ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_18】メンテナンスのお知らせ。11月19日14:50〜16:00頃までサーバー増設のため一時アクセス不能になります。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1637244928684.jpg-(177685 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/18(木)23:15:28 No.908586366 そうだねx1211/21 4:48頃消えます
エンジンスレ よくこんなもの作れるよな
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:17:06 No.908586948 del そうだねx17
>よくこんなスレ立てれるよな
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:17:34 No.908587102 del そうだねx48
    1637245054114.jpg-(16721 B)サムネ表示
>>よくこんなスレ立てれるよな
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:18:22 No.908587401 del +
宇宙人が協力してるからな
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:19:16 No.908587706 del そうだねx7
>>>よくこんなスレ立てれるよな
実際ワクワクするけどレベル高すぎてついてけない
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:21:45 No.908588502 del そうだねx2
よくまあこんなので10万キロ以上もつのが量産できるようになったなと
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:21:47 No.908588515 del +
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:21:50 No.908588543 del そうだねx10
最近じゃYoutubeなんかで動いてる様を見れるようになったが
まあよくこんなものを設計して量産して世界中のあちこちに当たり前のように存在させられるってーのは凄いよね
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:22:28 No.908588729 del そうだねx7
    1637245348743.jpg-(92561 B)サムネ表示
魂のエンジンは良い音がする
無念 Name としあき 21/11/18(木)23:24:12 No.908589303 del そうだねx7
スレ画のような樹脂のインマニは嫌いです
10 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:24:29 No.908589391 del +
カップリングファンは時代遅れかね
11 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:24:35 No.908589414 del そうだねx5
でも今は脱酸素()半導体ガー()二酸化炭素ガー()石油の値上がりがー()
で頑張ってDisってるんでしょ?
何がやりたいんだか
12 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:25:17 No.908589628 del そうだねx3
タイベルは嫌
13 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:25:37 No.908589747 del そうだねx18
これをEV化で捨てようというんだからもったいない
14 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:26:10 No.908589940 del そうだねx1
水素燃焼エンジンがどこまでモノになるかねえ
15 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:26:14 No.908589961 del そうだねx2
燃費は悪い程魅力的です
16 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:27:00 No.908590223 del そうだねx13
モーターふぜいに負けないでほしい
ロストテクノロジーになるともったいない
17 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:27:10 No.908590272 del +
2ストに一回乗ってみたい
18 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:27:35 No.908590398 del +
なんとかこう安価大量に大気中の二酸化炭素をから炭素だけ固定化する技術とかできんもんかね
19 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:27:51 No.908590495 del +
>2ストに一回乗ってみたい
すごく臭いです
20 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:28:12 No.908590623 del そうだねx4
>タイベルは嫌
チェーンも結局ノーメンテ無交換じゃいけない車も多々あるし
ベルトの方が交換前提設計で優しい気がしてきたよ
21 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:28:49 No.908590808 del そうだねx12
>でも今は脱酸素()半導体ガー()二酸化炭素ガー()石油の値上がりがー()
>で頑張ってDisってるんでしょ?
>何がやりたいんだか
クリーンディーゼル失敗→マツダがスカイアクティブ作る
酸素ガーCO2ガー
欧米は馬鹿ばっかり
22 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:28:52 No.908590830 del そうだねx1
淫魔には樹脂化の恩恵大きいだろ・・・
23 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:29:11 No.908590942 del そうだねx3
酸素?
24 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:29:47 No.908591133 del そうだねx5
エンジンじゃ無くてモーターで動かそうぜ!
で最初に成功した車と言えばトヨタのプリウス
25 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:16 No.908591283 del +
>チェーンも結局ノーメンテ無交換じゃいけない車も多々あるし
チェーンなのにどうしてガイドを樹脂で作るんですかどうして
26 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:18 No.908591299 del +
V6のモッサリした感じがキライ
27 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:21 No.908591313 del +
>水素燃焼エンジンがどこまでモノになるかねえ
水素は無理だよ分子が小さすぎる
28 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:27 No.908591345 del そうだねx1
>>2ストに一回乗ってみたい
>すごく臭いです
汚れます
29 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:45 No.908591439 del そうだねx1
>エンジンじゃ無くてモーターで動かそうぜ!
>で最初に成功した車と言えばトヨタのプリウス
トヨタがパンドラの箱を開けちゃったか…
30 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:30:49 No.908591463 del +
>エンジンじゃ無くてモーターで動かそうぜ!
>で最初に成功した車と言えばトヨタのプリウス
2つの発動と2つの駆動を一元化したのが大きい
あれで最適なバランスで発動を動かし駆動から回生できるようになった
31 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:31:13 No.908591598 del そうだねx4
>淫魔には樹脂化の恩恵大きいだろ・・・
淫魔に
液魔に

こう書くとエロいな
32 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:31:25 No.908591675 del +
>なんとかこう安価大量に大気中の二酸化炭素をから炭素だけ固定化する技術とかできんもんかね
植林
33 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:31:28 No.908591688 del そうだねx1
>ベルトの方が交換前提設計で優しい気がしてきたよ
とある一部の車はエンジン降ろさないと
タイベル交換出来ないと聞いたような...
