デジモンは全部で何体いるのか
 デジモンの総数は一体どのぐらいなのか? やたら多いコトは分かっていても、具体的な数値まで答えるのは至難の業でしょう。
1997年から現在までデジモンはアホみたいに増え続けてきましたが、公式に「全○○体」と明記されたコトがない事実があります。
つまり公式も数を把握できてないってコトです。情けないですね。
本等で、「全○○体」と表記されたコトはあれど、ゲームのみ登場のデジモンをスルーしていたり、不完全で参考になりません。
 …というわけで、「デジモンは現在何体いるのか」を数えるのがこのページです。

◆ 更新履歴 過去の分はこちら ◆

 このページでカウントされるデジモンの名前は、分類によって色分けしています。
 :通常  :X抗体  :デジクロス 水色:アプモン
 :デジモンかどうか不明 黄のみでカウントする  :基準を満たしていない者 カウントしない

 尚、特定のデジモンがいつ登場したか調べたい時は、「 ○○モン」と名前の前に全角スペースを入れてページ検索して下さい。
年代別ショートカット
---過去ログページで紹介
■1997年--28体:デジモン誕生 元祖「デジタルモンスター」シリーズ
■1998年-108体:Ver.S デジモンペンデュラム Vテイマー
■1999年-121体:デジモンワールド デジモンアドベンチャー カードゲーム
■2000年-147体:ぼくらのウォーゲーム デジモンアドベンチャー02 デジモンワールド2
■2001年--77体:テイマーズ
■2002年-110体:フロンティア デジモンワールド3  ペンデュラムプログレス
■2003年-100体:ペンデュラムX
■2004年--13体:レーシング ネットバトル
■2005年--48体:ゼヴォリューション デジモンワールドX アクセル デジモンミニ ネクスト
■2006年--60体:セイバーズ カードα デジモンストーリー
■2007年--35体:デジモン10周年 デジモンツイン
■2008年---2体:チャンピオンシップ
■2009年---0体:
■2010年--54体:ロストエボリューション クロスウォーズ1期
■2011年--64体:クロスウォーズ2期
■2012年--10体:デジモン15周年 クロスウォーズ3期 リ:デジタイズ コレクターズ クルセイダー
■2013年--17体:デジアドPSP リ:デジタイズデコード フォーチュン
■2014年--14体:充電期間
---

2015年---2体:サイバースルゥース デジモンアドベンチャーtri.
2016年-135体:リンクス ネクストオーダー デジモンアドベンチャーtri. アプモン
2017年--19体:デジモン20周年 デジタルモンスターVer.20th ハッカーズメモリー
2018年--23体:デジモン20周年後半 デジモンペンデュラムVer.20th デジモンリアライズ
2019年--33体:デジモンX デジアド20周年
2020年--53体:デジモンX ラスエボ アドコロ ペンデュラムZ
2021年--60体:アドコロ バイタルブレス ペンデュラムZⅡ ゴーストゲーム
2022年---?体:サヴァイブ?
 ◆カウントするタイミング
 このページへの掲載自体は「公式から発表があった後」で行いますが、
その新デジモンを記載する項目は「正式登場した作品」で基本的に統一します。
アニメや漫画はそれこそ1週間・1ヵ月単位で新デジモンが登場しますが、
そこを細かく正確にすると項目も増えすぎてややこしいので「その作品が始まった時」で大体まとめています。
飽くまで目的は「デジモンの数をカウントすること」なので、細かいタイミングについてはご容赦ください。

1997年~2014年



◆2015年  全2体

3月12日 デジモンストーリーサイバースルゥース

 マスティモン …1体

  イーター イーター人型形態 イーター・アダム イーター・イヴ マザーイーター …計5体

1009+1=1010
54+5=59

 イーターはゲームではお馴染みの、よく分からないデジモンじゃない系の敵。

11月21日 デジモンアドベンチャーtri. 第1章「再会」 アニメ

 メイクーモン …1体

1010+1=1011

 メイクーモンには進化前の新デジモンの存在も確認されているが、そちらは詳しく判明次第追加。


◆2016年  全135体

3月17日 デジモンワールドネクストオーダー

 オメガモンズワルトディフィート(執行者) ガードロモン(金) オメガモンAlter-B …計3体

  ルーシュ …1体

1011+3=1014

 執行者の名前はゲーム中のカードだと「ズワルトDEFEAT」表記だが、まぁカタカナで記載。
バチコーンはリズムちゃん同様、デジモンとしての具体的な設定がないのでカウントはしない。

