最終更新日:2021/10/29

(株)大栄鍛工所

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 機械設計

基本情報

本社
新潟県
資本金
2000万円
売上高
950,00万円
従業員
46名

「鍛造」~時代の変化に対応できる企業へ~

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
建設機械などに使用され、多くの人の安全を守る、強靭な金属部品。それは加熱した金属を叩いて鍛え、形状を加工する、この巨大なハンマーから生まれます。
PHOTO
新たなチャレンジをしつづける当社。若手社員が多く、明るい雰囲気の職場です。新人はマンツーマンで指導し、チームでフォロー。安心して成長できる環境です。

日本の産業を支える鍛造の現場。考え、挑み、成長し、ブレイクスルーの実現を!

PHOTO

改革を進める橋本社長は36歳。趣味はスケートボード。座右の銘は「楽しむこと」。「考え方ひとつで何でも楽しくなる。いろんなことを糧にして進みましょう!」

鍛造は熱した金属を金型に入れて叩くことで強度を高め、形状を成形する技術。その強度から安全確保が必要な製品に数多く使用され、多くの命を守ることに貢献しています。当社で作った鍛造製品は建設機械部品を中心に、免震・制震部品、トラック・自動車部品に使用されており、社会インフラを構築する土木工事を眺めていると、「あれは当社の部品が使われている建設機械だ!」ということがよくあります。当社は1t~6tまで幅広い鍛造ラインを持ち、お客様の要望に応えつづけた結果、多彩な材系と形状で安定した品質を実現。現在、事業規模は県内でトップクラス、全国では中堅の企業となっています。
「お客様に信頼される、技術・品質・納期・価格の製品に挑戦しつづける」。これが当社の企業理念です。当社は様々なチャレンジをすることで思考を鍛え、ブレイクスルーを実現してきました。社内では提案も盛んで、人として、技術者として成長できる環境だと思います。

当社が求めるのは、好奇心・探求心があって、前向きに新しいことにチャレンジできる人。鍛造は日本のものづくりを支える技術ですが、教える学校はあまりなく、仕事の現場が学びの場所となります。現場では常に「なぜ?」を追及し、深掘りして考えることが重要で、そこから新たな方法が生まれます。当社での毎日は、気づきや工夫によって少しずつ変化する毎日。自分で行った改善が、精度や生産数など、数字となって現れます。思考と探求の先には深い充実感と、大きな達成感が待っているのです。

私が社長に就任して2年。攻めの社風でどんどん新しいことに挑戦し、会社もどんどん変化しています。仕事でも、プライベートでも「楽しいことを見つけること」が大切です。週休は2日制、有休も取りやすく、ワーク・ライフ・バランスの充実を図っています。若手社員が多く、風通しのいい職場です。
目指すのは、企業から相談がたくさん寄せられる実力派企業。業界随一の存在となることが目標です。日本の産業を支える鍛造の現場で、私たちと一緒に新しいブレイクスルーを起こしましょう!
【代表取締役社長 橋本 潤】

会社データ

事業内容
■建設機械部品、トラック・自動車部品、免震・制震部品、産業機械部品、農機具部品等の熱間鍛造
⇒鉄を熱で加熱し、ハンマーで叩いて成形する「鍛造」という製造方法を手がけています。
本社郵便番号 955-0022
本社所在地 新潟県三条市上保内739-1
本社電話番号 0256-38-8729
創業 1962年
資本金 2000万円
従業員 46名
売上高 950,00万円
平均年齢 36.3歳
沿革
  • 1989年
    • ・6T エアードロップハンマー ラインを新設
  • 1993年
    • ・2.25T エアードロップハンマー ラインを新設
       
  • 2001年
    • ・代表取締役社長に橋本 円就任
  • 2007年
    • ・国土交通省より、トグル制震構法の認定工場となる。
  • 2009年
    • ・資本金2000万円に増資する。
  • 2013年
    • ・切断機を導入し、生産の合理化を図る
  • 2014年
    • ・1.3T エアードロップハンマー ラインの電気炉を更新
  • 2017年
    • ・品質国際規格ISO9001取得 認証書番号13511-Q15-001
  • 2019年
    • ・3T エアードロップハンマー ライン電気炉を更新。
  • 2019年
    • ・代表取締役社長に橋本 潤が就任。
  • 2020年
    • ・OKK VM940R マシニングセンターを導入 
       社内で鍛造金型製作を開始。
  • 2021年
    • ・切断機を2台更新 生産能力向上を図る。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6日
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2019年度

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)大栄鍛工所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大栄鍛工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