34 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:31:45 No.908591780 del +
6気筒を搭載していた車が家にあったのは、親父のクラウンだけで
ほとんどが4気筒、軽トラなんかは3気筒だtった
35 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:32:20 No.908591972 del そうだねx7
>欧米は馬鹿ばっかり
だってさー
おれたちの考えたものでおれたちじゃない黄色い猿どもがもっと面白いもん作って
世をブイブイ言わせて何十年もやられっぱなしじゃあ
そりゃー面白くないでしょうよ
36 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:32:36 No.908592057 del +
>植林
トヨタには心身ぶっ壊した社員向けに植林だけやってる部署があるそうだなそういや
37 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:32:49 No.908592121 del そうだねx5
    1637245969967.jpg-(33846 B)サムネ表示
この辺から200年かけて進歩したのが今のエンジンと考えたら感慨深い
38 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:08 No.908592216 del +
水素脆性なんとかしないと
39 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:13 No.908592244 del そうだねx3
>魂のエンジンは良い音がする
エンジンに魂なんてものはねえよ
ただの鉄とゴムとプラスチックの塊だ
40 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:20 No.908592292 del +
停電時の緊急発電用途で生きてくのかな
41 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:23 No.908592310 del そうだねx2
V12とか
もう過去の遺産なんだろうな
42 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:35 No.908592374 del +
>世をブイブイ言わせて何十年もやられっぱなしじゃあ
>そりゃー面白くないでしょうよ
いやそれでイエローよりも優れたものを作れればいいんだけどEVもハイブリッドも欧米じゃテスラ以外成功してないじゃん
日本は水素エンジンも作れるだろうけど欧米はできないだろう
自滅したいのか
43 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:33:44 No.908592434 del +
EVにシフトすればエンジン技術も失ってロストテクノロジーになるから心配するな
44 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:34:20 No.908592614 del +
>欧米は馬鹿ばっかり
EV開発と充電設備インフラで大きな投資対象ができるから問題ない
45 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:34:22 No.908592626 del +
誰も考え付かなかった画期的な動力源ってのは無いもんかね
46 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:34:26 No.908592648 del +
>EVにシフトすればエンジン技術も失ってロストテクノロジーになるから心配するな
ナウシカみてえ
47 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:23 No.908592948 del そうだねx3
>だってさー
>おれたちの考えたものでおれたちじゃない黄色い猿どもがもっと面白いもん作って
>世をブイブイ言わせて何十年もやられっぱなしじゃあ
>そりゃー面白くないでしょうよ
そういうとこだぞ
48 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:35 No.908593008 del +
正しく心臓って感じがする
49 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:37 No.908593019 del そうだねx2
    1637246137578.jpg-(201048 B)サムネ表示
>水素は無理だよ分子が小さすぎる
できらあっ
>V型8気筒 5.0リッターガソリンエンジン「2UR-GSE」から、水素エンジン用に改良が加えられ、最高出力335kW/6800rpm、最大トルク540Nm/3600rpm
50 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:43 No.908593049 del そうだねx1
>なんとかこう安価大量に大気中の二酸化炭素をから炭素だけ固定化する技術とかできんもんかね
ハーバー・ボッシュ法みたいに触媒使えば出来そうな気がする
51 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:45 No.908593059 del そうだねx4
>いやそれでイエローよりも優れたものを作れればいいんだけど
それどころかクリーンディーゼルという汚点を残す自滅
52 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:35:53 No.908593098 del そうだねx5
>チェーンなのにどうしてガイドを樹脂で作るんですかどうして
どうして10年5万キロも行かないうちに砕けるような樹脂で作るんですかドイツ人さん
どうして…
53 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:00 No.908593139 del そうだねx1
>エンジンに魂なんてものはねえよ
>ただの鉄とゴムとプラスチックの塊だ
人間だってただの炭素と水とアミノ酸となんかの塊だ
肉に魂が宿るんだから鉄に魂が宿らないわけがねえ(ギャキィ
54 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:06 No.908593167 del そうだねx1
>スレ画のような樹脂のインマニは嫌いです
インマニどころかヘッドカバーまで樹脂に見える
55 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:06 No.908593174 del +
ミノクラだの波動エンジンだの
56 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:07 No.908593179 del そうだねx1
>販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場

意外と速かった....
57 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:23 No.908593263 del そうだねx3
どうせリセットしたところで欧州はクソみたいなやつしか出せなそう
そんで中国にシェア全部かっさらわれそう
58 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:28 No.908593286 del そうだねx3
>>エンジンじゃ無くてモーターで動かそうぜ!