9月24日 デジモンアドベンチャーtri. 第3章「告白」 アニメ

 メイクラックモンヴィシャスモード …1体

1014+1=1015

 メイクラックモンは2章公開時に映った3章のキービジュアルで後ろ姿だけは先に公開されていて、
また、映画に先駆けて6月10日に「ネクストオーダー」の追加シナリオから正式参戦している。
なお、当初はただの「メイクラックモン」として登場していたが、
爪や装甲を持つこちらは「ヴィシャスモード」に分類され、リンクスやカードで少し遅れて呼称され始めた。

9月~ デジモンユニバース アプリモンスターズ メディアミックス

 タップモン フリックモン スワイプモン

 ガッチモン コールモン メールモン ツブモン ゲンゴーモン アドモン レビューモン セットモン メッセモン
 コソモン ロケットモン ナビモン ジェットモン レッシャモン ウェザーモン コンパスモン ヤドモン ニュースモン
 チュートモン エムシーモン キャメラモン レコモン カリキュモン ゴミモン ミラーモン ライトモン ウォッチモン
 ダイアリモン カレンダモン オンパモン ジャミングモン プロテクモン ハックモン バッテリモン ペコモン ポコモン
 コピペモン セーブモン カベモン エコモン ピーポモン デンパモン オンモン オフモン ドカモン ショットモン
 カードモン ロープレモン パズルモン ダンスモン レースモン ドローモン テラーモン ミュージモン ペロリモン
 ドーガモン ドレスモン ブックモン ガシャモン ラックモン トリックモン ダイスモン クックモン バイラモン
 スリープモン マッスルモン エイドモン マネーモン スパモン サプリモン ドープモン オクショモン カケイモン
 カイモン ジショモン

 ロギモン ロガモン ドガッチモン ソーシャモン ゴシップモン スカシモン トリップモン ウェザドラモン
 タイムモン ロアモン スコープモン クラフトモン レイドラモン デジップモン ミエーヌモン ワープモン
 サクシモン ドスコモン ブレモン コーチモン ウラテクモン エフェクモン タロットモン コーデモン
 メディアモン ベガスモン ドリーモン メディックモン ドクモン コンサルモン ライブラモン

 グローブモン カリスモン ダメダモン サテラモン コメットモン ブートモン シャットモン フェイクモン
 リバイブモン  ワルダモン オウジャモン エンタモン バイオモン ビューティモン

 リブートモン ガイアモン ハデスモン ポセイドモン ウラノスモン デウスモン
 …計129体

  リヴァイアサン ミネルヴァ …計2体

  ジャンププラスモン ググモン スーパーモン サンタモン スペシャモン …計5体

129
59+2=61

 デジモン史上初の、デジモンでありながらデジモンではない外伝作品。
進化要素などが一時的に廃されるコトは今までにもあったが、キャラクターも含めて世界観がリセットされた。

 アニメ、コミカライズ、カード、ゲームなど様々なメディアで同時に展開しているので、
とりあえずは3DSソフト「サイバーアリーナ」を基準に、これに登場したものは全てここでカウントする。
(ゲームに登場しなかったアプモンは適時、それぞれの項目で追加)

・パズルモンやダンスモンなどの亜種的アプモンは一種族として扱われているので、過去の色違いデジモン同様にカウントする
・アプリンクはカウントしない(DCDではアプリンクによって強化武装形態になるが、武器デジクロスと同じ扱いとする)
・Lウィルス感染アプモンはカウントしない
・属性ごとに7種類存在するタップモンたちは、1種族としてカウントする
・今はとりあえずアプモンはアプモンとして別カウントするが、今後の扱いによってはデジモン総数に統合する
 (↑しました)

 なお、アプリドライヴにはジャンププラスモンなどの隠しキャラと思わしき音声が収録されているが、現状詳細は不明。

11月12日 アプモンセブンコードPAD 玩具

 ダンテモン …1体

129+1=130
1015+130=1145

 セブンコードチップを7枚揃えてはめ込むと、ダンテモンの姿が完成するという玩具。
なお、ダンテモンの名前自体が公式から言及されたのはアニメ16話(2017年1月21日放映)から。

12月 デジモンリンクス ゲーム クルーズ(元)

