うめぼし

21.1K Tweets
Follow
うめぼし
@umebosiPlants
植物とかやってる。
地球のゴミ溜めJoined May 2010

うめぼし’s Tweets

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

本日大阪府庁の「こさえたん」に出店させて頂きました。沢山の方にご来店頂き、ありがとうございます。早々に売り切れてしまいましてご迷惑をおかけしたお客様もいらっしゃいました。申し訳ありませんでした。「応援してる。頑張って」とお声がけもいただき大変うれしいです。次回は12/2の木曜日です。
1
31
153
温泉むすめの件、当初は確かにちょっと過激だな~思い見守っていたが、その後の自称フェミの言ってることが過激かつ無茶苦茶すぎると感じた。 「R18絵師が名義も変えず参加したことは許されざる暴挙でマナー違反」と職業差別と選民思想を展開しているあたりあきれております。
10
304
863
職業差別反対!ですよね。 私は小中学校でアニメ授業をやる時は本名で、PTAにモンスターペアレンツやモンスタークレーマーがいると想定し、大人向けアニメの仕事では名前を変えざるをえないです。 でないと「あんなアニメを描いた人を先生にするなんて!」とPTAからクレームが来てしまうので。
Quote Tweet
もへもへ
@gerogeroR
·
エロ漫画家が、参加してるのがおかしいとかいうなら、AVにでた女優さんは一生公共関係の仕事から排除するべきであるって話になるんだけどいいの? 有名漫画家でも昔はエロ書いてたとかわんさかあるし、文学のほうなんて細雪とかまぁ濃密なスカトロ描写が。
11
41
どうしても政治的な話になるとギスギスしてしまう。 でもそれだけ政治に向き合ってると言う事やと思うから熱くもなるし意見合わない人もいると思う。 その中でどれだけうまく伝える事が出来るかをフォロワーさんから学べたやで( ◜ω◝ ) ワイはフォロワーさんに恵まれてる。 Twitter最高( ◜ω◝ )
5
16
166
北斎の例を出すまでもなく、日本を代表するアニメ監督がエロアニメに参加してたり、ポルノ映画出身の監督や俳優が沢山いたり、エロ漫画と全年齢向け漫画を両方描く漫画家が多いことなんて常識だと思ってたけど、それもコミュニティが一定の文化水準を下回ると通用しなくなる、ある種の教養なんだなと。
79
137
湯村温泉の温泉むすめ、湯村千代は西村銀三町長から特別観光大使に任命されている。 湯村温泉のある新温泉町。その町長は無所属ではあるが赤旗新聞にも載っており日本共産党について「主張は素晴らしい」「伸びてほしい」と語っている。 何か言うことはあるかジャイアン。
Image
Image
9
871
1.7K
一番やっちゃ駄目なデザイン そもそも挿せる間隔もアウト デザイナや設計師、そしてプログラマも肝に銘じよ🤪
Quote Tweet
kassyi
@kassyi6
·
素で間違えて差したら火花散った(/--)/
Image
26
6.6K
9.3K
Replying to
赤松君のツイートを全部見ている人には伝わると思うが、この文面だけだと言葉足らずだよ。 個人的な見解は自由だと思うよ。 違法ではないのにダメと排除しようとしたり、それを扇動しようとしたりするのは困るという脈絡だよね。 賛成ですよ。
3
904
1.6K

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Drama TV
1 minute ago
ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』第6話が18日夜9時から放送
News · Trending
夫と長男殺害
Trending with 千葉・旭
Trending in Japan
グロウパンチ
マイナビニュース
Yesterday
【気を付けて!】年末に増える「ガラスコンロのトラブル」注意喚起ツイートが話題に -「知りませんでした(汗)」「6万円は高い」「もう遅い」の声
ABEMA TIMES
This morning
「防犯の日」犯罪や事故を未然に防ぐには? もし危害を加えられたら…スマホで中継“通報システム”も誕生