海外から日本のネット動画がみたい!
海外在住者ならご存知のように、海外から日本のTVやネットの動画チャンネルを視聴することはほぼ不可能です。
しかし VPN サービス を使うことで海外からでも日本からアクセスしているような状態になり、その結果 視聴できるようになるのです。
VPN サービスは、無料から有料までたくさんの種類があります。
この記事では、無料の VPN サービス でありながら信頼できる! と人気の筑波大学「VPN Gate」をパソコンのWindowsで使う方法を紹介します。
筑波大学のVPN Gate のサイトへ行くと、見ただけで「あ~難しそう、わたしにはムリ」と感じるかもしれません。
しかし そんな心配はご無用です。VPNがまったく初めての人でもわかるように、ひとつひとつ図解つきで説明します。手順通りに行えば 初心者でもならず使えるようになります。
※この記事では、パコソン(Windows)で「VPN Gate」を使う方法を説明します。
目次 [ひらく]
VPN Gateとは?オススメの 4 つの理由
「VPN Gate」とは国立筑波大学の学術実験プロジェクトで、研究目的で全世界に提供されている無料の VPN サービスです。
無料の VPN サービスは他にもありますが、筑波大学の「VPN Gate」は、以下の 4つがおすすめする理由です。
1)無料サービス
筑波大学の学術実験プロジェクトである「VPN Gate」は、研究目的で全世界に提供されているため完全無料のサービスです。
有料 VPNサービスと比較するとセキュリティの問題はあるので、使用する場合は自身の判断で決定してください。
2)容量制限がなく、サーバー数が多い
VPN Gate は容量制限がなく(無料 VPN サービス は通信料制限があるものが多い)、世界各国のボランティアが提供するサーバーが設置されているため、VPN サーバー数が多く、ストレスなく使用できます。
3)ユーザー登録が必要なし
面倒なユーザー登録がなく、決めたらすぐに使えます。
4)世界中でつかえる
イギリス在住のわたしが安定して無料の VPN サービス に接続できています。
政府のファイヤーウォールが厳しい中国からも使用できるようです。(有料のVPNサービスでも国による制限がある)
- 筑波大学のサイトからファイルをダウンロード
- ファイルソフトをパコソンにインストール
- 実際にVPN Gate使う方法
VPN Gate ソフトウェアをパコソンにダウンロード
VPN Gate にはいくつか接続方法がありますが、一番かんたんな「SoftEther VPN (SSL-VPN)」をダウンロードする方法を紹介します。
※この接続方法だと、最初に設定しておけばその後の接続がかんたん!
1)VPN Gateの ソフトウェアファイルをダウンロード
パソコン(Windows)でVPN Gateを使うために、まず筑波大学の公式サイトからセットアップファイルをダウンロードします。
①「SoftEther VPN Client + VPN Gate Client Plug-in のダウンロード」をクリック
② ダウンロードされたファイルは圧縮されているので、解凍する。
(※私は「+Lhaca」という解凍ソフトをつかってフォルダを解凍しました。フォルダを「+Lhaca」のアイコンに重ねるだけで解凍します)
2)VPN Gate ソフトウェアをパソコン(Windows)にセットアップ
次にセットアップファイルから、アプリケーションソフトをパソコンにダウンロードします。8つのステップにそって行えば失敗しません。
① 解凍したフォルダを開き、「アプリケーション(赤枠↓)」をダブルクリックする
② セットアップ ウィザードが開くので「次へ」をクリック
(アプリがデバイスに変更を加える同意の画面が現れるので「はい」を選択)
③ 次の画面は、「SoftEther VPN Cilent 」を選択した状態で「次へ」をクリック
④ 「使用許諾契約書に同意します」のチェックボックスにチェックをつけ、「次へ」をクリック
⑤「重要事項説明書」で「次へ」をクリック
⑥「インストール先ディレクトリ」で「次へ」をクリック。(インストール先を別の場所にしたい場合は変更する)
⑦「インストール準備の完了」で「次へ」をクリック
インストール中の画面が表示されます。↓
⑧「セットアップが完了しました」で 「SoftEther VPN クライアント接続マネージャーを起動シます」にチェックがはいっているか確認し、「完了」をクリック
同時にデスクトップ上に「SoftEther VPN クライアント」のアプリが出現します。
これで、ソフトのダウンロードが完成しました。
※VPN Gate を実際につかう方法 4 ステップ
いよいよVPNに接続してつかってみる手順を紹介します。
この手順は接続を切断して、再開したいときや、パソコンを起動してから使いたいときなど、VPNに接続するときに常に行うことになります。
①「SoftEther VPN クライアン接続マネージャー」の接続設定の「VPN Gate 公開VPN 中継サーバー」をダブルクリックする。
②中継サーバーを選ぶ。
日本の動画をみることが目的なら、「回線速度」のタブをダブルクリックして、回線速度の昇順で表示し、「国・地域」から「Japan」を選びます。
※回線速度の表示数が大きいサーバーのほうが通信速度が早くなります。
「選択したVPNサーバーに接続」をクリック
③次に「TCPを使用(推奨)」にチェックがはいっているか確認し「OK」をクリック
④「VPN Gate Connection 」の状態が「接続完了」になっていたら、すでにVPNが接続された状態になっています。
これでパソコン(Windows)でVPNが接続できました!
お疲れ様です。
VPN Gate の接続をストップしたいとき
①タスクバーやデスクトップ上の VPN Gateクライアントのアイコンをダブルクリック
「VPN Gate Connection 」の状態が「接続完了」の行上で右クリックするとプルダウンメニューから「切断」をクリックすると切断されます
海外から日本の動画を見てみよう!
VPNが接続できたら、海外からはみれなかった動画サイトをみるだけ。
ためしに無料動画サービスの「 Gyao!」を見てみましょう。
海外からVPNを接続しない状態なら、、
「映像の取得に失敗しました」や「お住まいの地域からは視聴できません」と表示され全く見ることができません。
しかしVPN Gateを接続した状態ならサクサク動画を見ることができます。
ありがとう!筑波大学
海外から見れない日本の動画サービス
せっかく VPN サービス を接続できたので、日本の動画を見てみましょう!
- Gyao!
- AmebaTV (一部コンテンツは海外からも視聴OK)
Abemaプレミアム
- DAZN Japan
- DMM.com
- ニコニコ生放送
- TSUTAYA TV
- dアニメストア
U-NEXT
- Netflix(日本)
- Amazon Prime Video(日本)
- Disney プラス(日本)
Hulu(日本)
海外から VPN サービスをつかうことで観れる おすすめの動画配信サービス の記事も参考になります。
まとめ
以上、『Windowsで無料のVPN Gate を使う方法』について紹介しました。
海外のみなさん、コロナ禍で日本へ一時帰国できず、「日本恋しや」の日が続いていませんか?
わたしもその一人でしたが、今では VPN サービス を使って日本のTVやネットの動画チャンネルが見れるようになりました。これで日本語にどっぷりはまれています。
今回の記事は「無料の VPN サービスを使う方法が知りたい」という友人のリクエストで執筆しました。
私自身は 有料サービスの「Surfshark」をつかっています(使い方はSurfsharkの記事をどうぞ)。なぜなら高いセキュリティと値段の安さ、直感でつかえる操作性のしやすさ、素晴らしいカスタマーサービスが魅力だったからです。
たまにしか使わないから無料で十分という場合以外は、安全で高速な有料VPN がやはり安心です。
日本の動画で少しでも楽しい海外生活をおくれますように。
英国南西部デボンのエクセターよりお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Byアルノ