Thread

Conversation

今までずっとそうでしたが、Surgeが始まるときは突如一斉ですね。 僕は、東日本は今回はたいしたことないだろうと監視を弱めていたので一週間ほど検知に遅れました。 東北を除く全域で一斉に始まっているので、第6波である可能性はたいへんに高いです。 台湾、中国、韓国ならここで制圧に動きます
6
334
505
東京都モニタリング検査結果 目的の為にはだいたい10万人に1人から1万人に1人の範囲での市中感染者濃度での変動を探知せねばならないのに検査規模が数万なので、取りこぼしてしまい精度以前に感度が足りていない。 この目的の為には100万人/週の検査規模でないと使えない。 完全にサンプル不足。
Image
Image
1
60
72
Replying to
実は、100万検査/週を達成しているのが日毎新規感染者全国統計。 だから第6波エピデミックSurgeをかなりの高精度で発見できた。 モニタリング検査は、東京都、内閣府共に設計不良で目的の役には立たない。但し、感染を発見した人と周囲のひとにはたいへんに有益だし、補助データとしてはありがたい。
Image
Image
Image
2
44
70
国立感染研 ゲノムサーベイランス結果 11/10 最早δと僅かなαばかり。 データが確定するまで8ヶ月程度かかります。 現状で第6波エピデミックSurgeのドミナントは、AY.29と暫定的には考えられますが、報告済みデータが余りに少ないので判断不能です。 現状でドミナントが判るのは年末頃となります。
Image
Image
1
25
37

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
大相撲九州場所 福岡で2年ぶり開催
東洋経済オンライン
1 hour ago
リニアの強敵?「ハイパーループ」実現への着地点
Trending in Japan
大谷選手
K-pop · Trending
ワールドツアー
3,411 Tweets
bizSPA!フレッシュ【公式】
48 minutes ago
四国新聞の“報道”に抱いた違和感。衆院選「香川1区」ウォッチしたダースレイダーが解説