広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番) |
交通 |
広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
70.44m2~110.33m2 |
価格 |
4,590万円~1億199.2万円 |
管理費(月額) |
14,700円~23,100円 |
修繕積立金(月額) |
7,000円~11,000円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 14,700円~23,100円(一括)、インターネット接続及びテレビ視聴サービス利用料 : 2,310円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
665戸(他に管理室・ゲストルーム等共有施設) |
販売戸数 |
21戸 |
モデルルーム |
モデルルーム公開中(完全予約制) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階建(塔屋1階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年04月竣工済み 入居可能時期:2022年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [売主]株式会社トータテ都市開発 [売主]広島電鉄株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ中国株式会社 [販売代理]トータテ住宅販売株式会社 |
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社 |
hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判
-
22025
通りがかりさん 2021/11/06 09:00:08
-
22026
匿名さん
2021/11/06 10:39:18
-
22028
通りがかりさん 2021/11/06 12:31:03
-
22029
キングボンビー 2021/11/06 13:30:02
タワマン住んでる自称お金持ちに質問でちゅ。
国土交通省の平成30年マンション総合調査結果から一部抜粋
マンションの平均管理費を70平米の住戸で算出
19階以下のマンション
管理費は平均月額1万5,540円
修繕積立金の平均月額1万1,730円
合計2万7,270円!
これに対して、20階以上のいわゆるタワーマンションの管理費を70平米の住戸で算出すると
管理費の平均は月額2万1,420円
修繕積立金額の平均は月額1万3,699円
合計3万5,119円!
数十年かけてやっとこさローン返し終えても束の間、背伸びしてタワマン購入した一般人は、鬼高い管理費や修繕積立金を支払うがため高い確率で労働しなければならないでちゅ。
あと固定資産税もあるし将来の車離れの影響で駐車場代が入らなくなる可能性濃厚なのもネックポイントでちゅ。
『いやいやいや、そんな高くならないし、生活を圧迫する程は値上がりしないから大丈夫!』
って言う人がいれば是非管理費と修繕積立金の徴収予定表を載せてもらえないでちゅか?
管理会社の人が
絵に描いた餅みたいに綺麗事を書いてるのか
ちゃんと住民の方々に対して、これだけ上がるんですよって真摯に対応しているか気になるでちゅ。
グチグチとイチャモン付ける人たちを黙らせる管理会社の力量を見せて欲しいでちゅな。
と言うわけで
是非管理費と修繕積立金の徴収予定表を載せてほちぃでちゅ。(´・ω・`)
-
22031
匿名さん 2021/11/06 13:59:45
そんな質問は買う前に売主に聞いてます。
提示された徴収予定に信憑性があるかないかは買う人それぞれが判断し、納得した人は買うし、納得できない人は買わないだけ。
あと、管理会社へ期待すべき役割がズレてると思いますよ。
徴収予定が現実離れしてるとの指摘が管理組合から上がったら、見直しを実施して修正するだけだと思う。
いちゃもん付けてる人を黙らせる義務もないし、粛々と業務をこなすだけ。
ついでに、合計27270円と合計35119円は、年換算で10万程度の差。
年10万であればそれほど大きな差と感じない人が多数なのではないかと思いますし、
年10万の差が働き続けるかどうかの判断材料にはならないかなと。
-
22032
匿名さん 2021/11/06 14:17:18
-
22033
匿名さん 2021/11/06 14:18:49
-
22034
匿名さん 2021/11/06 14:20:50
-
22035
マンコミュファンさん 2021/11/06 15:35:34
>>22024 通りがかりさん
東京で700戸程度のマンションの完売に5、6年はかかるとおっしゃる方がいたので大阪のある大規模タワーマンションは販売後2年、入居前半年で完売した事例があるとお伝えしたまでです。
-
22037
匿名さん 2021/11/06 16:13:41
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
-
22040
通りがかりさん 2021/11/07 07:20:08
そのランキングは広島駅に大規模マンションが出来るなら広島駅が、ヒトトが出来る時は千田町が…と大規模マンションができる度に何故か?その地区が1位に変わる摩訶不思議ランキングなので参考にしない方が…
-
22041
通りがかりさん 2021/11/07 10:05:27
>>22035 マンコミュファンさん
論点がズレてること分かってないんよ
ほっときんさいな
-
22042
通りがかりさん 2021/11/07 22:49:09
修繕費が気になるなら100戸超で平面駐車場の物件を選びましょう。
管理費が気になるなら隔日で巡回勤務の物件を選びましょう。
駐車場が気になるなら機械式は避けて付設率も高すぎない物件を選びましょう。
-
22043
職人さん 2021/11/08 01:45:02
-
22044
通りがかりさん 2021/11/08 03:52:22
余裕のない人はタワマン無理です
他をあたって下さい (管理人)
-
22045
通りがかりさん 6日前
>>22040 通りがかりさん
大東建託は府中町が魅力1位などと言ってますね
-
22046
口コミ知りたいさん
6日前
>>22045 通りがかりさん
中区住んだら府中町みたいな不便な場所には住めないよ!時代に逆行して安く開発でき車が必要な郊外を宣伝したいでしょうね。
-
22047
マンション検討中さん 5日前
>>22046 口コミ知りたいさん
調べたことないからわからんど、企業で潤ってるところは、税金お得とは言うけどね。名古屋住んでたときは豊田市だとか飛島村は良いって言う人多かったし、東京住んでたときは東京競馬場で潤ってるから、府中市は良いって話はけっこうありました。実際に府中町も広島市と合併反対って話はあるしね。
-
22049
匿名 3日前
[No.22027~本レスまで、スレッドの趣旨に反する内容、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、複数のレスを削除しました。管理担当]
-
22050
匿名さん
12時間前
>>22046 口コミ知りたいさん
不便かどうかは、府中町でも中区でも、場所によりますよね。
同じ中区でも、紙屋町と千田町では利便性が全然違うように。
各人が気に入った場所に住めば良いと思います。
hitoto 広島 The Tower
-
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
-
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分
- 価格:4,590万円~1億199.2万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:70.44m2~110.33m2
-
販売戸数/総戸数:
21戸 / 665戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションコミュニティ総合研究所 最新情報