>>で最初に成功した車と言えばトヨタのプリウス
>トヨタがパンドラの箱を開けちゃったか…
あれだなEVの歴史振り返るとこれがターニングポイントなんだろうな
59 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:36:33 No.908593313 del そうだねx1
>水素脆性なんとかしないと
なんとかなったらしい
高圧で大量に水素浸透させてやったら逆に強度が増したとか
60 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:37:04 No.908593478 del そうだねx10
>クリーンディーゼル失敗→マツダがスカイアクティブ作る
>酸素ガーCO2ガー
>欧米は馬鹿ばっかり
ペットボトル全廃の時みたいにやっぱ無理♪って投げると思うよあいつら
61 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:37:11 No.908593510 del +
>>V型8気筒 5.0リッターガソリンエンジン「2UR-GSE」から、水素エンジン用に改良が加えられ、最高出力335kW/6800rpm、最大トルク540Nm/3600rpm
449馬力か
ガソリンよりも水素のほうが効率悪いんだな
62 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:37:25 No.908593571 del +
EUが「やっぱり2030年までに全車電動化無理やんね」って手のひら返しそう
63 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:37:41 No.908593645 del そうだねx16
    1637246261254.png-(2627111 B)サムネ表示
ヨーロッパの連中にマトモな知能があればEV教のインチキに気付くだろ
64 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:37:41 No.908593646 del そうだねx1
全車EV化が本格化したあたりで寒冷地で動かない事例が増えて問題化しそうな気がしてならない
65 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:38:20 No.908593845 del そうだねx8
>EUが「やっぱり2030年までに全車電動化無理やんね」って手のひら返しそう
全財産賭けてもいい
絶対やる
ルールの方を書き換えるのが当たり前の連中だから
66 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:38:25 No.908593867 del そうだねx1
>とある一部の車はエンジン降ろさないと
>タイベル交換出来ないと聞いたような...
MRの車はそんなんばだっかりかも
ついでに色んな所修理できてお得だよ…
67 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:38:25 No.908593872 del そうだねx1
>No.908593645
どこかの馬鹿がやってるんじゃなく流行ってんのかい
68 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:38:34 No.908593915 del そうだねx2
>エンジンに魂なんてものはねえよ
>ただの鉄とゴムとプラスチックの塊だ
アルミはどこ行った
69 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:38:49 No.908594008 del +
>肉に魂が宿るんだから鉄に魂が宿らないわけがねえ(ギャキィ
おいスティーブ
エンジンに魂があったら天国はエンジンで溢れかえっちまうぞ
HAHAHAHA
70 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:03 No.908594084 del +
>>水素脆性なんとかしないと
>なんとかなったらしい
>高圧で大量に水素浸透させてやったら逆に強度が増したとか
水素ロータリーエンジンワンチャンある…?
71 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:08 No.908594106 del +
>全車EV化が本格化したあたりで寒冷地で動かない事例が増えて問題化しそうな気がしてならない
全車EVが本格化してる状況なら普通に対策済んでるだろ
北欧で元気に走ってるんだし
72 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:23 No.908594190 del +
>なんとかこう安価大量に大気中の二酸化炭素をから炭素だけ固定化する技術とかできんもんかね
つい最近だが二酸化炭素をアルコールにする触媒技術が誕生した
ハーバーボッシュ法以来の有機化学革命となるかも
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210825_2/pr20210825_2.html
73 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:30 No.908594225 del +
EVでも日本に負けたら次はどんな言い分を捻りだすのかな
74 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:35 No.908594249 del +
>>販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場
>
>意外と速かった...
ガソリンと電気のハイブリッドはポルシェ博士が作っていたはず
当時はガソリンエンジンの出力が低かったから電気モーターにも分があった
75 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:39 No.908594274 del +
爆発ってやっぱすげーんだよね
鉄砲とかもその電気様の力で弾丸マッハ超えしてみろってーの
76 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:39:58 No.908594369 del +
エンジン自体が効率のいい発電機みたいなもんなのにわざわざ電池積んで走らせるなんて退化だよなあ
77 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:40:06 No.908594411 del そうだねx1
>おいスティーブ
>エンジンに魂があったら天国はエンジンで溢れかえっちまうぞ
>HAHAHAHA
そりゃーまさにパラダイスだな!
78 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:40:35 No.908594557 del +
>全車EV化が本格化したあたりで寒冷地で動かない事例が増えて問題化しそうな気がしてならない
プリウス乗ったけど暖房の効きが弱い
EVなんて発熱大変だろ
79 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:40:55 No.908594665 del +
>つい最近だが二酸化炭素をアルコールにする触媒技術が誕生した
>ハーバーボッシュ法以来の有機化学革命となるかも
無限機関の誕生…?!
80 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:40:57 No.908594670 del +
>爆発ってやっぱすげーんだよね
>鉄砲とかもその電気様の力で弾丸マッハ超えしてみろってーの
レールガンはどうした
81 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:41:07 No.908594720 del そうだねx1
>>トヨタがパンドラの箱を開けちゃったか…
>あれだなEVの歴史振り返るとこれがターニングポイントなんだろうな
今トヨタは自滅しかけてるな…
82 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:41:18 No.908594787 del +
>EVでも日本に負けたら次はどんな言い分を捻りだすのかな
自転車
自転車だったら日本には負けないだろ
83 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:41:20 No.908594805 del +
二酸化炭素をアルコールにしたらまた燃料にできるの?
84 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:42:03 No.908595031 del そうだねx5
    1637246523939.jpg-(74435 B)サムネ表示
パルスジェットは少年の憧れ
85 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:42:24 No.908595155 del +
>>爆発ってやっぱすげーんだよね
>>鉄砲とかもその電気様の力で弾丸マッハ超えしてみろってーの
>レールガンはどうした
来ると思ったぜ!
さあそいつを性能そのままにスマホサイズに縮めてみろ!
86 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:42:28 No.908595189 del +
>>鉄砲とかもその電気様の力で弾丸マッハ超えしてみろってーの
>レールガンはどうした
マッハで弾飛ばす電気エネルギーを作るのに原子炉要るんですよ
87 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:42:43 No.908595255 del +
>二酸化炭素をアルコールにしたらまた燃料にできるの?
