弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedShingo Tsukamoto@shinGO_2525·Aug 6UC Berkeleyの大学院生はハラスメントについて入学前にみっちり講習受けるんだけど大変勉強になる。例えば、ハラスメントなど危険な現場を目撃した際の我々の行動指針は4つのD 1. Direct (直接介入) 2. Distract (注意を逸らす) 3. Delegate (助けを求める) 4. Delay (後程声がけ) 以下具体例↓1113445Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·3h超重要。 >「裁判所命令による面会交流」が子どもの心身に有益との研究は今のところ私の知る限りではありません(自主的な面会交流は子どもにとって良い影響があると思います)。Quote Tweet熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab · 3h本日の朝日新聞記事です。「裁判所命令による面会交流」が子どもの心身に有益との研究は今のところ私の知る限りではありません(自主的な面会交流は子どもにとって良い影響があると思います)。子どもの意思や意見を尊重して子どもに強制することのないよう,家裁は見守るべきと思います。Show this thread1657
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted山城彰子@ushaguwaa·16hえっ、でも「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」の新しい観光賞受賞発表は2021年10月29日。受賞団体の運営実態を知らないで受賞決定したってこと???令和3年11月30日の第5回スポーツ文化ツーリズムシンポジウムで表彰するらしいけどどうなるんだろう・・・。 https://mlit.go.jp/kankocho/news05_000313.html…Quote Tweetお肉さん2021y11m@gdgdhikineet · Nov 16観光庁に電話しました。 ・後援を決めた時点では問題となっているような設定(スカートめくり、夜這い、未成年飲酒)はなく、観光庁のガイドラインと照らし合わせて大丈夫だった ・現在は温泉むすめ(株式会社エンバウンド)および関係各所に事実確認をおこなっているShow this thread81106
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted熊上崇研究室(和光大学)@kumagamilab·3hまた,面会交流ではDV事例を除外すれば良いとの意見もありますが,家裁ケースで言えば,紛争性が高いのは「DVの有無が争点となる」ケースです。一方はDVがあった,一方はなかったと平行線をたどりますので,DVを除外することが難しいのは,調査官など実務をやっていれば理解できると思います。13880Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted瑠璃子(桜島よし子)@37_2_le_matin·5hよく「2次元と3次元の区別つけろ」っていいますけど、本来付けなければならないのは「親密圏と公共圏」の区別じゃないかなと思います。1398947
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedmoraharadv_hirunige@MHirunige·Nov 15【育休中で子連れ避難して調停も未だ始まってなくて来年度4月に保育園入れて仕事復帰しようとしている方へ】 私は去年11月下旬に生後7ヶ月の子連れて昼逃げした。12月下旬が次年度4月保育園入園の〆切だった。市役所に申請書出してから昼逃げした。そこで学んだことを共有する。1287648Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedIshii Makiko@MakikoIshii1·9hこういうコメントが叩かれるのも不安が背景にあるのでしょうと思わざるを得ない。1614Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedIshii Makiko@MakikoIshii1·9h調査に当たった研究員が >「半数の男性が生きづらさの高まりを感じているのは、ジェンダー平等への意識の高まりとともに男性優位の状況が変わり、男性自身も変化しなければならないという不安が背景にあるのだろう」と分析 多分これを受けてのコメントで別におかしくないと思うがなぜか叩かれてるねQuote Tweet明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu · 21h約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答 差別が構造化された社会で心地良く生きてきたマジョリティが、差別を指摘され意識のアップデートを要求されるのはさぞ不快でしょうが、差別で心身を傷つけられたり学業やキャリアを挫かれる苦しみとは比較にならないhttps://asahi.com/articles/ASPCJ3F2CPCHULFA02F.html…Show this thread11645Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·22h会いたい人と会いたくない人がいて、どちらの意思を尊重すべきかって、会いたくない人の意思を尊重するしか答えはないのに、肉と魚とどちらを食べるべきか的な、メリットとデメリットを並べる議論がされることにも違和感がある。「親子だから関与すべき」っていうのは人権とは別の考慮だと思う。298380Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted今泉義竜@i_yoshitatsu·Nov 15文書費の日割もいいけど、メスを入れるべきはこちらでしょう。少なくとも情報公開が必要。 "政策推進費は官房長官に渡された時点で「支出完了」。帳簿も領収書もいらず、使い道を知っているのは官房長官ただ一人だ" 官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを |mainichi.jp官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを | | 小池晃 内閣官房報償費(官房機密費)の「政策推進費」は、領収書を必要とせず、官房長官の判断で支出できるブラックボックスのお金だ。赤旗が情報公開で手に入れた文書によると、菅義偉首相が官房長官在任中の2822日間に支出した総額は86億8000万円に上る。281.9K3.6K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·12h元調査でもう一つ気になるのは年代別の「女性に対する考え方」(51頁)「51~70歳は、女性は弱いので守るべき存在と考え女性活躍推進施策を支持する人が多い。若い世代ほど、女性活躍推進施策への支持が低くなり、フェミニストを嫌う傾向がある」 https://institute.dentsu.com/wp-content/uploads/2021/11/%E3%80%90%E9%9B%BB%E9%80%9A%E7%B7%8F%E7%A0%94%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91The-Man-Box%EF%BC%9A%E7%94%B7%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf…4296Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·12h元調査のこの質問についての肝は「マンボックス・スコアが低いほど、男性は女性より生きづらくなっていると感じ、フェミニストの嫌悪感もおおむね強い。