 ヴォルケニックドラモン …1体

1145+1=1146

 同年3月24日から始まっていた、スマホ向けアプリゲーム。
ヴォルケニックドラモンはリリース時からタイトル画面の背景にいたデジモンで、暫く立ってようやくその存在に触れられた。


◆2017年  全19体

2月16日 デジモンワールドネクストオーダー インターナショナルエディション ゲーム

 ボルトバウタモン …1体

1146+1=1147

 海外版発売に伴い、1年経たずに別ハードで発売されるネクオダの完全版。
ボルトバウタモンは「ピエモンがヴァンデモンを吸収した姿」という、イージスドラモン並によく分からない強化形態。

6月下旬 デジタルモンスターVer.20th 育成ギア

 サクモン サクットモン ズバモン ズバイガーモン デュラモン デュランダモン
 ブリッツグレイモン クーレスガルルモン オメガモンAlter-S ラジエルモン グレイスノヴァモン
 …計11体

1147+11=1158

 20周年記念で、究極体ほか多数のデジモンが追加収録されもはや原形を留めていない復刻初代ギア。
ズバモン系譜は20周年記念のデジモンで、10周年記念のドラコモン系譜、15周年記念のハックモン系譜と共に収録される。
オメガモンAlter-SはネクストオーダーINEにてその存在が触れられていた。
ラジエルモンはメイクーモンの究極体で、映画に先駆けてネタバレ気味に公開・収録された。

7月21日 デジモンウェブ デジモン図鑑 公式サイト

 メイクラックモン …1体

1158+1=1159

 既に登場していたメイクラックモンは「ヴィシャスモード」だったというコトで、
悪堕ちしてないバージョンがあとから図鑑で公開された。…図鑑て。tri.本編とか、せめて関連サイトで出せばいいのに。

7月31日 デジモンリンクス ゲーム クルーズ(元)

 ヴォーボモン ラヴォーボモン ラヴォガリータモン …計2体

1159+3=1162

 ヴォルケニックルートの進化前。少し前からポリゴンが解析バレしていたが、ちゃんと実装された。
ヴォーボモンはヴォルケニックドラモン発表のすぐ後に名前と姿が公開されたが、正式実装はここまでかかった。

8月5日 超進化ステージ「デジモンアドベンチャーtri.」~8月1日の冒険~ 舞台

  エテモン5(ヴォルケーノレッド オーシャンブルー フォレストグリーン ラブリーピンク)
  ヴェノムヴァンデモンアンデッド …計5体
 ヴェノムアンデッドは公演前にイラストが公開されたが、大した活躍はなかった。

9月30日 デジモンアドベンチャーtri. 第5章「共生」 アニメ

 ラグエルモン オルディネモン …計2体

1162+2=1164

 悪い方のラジエルモンだが、名前に元ネタがあるのでラジエルモンヴィシャスモードなどとはならなかった。
オルディネモンの名前は本編には出てこないが、円盤のブックレットに記載されている。

12月14日 デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー ゲーム

 フーディエモン …1体

  イーター・レギオン イーター・ビット イーターEDEN …計3体

1164+1=1165
61+3=64



◆2018年  全23体

1月19日 デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー(海外版) ゲーム

 シスタモンシエル シスタモンシエル(覚醒) …計2体

1165+2=1167

 大人の事情でデザイン・名称ともに変更された、いわゆるシトラモンパターンのデジモン。
…なのだが、公式から「シスタモンノワールとは別デジモン」と明言されたので、一応別カウントにする。

3月 デジタルモンスターカードゲーム デジモン20thメモリアルセット カード

 クレニアムモンX スレイプモンX …計2体

1167+2=1169

 今更。

5月5日 デジモンアドベンチャーtri. 第6章「ぼくらの未来」 アニメ

 オメガモンマーシフルモード …1体

1169+1=1170


6月25日 デジモンリアライズ ゲーム

 プスモン プスリモン エリスモン フィルモン スティフィルモン …計4体

1170+5=1175

 リンクスと並行してスタートする新しいソシャゲ。
エリスモン系譜は主人公のパートナーとなる存在だが、本編では幼年期Ⅱのプスリモンから登場する。
幼年期Ⅰのプスモンも当然同時に制作されたキャラクターなのだろうが、
リアライズ中には登場せず、デジモンウェブの画像ツイートで初登場となった。

