昨日はDinner
TVで観てポチってしまった ジャパネットたかたの
グルメ定期便
実際の商品を番組で並べてたので
質感とボリューム感がわかるなぁと思ったし
そこまでお得とも思わないが
松坂牛と神戸牛の食べ比べと 佐賀牛食べ比べセットはお得かなとポチってしまったが

今更知った事実は
何やら商品が変更になる事が多々あるらしく
まず第一便から商品が変わってる
何故か仙台牛のスライス
当初はこちら
なのに次回からの4ヶ月がこちらとの案内
おいおい
12月に到着するお正月にサーモンの握りやらできるかと思ってたら蟹
になってるやん
蟹もね
毎年2カ所で買ってますが
そのうちの一つdinosの蟹
最近5Lや4Lサイズもなくて3L
まぁぎっしり身が詰まってますが
毎年の事ながら
結局人に振舞ったりプレゼントして
自分らは5キロのうちどれくらい食べたかなと思えば
それほど食べてない
そして
毎年どんどん高騰する価格
今年も案内ハガキが来ましたが
見てびっくり

毎年こちらの5キロを年末年始に何回か取り寄せてますが
前は確か13000円から 翌年18000円
それから24000円くらいになって 最近28000円だったかしらね
毎年笑えるほど どんどん上がって覚えてないけど
今年38400円って
まるで恐喝ょ
悩むゎ
悩ましいゎ
確かにぎゅっと身が詰まってるけど
そもそもタラバの方が好きなんだけれど
タラバは他から買ってますが
そこもなかなかお値段が凄くなってきてます
年末年始の準備しなきゃですが
悩ましいけど
蟹
満喫セット1キロであの写真の量だと
細い予感
スキップという機能があるらしいから
蟹のハズレは悲しいから飛ばすしか無いかしらね
そして本題に戻る
そう
この仙台牛
到着して見てもなかったけど
お肉の部位見てガックリょ
先ず
ウデスライス
肩スライス
ももスライスって
ウデのスライスなんて食べた事ないけど
絶対硬いやん
もうその時点でどょ〜ん
ロースばっか食べてるのに
肩スライスは未だしも
ウデスライス ももスライスはキツいゎ
いくら霜降りって言ってもね
食べる前に結果わかるやん
こちらは
この前仲良しの飲食店オーナー
陽ちゃんから山ほど届いたA5ランクの源氏和牛のロース肉
そしてよくお取り寄せして食べる近江牛
いつもならお口で溶けて無くなるのに
今回の仙台牛
ロース肉じゃ無いから
いくら霜降りでも 肉質が
お口で溶けない
いつも食べてるお肉の感覚で
カットもせずに大きな一枚そのままだから
玉子に絡めて食べようとしたら
溶けないし 噛み切る感覚はあるし
咀嚼するから1枚目で腹パンょ
家族の顔
どよ〜んっ
私
福袋的な物嫌いだから買わないけど
やはりこういうのはハズレ多いのか
後悔しております
ちゃんとした物もお安く入手出来るお店もあるので
ざっくりなこの感じは
やはり向かないような
お肉
結局残りました