できるんじゃない
エタノールで走るレースカーはあるし
88 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:16 No.908595433 del +
ガイアックス
89 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:25 No.908595474 del +
>どうして10年5万キロも行かないうちに砕けるような樹脂で作るんですかドイツ人さん
>どうして…
しかも砕けたら駄目な所に使う
90 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:26 No.908595478 del そうだねx1
>エンジン自体が効率のいい発電機みたいなもんなのにわざわざ電池積んで走らせるなんて退化だよなあ
いやエンジンは回転数一定じゃ無いから効率悪いよ
その為にミッションがある
91 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:37 No.908595542 del +
>魂のエンジンは良い音がする
ターボが邪魔していい音しないんだ
92 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:37 No.908595547 del +
最近、とあるメーカーのヘッドガスケット抜けで冷却水が燃焼室内に漏れてしまうエンジンが多い気がする
93 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:43:52 No.908595633 del +
>二酸化炭素をアルコールにしたらまた燃料にできるの?
勿論出来る
94 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:44:23 No.908595822 del そうだねx14
>>あれだなEVの歴史振り返るとこれがターニングポイントなんだろうな
>今トヨタは自滅しかけてるな…
またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
95 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:45:19 No.908596111 del +
>つい最近だが二酸化炭素をアルコールにする触媒技術が誕生した
>ハーバーボッシュ法以来の有機化学革命となるかも
>https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210825_2/pr20210825_2.html
その反応させるのにどれ位のエネルギーいるんだろうねぇ・・・?
96 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:45:48 No.908596290 del +
>No.908594190
>プロピレン、CO2、水素を反応圧8.6 MPa、反応温度170 ℃で約8時間反応
ここらへんどうにかできればこれで燃料ができそうだね
97 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:45:49 No.908596297 del +
    1637246749401.jpg-(103487 B)サムネ表示
>魂のエンジンは良い音がする
98 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:46:07 No.908596394 del そうだねx1
>またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
いや放置だろうまさかEV販売台数がマツダより少ないとは思わなかったよ…
99 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:46:14 No.908596437 del +
ネタ抜きでうんこをそのままパワーソースに使えたらいいのに
100 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:46:43 No.908596597 del そうだねx6
>またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
ただのEVよりも制御が面倒なHVの最大サプライヤーやぞ
101 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:46:43 No.908596626 del そうだねx8
    1637246803783.webm-(1647340 B)サムネ表示
この発想はどこから
102 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:46:52 No.908596651 del +
>いや放置だろうまさかEV販売台数がマツダより少ないとは思わなかったよ…
国内だけの話してる・・・
103 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:47:00 No.908596694 del +
>その反応させるのにどれ位のエネルギーいるんだろうねぇ・・・?
実質、原発で何とかするしかないだろうね
104 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:48:17 No.908597126 del +
    1637246897674.jpg-(96231 B)サムネ表示
>1637246261254.png
早すぎた?新発明…
105 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:48:23 No.908597160 del +
日米中独がバックレるって完全EVはもうむりだろ
106 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:48:35 No.908597238 del そうだねx1
>いや放置だろうまさかEV販売台数がマツダより少ないとは思わなかったよ…
Nスペのはショッキングだったよな
107 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:49:00 No.908597371 del そうだねx4
>>またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
>いや放置だろうまさかEV販売台数がマツダより少ないとは思わなかったよ…

EV必死に売ってるメーカーは罰金対策だぞ
だから赤字でEV作って自社とか下部組織で登録してる
トヨタはHVで楽々基準値クリアなのでわざわざ損を作る必要が無いから売らないだけ

何周目だよこの話
108 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:49:21 No.908597483 del +
>>エンジン自体が効率のいい発電機みたいなもんなのにわざわざ電池積んで走らせるなんて退化だよなあ
>いやエンジンは回転数一定じゃ無いから効率悪いよ
>その為にミッションがある
エンジン定速で発電機ってならレシプロエンジンじゃなく
もう船みたいにガスターボ・エレクトリックにしてしまうとか
109 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:50:14 No.908597771 del そうだねx4
>Nスペのはショッキングだったよな
ルノーとベンツがイニシアチブ握りたいっつってて
はあそうっすかって感想しかなかった
110 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:50:14 No.908597776 del そうだねx2
>またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
トヨタ日産ホンダあたりまでの日本メーカーはEVになっても困らんよね実際
でもとしの勤めてる下請けは死ぬから必死にEV叩くわけだ
111 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:51:12 No.908598087 del そうだねx3
>日米中独がバックレるって完全EVはもうむりだろ
>独
欧州のくせして何バックレてんだオメー
112 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:51:50 No.908598268 del +
>もう船みたいにガスターボ・エレクトリックにしてしまうとか
ガスタービンエンジンは小さいほど熱効率が悪いんですが・・・
113 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:02 No.908598339 del +
確かアメリカは企業全体での排出量クリアしてりゃいいんだっけ
114 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:15 No.908598405 del そうだねx5
エンジンを発電機にしてモーターで駆動するって戦車みたいなクルマが増えてくるのやろか
115 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:15 No.908598409 del +
>この発想はどこから
ジャイロ効果で右下にすっ飛んでいきそう
116 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:31 No.908598502 del +
4stは芸術
117 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:41 No.908598563 del そうだねx2
>>いや放置だろうまさかEV販売台数がマツダより少ないとは思わなかったよ…
>Nスペのはショッキングだったよな
しかもあれ世界統計だから国内だと何台あるんだ?って話なのがひどい
118 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:52:57 No.908598653 del +
>>独
>欧州のくせして何バックレてんだオメー
ドイツ自動車工業会はずっとトヨタと同じこと言ってる
119 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:53:10 No.908598731 del +
>欧州のくせして何バックレてんだオメー
電気は他国から買っているし車メーカーが「ムリ!」って言ってるから仕方がない
120 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:54:11 No.908599090 del +
高性能なペルチェ素子か出てくればエンジンの排熱も回収できるようにならないかな
121 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:54:17 No.908599118 del そうだねx1
>電気は他国から買っているし車メーカーが「ムリ!」って言ってるから仕方がない
じゃあEVゴリ押ししてるのは一体誰なんですか!
