二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1637035423289.jpg-(113160 B)
113160 B無念Nameとしあき21/11/16(火)13:03:43No.907760541+ 16:33頃消えます
軌道エレベーター


芸術は時代が判断するのではない
歴史が判断するのだ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき21/11/16(火)13:04:28No.907760715そうだねx5
>歴史が判断するのだ
そのまま過去に埋もれてしまえ
2なーNameなー21/11/16(火)13:06:07No.907761087+
なー
3無念Nameとしあき21/11/16(火)13:11:14No.907762108そうだねx8
※こんだけ手間かけて到着したとこにあるのは花壇です
4無念Nameとしあき21/11/16(火)13:14:33No.907762836+
軌道エレキング
5無念Nameとしあき21/11/16(火)13:17:56No.907763538+
奇洞エベレーター
6無念Nameとしあき21/11/16(火)13:31:50No.907766704そうだねx1
地上から3分くらいで着いちゃうすごいやつ
7無念Nameとしあき21/11/16(火)13:39:13No.907768466+
こんな空気圧でコルク玉打ち出すような形で中の人大丈夫なん
8無念Nameとしあき21/11/16(火)13:47:49No.907770405+
理論的には無理は無い
現実では無理だけど
9無念Nameとしあき21/11/16(火)13:48:41No.907770634そうだねx2
芸術じゃねえし
10無念Nameとしあき21/11/16(火)13:51:51No.907771368そうだねx2
この手の構造は重力制御を想定してると思う
あとこれは軌道エレベーターでは無い
11無念Nameとしあき21/11/16(火)13:53:55No.907771870そうだねx1
軌道ロープウエイの方がまだ現実的じゃ
エレベーター建設とか何百年かかるか
12無念Nameとしあき21/11/16(火)13:54:02No.907771901+
>地上から3分くらいで着いちゃうすごいやつ
時速70万キロ出せればイケるな…
13無念Nameとしあき21/11/16(火)13:55:53No.907772330+
途中で忘れ物に気づいたらキツイなスレ画
14無念Nameとしあき21/11/16(火)13:56:15No.907772428+
>軌道ロープウエイの方がまだ現実的じゃ
>エレベーター建設とか何百年かかるか
意味が分からない
エレベータと言ってもビルに設置されてるようなやつでは無く上下に方向に移動する乗り物という意味なのだが
15無念Nameとしあき21/11/16(火)13:56:31No.907772487+
>時速70万キロ出せればイケるな…
加速と減速に時間かけないといけないから結局そんなにスピード出せ無さそう
16無念Nameとしあき21/11/16(火)13:57:25No.907772689+
>途中で忘れ物に気づいたらキツイなスレ画
乗る前にウンコするの忘れても中にトイレが無いので大惨事
17無念Nameとしあき21/11/16(火)13:58:29No.907772940+
実際の構造は静止軌道から下ろされた3万6千キロのロープなので構造を表すなら軌道ケーブルとでも言う構造物
18無念Nameとしあき21/11/16(火)13:59:29No.907773161+
途中で止まったら修理のサービス来る前に死ぬよな
今のエレベーターもそこそこ時間かかるし
19無念Nameとしあき21/11/16(火)13:59:35No.907773177+
>乗る前にウンコするの忘れても中にトイレが無いので大惨事
オムツして乗れよ
20無念Nameとしあき21/11/16(火)14:03:14No.907773974+
>オムツして乗れよ
宇宙行くこと考えるとオムツが現実的か
21無念Nameとしあき21/11/16(火)14:03:16No.907773979+
>途中で止まったら修理のサービス来る前に死ぬよな
>今のエレベーターもそこそこ時間かかるし
パラシュート備え付けておけば大丈夫
22無念Nameとしあき21/11/16(火)14:08:07No.907775050+
自転の勢いで小惑星をホームランするのだ
23無念Nameとしあき21/11/16(火)14:11:05No.907775739+
なんの動力もヒモもないとかどんな仕組みだよ
まさか圧搾空気じゃあるまいなそれにしても透明チューブだけっておっかないな
24無念Nameとしあき21/11/16(火)14:12:33No.907776069+
>パラシュート備え付けておけば大丈夫
半端に高いとこだったら出られないぞ
25無念Nameとしあき21/11/16(火)14:12:41No.907776101+
タイタンがストローを地球にぶっさしてるみたいだな
26無念Nameとしあき21/11/16(火)14:13:16No.907776246+
>>時速70万キロ出せればイケるな…
>加速と減速に時間かけないといけないから結局そんなにスピード出せ無さそう
うん正確には平均時速70万キロね
加速と減速する分最高速は更に上げないとならない
