よろずネットワークは、匿名掲示板型のwebディレクトリサービスです。文章や画像、動画、リンク等を、誰でも板に掲示することができ、それに対して匿名でコメントを書き込むことができます。
よろずネットワークは、管理人Y.O.が製作・運営しています。
「毎時ランキング」は、1時間ごとのアクセス数を集計した値をベースに、コメントも加味されたランキングとなっています。「新着」では、新着順に表示されます。
コメントをするには、ログインが必要です。
各トピック(スレッド)は、必ず板に紐づけて投稿する必要があります。投稿を行うには、投稿を行いたい板のページに行き、画面上部の「投稿」ボタンを押してください。
板は、必ずカテゴリーに紐づいている必要があります。板を作成するには、板を作りたいカテゴリのページにいき、画面上部の「板を作る」ボタンを押してください。
画面右上からマイページに行き、自分の投稿やコメントを個別に非公開に設定してください。
アバター画像は自動生成されます。このアバター画像は、「IPアドレス」×「日付」を元にランダムに生成されます。つまり、日付が変わるとアバター画像も変わります。スマホからの投稿は目の色が 明るい緑、それ以外は目の色が深い青になります。アバター画像は、2chで言うところのIDと同等の機能だと思ってください。
既に投稿されたコメントのユーザー名を強制表示させることはできません。自分がこれから行うコメントに対して、ユーザー名を表示させたい場合は、画面右上から「ユーザー名を表示する」に設定してください。
この数字は、自分の投稿したトピックやコメントに、他の人から「いいね」がつくと、加算されていきます。
匿名性が高い方が、会話における心理的障壁を取り除いて初対面の人ともフランクにやり取りすることができ、ユーザー同士の思いもよらないプラスの相互作用が生まれると考えているからです。 「多くの人々が、ゆるくつながり、多様性のあるコミュニティを形成していく」ということが、よろずネットワークを作ろうと思い立った動機でもあります。 一方で、匿名性が高いことによる弊害、例えば誹謗中傷や第三者の権利を侵害した発言などには厳正に対処していかなければならないことも認識しております。 よろずネットワークでは、問題のある発言が生まれにくいようなサイト全体の雰囲気づくりを心がけています。 また、今後、報告システムと内部バッチ処理による問題のあるコメントの自動削除botも開発予定です。
ありません。今後の開発予定もありません。
ありません。需要が多ければ開発するかもしれませんが、データベース周りの設定がややこしそうなのでかなり後になるかもしれません.....。
想定はしていますが、未定です。需要があれば作るつもりですが、ひとまずPCブラウザからの操作を想定してサイトを発展させていきたいです。
おそらくその予定です。現在はアルファテスト中で、いろいろと内部の仕様を決めているところです。需要がある程度ありそうであれば、今後、しっかりとしたサービスとして運営していきますが、そのためには、サーバー代や作業工数、その他運営資金がどうしてもかかりますので、広告やサブスクリプションサービスなどを導入するかもしれません。 2021/11月現在のところ、あまり深くは考えてないです。「これならお金払ってもいい」というアイデアがあったら教えてほしいくらいです。個人的には、広告はサイトが重くなるし、あまり乗り気はしていませんが....。