最終更新日:2021/4/23

(株)ヨシカワ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • リース・レンタル
  • 整備・メンテナンス

基本情報

本社
石川県
資本金
4,500万円
売上高
116億2,300万円(2020年3月期)
従業員
350名(2020年7月現在)
募集人数
6~10名

多種多様な建機レンタルで活動エリア拡大中です

【新型コロナウイルスへの対応】 (2021/02/15更新)

PHOTO

2022年卒 新卒採用のエントリー受付を開始しました!

3月以降に説明会を随時開催してまいります。
そこで選考フロー等、詳細をお伝えいたしますので
是非、弊社のセミナーにお越しくださいませ。

当社のホームページもご覧下さい!
https://www.ydec.co.jp/

※※コロナウイルス感染予防について※※
当社では、感染予防のため少人数制にて会社見学会を実施しております。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が多数活躍しています。何でも言いやすく、風通しの良い社風、アットホームで一人ひとりの能力を大切にする会社です。
PHOTO
ヨシカワの技術職では豊富な種類なメーカーの機械に携わる事ができ、ジャンルにとらわれない整備が可能で、知識もたくさんつけられます。(右・10年目技術職 長丸さん)

建設機械レンタルを通して、地域の環境と暮らしを守り、創造する会社です

PHOTO

「お客様と信頼関係を築くために、雑談することも大事な仕事。日頃からいろいろなことにアンテナを張っておくと仕事に役立ちます」と話す荒木さん。

学生のみなさんにとっては、建設・土木機械のレンタルといっても馴染みが薄い業種かもしれません。しかし、工事現場でショベルカーやブルドーザー、クレーン、ダンプカーなどの建設機械が動いているのを見かけたことはありますよね。当社は、北陸3県を中心に、秋田・新潟・岐阜・愛知・静岡の各県で大型の建設・土木機械、発電機、コンプレッサー、ポンプなどを大手ゼネコンや地元企業にレンタルしています。

当社の最大のこだわりは、常に高品質の機械をお客様に提供すること。点検、整備、修理を入念に行った確実な機械を提供することで、安全かつ効率的な工事に貢献することを使命としています。お客様から「機械のトラブルがなく、順調に工事を進めることができた」というお言葉をいただくことを何よりの励みとして、誠実・的確・迅速な対応を第一としています。

時には、急を要する機械のレンタルや「同じ機種を何台も揃えてほしい」といった要望をいただくこともあります。そのため、どのようなニーズにも柔軟に対応できるように、日頃から機械の稼働管理を徹底するほか、新しい機種や施工法に関する情報収集、お客様のニーズを捉えた自社製品の開発にも力を入れて取り組んでいます。

建物を「つくる」という点で見れば、建機は土地を整地するところから使われ、工事の進捗状況に応じてさまざまな機械が投入されて完成に近づいていきます。一つの建物をつくるために使われる機械の種類を知ると、建設機械が担う役割の大きさを実感することができるでしょう。
一方で、近年では地震や台風などの大規模自然災害が各地で発生しています。土砂崩れや水害などによる被害を未然に防ぐためにも、日頃から暮らしの環境を「守る」ための工事が不可欠であり、被災地の復旧工事においても建設機械は必ず必要とされます。

営業職は、市街地から沿岸部、山間地まで、さまざまな現場に出向くため、毎日が新鮮です。日進月歩で進化する機種の情報を把握し、お客様のお問い合わせに対して的確なご提案をする姿勢が大切です。技術職は、あらゆるメーカーの機械の整備に携わることができ、難しい修理も自分の手で仕上げる醍醐味があります。

当社は、何事にも好奇心を持って誠実に向き合う人を大切にして、より一層、社員が働きやすい環境づくりを推進していきます。

荒木達盛さん(資材管理部資材課 チーフ)

会社データ

プロフィール

私たちはサービス業として、お客様の期待を超える価値の創造を掲げています。
リース・レンタルを事業の核に、シンボルマーク「ワイデック」のもと、新しい使用価値の創造で、地域社会の発展に貢献します。

【先輩の声】
「ヨシカワ」は扱う建設機械の品数が豊富なため、毎日が新鮮で覚えることもたくさんあります。お客様の業種により扱う機械が異なり、必然的にいろいろな機械の知識が身に付いてくるのでとてもやり甲斐を感じています。

レンタル業務は受身の仕事と思われがちですが、実際は違います。お客様が依頼したものをただ単に手配するだけではなく、工事現場の状況・工種内容を把握することにより、今後必要になってくる機材が自ずと視えてきます。
一歩先を見据えた営業をすることでお客様から評価され信頼を得ることに繋がり、リピートへと繋がってきます。

お客様との信頼関係を築くことはとても重要です。営業に行き仕事と全く関係の無い雑談で終わることも多々ありますが、こういったことが意外と重要で、顧客との関係性を育むことのできる機会だと思います。他愛もない無駄話から受注に繋がるケースもよくあります。