27無念Nameとしあき21/11/16(火)14:17:14No.907777167+
>うん正確には平均時速70万キロね
>加速と減速する分最高速は更に上げないとならない
最高速を上げるには加速と減速にさらに時間が必要か
人体の限界を超えないバランスってどの辺だろう
28無念Nameとしあき21/11/16(火)14:19:10No.907777648+
人間の移動など考慮しなくていいだろう
軌道上に義体を用意して精神を同調させるなり遠隔操作するなりすればよい
物資の上げ下げの効率だけが問題だ
29無念Nameとしあき21/11/16(火)14:21:11No.907778165+
ほんとちっとも専門的な話ができないなふたばは
前知識が無い馬鹿が参加してくるのはどこでもそうだがそれに対して知識のある人間の参加が少なすぎる
30無念Nameとしあき21/11/16(火)14:21:26No.907778221+
    1637040086156.png-(523516 B)
523516 B
スレ画の最上端
高度は100キロは無いだろうから軌道エレベーターではなく塔だな
実現不可能な構造だがおそらく反重力で浮いてるのだろう
31無念Nameとしあき21/11/16(火)14:22:26No.907778472+
>実現不可能な構造だがおそらく反重力で浮いてるのだろう
何反重力って?重力を重ねるって何?
32無念Nameとしあき21/11/16(火)14:23:18No.907778657+
スレ画フラクタルだったんだ
見たはずなんだけどこんなシーン全然覚えてない…
33無念Nameとしあき21/11/16(火)14:24:26No.907778894+
なんとなくガンダムOOかと思ってた
34無念Nameとしあき21/11/16(火)14:24:27No.907778901+
>スレ画の最上端
>高度は100キロは無いだろうから軌道エレベーターではなく塔だな
>実現不可能な構造だがおそらく反重力で浮いてるのだろう
高度100kmは有りそうだが
ちなみに起動エレベーターって地球に紐を括り付けて地球自転の遠心力で高度を維持するもんだぞ
35無念Nameとしあき21/11/16(火)14:24:52No.907779003+
    1637040292376.jpg-(72450 B)
72450 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
36無念Nameとしあき21/11/16(火)14:25:10No.907779064+
>ほんとちっとも専門的な話ができないなふたばは
>前知識が無い馬鹿が参加してくるのはどこでもそうだがそれに対して知識のある人間の参加が少なすぎる
まあそう言う場であることは仕方ない
俺もアニメでしか知らないズブの素人だしガチのsf者と同じレベルで話は出来ないよ
37無念Nameとしあき21/11/16(火)14:25:17No.907779082+
逆に一番印象に残ったわ
38無念Nameとしあき21/11/16(火)14:26:04No.907779263+
起動エレベーター自体は正直技術的難易度よりも政治的難易度の方が高いと言われてるな
構造上赤道直下に建設するのが一番効率がいいんだけどそれを狙った環境テロリストとかのテロの標的になるだろうって言われてる
39無念Nameとしあき21/11/16(火)14:26:05No.907779266そうだねx2
ガチは科学者のことです
SF者ってのは幼年期の終わりを賛美するあほです
40無念Nameとしあき21/11/16(火)14:27:14No.907779530+
>>スレ画の最上端
>>高度は100キロは無いだろうから軌道エレベーターではなく塔だな
>>実現不可能な構造だがおそらく反重力で浮いてるのだろう
>高度100kmは有りそうだが
>ちなみに起動エレベーターって地球に紐を括り付けて地球自転の遠心力で高度を維持するもんだぞ
ほんとに「物理上は可能」ってくらい繊細過ぎるな
外的要因が何も無くてもちょっとした経年劣化とかでたちまち破綻しそう
41無念Nameとしあき21/11/16(火)14:27:22No.907779564そうだねx2
>ガチは科学者のことです
>SF者ってのは幼年期の終わりを賛美するあほです
そりゃ科学者にここに居て欲しいと思うのが無茶だろう
二次裏に居るのはせいぜいニュートン読者くらいだろう
42無念Nameとしあき21/11/16(火)14:28:15No.907779798+
>ちなみに起動エレベーターって地球に紐を括り付けて地球自転の遠心力で高度を維持するもんだぞ
遠心力は関係ない
説明しようと思ったが急に面倒になったから辞めた
43無念Nameとしあき21/11/16(火)14:28:40No.907779884そうだねx1
>ガチは科学者のことです
>SF者ってのは幼年期の終わりを賛美するあほです
そういうdisいらねーんだよ
科学者も最初はジュールヴェルヌを読むもんだ
ちなみに月世界旅行ってSF小説は科学的数学的にはほぼ正確で科学論文みたいな内容なんだぜ
読んだことないだろうけど
44無念Nameとしあき21/11/16(火)14:29:38No.907780080+
オーガスで知ったとしあき多数
45無念Nameとしあき21/11/16(火)14:29:50No.907780129+
>二次裏に居るのはせいぜいニュートン読者くらいだろう
真っ昼間なら学生もいないだろうな
あと愛読書は日経サイエンスだし!