6月下旬 デジモンペンデュラムver.20th 育成ギア

 コツコモン カッキンモン ルドモン ティアルドモン ライジルドモン ブリウエルドラモン ラグナロードモン
 ラフレシモン
 …計8体

1175+8=1183

 剣の次は盾。

11月28日 数码宝贝 相遇(デジモンエンカウンター) ゲーム

 ブルコモン ペイルドラモン クリスペイルドラモン ヘクセブラウモン …計4体

1183+4=1187

 中国のデジモンアプリで、2018年11月現在、日本では配信予定ナシ。

ブルコモン系譜は本作発の新規デジモン。
外国のみのゲームは過去にいくつもあるが、「海外先行の完全新規デジモン」は今回が初。
成長期のブルコモンのみ、ペンデュラム20thにパスワードコピモンとして日本に先行上陸した。
その後、「デジモンX3」にて成熟期~究極体も揃って登場している。

12月 デジモンペンデュラムver.20thニューカラー 育成ギア

 ジエスモンX …1体

1187+1=1188

 ジエスモンのX化は妙に早く感じるかもしれないが、初登場から3年半経っているので他のXデジモンと比較すると普通。


◆2019年  全33体

3月 デジタルモンスターX 育成ギア

 ドラコモンX レナモンX ティラノモンX ベルスターモンX サクヤモンX ディアボロモンX
 ロードナイトモンX ミネルヴァモンX
 …計8体

1188+8=1196

 新規のXデジモンが多く登場。ティラノXなんかは、むしろ何故クロニクルのあの頃に出ていなかったのか謎。

4月25日 デジモンリンクス ゲーム

 ジャザモン ジャザードモン ジャザリッヒモン メタリックドラモン …計4体

1196+4=1200

 ヴォーボモン系譜のコンパチというよく分からない新デジモン。

6月25日 デジモンリアライズ ゲーム

 ラセンモン激昂モード …1体

1200+1=1201

 エリスモンの闇堕ち究極体。激昂モードて。

7月16日 デジモンリアライズ ゲーム

 ラセンモン …1体

1201+1=1202

 エリスモンの闇堕ち復帰究極体。
今までもデジモンの主役究極体はOPED映像やら玩具やらゲームやらと本編以外の部分で雑にネタバレされてきたものだったが、
ラセンモンの場合、配信から1年でようやく究極体への進化シナリオが解放
…されたのと同時にピックアップガシャも開催されたため、そこからバレをくらうという現代的なガバを見せた。

10月21日 デジモンリアライズ ゲーム

 ノーブルパンプモン …1体

1202+1=1203

 ハロウィンイベントに合わせて今更追加されたパンプモン究極体。

11月 デジタルモンスターX2 育成ギア

 アグモン黒X インプモンX ダークティラノモンX オーガモンX ヌメモンX
 メタルグレイモンViX レディーデビモンX ヴァンデモンX メフィスモンX
 オファニモンフォールダウンモードX ケルビモン(悪)X ダークナイトモンX
 ルーチェモンX バルバモンX リヴァイアモンX ベルフェモンX デーモンX リリスモンX
 …計18体

1203+18=1221

 なんかまた増えた。


◆2020年  全53体

1月20日 デジモン図鑑 公式サイト

 テリアモン助手 …1体

1221+1=1222

 アグモン博士をサポートする、白衣を着たテリアモン。 初登場は2018年のツイッターだが、図鑑に掲載されたここでカウント。 (なお、このページでのカウント対象としたのは2021年のデジモンカードゲームで「テリアモン助手」として収録されたため)

2月21日 デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆 アニメ

 モルフォモン エオスモン成熟期 エオスモン完全体 エオスモン究極体 アグモン勇気の絆 ガブモン友情の絆  …計6体

1222+6=1228

 デジモンアドベンチャー最終章(もうやらないとは言ってない)
映画用ゲストはマトモなのに、新進化が「これもうデジモンの名前じゃなくない?」ってレベルにまで来てしまった。

3月 デジタルモンスターX3 育成ギア

 ケラモンX テリアモンX ロップモンX シーサモンX メラモンX ペガスモンX ウィザーモンX
 オメガシャウトモンX サイバードラモンX もんざえモンX ライズグレイモンX エンジェウーモンX
 ラピッドモンX ジャスティモンX ホウオウモンX ケルビモン(善)X オファニモンX
 ガンクゥモンX エグザモンX オグドモンX ジエスモンGX
 …計21体