122 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:54:23 No.908599144 del +
書き込みをした人によって削除されました
123 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:54:29 No.908599187 del +
>>欧州のくせして何バックレてんだオメー
>電気は他国から買っているし車メーカーが「ムリ!」って言ってるから仕方がない
ぶっちゃけフランスがドイツぶっ殺すための施策だからな
日産と組んでEV技術手に入れた国営企業のルノーが推進してる
124 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:55:12 No.908599442 del +
>電気は他国から買っているし車メーカーが「ムリ!」って言ってるから仕方がない
感動的な演説でも動けなかったか
125 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:55:27 No.908599537 del +
    1637247327467.gif-(1011296 B)サムネ表示
>この発想はどこから
遊星ギアの発想が無いのと空冷効率が良くなる事
126 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:55:31 No.908599552 del そうだねx2
>ぶっちゃけフランスがドイツぶっ殺すための施策だからな
>日産と組んでEV技術手に入れた国営企業のルノーが推進してる
いい迷惑すぎる
127 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:55:39 No.908599597 del そうだねx1
>じゃあEVゴリ押ししてるのは一体誰なんですか!
フランス(原発大国)
128 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:55:56 No.908599687 del そうだねx4
    1637247356080.jpg-(29211 B)サムネ表示
>じゃあEVゴリ押ししてるのは一体誰なんですか!
129 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:56:03 No.908599725 del +
    1637247363945.png-(254146 B)サムネ表示
バブルの頃にホンダが開発してたけど結局放置されて終わったヤツ
130 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:56:09 No.908599759 del +
そもそもドイツ軍がクリーンディーゼルカッコワライをやらかさなければですね
131 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:56:54 No.908600018 del +
    1637247414086.mp4-(8188914 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
132 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:57:22 No.908600168 del そうだねx7
    1637247442709.jpg-(203498 B)サムネ表示
これめっちゃ気になるけど使い所がない
133 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:57:34 No.908600240 del +
>バブルの頃にホンダが開発してたけど結局放置されて終わったヤツ
燃費がやべえやつか
ただし走り方
134 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:58:04 No.908600400 del そうだねx2
>これめっちゃ気になるけど使い所がない
やべえめっちゃほしい
135 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:59:20 No.908600827 del そうだねx2
    1637247560680.jpg-(185378 B)サムネ表示
COP26のアレはフランスも不参加だから
136 無念 Name としあき 21/11/18(木)23:59:47 No.908600956 del そうだねx2
>いい迷惑すぎる
イタリアはあの通りの能天気年中無休セックスのことしか考えてないバカだし
ドイツはできました(できてません)だし
イギリスはダメ空気真っ先に察して逃げるし
その他EU全部ドイツに寄生して生きてるようなもんだし
実質フランスが周辺から全部吸い取るシステムよアレ
137 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:00:07 No.908601088 del そうだねx2
アメリカのハイブリット技術強奪の方法には呆れたものが有ったけど
結局公開できる所は公開しちゃったね
それでもEUがこだわるのが規格を決める側に回ることなんだけど
欧米人は独善でしか社会の回し方を知らんのだな
138 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:00:54 No.908601334 del +
>これめっちゃ気になるけど使い所がない
必要考えるような商品じゃないだろうし
139 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:00:55 No.908601340 del +
>結局公開できる所は公開しちゃったね
公開しても作れなかったあたり
日本人のおかしさが云々
140 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:01:40 No.908601577 del +
>これめっちゃ気になるけど使い所がない
ラジコン飛行機作って載せれば良くね?