46無念Nameとしあき21/11/16(火)14:31:23No.907780478+
>ちなみに起動エレベーターって地球に紐を括り付けて地球自転の遠心力で高度を維持するもんだぞ
必ずしもそうではない
スカイフック型軌道エレベーターは端が地球低軌道か大気圏内にある非接触型の軌道エレベーター構想
そういうのもある
47無念Nameとしあき21/11/16(火)14:32:46No.907780816+
>スレ画の最上端
>高度は100キロは無いだろうから軌道エレベーターではなく塔だな
>実現不可能な構造だがおそらく反重力で浮いてるのだろう
未来のカリン塔か?
48無念Nameとしあき21/11/16(火)14:32:51No.907780836そうだねx1
人間が乗る場合のGとか諸々考えないものとして遠心力と重力が釣り合うのって高度何km?
宇宙ステーションと一緒の約400kmに終地点設置?
49無念Nameとしあき21/11/16(火)14:33:05No.907780889+
    1637040785181.jpg-(50648 B)
50648 B
最近起動エレベーターと対をなすであろうSFガジェットマスドライバー的なものも作られたらしい
50無念Nameとしあき21/11/16(火)14:33:35No.907780987+
36,000km
51無念Nameとしあき21/11/16(火)14:33:45No.907781024+
>人間が乗る場合のGとか諸々考えないものとして遠心力と重力が釣り合うのって高度何km?
>宇宙ステーションと一緒の約400kmに終地点設置?
宇宙ステーションもその高度じゃ毎日高度下がるからエンジンふかして高度上げてるんだけどな
52無念Nameとしあき21/11/16(火)14:34:32No.907781214+
高度400kmは意外と釣り合い取れてない
ラグランジュポイントは静止軌道上
53無念Nameとしあき21/11/16(火)14:34:52No.907781286+
>宇宙ステーションもその高度じゃ毎日高度下がるからエンジンふかして高度上げてるんだけどな
じゃあ高度維持のためのエネルギー無しで運用すること考えたらもっと上か
54無念Nameとしあき21/11/16(火)14:37:06No.907781785+
>ちなみに起動エレベーターって地球に紐を括り付けて地球自転の遠心力で高度を維持するもんだぞ
ラグランジュ点に置いてるだけじゃね?
55無念Nameとしあき21/11/16(火)14:37:27No.907781874+
スレ画は考証が浅いな
56無念Nameとしあき21/11/16(火)14:38:01No.907782002+
>ラグランジュポイントは静止軌道上
静止軌道までの距離を考えると亜音速でも相当な時間がかかるので
人間が軌道エレベータに乗るならそれなりの居住性が必要なんだそうで
57無念Nameとしあき21/11/16(火)14:38:06No.907782033+
>最近起動エレベーターと対をなすであろうSFガジェットマスドライバー的なものも作られたらしい
地球では大気が濃すぎて使えねえやつ…
58無念Nameとしあき21/11/16(火)14:39:06No.907782270そうだねx3
>スレ画は考証が浅いな
浅いのではなくしていない
59無念Nameとしあき21/11/16(火)14:41:15No.907782736+
    1637041275531.jpg-(27201 B)
27201 B
軌道エレベーターで良く考えてるのは銃夢だな
60無念Nameとしあき21/11/16(火)14:41:26No.907782786+
>>ラグランジュポイントは静止軌道上
>静止軌道までの距離を考えると亜音速でも相当な時間がかかるので
>人間が軌道エレベータに乗るならそれなりの居住性が必要なんだそうで
なんで静止軌道まで行く前提なの?
