ただの草🍹

283 件のツイート
フォロー
ただの草🍹
@vitamin3069
チュウニズムをゆっくりと楽しんでいます 今更ながら剣盾を始めました いぬいどんどんすきになる
ガラル地方2016年12月からTwitterを利用しています

ただの草🍹さんのツイート

返信先: さん
今回の件で青い方は見たくないっていう感情になっていますね。というかホロライブのコンテンツに対する配慮ってほぼ皆無なんですよね 犬の方はあんスタのガチャも裏で引いたり、グッズ(缶バッチ等)開封はメン限のみでやっていたりするのに、青い方はふうつにガチャ配信してるんですよね
返信先: さん
元々自分は青い方はあまり好ましく思っていないです。犬の方はファンなので多少は擁護しますが、青い方は引退に追い込まれても仕方ないと思っています
1
返信先: さん
べつに大丈夫ですよ というか、今回の件はとこまち側が悪いのは誰にでも分かる事でしたのであんスタ側は1mmも悪くないと思っていますし ただその中でも批判の仕方や勘違いしている方もいらっしゃるのでその人たちはあまり好ましく思ってないです
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
うーん、調べましたしこの記事も読みましたがまだ納得はできないですね。自分でももう一度考えてみます。考えを聞かせてくださりありがとうございました。
1
返信先: さん
本来オマージュというものは『オマージュ元へのリスペクトがあり、オリジナル作品(オマージュ元)が発表できること』という概念が前提条件としてあるからです。 この前提条件ですと、すべての作品はオマージュ元があればすべてオマージュ元を発表しなければいけないルールがあるように感じますが?→
1
返信先: さん, さん
とあるのですが、オマージュ元を明記しないといけないルールはあるのでしょうか? 例えばこの件が二次創作で作成されていたのであれば明記しなければならないと思いますが…
1
返信先: さん, さん
オマージュとして発表される場合もある。「リスペクト」に意味が近い。 「~に捧ぐ」というような形で影響を受けた対象を明記することもあるが、明記せずに気がついた人だけ「ああ、あの作品から影響を受けたんだな」と思わせるような作り方をする場合もある。
1
返信先: さん
オマージュ とある作品や作者に対して強い尊敬・敬意を持った人が、それらを仰ぎ賛辞を送る目的で別の作品を制作することである。多くの場合は影響を受けた作品の要素の引用を伴うが、まったく引用や影響が見られない作品でも、その作家なりの尊敬の形として制作されたものは→
1
返信先: さん
すいません、すごい混乱しているのですが 『オマージュ元へのリスペクトがあり、オリジナル作品が発表出来ること』 がどちらともあんスタを指しているのであればあんスタはあんスタのオマージュ作品なのですか?
1
返信先: さん
『オマージュ元へのリスペクトがあり、オリジナル作品が発表できること』 ここでいうオマージュ元はあんスタで オリジナル作品は『OUT OF FRAME』 であっていますよね
1
返信先: さん
リプライありがとうございます。 「意図的に寄せている」というものについてはパクりと呼ばれるのではないでしょうか。 ここが一番の疑問です。意図的に絵柄を寄せてはいけないのでしょうか、そこはイラストレイターさんの表現の1種だと思います。そこを規制しようとするのは違うのでは?
1
返信先: さん, さん
正直自分は絵の勉強もしたことが無いので絵柄が寄っているって言われてもピンと来ていないんですよどうしてもイラストを見た時に主観が入ってしまうので具体的にどこがどう絵柄が寄っているのか教えて欲しいです
1
1
返信先: さん, さん
リプライありがとうございます ①の衣装パーツなのですがどのイラストが一致しているのかを教えて頂けないでしょうか? ②あんスタに寄せただけでパクリなのでしょうか
返信先: さん, さん
というかさっきから自分の揚げ足取りをされているように感じるのですが、今回のジャケットのイラストはパクリか似ているだけなのかどっちなのですか?
2
4
返信先: さん
パクリ(盗作)→確信がある 似ている→似ているだけ、確信はない なんでファンの人が確信を持てるのかっていう話です。
1
返信先: さん, さん
というか貴方の意見だとどんなに絵が似てようが別の人が発表したら文句言えないってことですか?そうなると世の中パクり放題になってしまいませんか?→別に文句が言えないとは言っていないですよパクリであると感じれば文句言えばいいじゃないですか
1
返信先: さん
別に法律の話はしていないですよ。パクリであれば作者の方がパクリだと声明を出せばいいじゃないですか、あくまでパクリかそうじゃないかは作者の方がいうことであってファンがいうことではないですよね
1
返信先: さん
絵柄が似ていること(寄せること)=パクリなんですか? 作者さんがパクリだと言ったらパクリだと思いますが今回あんスタ側はとこまちのオリ曲をパクリだと言ったのですか?
1
返信先: さん, さん
鴨居妙さんがあんスタに寄せた絵を描いてもそれはただ似ているだけの別の絵だと思わないんですかね… そういう観点で自分はイラストを見ていたので絵柄が似ているってそんなにダメな事だとは思いませんでした
1
返信先: さん, さん
自分はイラストって絵柄ではなく誰が描いたか・どこが発表したかだと思っているんですよ。調べたらあんスタって公式の絵師の人を公表していないじゃないですか、その状況で二次創作のイラストを公式の絵師さんが発表した時にこれはあんスタのこのジャケットを描いた人だって分かるんですか?
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
2 時間前
「M-1グランプリ2021」準決勝進出者が発表
日本のトレンド
紅白発表
13,572件のツイート
日本のトレンド
R18絵師
トレンドトピック: マナー違反
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
2021年11月17日
【白菜料理で迷ったら!】モリモリ食べれる旬の白菜レシピ10選【大量消費】
FNNプライムオンライン
5 時間前
ナマケモノの赤ちゃんの体重測定が可愛すぎる…なぜぬいぐるみ?理由を聞いた