
失敗をおそれず困難にも果敢にチャレンジするスピリッツ──
「大谷イズム」が浸透した自由闊達な企業風土から、
総合環境企業としての新しい技術やサービスが生まれています。 |
 |
 |
鉄リサイクルによる高品質の鉄筋コンクリート用棒鋼の生産に取り組む、鉄のリーディングカンパニー。リサイクル、省エネルギーをキーワードに、鉄の可能性を追求していきます。 |
 |
 |
事業内容 |
 |
普通鋼電炉による鉄鋼製品の製造・販売 |
 |
創業/設立 |
|
1952年12月/1969年1月 |
 |
代表者 |
|
代表取締役社長 大谷 壽一 |
 |
資本金 |
|
4億8000万円 |
 |
売上高 |
|
169億7307万円(2020年12月期) |
 |
従業員数 |
|
259名(2021年4月1日現在) |
 |
事業所
本社・工場 |
|
〒934-8567
富山県射水市奈呉の江8番地の4 【MAP】
TEL 0766-84-6151
FAX 0766-84-1999
|
福井営業所 |
|
〒910-0804
福井県福井市高木中央1-2109 【MAP】
TEL 0776-53-2760
FAX 0776-53-2770 |
|
 |
 |
|
 |
主なお取引先
(50音訓)
|
 |
伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)、エムエム建材(株)、岡谷鋼機(株)、兼松トレーディング(株)、JFE商事鉄鋼建材(株)、豊田通商(株)、日鉄物産(株)、阪和興業(株) |
 |
取引銀行 |
|
日本政策投資銀行北陸支店、北陸銀行本店営業部、富山第一銀行ニューセンター支店、富山銀行本店営業部、商工組合中央金庫富山支店 |
 |
財務ハイライト |
|
過去3期の推移(単位:百万円)
 |
|
売上高 |
 |
2020/12 |
16,973 |
 |
2019/12 |
21,527 |
 |
2018/12 |
20,593 |
|
|
 |
 |
沿革 |
|
1952/12
1957/ 7
1969/ 1
1987/
1988/12
1995/ 6
2000/ 8
2003/ 8
2004/ 8
2005/ 3
2005/ 5
2005/11
2006/ 9
2009/ 3
2009/ 8
2010/ 2
2010/12
2011/ 7
2011/12
2012/ 3
2013/ 2
2013/ 3
2016/ 8
2017/ 1
2018/ 4
2019/ 5
2019/ 7
2020/ 3
2020/11 |
(株)大谷製鋼所立山工場として富山市に発足
(株)大谷製鋼所富山工場に改称
(株)大谷製鋼所から分離、大谷製鉄(株)として設立
富山県新湊市(現:射水市)に新工場建設着手
富山県新湊市(現:射水市)の新工場完成と共に全面移転
新鋼種SD390製造開始
ISO9002認証取得
ISO9001:2000へ移行、認証取得
国内2例目となるISO9001
成熟審査資格要件評価審査を受審。
高い評価を得る
製造部事務棟の改修
新鋼種SD490製造開始
新厚生棟完成(鉄骨3階建、延べ床面積900m2、
浴場、リラクゼーションルーム、研修室、大型ビジョン、
フリードリンク設備、等完備 )
識別番号入りSUPER VCON発売開始
福井営業所開設
ISO9001:2008へ移行、認証取得
鋼種・サイズを表示したSTANDARD VCON発売開始
SUPER VCON特許取得
D41製造・販売開始
D51製造・販売開始
DBヘッド加工・販売開始
ISO14001認証取得
OT685製造・販売開始
ISO9001:2015へ移行、認証取得
ISO14001:2015へ移行、認証取得
ねじVCON JIS認証取得
ロックボルト製造・販売開始
OTジョイント認証取得
OTジョイント(異径・異鋼種)認証取得
ねじVCON、OTジョイント製造・販売開始
|
|
 |
|
|
 |
 |
全社が一体となって、より高品質でより付加価値の高い製品・サービスの開発に取り組むボーダレス体制を志向しています。部署や専門分野という枠を超え、広い視野から創意工夫に富んだ自由な発想を結集させています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【本社・工場】
|
|
【福井営業所】
|
|