141 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:01:49 No.908601627 del そうだねx4
>欧米人は独善でしか社会の回し方を知らんのだな
ルール作って守らせることしかできません
ルール内でおかしいことやらかす極東の黄色いのが邪魔です
マジこれ
142 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:01:57 No.908601669 del +
>COP26のアレはフランスも不参加だから
そういやメルセデスはもうエンジンは作らねえとか言ってた気がするな
あとはBIG3のうち2社と中国企業か…
143 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:02:11 No.908601742 del +
>やべえめっちゃほしい
ほい
https://www.makuake.com/project/x-power/?from=keywordsearch&keyword=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&disp_order=1&iossrc=pj_list_search
144 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:02:15 No.908601763 del +
>実質フランスが周辺から全部吸い取るシステムよアレ
マジかよナポレオン最低だな
145 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:02:35 No.908601883 del そうだねx1
>ヨーロッパの連中にマトモな知能があればEV教のインチキに気付くだろ
EV教がインチキなのは同意するけどその画像もなぁ
車のように回転上げ下げしまくる負荷のかかり方が一定じゃないエンジンより発電機なんかの等速で回ってるだけのエンジンのほうが燃費もいいし環境にも優しいよ
146 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:02:35 No.908601885 del +
>マジかよナポレオン最低だな
多分だけどそれよりだいぶ後よ
147 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:03:34 No.908602178 del +
>これめっちゃ気になるけど使い所がない
Aliで自作エンジンキット売ってなかったっけ
作っても使用方法が思いつかないから買わなかったけど
148 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:04:27 No.908602455 del +
>COP26のアレはフランスも不参加だから
大国が殆ど不参加じゃん……
149 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:04:34 No.908602482 del +
>ラジコン飛行機作って載せれば良くね?
ラジコン飛行機のエンジンって裏返っても動くようにできてるけど
そいつはそんな事できるようになってるんだろうか?
150 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:05:07 No.908602643 del そうだねx5
>>欧米人は独善でしか社会の回し方を知らんのだな
>ルール作って守らせることしかできません
>ルール内でおかしいことやらかす極東の黄色いのが邪魔です
>マジこれ
彼らにとってのルールとは
公平を期する為の物ではなく
相手を縛るための物
だから常に足元をすくわれる
多分脱炭素は中東やアフリカにやられるぞ
151 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:05:24 No.908602728 del そうだねx2
>車のように回転上げ下げしまくる負荷のかかり方が一定じゃないエンジンより発電機なんかの等速で回ってるだけのエンジンのほうが燃費もいいし環境にも優しいよ
その為のPHEVでは
152 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:05:56 No.908602895 del そうだねx2
給油するぐらいの時間で充電できるようになったら起こしてくれ
153 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:06:18 No.908603017 del そうだねx8
COPなんちゃらは
たいして効果がない議決をどうたらするために
政府専用機でCO2撒き散らしながら世界中から人が集まってどうたらするだけのやつ
本気で環境考えんならオンラインでやれや
154 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:06:18 No.908603018 del +
>ほい
買うわ
単気筒しかバラしたことなかったから2気筒は楽しみ
155 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:07:20 No.908603328 del そうだねx2
>多分脱炭素は中東やアフリカにやられるぞ
中東が石油止めますねったら
あっさり掌返すと思う
今年の冬は寒いって言うしな
156 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:08:02 No.908603546 del そうだねx2
>車のように回転上げ下げしまくる負荷のかかり方が一定じゃないエンジンより発電機なんかの等速で回ってるだけのエンジンのほうが燃費もいいし環境にも優しいよ
毎度そういう人いるけどバッテリーに充電するロスと糞重いバッテリー常に輸送してるから電費が悪くなるから結果的にエンジンのが燃費いい事になる
157 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:08:19 No.908603648 del +
>>ほい
これ一馬力もあるんだ
3つ買ってカブに搭載すればカブ以上の馬力が
158 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:09:30 No.908603997 del +
>結果的にエンジンのが燃費いい事になる
走行すると重量が減ると言うメリットがあるからな
159 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:09:55 No.908604134 del +
    1637248195443.jpg-(217093 B)サムネ表示
>そいつはそんな事できるようになってるんだろうか?
インジェクション実用化以前の飛行機のエンジンというかキャブってどうなってるんだろうね
こういうキャブだと上下逆になったら燃料送れないし
160 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:10:54 No.908604424 del そうだねx1
    1637248254476.jpg-(158930 B)サムネ表示
>単気筒しかバラしたことなかったから2気筒は楽しみ
模型でV8もあった
161 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:12:24 No.908604881 del そうだねx4
>政府専用機でCO2撒き散らしながら世界中から人が集まってどうたらするだけのやつ
>本気で環境考えんならオンラインでやれや
一番笑っちゃうのは環境が最優先のはずの活動家様達も同じことしてる点
なにが会いたい人がいた出会いがあっただよ
SNSでやってろ
162 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:12:35 No.908604930 del +
>走行すると重量が減ると言うメリットがあるからな
フューエルエフェクトはそこまでじゃないけどね
163 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:12:46 No.908604988 del +
>>多分脱炭素は中東やアフリカにやられるぞ
>中東が石油止めますねったら
>あっさり掌返すと思う
>今年の冬は寒いって言うしな
ヘタしたら現在の原油価格高騰もその為のメッセージかもしれん
164 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:13:29 No.908605190 del +
    1637248409137.jpg-(21225 B)サムネ表示
ラジコン用星型エンジン
ただ飾ってたまに動かしたりしたい
165 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:14:15 No.908605387 del +
>模型でV8もあった
マジかてかクッソ安くね
本当に動くのか
166 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:14:45 No.908605543 del そうだねx1
>ヘタしたら現在の原油価格高騰もその為のメッセージかもしれん
去年なんかタンカー買ったら大儲けって言われる程度には暴落してたからな
167 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:14:51 No.908605581 del +
>本当に動くのか
模型だから手動だな
168 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:15:51 No.908605850 del +
>1637247363945.png
>バブルの頃にホンダが開発してたけど結局放置されて終わったヤツ
一瞬分からなかったが
いつものサイクルのあとに圧縮と燃焼なしの給排気してるのかこれ
169 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:15:52 No.908605854 del +
>模型だから手動だな
ですよねー
まぁ気が向いたらこれも買うわ
170 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:15:58 No.908605886 del +
>>本当に動くのか
>模型だから手動だな
電動じゃね?