61無念Nameとしあき21/11/16(火)14:41:27No.907782791+
まあファンタジー寄りな作品ならスレ画で機動エレベーターを主張されても許せる場合もあるとは思うけど…
62無念Nameとしあき21/11/16(火)14:42:14No.907782965+
>静止軌道までの距離を考えると亜音速でも相当な時間がかかるので
>人間が軌道エレベータに乗るならそれなりの居住性が必要なんだそうで
飯・ベッド・娯楽・風呂・着替え・代謝排せつ物の処理
性欲…は我慢してもらうにしても数日分をまとめて処理するのはめんどそうだな
63無念Nameとしあき21/11/16(火)14:42:34No.907783031+
    1637041354698.jpg-(21004 B)
21004 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
64無念Nameとしあき21/11/16(火)14:43:47No.907783312+
豪華客船みたいなゴンドラにしないとだな
65無念Nameとしあき21/11/16(火)14:44:41No.907783541+
構造物は経年劣化による破断を防ぐために自己再生する様な機構が絶対不可欠だと思う
要はマイクロマシンとかナノマシンみたいな奴
66無念Nameとしあき21/11/16(火)14:44:49No.907783567+
距離が地球の直径の3倍だからな
67無念Nameとしあき21/11/16(火)14:46:16No.907783907+
>なんで静止軌道まで行く前提なの?
なんのために宇宙に行くの…まあ大気圏外観光とかなら静止軌道まで行かなくてもいいけど
68無念Nameとしあき21/11/16(火)14:47:12No.907784114+
>>なんで静止軌道まで行く前提なの?
>なんのために宇宙に行くの…まあ大気圏外観光とかなら静止軌道まで行かなくてもいいけど
別に150kmあたりからでも空気がかなり薄くなってるからそっからロケットで
69無念Nameとしあき21/11/16(火)14:48:41No.907784451+
>>スレ画は考証が浅いな
>浅いのではなくしていない
SFじゃなくてもスタッフに考証家がいないと間抜けなことになりやすい…
70無念Nameとしあき21/11/16(火)14:48:54No.907784504そうだねx1
カビスレかと思いきや軌道エレベータースレだった
71無念Nameとしあき21/11/16(火)14:49:02No.907784533+
この長さで自転速度で回ってると仮に剛体を仮定しても相対論的に歪むよね
72無念Nameとしあき21/11/16(火)14:49:21No.907784602+
京アニショップ行きたくなるお店編にも遠景で軌道エレベーターらしきものがあるね
73無念Nameとしあき21/11/16(火)14:49:43No.907784685+
>別に150kmあたりからでも空気がかなり薄くなってるからそっからロケットで
いやいやせっかく遠心力利用出来るんだから静止軌道の外側まで言ってから飛び立つべきでしょ
ロケットの邪魔になるのは空気だけじゃないぞ
74無念Nameとしあき21/11/16(火)14:51:01No.907784972+
最初に建設されるとしたらまあ宇宙観光用の小型なんだろうな
丸い地球が見れるだけでモチベーションは違うだろう
そこからケーブル破断の可能性や加速・減速の知見が生かせればいい
75無念Nameとしあき21/11/16(火)14:52:08No.907785215+
スレ画って言った先がトイレなんだっけ?