入社時からよく言われていたことがあります。「 ヨシカワだからお願いしているんじゃなく、君が担当だからヨシカワを選んでいるんだ 」。これが一番大事なことで後々最も活きてくると。結局は対人間で、一人ひとりが責任あるキーパーソンであることを常に心に留め、仕事に向き合っています。

事業内容
建設機械のレンタル・販売・修理
本社郵便番号 920-8535
本社所在地 石川県金沢市北安江3-1-33
本社電話番号 076-265-4111
創業 1930年
設立 1969年
資本金 4,500万円
従業員 350名(2020年7月現在)
売上高 116億2,300万円(2020年3月期)
事業所 石川県・富山県・新潟県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・秋田県・本社・技術センター4カ所・営業所39カ所・出張所1カ所
主な取引先 主要得意先:大成建設 (株)/鹿島建設 (株)/(株) 大林組/清水建設 (株)/(株) 竹中工務店/前田建設工業 (株)/ライト工業 (株)/日本基礎技術 (株)/(株) 興和/(株) 豊蔵組/(株)NIPPO/三井住友建設 (株)/日特建設 (株)/鉄建建設 (株)/石川県森林組合連合会/金沢森林組合/能登森林組合/婦負森林組合/立山山麓森林組合/富山県西部森林組合/その他官公庁

主要仕入先:コマツ石川 (株)/住友建機販売 (株)/西日本コベルコ建機 (株)/キャタピラーウエストジャパン (株)/日立建機 (株)/(株) クボタ建機ジャパン/(株) 諸岡/富山いすゞ自動車 (株)/富山日野自動車 (株)/(株) スズキ自販北陸/古河ユニック (株)/ユアサ商事 (株)/北越工業 (株)/デンヨー (株)/関東鉄工 (株)/(株) シバタ/(株) 荏原製作所/エクセン (株)/三笠産業 (株)/(株) スチール/中正機械金属 (株)
関連会社 (株)吉川機械販売
石川ライト工業(株)
吉川機械産業(株)
日本海鉱業(株)
日栄工業(株)
(株)キクトコーポレーション
沿革
  • 1930年
    • 石川県金沢市玉川町において、吉川金馬が吉川商店を開業。
      主として荷車の賃貸を行う。以後、ウインチ、ジャッキの製造販売を行う。
  • 1969年
    • 業績の発展にともない(株)吉川土木機械製作所に法人改組。
      (代表取締役社長 吉川義孝 資本金 3,000万円)
      埼玉県戸田市に東京営業所を開設、併せて設備工場を建設。
      愛知県名古屋市西区に名古屋営業所を開設、併せて設備工場を建設
  • 1971年
    • 東京営業所を(株)吉川機械販売に法人改組。
      (代表取締役社長 吉川義一 資本金 450万円)
      石川県金沢市湊に本社 湊営業所を開設、併せて機材管理センター(現:石川技術センター)を
      建設し重建設機械部門を拡充する。
  • 1977年
    • (株)吉川機械販売、資本金を1,500万円に増資。
      (株)吉川土木機械製作所、資本金を4,500万円に増資。
  • 1994年
    • 弊社取締役人事を行い 代表取締役社長吉川義孝が取締役会長に
      取締役副社長吉川義一が代表取締役社長に就任し新経営体制に移行。
  • 2006年
    • 石川県輪島市に輪島営業所を開設。
      石川県金沢市湊に石川第2センターを開設。
  • 2008年
    • 新潟県新潟市北区に新潟出張所を開設。
      静岡県島田市に静岡営業所を開設。
  • 2009年
    • 岐阜県中津川市に中津川営業所を開設。
      東京都八王子市に(株)吉川機械販売 多摩営業所を開設。
      埼玉県和光市に(株)吉川機械販売 和光配送センターを開設。
  • 2010年
    • 岐阜県高山市に飛騨営業所を開設。
  • 2011年
    • 静岡県浜松市に浜松営業所を開設。
      石川県金沢市に金沢西営業所を開設。
  • 2012年4月
    • 静岡県富士市に富士営業所を開設。
  • 2012年6月
    • 新潟県新潟市西区に新潟西営業所を開設。
  • 2012年7月
    • 富山県魚津市にある魚津営業所を閉鎖し、新たに富山県黒部市に黒部営業所を開設。
  • 2013年8月
    • 山梨県南アルプス市に山梨営業所を開設。
  • 2014年9月
    • 新潟県胎内市に新潟北部営業所を開設。
  • 2015年1月
    • 秋田県秋田市に秋田営業所を開設。
  • 2017年9月
    • 石川県金沢市に金沢中央営業所を開設
  • 2020年9月
    • 秋田県鹿角市に鹿角営業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 - - -

先輩情報

電気・機械・土木、建築など様々な知識を活かせます。
西野貴大
2012年入社
26歳
石川工業高等専門学校
電気工学科
資材管理部品質技術課
PHOTO

問い合わせ先

問い合わせ先 (株)ヨシカワ
資材管理部 荒木 TEL:076-265-4111
URL http://www.ydec.co.jp/
E-mail t.araki@ydec.co.jp
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp83734/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!