171 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:16:45 No.908606112 del +
気筒休止ってF1とかでやってたかコールドブローとかホットブローとかでしょ
市販車でやる意味あるのかな
172 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:18:15 No.908606539 del +
    1637248695416.jpg-(130534 B)サムネ表示
>電動じゃね?
ほんとだモーターって書いてあったわ
てか模型ならいろんなのあるな
173 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:18:31 No.908606621 del +
>>バブルの頃にホンダが開発してたけど結局放置されて終わったヤツ
>一瞬分からなかったが
>いつものサイクルのあとに圧縮と燃焼なしの給排気してるのかこれ
燃焼排気の終わった後に燃焼室内をキレイにしている
燃焼効率が高まる
174 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:18:37 No.908606654 del +
    1637248717115.jpg-(56477 B)サムネ表示
>>模型でV8もあった
>マジかてかクッソ安くね
>本当に動くのか
横からだがこんなのも
175 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:19:39 No.908606954 del +
>>いつものサイクルのあとに圧縮と燃焼なしの給排気してるのかこれ
>燃焼排気の終わった後に燃焼室内をキレイにしている
>燃焼効率が高まる
あとシリンダー温度を下げれるから圧縮比を高くする事が出来る
176 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:26:00 No.908608781 del +
>いつものサイクルのあとに圧縮と燃焼なしの給排気してるのかこれ
単なる空気を吸排する仕様と排ガスをもう1回循環させる仕様の2種類ある
177 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:27:41 No.908609213 del +
>バブルの頃にホンダが開発してたけど結局放置されて終わったヤツ
会社で作ったんじゃなくてホンダ社員によるエコレースのプライーベーターチームだけどね
178 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:27:55 No.908609279 del +
    1637249275483.webp-(53022 B)サムネ表示
アルコールで動くおもちゃエンジン
ちょっとほしい
179 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:31:28 No.908610242 del そうだねx1
    1637249488822.mp4-(3012990 B)サムネ表示
燃料は選びません
180 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:33:37 No.908610833 del そうだねx1
スターリングエンジンは理屈は分かるけど
よくホントに動くもんだなって思うわ
181 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:41:36 No.908612798 del そうだねx3
早急な車のEV移行よりも食肉用の牛減らす方がよっぽど環境にいいというな
182 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:43:21 No.908613244 del そうだねx1
半世紀後にはロストテクノロジー
183 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:43:27 No.908613260 del そうだねx1
>早急な車のEV移行よりも食肉用の牛減らす方がよっぽど環境にいいというな
つまりヴィーガン排除して肉もっと食うべき
てか肉やすくなんねぇかな
184 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:47:42 No.908614248 del +
ホントに分かってる所は
地球規模の変動を人間の政治程度で食い止められるほど甘くないと言う話
氷河期の場合はどう止めるんだろうな
止まらんと思うけどな
185 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:48:50 No.908614523 del +
>氷河期の場合はどう止めるんだろうな
>止まらんと思うけどな
メタンハイドレート大気に放出
186 無念 Name としあき 21/11/19(金)00:51:23 No.908615101 del +
    1637250683955.jpg-(73008 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
187 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:08:49 No.908618732 del +
    1637251729052.jpg-(11982 B)サムネ表示
星型ロータリーはジャイロ効果すごそう
188 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:09:11 No.908618796 del +
開発凍結したと見せかけて保存開発する技が試されるな
189 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:11:40 No.908619258 del +
>2ストに一回乗ってみたい
ヤマハが新車出したって知らなかった…流石に公道は走れないけど
190 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:15:34 No.908620012 del そうだねx4
    1637252134566.webm-(3018402 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
191 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:21:21 No.908620970 del +
>インジェクション実用化以前の飛行機のエンジンというかキャブってどうなってるんだろうね
機械式のインジェクションだよ
1気筒に1つ小さいピストンが付いててそれで燃料送ってた
192 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:23:42 No.908621354 del そうだねx1
スターリングエンジンの模型は俺的にいつか欲しいと思いながらきっと買わないで終わるだろうなと思うものランキング上位に入るもの
エンジン系だとガソリンエンジンが本格的で好き
193 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:32:01 No.908622652 del +
てか最強の暖房用熱源に発電装置まで兼ねてる動力源捨てるとかアホかよ
194 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:32:52 No.908622772 del +
>鉄砲とかもその電気様の力で弾丸マッハ超えしてみろってーの
レールガンの改良か?