1228+21=1249

 X抗体超投票の上位入選を逃したデジモンが次々と正式にX化していき、茶番感が物凄い。

4月1日 エイプリルフール 参考ツイート

 オメダモン …1体
 まさかの「メダロット」シリーズとのコラボキャラ。イラストはX抗体でお馴染みAs'まりあ氏が担当。
オメガモンをベースに、メダロットシリーズの代表的な主人公機である
メタビー(メタルビートル)とロクショウ(ヘッドシザース)のデザインを組み込んだものとなっている。
設定が書かれた図鑑ページも公開されていたが、エイプリルフール当日18時までの限定公開となっていた。
(検索すれば有志が保存していたものがアップされているのを見られる)

 なお、逆にメダロット側にはオメガモンをモチーフにしたOMG型メダロット「オメガナイツ」が登場。
そちらのデザイン・イラストは現在メダロットSを担当している「ちゅが」氏によるもの。

4月5日~ デジモンアドベンチャー: アニメ

 アルゴモン幼年期Ⅱ アルゴモン成長期 アルゴモン成熟期
 アイズモン アイズモンスキャッターモード ニーズヘッグモン
 メタルグレイモンアルタラウスモード ダークメイルドラモン ワーガルルモンサジタリウスモード
 ダンデビモン
 …計10体

1249+10=1259

 完全新作を謳う、デジモンアドベンチャーのリメイク。なんだこのタイトル。
アルゴモンは2006年末に初登場していたので、およそ13年の時を経て進化前が出てきたコトになる。
≪登場話リスト≫
アイズ:16話(スキャッター:3話) ニーズヘッグ:18話
アルタラウス:21話 ダークメイルドラ:21話 サジタリウス:22話 ダンデビ:24話

4月30日 デジモンリアライズ ゲーム

 ヘヴィーレオモン …1体

1259+1=1260

 慧斗のパートナーであるエレキモンがグラップレオモンから進化したレオモン究極体。

6月下旬 デジモンリアライズ ゲーム

 ミタマモン …1体

1260+1=1261

 真由のパートナーであるチィリンモンが進化した、クダモン系譜の新たな究極体。

10月2日 クロスウォーズで新登場したデジモンの設定変更 公式サイト・公式設定

 チビックモン シャウトモン(キングVer.) …計2体

1261+2=1263

 「クロスウォーズ」のデジモンは世代や属性を持たなかったが、ここにきてその設定が追加された。
これに伴い、シャウトモンがクロスウォーズ3期(「時を駆ける~」)に登場した際の
成長した姿が「成熟期」となり、元のシャウトモンとは明確に異なるデジモンだと位置付けられたので、ここでカウントする。
(どうせならこれを機に、名前も「キングシャウトモン」とでもしてくれたらスマートだったのだが…)
また、以前は「ピックモンズ」で統一カウントしていたピックモンとチビックモンも世代が違う設定になったのでカウント。
レアピックモンに関しては謎だが、恐らく公式絵すらないのでピックモンと同一視したままで問題ないだろう。

なぜ昔の項目でカウントしないかって? 10年前もの項目から数値を全部入れ替えるのが辛すぎるのと、
このタイミングでクロウォデジモンの設定変更があったのを紹介できるから、いいかなって…。

11月 デジモンペンデュラムZ 育成ギア

 スナリザモン バブンガモン ゴグマモン サンゴモン トビウモン
 マリンキメラモン グソクモン ピラニモン レガレクスモン アルゴモン幼年期Ⅰ ゴースモン
 …計11体

1263+11=1274

 デジモンペンデュラムのリメイク的な新シリーズ。
実に約20年ぶりくらいに「フィールドの生態系に合わせた新デジモン」が登場し、ファンを驚かせた。

12月25日 20th DIGIMON ADVENTURE メモリアルストーリープロジェクト クラウドファンディング

  エクスドラモン ガンバイバーモン ルリモン ピョントモン マドモン …計5体
詳細はデジモンパートナーズの記事を参照。

 ラストエボリューション絆の公開にあたって、2019年8月22日に始まったクラウドファンディングの内、
最上位の30万円コース・限定5名のみに対する特典
「渡辺けんじ氏によるオリジナルデジモンのデザイン&ぬいぐるみの作成」によるデジモンたち。

 立ち位置としては「公式デジモン」としては扱われないようだが、「名前」「公式?絵」「グッズ」があるので一応掲載。
(なおこの項目の日付は、最初にツイッター上に支援者から公開され始めた日付)


