批判、非嫡出子やシングルマザーの権利保護、避妊の普及などをやっている人はそう言われました。Quote Tweet長田杏奈@osadanna · 15h生意気だったり意に沿わない女性を「メスの喜び」()で制するというファンタジーはよくあって、なかでも私が倫理的に不安を感じているのは、「メスガキわからせ」と「メスガキ孕ませ」です。詳細を知る勇気がある方は検索してください。 twitter.com/chounamoul/sta…Show this thread299284Show this thread
saebou@Cristoforou·3hこれは自転車が普及しはじめた時によく言われたやつですね。性的にふしだらになるから女性は自転車に乗るべきではないということを、ちゃんとした医療の知識がある人とかまで言ってました。Quote Tweet美輪@miwakovamp · 10h友達の旦那さんが勤めてた女子校は生徒の自転車禁止だった。危ないから?ノー。行儀悪いから?ノー。なんと「女子の身体に要らない刺激を与えるから」はぁ〜??!!過ぎて、意味を理解して赤面したわ。気持ち悪過ぎて引いた。なんでもかんでも性に絡めて因縁付けてるの見ると思い出す。キモいよ!!2167316
saebou Retweeted董卓(不燃ごみ)@inumash·12h元フェミニストと名乗ってるのにフェミニズムに対する理解や言説がその辺のアンチフェミと同レベルで出鱈目で、さらに事実を捻じ曲げてフェミニストを批判するというアンチフェミまんまな言動をまでしておいて批判されないと思ってる側がおかしいですね。Quote Tweetぼるぼぼっくす@没迷子/(^o^)\@EmDoww7nBC4tOlq · 13hReplying to @EmDoww7nBC4tOlq and @inumash『元はフェミニスト寄りだった著名エッセイストがフェミニストを見限った』という構図はよほど都合の悪いものだったのでしょうか。 『フェミニストを見限るのも一人の女性としての自由』と去るもの追わずの姿勢で彼女の選択を認めて見送れない所がフェミニストが見限られた理由のひとつじゃないかと。141111
saebou RetweetedY.O.@ochiyasu1·11hこのトイアンナさんの反論、そもそもおかしいんだよな。 大元のツイはトイアンナさんが「二次元を叩くフェミニストは実際の性被害者を救おうとしていないように思えたから私はフェミニストをやめた」であって、トイアンナさんが性被害者を救う活動をしてるかどうかは正直関係ないんですよね。→続Quote Tweet董卓(不燃ごみ)@inumash · 11h一例として、貴方が”二次元叩きに終始し、いま死にそうな人、いま追い詰められている人を蔑ろにしている”と批判したフェミニストの一人である仁藤氏の団体は2020年度だけで4000件以上の相談、100件以上の同行支援、100名以上の一時保護、400件以上の生活支援等を行っています→https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2021/09/2020colabo.pdf…Show this thread14897Show this thread
saebou Retweeted董卓(不燃ごみ)@inumash·11hなお、貴方が自身の支援活動を公にしていなかったとはいえ貴方に対する"リアルで女性への支援活動をするでもなく”等の言及は事実とは異なるものであり不当なものとして撤回します。@10anj102677Show this thread
saebou Retweeted董卓(不燃ごみ)@inumash·11h"批判を受けるべきときは受ける”ということなので、自身の”フェミニストが二次元叩きに終始し、いま死にそうな人、いま追い詰められている人を蔑ろにしている”という事実を無視した、あるいは事実を著しく歪曲した言説を再検討し、必要に応じて訂正なり撤回なりするべきと考えます。@10anj1013486Show this thread
saebou Retweeted董卓(不燃ごみ)@inumash·11h先の例示の通り、仁藤氏の団体に限っても貴方が挙げた実績の数十倍の支援を1年間に行っています。これらの事実から貴方の"フェミニストが二次元叩きに終始し、いま死にそうな人、いま追い詰められている人を蔑ろにしている”という主張が事実に基づいたものでないことは明白です。@10anj1014591Show this thread
