最終更新日:2021/3/1

パシフィックソフトウエア開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
高知県
資本金
1,200万円
売上高
6億5,800万円(2020年度3月)
従業員
78名(2021年4月予定)
募集人数
若干名

99%の真実…それは、高知を拠点に、その仕事の99%を全国・世界から受注している制御系ソフトウェアハウス。これが、私たちPSDの姿です。

◆◆2022年卒の新卒採用を始めました!!◆◆ (2021/02/15更新)

PHOTO

ご覧いただきありがとうございます。

新卒採用の受付けを始めました。
ご興味のある方は、エントリーをお願い致します。

■会社説明会
会社説明会を3月頃から開催予定。
会社説明会の予定はマイナビサイトまたは当社ホームページに掲載します。

■スマートフォン用サイトURL
http://www.pacificsoftware.co.jp/smapho/index-smapho.html

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

会社紹介記事

PHOTO
当社のコンセプトは「生活の拠点は高知に、仕事のレベルは世界標準」。可能な限り社員の自由度を高めつつ、コンピュータテクノロジーの極限を目指しています。
PHOTO
地域企業としての誇りと使命を忘れず、高知というローカルを本拠地にする一方で、仕事の99%を全国の主要マーケットから受注しています。

最先端の仕事をしながらも、高知が本拠地ならではのワークライフバランスがある。

PHOTO

取材にご協力いただいた古味さん(上)と谷崎さん(下)。

現在は倉庫の管理や物流システムの開発に携わっています。この分野が面白いのは、お客様の業種や規模などにより、必要とされるシステムが一つひとつ異なることです。
同じ仕事は1つとして無く、いつも新しい何かに向かってシステムを開発しています。また、自分の携わったシステムに従って巨大な倉庫の中をダイナミックに動く物流を見た時、自分の仕事の大きさに感動しました。
感動を得られるほど大きな仕事ができるのも、当社の仕事のほとんどを県外の大企業から受注しているからです。多種多様な仕事にチャレンジでき、当社の魅力となっています。
また、自然環境も魅力の1つだと思います。高知は海と山が近く、自然を日常的に楽しめます。私の場合は、仕事前に趣味のシーバス釣りを楽しみ、休日には会社の仲間とバイクツーリングを楽しんでいます。
(高知大学大学院 総合人間自然科学研究科卒  古味 怜)

会社説明会で高知県の第一次産業に係わる仕事を多く手掛けていること、特に
「SeaVision(シービジョン)」という、港湾の浚渫工事の際に海底の地形を超音波で測深する機械の開発・製造・販売、丸太の太さを瞬時に測定する装置や林業向けパッケージソフト「ログハウス」の開発などを行っていることを知り、とても面白そうな会社だなと感じました。
普段は静かで落ち着いた雰囲気の職場ですが、何か問題や課題が発生すると一致団結して意見を出し合い、議論が活発に交わされ、即座に対応していきます。そうした先輩方の姿に憧れ、そういう風になりたい、と頑張っています。
また、当社は大都市圏からの仕事の受注が多いため、高知を仕事場のベースにしながらも都会への出張が多く、都会との距離を非常に近く感じます。普段はリラックスして仕事と暮らしを楽しみ、時に都会に出張して刺激をもらう。人としてとても良いバランスのライフサイクルだと思います。
(高知工業高等専門学校 専攻科 機械・電気工学専攻卒  谷崎 真介)

会社データ

プロフィール

当社が創り出すソフトウェアは、国内はもとより海外でも稼働しています。またソフトウェア開発のみに留まらず、ハードウェアにも進出し、電子制御機器の開発にも注力しています。更に当社は県下初のフレックス勤務制、春・夏・冬の長期休暇など常に最新の経営システムを導入しています。

事業内容
  • 受託開発
●ソフトウェア開発
【物流搬送分野】
 製造工場・物流センター自動システムソフトウェアの開発
【電子通信分野】
 レーダ・通信システムソフトウェアの開発
【流通決済分野】
 キャッシュレスシステム端末ソフトウェアの開発

●自社製品
 超音波測深装置、海洋土木支援システム
 海面養殖業向けAI自動給餌システム「餌ロボ」

●システム開発
 AI・IOT、メカトロニクス制御・電子制御機器の設計・開発・製造

PHOTO

ソフトウェア団地内に構える本社。

本社郵便番号 780-0945
本社所在地 高知県高知市本宮町105-22 ソフトウェア団地内
本社電話番号 088-850-0501
設立 1972年9月
資本金 1,200万円
従業員 78名(2021年4月予定)
売上高 6億5,800万円(2020年度3月)
事業所 大阪開発センター
主な取引先 オムロングループ・三菱電機グループ・ダイフクグループ・日本システム開発(株)・ヤンマー農機製造(株)・(株)垣内・(株)タダノ・(株)大塚製薬工場・中澤氏家薬業(株)・高知県工業技術センター、他多数
雰囲気 当社は顔を上げれば同じチームのメンバーの顔が見えるよう仕切りはしていません。ですので、狭い空間での息苦しさもありませんし、何より明るいオフィスになっています。
そのようなオフィスにいる当社自慢の技術者たちは個性派揃いで、色々なタイプの人たちが色々な視点でいい物を作ろうと熱い議論をしています。しかし、仕事が終わるとさっきまでの熱い議論はどこへやら、いい意味でのアットホームな人たちに変身します。そんな、オンとオフをうまく使い分ける、オトナで個性豊かな社員たちが集う会社です。
シェアNo.1製品 港などに堆積した土砂を取り除く工事(浚渫工事)において、決められた深さになっているかを超音波を使用して測定する装置を製造・開発しております。
現在、超音波測深装置を搭載可能な国内の浚渫作業船総数102隻に対して、約60%がソナー測深装置を導入しており、当社はその内の過半数に納入しており、国内トップシェアとなっています。(当社調べ)
沿革
  • 1972年 9月
    • パシフィックソフトウエア開発(株)設立
      ミニコン、マイコンのシステムサポートを開始
  • 1979年 12月
    • 大阪開発センター開設
  • 1990年 8月
    • マルチウインドウ・テキストエディタ「ZED」を販売開始
  • 1990年 12月
    • 子会社(株)プラネット設立
  • 1995年 8月
    • 中小企業創造活動促進法の高知県初認定企業となる
  • 1997年 3月
    • 超音波測深装置「SeaVision 500」を販売開始
  • 1999年 1月
    • 新社屋を新築・移転
  • 2006年 4月
    • 子会社(株)プラネットを吸収合併
  • 2006年 10月
    • 釣場情報サイト「fishon四国」オープン
  • 2012年 10月
    • 浚渫施工管理システム「SV-Navi」を販売開始
  • 2016年 6月
    • 新型超音波測深装置SV-1000を販売開始
  • 2017年 6月
    • 機器情報モニター「Virtual Bridge Monitor」を販売開始
  • 2018年 4月
    • 測深管理システム「Smart Sonar Monitor」をリリース
  • 2019年 4月
    • 海面養殖業向け自動給餌システム「餌ロボ」を受注開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2020年度

問い合わせ先

問い合わせ先 〒780-0945
高知県高知市本宮町105-22ソフトウェア団地内
担当者 管理本部本部長 岡林良憲/副係長 福永龍雄
TEL:088-850-0501
FAX:088-850-0570
URL http://www.pacificsoftware.co.jp/
E-mail recruit@pacificsoftware.co.jp
交通機関 ・JR【高知商業前駅】より徒歩5分
・土佐電鉄【鏡川橋駅】より徒歩3分
・とさでん交通【本宮町バス停】より徒歩3分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp76123/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!