◆2021年  現在60体

1月10日~ デジモンアドベンチャー:(2021年分) アニメ

 コモンドモン ポテモン レアレアモン ネガーモン クズルーモン アバドモン アバドモンコア

7

≪登場話リスト≫
コモンド:31話 ポテ:39話 レアレア:41話 ネガー:65話(18話) クズルー・アバド:66話 アバドコア:67話

1月下旬 デジモンリアライズ ゲーム

 ラブリーエンジェモン

1

 ミチのパートナーであるエンジェウーモンが進化した究極体。

3月13日 バイタルブレス デジタルモンスター 育成ギア

 ドキモン ビビモン パルスモン バルクモン エキサモン ランナモン ナマケモン
 バウトモン シュートモン ダイブモン テンポモン クライモン ピストモン
 カヅチモン シーヴァモン アキレウスモン シュラウドモン

17

 NEW DIGITAL MONSTER「VB」と報じられていた新世代デバイス。
上記はしたのはバイタルブレスに最初から付属している「IMPLUSE CITY」の登場キャラたちで、全員が新デジモン。

3月中旬 デジモンペンデュラムZⅡ 育成ギア

 ポームモン パラサウモン トロピアモン エントモン ジャンクモン マッハモン
 リベリモン バルキモン ミミックモン マンティコアモン

10

 ペンデュラムZの後半パートで、原作でいうウィンドガーディアンズ、メタルエンパイア、ウィルスバスターズに当たる。

4月1日 エイプリルフール

 オメダモン

1

 2020年時点で登場していた「メダロット」とのコラボキャラクターが2021年でも再登場。
恐らく公式としては依然として「嘘企画キャラクター」の域を出ないだろうが、
今年はデジモンリアライズやバイタルブレスに一キャラクターとしてシッカリ実装された関係で、カウント対象とする。

なお、メダロットS側にはウォーグレイモンを模した「グレイウォーズ」と、
メタルガルルモンを模した「ガルルメタル」が新登場。オメガモン型のオメガナイツ共々ゲームに実装された。

4月中旬 Dimカードセットvol.01 VOLCANIC BEAT & BLIZZARDFANG 育成ギア

 ヒヤリモン フロゾモン フロスベルグモン

3

 Dimカードとは、バイタルブレス用の拡張アイテム。
なお新デジモンが追加されたのはブリザードファングの方のみ。

6月中旬 Dimカードセットvol.02 INFINITE TIDE & TITAN OF DUST 育成ギア

 スナモン ゴロモン バルチャモン

3

 いずれもタイタンオブダストに登場。

6月下旬 デジモンリアライズ ゲーム

 ガイオウモン厳刀ノ型 …1体

1

 拓己のパートナーであるガイオウモンの強化形態。「いっとうのかた」と読む。
モードチェンジなので、超究極体相当というワケではないようだ。

8月中旬 Dimカードセットvol.03 HERMIT IN THE JUNGLE & NU METAL EMPIRE 育成ギア

 アヤタラモン ブルムロードモン ヒュドラモン

3

 ハーミットインザジャングルに登場。

10月2日 バイタルブレス デジヴァイス-V- 育成ギア

 クリモン グリモン ガンマモン ベテルガンマモン カウスガンマモン
 ウェズンガンマモン グルスガンマモン カノーヴァイスモン

8

 バイタルブレスの新型にして、「ゴーストゲーム」におけるデジヴァイスとなるアイテム。
同商品内に同梱されている「ガンマモンDimカード」には、ガンマモンの進化系が収録されている。

10月3日 デジモンゴーストゲーム アニメ

 アンゴラモン ジェリーモン

2

 ガンマモン、アンゴラモン、ジェリーモンの3体が主役デジモンとなる新作アニメシリーズ。

12月11日 Dimカード-V2- アンゴラモン&ジェリーモン 育成ギア

 ピョンモン ボサモン プヨモン プヨヨモン

4

 アンゴラモンとジェリーモンの幼年期を収録。もしアニメに先に登場した場合は移動します。



 統計の結果、現在のデジモンは 1334体 (+64体)


◇一方的スペシャルサンクス
D.V.R:デジモンデータや年表の資料全般
VANDEMON's Home Page デジモンカードアルバム:カードデータ
デジタライズブースターのカードを集めてみた(ニコニコ動画):デジタライズブースターのデータ
デジモンカード歴史年表:デジモンカードの発売日データ
Amazon.co.jp:デジモンカードαの発売日データ

サイトトップへ