76無念Nameとしあき21/11/16(火)14:53:43No.907785541+
ケーブルが破断して落ちてきたらそのケーブルの下に居たらスパッといくのかな
それとも速さと質量と遠心力みたいなので当たったら爆発するように弾けたりするのか
77無念Nameとしあき21/11/16(火)14:54:27No.907785713+
>それとも速さと質量と遠心力みたいなので当たったら爆発するように弾けたりするのか
アニメなら爆発する
78無念Nameとしあき21/11/16(火)14:55:19No.907785888+
フラクタル世界はお祈りすると衛星が寄ってくる謎世界だから
たぶん星の王子様サイズの惑星なんだよ
79無念Nameとしあき21/11/16(火)14:57:59No.907786456+
自重で潰れないためにはカウンターウエイトないと困るし
そのためには堅牢な素材がどっちにしろ必要
80無念Nameとしあき21/11/16(火)14:59:55No.907786866そうだねx1
>オーガスで知ったとしあき多数
多分ブルーノアで知った人も沢山いるぞ
81無念Nameとしあき21/11/16(火)15:00:05No.907786898+
素材の話しはやめようや…現状無理ってことにしかならんから…
82無念Nameとしあき21/11/16(火)15:00:09No.907786922+
>前知識が無い馬鹿が参加してくるのはどこでもそうだがそれに対して知識のある人間の参加が少なすぎる
知識ある人は当然誤解のないように説明も長くなるが
馬鹿の話は長いと煽って終わるだけだし
絶対に自分の偏見から知識更新しないのもわかってるから
相手すると自分が損するだけなのもある程度知能があれば悟るだろうしな
83無念Nameとしあき21/11/16(火)15:00:48No.907787076+
宇宙で新素材見つけるよ
84無念Nameとしあき21/11/16(火)15:01:42No.907787256+
カーボンナノチューブでイケるのでは?って言われてたのどうなったん?
85無念Nameとしあき21/11/16(火)15:02:03No.907787366+
    1637042523076.png-(280496 B)
280496 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき21/11/16(火)15:02:26No.907787461+
>カーボンナノチューブでイケるのでは?って言われてたのどうなったん?
傷だらけになって裂ける
まったくダメだった
87無念Nameとしあき21/11/16(火)15:03:36No.907787696+
のじりんは緻密な計算のわりに平易な言い回しが持ち味ではあるけどさあ…
88無念Nameとしあき21/11/16(火)15:03:45No.907787734+
宇宙線で壊れちゃうのか
そりゃアカンな…
89無念Nameとしあき21/11/16(火)15:06:22No.907788349+
>>カーボンナノチューブでイケるのでは?って言われてたのどうなったん?
>傷だらけになって裂ける
>まったくダメだった
粉塵吸うとガンだか肺気腫になりやすいというのもあって健康志向に走りたがる現代ではダメ扱いもある
90無念Nameとしあき21/11/16(火)15:08:59No.907788959+
建築に1世紀以上掛かるようなもん誰が着手するんだろう
91無念Nameとしあき21/11/16(火)15:10:37No.907789368そうだねx1
>建築に1世紀以上掛かるようなもん誰が着手するんだろう
奴隷を無限に送り続ける
完成するかは関係ない
作り続けることに意味がある
92無念Nameとしあき21/11/16(火)15:11:03No.907789475そうだねx1
>建築に1世紀以上掛かるようなもん誰が着手するんだろう
サグラダファミリア「まったくだ」
93無念Nameとしあき21/11/16(火)15:12:01No.907789698+
>多分ブルーノアで知った人も沢山いるぞ
ブルーノアのはなんかスレのみたいなガラスチューブみたいだった記憶あるな
ただしサイズはスレのみたいな一人乗りエレベーターみたいなサイズじゃないけど
94無念Nameとしあき21/11/16(火)15:12:05No.907789709+
    1637043125698.jpg-(57969 B)
57969 B
>建築に1世紀以上掛かるようなもん誰が着手するんだろう
95無念Nameとしあき21/11/16(火)15:13:55No.907790118そうだねx1
軌道上にケーブル工場を作ってしまえばあとは自動的だし…
96無念Nameとしあき21/11/16(火)15:14:33No.907790259+
桜田んもー
97無念Nameとしあき21/11/16(火)15:15:16No.907790417+
パイロットロープをバランス取りながら地上まで下ろすのが最大の難所
98無念Nameとしあき21/11/16(火)15:15:26No.907790455+
    1637043326917.jpg-(57695 B)
57695 B
>ケーブルが破断して落ちてきたらそのケーブルの下に居たらスパッといくのかな
さすがに最終的には橋の主ケーブルよりは太いものになりそうだし
スパッじゃなくて普通にペチッと潰されそうだな
99無念Nameとしあき21/11/16(火)15:16:36No.907790716+
>何反重力って?重力を重ねるって何?