一方、スコアが高いほど、女性活躍を推進するような施策への支持が大きい」だと思う(36頁 「女性に対する考え方」) https://institute.dentsu.com/wp-content/uploads/2021/11/%E3%80%90%E9%9B%BB%E9%80%9A%E7%B7%8F%E7%A0%94%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91The-Man-Box%EF%BC%9A%E7%94%B7%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf…14982Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·12h中野円佳さんのコメントプラス「女性側の経験をしていないのに「女性より生きづらい」かどうか判断できるのでしょうか」にそうだなと思い元調査を見てみたところ、asahi.com「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル 「男らしさ」をめぐり電通総研が男性の意識を調べたところ、約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答した。男性が家事をすることには、若い世代ほど消極的だった。ジェンダー平等を促す19日の国…572166Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedはりー@hurry1116·19h最近数人の男性の悩みを聞いて「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」ではなく「最近は男性の方が女性よりも自分の〈普通〉が目減りしているように体感として感じやすく、ゆえに凄く無理難題を言われている気がしやすく、その気持ちが生きづらい感覚と似ている」だと思ったasahi.com「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル 「男らしさ」をめぐり電通総研が男性の意識を調べたところ、約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答した。男性が家事をすることには、若い世代ほど消極的だった。ジェンダー平等を促す19日の国…2210891Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted南 彰 / MINAMI Akira@MINAMIAKIRA55·Nov 14《SNSでは「フェミニストは感情的だ」という偏見が飛び交い続けているが、自分の中の権力性や加害性に目を背けようとする態度こそ、私は否定的な意味での「感情的」だと思う。》comemo.nikkei.com「こっちだって辛いんだ」という言葉と「特権」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)女性差別に声をあげると、こんな言葉が跳ね返ってくることが少なくない。 「男性だって辛いんだ」 「男性の辛さをまず理解ようとするべきだ」 私は男性の生きづらさをなきものにしたくて声をあげているのではない。むしろその生きづらさが、男性中心主義的な社会の中から生み出されてしまうものなのであれば、共に声をあげてほしいと思っている。 そしてそもそも差別の問題は、力の不均衡の中で起きる。「その不平等を変...4125421
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59·Sep 17Stop joking! Fuckingな連中、くだせ天誅! HEY MEN!貴様の棺桶、準備はOK? HEY MEN!貴様は老害、CHANGE OR DIE 男尊女卑ダンジョン、ヘルジャパン 起こせアクション、叫べパッション やったぜベイビー、奴らにバイビー ブイブイいわせてダイジョーV→113116Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted日本弁護士連合会(日弁連)@JFBAsns·Nov 1512月9日、「全国一斉生活保護ホットライン」を実施します。「申請書がもらえない」「申請が受け付けられない」「保護費を“天引き”されている」等、生活に困っている方々の生活保護に関するご相談に無料で弁護士が対応します。詳細は以下のリンクをご覧ください。 https://nichibenren.or.jp/event/year/2021/20211209.html…520458
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted池川友一 Yuichi Ikegawa@u1_ikegawa·Nov 15\ご協力のお願い/ 「東京都内の電車・駅での痴漢・盗撮被害と対策についての調査」 高校生からは、「痴漢被害の話は、日常的すぎる」「盗撮被害が増えている」など、声を聞きました。あなたの声をお寄せください。docs.google.com「東京都内の電車・駅での痴漢・盗撮被害と対策についての調査」 痴漢や盗撮の被害が後をたちません。私たちは、こうした加害をなくし、誰もが安心して暮らせる東京にしたいと思っています。日本共産党東京都委員会ジェンダー平等委員会が2020年に行った、痴漢被害の調査では、電車の中で被害にあった方が7割以上、初めて被害にあった年齢は18歳以下が7割という結果でした。 痴漢は、被害者に精神的・肉体的な苦痛を与え、その後の人生に大きな打撃を与える、日常にある性暴力...5614544
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedなすへる@RraOVrHYs5rdFt0·Nov 15若年層の保護申請者に対しては、扶養照会云々の前に、死別とは関係なくそもそも頼れる親がいない印象を受ける。頼れる親がいないから仕事をじっくり選ぶ期間を取れず、日々生きていくために目の前の仕事をこなしてきたのだろう。保護制度を使い倒して、少し羽を休めていっていただけたらと思う。173248
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted日本共産党東京都議会議員団@jcptogidan·Nov 13「電車・駅の痴漢・盗撮アンケート」 実施中 ・電車の中で被害にあった方が7割以上 ・初めての被害は18歳以下が7割 (2020年実態調査より) 痴漢や盗撮の被害が後をたちません。私たちは誰もが安全に暮らせる東京に変えたいと思っています。 ぜひ声をお聞かせください。docs.google.com「東京都内の電車・駅での痴漢・盗撮被害と対策についての調査」 痴漢や盗撮の被害が後をたちません。私たちは、こうした加害をなくし、誰もが安心して暮らせる東京にしたいと思っています。日本共産党東京都委員会ジェンダー平等委員会が2020年に行った、痴漢被害の調査では、電車の中で被害にあった方が7割以上、初めて被害にあった年齢は18歳以下が7割という結果でした。 痴漢は、被害者に精神的・肉体的な苦痛を与え、その後の人生に大きな打撃を与える、日常にある性暴力...1461429
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedなつこまめこ@southcity725·Nov 13『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(太田啓子著)読了。小島慶子との対談で出てきた、小島慶子が彼女の息子たちに伝えたという「勇気とは、自分の弱さについて考えるという、いちばんしたくないことをできる力のこと」の言葉、しばらく自分の横に置いておきたい。12699
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted国分寺市人権平和課(男女平等推進センター)@koku_jinken·Nov 15男女平等推進センターでは、この日を記念して、今日より1日1冊、男性のジェンダーをテーマに掲げた書籍をご紹介します。1冊目は「男らしさ」というジェンダーバイアスに関する、太田啓子さん著の「これからの男の子たちへ」(大月書店)です。 #国分寺市 #男女平等推進センター #国際男性デー11428Show this thread