saebou Retweeted董卓(不燃ごみ)@inumash·11h一例として、貴方が”二次元叩きに終始し、いま死にそうな人、いま追い詰められている人を蔑ろにしている”と批判したフェミニストの一人である仁藤氏の団体は2020年度だけで4000件以上の相談、100件以上の同行支援、100名以上の一時保護、400件以上の生活支援等を行っています→https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2021/09/2020colabo.pdf…Quote Tweetトイアンナ//恋愛と就活のプロ@10anj10 · 12h私はこれまで、 ・5000人の人生相談を受けました ・性犯罪の裁判を支援、全て有罪判決となり ・弁護士へ10名以上を繋ぎ、30名以上病院へ付き添い診断書取得や法的対応の支援をし そして支援の有無にかかわらず、批判を受けるべきときは受けます。 あなたは何をされましたか。 https://twitter.com/inumash/status/1460657816419848192?s=20…590197Show this thread
saebou Retweeted𝙠𝙞𝙧𝙤𝙘𝙠𝙮𝙤𝙪@kirockyou·Nov 17ピクサー新作映画『私ときどきレッサーパンダ』の最新予告編が公開。興奮すると巨大なレッサーパンダに変身してしまう少女メイが主役の物語で、ビリー・アイリッシュ&フィニアスの新曲三曲もフィーチャー。『Bao』のドミー・シーがピクサー最初の単独女性監督として登板The media could not be played.ReloadFrom Disney and Pixar's Turning Red149295
saebou@Cristoforou·13hこの映画、虐待とか暴力の描写は控えめだし、またアレサが直接エグい人種差別を受ける場面とかもあまりなくて、むしろ構造的な差別を問題にしてると思いました。/ヒロインを不必要にかわいそうに描かない~『リスペクト』saebou.hatenablog.comヒロインを不必要にかわいそうに描かない~『リスペクト』 - Commentarius Saevus『リスペクト』を見てきた。アレサ・フランクリンの伝記映画である。 www.youtube.com アレサ・フランクリン(ジェニファー・ハドソン)の歌手としての波乱の生涯を描いたものである。幼い頃から才能に恵まれた歌手だったが、(おそらく性的虐待の結果として)子どもを2人産んだ後、父である厳格なC・L・フランクリン師(フ…46177
saebou Retweeted名古屋大学出版会@UN_Press·Nov 17【お知らせ】ダストン&ギャリソン『客観性』(瀬戸口明久・岡澤康浩・坂本邦暢・有賀暢迪訳) 増刷(第2刷)が決定しました! いまのところ、12月上旬の出来予定です。 *書誌情報⇒ https://unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-1033-7.html…2262
saebou Retweeted現代書館@gendaishokan·Nov 4くらしと日記 栩木玲子さん メイ・サートンのこと 北村紗衣さん 一七世紀のロンドンでババア呼ばわりに抗う:キャサリン・オースティンの生活 もろさわようこさん くらしの場の自伝 『遊女物語 : 苦海四年の記念』より和田芳子「花魁日記」2334Show this thread
saebou Retweeted現代書館@gendaishokan·Nov 4【新刊情報】『シモーヌ』VOL.5 特集 「私」と日記:生の記録を読む コロナ禍におけるトリアージ、性暴力、社会保障費の削減、ジェンダー格差…いやでも生と向き合わなければいけない時代です。市民権を獲得していなかった/いない生の記録を読むことで少しでも世界がよくなればと願い特集しました。181177Show this thread
saebou@Cristoforou·14h『シモーヌ』Vol. 5に寄稿しました。日記特集で、17世紀のシングルマザー、ビジネスウーマン、詩人だったキャサリン・オースティンについて寄稿しています。タイトルは「一七世紀のロンドンでババア呼ばわりに抗う」amazon.co.jpシモーヌ(Les Simones)VOL.5シモーヌ(Les Simones)VOL.52048
saebou@Cristoforou·14h【A King And No King: Francis Beaumont and John Fletcher (Revels Plays)/Lee Bliss他】を読んだ本に追加 → https://bookmeter.com/books/8453123 #bookmeterbookmeter.com『A King And No King: Francis Beaumont and John - 読書メーターLee Bliss,Francis Beaumont,John Fletcher『A King And No King: Francis Beaumont and John Fletcher』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約0件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。1