ヒで日常的にクソリプかましてそう
100無念Nameとしあき21/11/16(火)15:17:44No.907790958+
パイロットロープは蜘蛛の糸より細いので触れたらなんだろうと常温のバターのように切れる
101無念Nameとしあき21/11/16(火)15:17:44No.907790960+
>軌道上にケーブル工場を作ってしまえばあとは自動的だし…
多分どこかにケーブル製造工場があって一定期間毎に新しいケーブル伸ばしては端の古いのを捨てるみたいなサイクルで維持することになりそうだね
102無念Nameとしあき21/11/16(火)15:18:25No.907791112+
まだ岩とコンクリートで土台から作ってった方が現実味があるわ
でも山の高さくらいが限界だよね雷様対策はどうするんだろ
釣り竿でも雷近くなるとビリビリくるけど
103無念Nameとしあき21/11/16(火)15:19:41No.907791372+
>ちなみに月世界旅行ってSF小説は科学的数学的にはほぼ正確で科学論文みたいな内容なんだぜ
これすらも受け売りなのに何偉そうに言ってんだとしか
104無念Nameとしあき21/11/16(火)15:19:42No.907791375そうだねx1
>まだ岩とコンクリートで土台から作ってった方が現実味があるわ
いやそっちのほうが全く現実味ないんだけど
105無念Nameとしあき21/11/16(火)15:20:03No.907791451+
>さすがに最終的には橋の主ケーブルよりは太いものになりそうだし
>スパッじゃなくて普通にペチッと潰されそうだな
んなわけねーだろ・・・
釣られたつもりでマジレスしてやるがそうなると重すぎる
106無念Nameとしあき21/11/16(火)15:20:10No.907791472+
>>オーガスで知ったとしあき多数
ガキのくせにモームしか見てなかった当時の俺
当然それ以外ほぼ覚えてない
とくにロボはなんか覚えにくい変な形だったなぁくらいの記憶だった当時
107無念Nameとしあき21/11/16(火)15:20:42No.907791585+
柔らかい物の代名詞は日本人なら絹ごし豆腐のほうがいいな
108無念Nameとしあき21/11/16(火)15:21:04No.907791674+
ケーブルを太くすると自重がネックになるという
109無念Nameとしあき21/11/16(火)15:22:16No.907791971+
>ケーブルを太くすると自重がネックになるという
テーパーを付けるべきだがそうするとどう作るのかという問題が
110無念Nameとしあき21/11/16(火)15:22:23No.907791998+
実現しうる材料の問題も解決してなかった
111無念Nameとしあき21/11/16(火)15:22:54No.907792126+
人運ぶのは諦めてちまちま物資を輸送すればいいんじゃないかな
112無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:13No.907792439+
建設候補地すら定まらない
113無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:20No.907792460+
人間は宇宙に上げる荷物としては重すぎるというのが面白い
一番上げたいものなのに
114無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:26No.907792484+
    1637043866032.jpg-(31720 B)
31720 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
115無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:32No.907792513+
中心部を極太カーボン系素材
外周をリニアの要領で電磁石で囲むって形になるのかなあ
宇宙線対策するならさらに鉛とかの外周を重ねる?重量がどうしようもなくなるけど
116無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:36No.907792527+
>>まだ岩とコンクリートで土台から作ってった方が現実味があるわ
>いやそっちのほうが全く現実味ないんだけど
ピラミッドを単純に巨大にすればいいんだから原理的には作れるでしょ
117無念Nameとしあき21/11/16(火)15:24:49No.907792584+
>人運ぶのは諦めてちまちま物資を輸送すればいいんじゃないかな
大変なのは最初の1本なので
あとはそれを伝ってどんどんロープを増やせば何百トンでも運べるようになる
118無念Nameとしあき21/11/16(火)15:25:43No.907792781+
仮に実用化されて安全だって言われても乗りたくないな
まあそんな事言ったら船にも飛行機にも乗れないけど
119無念Nameとしあき21/11/16(火)15:25:44No.907792787+
    1637043944330.png-(220857 B)
220857 B
>ピラミッドを単純に巨大にすればいいんだから原理的には作れるでしょ
120無念Nameとしあき21/11/16(火)15:26:40No.907793000+
だがちょっと待って欲しい
橋のケーブルより太いものを伸ばすとして原料は地球上の物で足りるのかい
121無念Nameとしあき21/11/16(火)15:26:59No.907793068+
>仮に実用化されて安全だって言われても乗りたくないな
>まあそんな事言ったら船にも飛行機にも乗れないけど
事故死の一位は風呂場での転倒なので風呂にも入らないほうがいいぜ?
[リロード]16:33頃消えます
- GazouBBS + futaba-