195 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:42:45 No.908624081 del そうだねx2
戦争は嫌だが大戦期や冷戦期の様な国を挙げての大開発競争が見てみたいね
196 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:43:09 No.908624110 del +
ターボジェネレーターとかいう排ガスを風車に当てて発電するやつ
F1ではモアパワーのために使ってるけどエコにもよさげ
197 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:47:37 No.908624639 del +
>ターボジェネレーターとかいう排ガスを風車に当てて発電するやつ
>F1ではモアパワーのために使ってるけどエコにもよさげ
問題は重量増になり値段も高くなる、その上故障個所も増える
それを補えるほどプラス要素があるかだな
198 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:48:59 No.908624794 del そうだねx2
>ホントに分かってる所は
>地球規模の変動を人間の政治程度で食い止められるほど甘くないと言う話
というか本気でやるならCO2だけじゃなくエネルギー変換効率の向上とエネルギー使用量の削減をしないといけないわな
199 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:49:35 No.908624871 del +
ダウンサイジングターボは税金的には有利だけど
燃費的に意味は無い気がする
結局空気押し込んだらそれに応じたガソリンを吹かないといけないからな
200 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:54:07 No.908625396 del +
    1637254447215.jpg-(29874 B)サムネ表示
>というか本気でやるなら人口の削減をしないといけないわな
201 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:54:22 No.908625439 del +
>機械式のインジェクションだよ
>1気筒に1つ小さいピストンが付いててそれで燃料送ってた
なんかすごそう
202 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:56:05 No.908625641 del +
>No.908620012
振動凄そうだけど後ろのバランサーで案外そうでもないのかな
203 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:57:07 No.908625761 del +
今こそCVCCの復権を
204 無念 Name としあき 21/11/19(金)01:57:10 No.908625766 del +
というか薪とかも炭化水素なんだけど
昔は二酸化炭素出してなかったのか?
とくに寒い地方
205 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:01:28 No.908626284 del +
>またトヨタがEV放置してると思ってる人がいる…
トヨタにやたら敵意向けてる時点でEV教徒が何者なのかよくわかるよね
206 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:02:55 No.908626444 del +
一番エコなのはガソリンコンパクトカーに乗る事だよ
まぁそのクラスで最高効率の車が作れるの日本だけだけど
207 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:08:02 No.908626962 del +
    1637255282293.png-(77082 B)サムネ表示
EVは流行る!(画像はランダム)
208 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:08:15 No.908626987 del +
>今こそCVCCの復権を
絶対無理
燃費がね
209 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:08:42 No.908627033 del +
CVCCが何なのか理解していなさそう
210 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:11:18 No.908627317 del +
>つい最近だが二酸化炭素をアルコールにする触媒技術が誕生した
>ハーバーボッシュ法以来の有機化学革命となるかも
大気から炭酸ガスを集める事は絶対にできないだろうし
炭酸ガス利用の為に固定化した炭酸カルシウムから発生させる本末転倒ナ事をするだろう
211 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:13:57 No.908627618 del +
エンジン自分でいじってみてぇな…
212 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:14:34 No.908627673 del +
CO2を減らすため緑化を進めよう
まさかEVに使う為のレアアースを採掘する為に森を破壊していないよね?
213 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:15:52 No.908627805 del +
>エンジン自分でいじってみてぇな…
弄るだけなら簡単だぞ(性能が上がるとはいってない)
214 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:17:16 No.908627956 del そうだねx1
空冷単気筒のバイクのエンジンでも弄ってみれば?
215 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:17:43 No.908627996 del +
投資してりゃなんか凄い技術が生まれるかもしれんし・・・
216 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:20:21 No.908628276 del +
すごい技術を生んだのがEUの環境詐欺側じゃなかったらすぐに手のひらを返す
あいつらの強請りで真に受けるな
217 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:27:25 No.908628962 del そうだねx2
可哀想なのはBMWやダイムラーのエンジン技術者よな
218 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:34:26 No.908629568 del +
>空冷単気筒のバイクのエンジンでも弄ってみれば?
いいよね
219 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:36:42 No.908629720 del +
考えた人も作った人も変態だと思う
220 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:41:55 No.908630140 del +
火の力を制御して移動するって魔法じゃね
221 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:42:27 No.908630187 del +
>空冷単気筒のバイクのエンジンでも弄ってみれば?
SRX持ってるから勇気出してバラしてみるか…
222 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:50:10 No.908630787 del +
>エンジン自分でいじってみてぇな…
エド「ご自分でも出来る作業です」
223 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:51:58 No.908630920 del +
>SRX持ってるから勇気出してバラしてみるか…
たのしいヨ
224 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:56:30 No.908631256 del +
>SRX持ってるから勇気出してバラしてみるか…
いーなーSRX好き
壊さんようにな
225 無念 Name としあき 21/11/19(金)02:57:51 No.908631340 del +
>大気から炭酸ガスを集める事は絶対にできないだろうし
石炭燃やせば良い
226 無念 Name としあき 21/11/19(金)03:39:15 No.908633650 del +
最高レベルの機械工学技術の結晶でしょ
エンジンて
227 無念 Name としあき 21/11/19(金)03:40:19 No.908633703 del +
>大気から炭酸ガスを集める事は絶対にできないだろうし
それはできるよ
エネルギー余計に使うから本末転倒だけど
228 無念 Name としあき 21/11/19(金)04:24:58 No.908635528 del +
>タイベルは嫌
今はみな耐久性があるチェーン駆動に戻って来てると聞いたが
軽自動車はまだベルト式らしい
チェーンに戻る前に電気モーターに成りそうな気がする
11/21 4:48頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト