[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1636793873917.jpg-(100312 B)
100312 B無念Nameとしあき21/11/13(土)17:57:53No.906815231+ 20:13頃消えます
保存建築スレ
和でも洋でも
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき21/11/13(土)17:59:31No.906815766そうだねx1
使い道に困る
2無念Nameとしあき21/11/13(土)17:59:44No.906815830+
偶然残ってるだけじゃないの?
3無念Nameとしあき21/11/13(土)18:01:22No.906816367そうだねx3
https://my.matterport.com/show/?m=c71RkHXkz5w [link]
4無念Nameとしあき21/11/13(土)18:01:23No.906816370+
漏水地獄
5無念Nameとしあき21/11/13(土)18:02:27No.906816714+
でも洋館て日本中に山ほどあるよな
6無念Nameとしあき21/11/13(土)18:02:55No.906816866+
    1636794175191.jpg-(157559 B)
157559 B
名古屋のやつ
7無念Nameとしあき21/11/13(土)18:04:02No.906817207そうだねx3
>名古屋のやつ
ほんの一瞬九段会館に見えました
8無念Nameとしあき21/11/13(土)18:04:12No.906817246+
>でも洋館て日本中に山ほどあるよな
俺んちも洋館かな?普通の住宅なんだけど
9無念Nameとしあき21/11/13(土)18:04:27No.906817338+
強度計算なんか無い頃って無意味に丈夫に作ってて潰れない壊せないってヤツ多いよね
10無念Nameとしあき21/11/13(土)18:04:28No.906817346+
>>名古屋のやつ
>ほんの一瞬九段会館に見えました
だいたいいっしょ
11無念Nameとしあき21/11/13(土)18:04:50No.906817461+
>No.906816367
玄関の階段下から地下の留置場まで行けた
12無念Nameとしあき21/11/13(土)18:05:15No.906817596+
>強度計算なんか無い頃って無意味に丈夫に作ってて潰れない壊せないってヤツ多いよね
原爆爆心地の島病院も爆弾に耐えられる強度で作った!って壁の厚み1メートルとかだったとか
なお
13無念Nameとしあき21/11/13(土)18:05:46No.906817771そうだねx3
大阪の郵便局残してほしかったな
14無念Nameとしあき21/11/13(土)18:06:34No.906818025+
>>強度計算なんか無い頃って無意味に丈夫に作ってて潰れない壊せないってヤツ多いよね
>原爆爆心地の島病院も爆弾に耐えられる強度で作った!って壁の厚み1メートルとかだったとか
>なお
ちなみに島院長は偶然市街に出ていて無事だったとか
15無念Nameとしあき21/11/13(土)18:07:58No.906818454+
>名古屋のやつ
軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
16無念Nameとしあき21/11/13(土)18:08:28No.906818609+
    1636794508802.jpg-(147920 B)
147920 B
1941年のニューヨーク
画像のビル多分全部現存だろうけど実用性とかは大変そうだな
17無念Nameとしあき21/11/13(土)18:09:20No.906818895+
>名古屋のやつ
一瞬城と合体してるように見えたが重なってそう見えてるだけか
18無念Nameとしあき21/11/13(土)18:09:49No.906819041そうだねx9
>>名古屋のやつ
>軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
残念ながら思想に邪魔されてる一部の建築家は言うらしいな
まさにバイアスで歪んでるからまったく聞くべきじゃない意見だ
19無念Nameとしあき21/11/13(土)18:10:15No.906819222+
>一瞬城と合体してるように見えたが重なってそう見えてるだけか
ビルから天守閣が生えてるから間違ってない
20無念Nameとしあき21/11/13(土)18:10:21No.906819264+
>一瞬城と合体してるように見えたが重なってそう見えてるだけか
帝冠建築だからそれであってる
21無念Nameとしあき21/11/13(土)18:10:50No.906819439+
>画像のビル多分全部現存だろうけど実用性とかは大変そうだな
水回りとか空調とか何十年に一度全交換しないと厳しそう
22無念Nameとしあき21/11/13(土)18:10:59No.906819487そうだねx1
>ビルから天守閣が生えてるから間違ってない
>帝冠建築だからそれであってる
マジか合ってたのか
23無念Nameとしあき21/11/13(土)18:11:29No.906819639+
>一瞬城と合体してるように見えたが重なってそう見えてるだけか
合体してるよ
帝冠様式という建築
24無念Nameとしあき21/11/13(土)18:12:06No.906819883そうだねx2
>>名古屋のやつ
>軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
まーた架空の建築家でっち上げて叩いてる・・・
25無念Nameとしあき21/11/13(土)18:12:15No.906819929そうだねx2
>残念ながら思想に邪魔されてる一部の建築家は言うらしいな
言ってることは分からなくはない
近代的な外見のビルに中世の城を載せただけ、なんて不調和な代物はアカデミズムを経た建築家にとっては唾棄すべきもんなんだろう
26無念Nameとしあき21/11/13(土)18:12:58No.906820209+
>ほんの一瞬九段会館に見えました
そういえば九段会館で震災で使用できなくなった後どうなったの?
27無念Nameとしあき21/11/13(土)18:13:56No.906820544+
>近代的な外見のビルに中世の城を載せただけ、なんて不調和な代物はアカデミズムを経た建築家にとっては唾棄すべきもんなんだろう
とは言えそういうものが積み重なってるのが歴史だからね
俯瞰して言うなら君らの世代ではまだ評価出来るほど成熟してないのかって感じか
28無念Nameとしあき21/11/13(土)18:14:39No.906820793+
そろそろ解体されるからここ行っとけみたいのあったら教えて
中銀ビルみたいなのね
29無念Nameとしあき21/11/13(土)18:14:51No.906820880+
    1636794891066.jpg-(170116 B)
170116 B
こんなこともあろうかとデジタルツイン
30無念Nameとしあき21/11/13(土)18:15:04No.906820945+
    1636794904778.jpg-(61328 B)
61328 B
側だけ保存
31無念Nameとしあき21/11/13(土)18:15:34No.906821096そうだねx2
    1636794934771.jpg-(251053 B)
251053 B
小さいけど横浜の銀行
明治日本ではモダンな建築よ
32無念Nameとしあき21/11/13(土)18:16:17No.906821368+
>近代的な外見のビルに中世の城を載せただけ、なんて不調和な代物はアカデミズムを経た建築家にとっては唾棄すべきもんなんだろう
アカデミズムはそういう背景思想も込みで研究対象にするよ
33無念Nameとしあき21/11/13(土)18:16:37No.906821484+
>俯瞰して言うなら君らの世代ではまだ評価出来るほど成熟してないのかって感じか
まだ1930年代は「歴史」として見れないからな
百年後にはもう少し客観的に評価されるはずだ
34無念Nameとしあき21/11/13(土)18:17:03No.906821619+
>そろそろ解体されるからここ行っとけみたいのあったら教えて
>中銀ビルみたいなのね
広島の被爆被服廠はひとつ除いて解体から一転全部保存に落ち着いたそうだな
35無念Nameとしあき21/11/13(土)18:18:53No.906822227+
>>ほんの一瞬九段会館に見えました
>そういえば九段会館で震災で使用できなくなった後どうなったの?
建替工事中
来年には完成だったかな?
36無念Nameとしあき21/11/13(土)18:19:03No.906822271+
>広島の被爆被服廠はひとつ除いて解体から一転全部保存に落ち着いたそうだな
横浜の赤煉瓦倉庫みたいな使い方は出来ないものかな?
37無念Nameとしあき21/11/13(土)18:19:53No.906822560+
>小さいけど横浜の銀行
>明治日本ではモダンな建築よ
その建物銀行として使われたことあったっけ?
三井系のオフィスビルの魁だったような
38無念Nameとしあき21/11/13(土)18:20:03No.906822610+
    1636795203966.jpg-(104873 B)
104873 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき21/11/13(土)18:20:04No.906822619そうだねx1
    1636795204944.jpg-(220601 B)
220601 B
市役所の方もまた違った帝冠様式
40無念Nameとしあき21/11/13(土)18:20:50No.906822893そうだねx2
    1636795250189.jpg-(100254 B)
100254 B
小難しい事は抜きにして実際に眺める人にとって今なお楽しませてくれる建築は良い建築
41無念Nameとしあき21/11/13(土)18:21:02No.906822958+
    1636795262348.jpg-(450612 B)
450612 B
色々と批判の多い神戸地裁の庁舎だけど実はガラス張りの上層部が空に溶け込んで
遠目には見えなくなる効果を期待しての設計だったりするんだ
42無念Nameとしあき21/11/13(土)18:21:37No.906823173+
>そろそろ解体されるからここ行っとけみたいのあったら教えて
>中銀ビルみたいなのね
そんな凄いもんでもないけど淀屋橋のミズノ?のビルがもうすぐ解体
完全にただの雑居ビルだけど実は昭和10年の建物で驚いた
43無念Nameとしあき21/11/13(土)18:21:49No.906823253+
>色々と批判の多い神戸地裁の庁舎だけど実はガラス張りの上層部が空に溶け込んで
これぞ逆帝冠建築・・・
44無念Nameとしあき21/11/13(土)18:21:59No.906823314そうだねx3
    1636795319684.jpg-(159490 B)
159490 B
根元から浮かせてどかして仮駅舎を作って
高架化後は出口に据え付けて現役のエントランスにして戻すとかいう浜寺公園駅
駅ごと引っ張ってどかすとか現代って割となんでも出来るんだな
45無念Nameとしあき21/11/13(土)18:23:23No.906823833+
銀魂の背景の高層ビルみんな帝冠様式だぞ
46無念Nameとしあき21/11/13(土)18:23:43No.906823942+
>遠目には見えなくなる効果を期待しての設計だったりするんだ
どうやっても消えることは無いんだけど後ろに立ってる別のビルみたいに見えることはあるやつ
47無念Nameとしあき21/11/13(土)18:24:20No.906824137そうだねx1
    1636795460250.jpg-(61066 B)
61066 B
>根元から浮かせてどかして仮駅舎を作って
>高架化後は出口に据え付けて現役のエントランスにして戻すとかいう浜寺公園駅
>駅ごと引っ張ってどかすとか現代って割となんでも出来るんだな
引き家てやつか弘前城天守も石垣修理で今どかされてる
48無念Nameとしあき21/11/13(土)18:24:49No.906824331+
>駅ごと引っ張ってどかすとか現代って割となんでも出来るんだな
建物ごと浮かせて移動する曳屋という技法は昔からある
駅のようなものを動かすことはめったに無いかもしれないが
49無念Nameとしあき21/11/13(土)18:25:08No.906824444+
    1636795508514.jpg-(90544 B)
90544 B
大阪城よりもこっちが見たい
50無念Nameとしあき21/11/13(土)18:25:49No.906824685そうだねx2
    1636795549288.jpg-(66359 B)
66359 B
>No.906823173
このグランセイコーて垂れ幕の建物な
こんなん言われなくちゃわからん
51無念Nameとしあき21/11/13(土)18:26:39No.906824989+
>>>名古屋のやつ
>>軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
>まーた架空の建築家でっち上げて叩いてる・・・
今手元にないけど「夢と魅惑の全体主義」でも帝冠主義をそう切って捨てる建築家が多いって井上章一が書いてるよ
52無念Nameとしあき21/11/13(土)18:27:01No.906825135+
    1636795621363.jpg-(33907 B)
33907 B
完成時は抜群だったのにすっかり埋もれたな
53無念Nameとしあき21/11/13(土)18:29:27No.906826003そうだねx1
>今手元にないけど「夢と魅惑の全体主義」でも帝冠主義をそう切って捨てる建築家が多いって井上章一が書いてるよ
近代昭和初期の日本の風潮を反映して生まれた様式と思うとどストレートな設計だから面白いと思うが
イデオロギー戦士の類いは不幸だ
54無念Nameとしあき21/11/13(土)18:30:41No.906826448そうだねx2
    1636795841783.jpg-(251987 B)
251987 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
55無念Nameとしあき21/11/13(土)18:30:41No.906826454+
帝冠建築はどちらかと言うと帝国の旧植民地に多い
旧満州国の帝冠建築は共産党の建物になってるし
56無念Nameとしあき21/11/13(土)18:30:44No.906826475+
    1636795844725.jpg-(313498 B)
313498 B
>No.906816367
名古屋市 市政資料館
旧名古屋控訴院庁舎

昔の裁判所で地下の留置所まで入れる
57無念Nameとしあき21/11/13(土)18:31:06No.906826599そうだねx1
    1636795866801.jpg-(499131 B)
499131 B
和でも良いらしいから宇土櫓
地震で大ダメージ
建築保存の大変さが改めて認識させられる
58無念Nameとしあき21/11/13(土)18:31:28No.906826758+
確か帝冠様式は観光が整備されてきた昭和10年代に日本っぽさがよく出てるって外人受けがいいから建てられてただけだったような
59無念Nameとしあき21/11/13(土)18:32:03No.906826973+
帝冠建築については台湾にも高雄市博物館とか旧高雄駅舎とか残ってますな
台南 台中 嘉義 新竹と駅舎建築巡りが楽しいぞ
60無念Nameとしあき21/11/13(土)18:32:17No.906827066+
    1636795937727.jpg-(64749 B)
64749 B
>市役所の方もまた違った帝冠様式
台湾のコレと似てるね
61無念Nameとしあき21/11/13(土)18:32:24No.906827102+
>>今手元にないけど「夢と魅惑の全体主義」でも帝冠主義をそう切って捨てる建築家が多いって井上章一が書いてるよ
>近代昭和初期の日本の風潮を反映して生まれた様式と思うとどストレートな設計だから面白いと思うが
>イデオロギー戦士の類いは不幸だ
中国は意外に壊さず活用してるよね帝冠様式
62無念Nameとしあき21/11/13(土)18:32:32No.906827162+
>小さいけど横浜の銀行
>明治日本ではモダンな建築よ
東京駅より前の建物だと思ったらかなりモダンだと思う
鉄筋コンクリート製だったと思う
63無念Nameとしあき21/11/13(土)18:33:48No.906827655+
書き込みをした人によって削除されました
64無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:06No.906827779+
>和でも良いらしいから宇土櫓
>地震で大ダメージ
>建築保存の大変さが改めて認識させられる
姫路城松本城は震度7食らったら倒壊即破却らしい
65無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:12No.906827818そうだねx2
    1636796052064.jpg-(162046 B)
162046 B
満州国国会議事堂
現吉林大学
66無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:25No.906827890+
>名古屋市 市政資料館
めっちゃ辰野金吾フォロワー
67無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:25No.906827893+
    1636796065756.jpg-(185960 B)
185960 B
>名古屋市 市政資料館
>旧名古屋控訴院庁舎
>昔の裁判所で地下の留置所まで入れる
アルキメデスの大戦の原作だと海軍省庁舎として登場してる
68無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:37No.906827966そうだねx3
    1636796077466.jpg-(164230 B)
164230 B
関東軍庁舎
現共産党吉林省委員会
69無念Nameとしあき21/11/13(土)18:34:39No.906827980そうだねx2
    1636796079468.jpg-(246563 B)
246563 B
地方の銀行なんかも壊さずカフェとかにして残してくれると
チンチンがげんきになる
70無念Nameとしあき21/11/13(土)18:35:10No.906828188+
>偶然残ってるだけじゃないの?
遺跡じゃなくて現役の建物なんだから残そうという意図のもと色々手を加えてるよ
71無念Nameとしあき21/11/13(土)18:35:24No.906828290+
そういやニュージーランドの地震でクライストチャーチ大聖堂の尖塔崩壊してたがあれ日本なら法隆寺五重塔とか姫路城天守崩れた並みの衝撃じゃないの
72無念Nameとしあき21/11/13(土)18:36:08No.906828545そうだねx1
    1636796168789.jpg-(117610 B)
117610 B
関東軍じゃなくて満州国の軍事部だった
こちらは交通部
今は大学病院
73無念Nameとしあき21/11/13(土)18:36:55No.906828814そうだねx2
    1636796215396.jpg-(132241 B)
132241 B
お城そのものの関東軍司令部庁舎
共産党委員会になってる
74無念Nameとしあき21/11/13(土)18:37:20No.906828966そうだねx2
    1636796240639.jpg-(318499 B)
318499 B
中之島図書館
近くのみずほ銀行もきれいな建物だった気がする
75無念Nameとしあき21/11/13(土)18:37:47No.906829143そうだねx3
    1636796267879.jpg-(48100 B)
48100 B
確か現存の横浜の不二家
モダン建築だけど戦前日本と思えない
76無念Nameとしあき21/11/13(土)18:38:00No.906829230そうだねx4
    1636796280606.jpg-(162657 B)
162657 B
愛知県庁は本庁舎ばかり取り上げられるけど分庁舎もなかなかいい
77無念Nameとしあき21/11/13(土)18:38:47No.906829529+
    1636796327444.jpg-(276995 B)
276995 B
江戸城
78無念Nameとしあき21/11/13(土)18:39:13No.906829691+
    1636796353082.jpg-(286264 B)
286264 B
もひとつ江戸城
79無念Nameとしあき21/11/13(土)18:39:38No.906829847+
    1636796378632.jpg-(73642 B)
73642 B
日本国内の大学も結構古い建築が残ってるよね
ドラマなんかのロケにも使われる
80無念Nameとしあき21/11/13(土)18:40:28No.906830160+
    1636796428956.jpg-(70051 B)
70051 B
>確か現存の横浜の不二家
>モダン建築だけど戦前日本と思えない
レーモンドだもんな
81無念Nameとしあき21/11/13(土)18:40:47No.906830279+
    1636796447672.jpg-(52529 B)
52529 B
>引き家てやつか弘前城天守も石垣修理で今どかされてる
阪神大震災食らった明石城が石垣修理するのに御三階櫓を引き家で移動させたそうな
82無念Nameとしあき21/11/13(土)18:41:34No.906830538+
>こんなこともあろうかとデジタルツイン
そういえばここもあまり再建進んでるという話を聞かないが
今どうなっているんだろうな
83無念Nameとしあき21/11/13(土)18:41:56No.906830690そうだねx1
>>イデオロギー戦士の類いは不幸だ
>中国は意外に壊さず活用してるよね帝冠様式
上海とか列強のビルいっぱいだしね
84無念Nameとしあき21/11/13(土)18:42:11No.906830796そうだねx3
    1636796531113.jpg-(454192 B)
454192 B
北アルプスの立山室堂
江戸時代中期に建てられた現存する日本最古の山小屋で
昭和末期まで実際に宿泊に使われていた
85無念Nameとしあき21/11/13(土)18:42:17No.906830842+
>お城そのものの関東軍司令部庁舎
>共産党委員会になってる
日本村とか作らなくてもそれっぽいのあるじゃないか
傍で見るには偉い人か職員にならんといかんけど
86無念Nameとしあき21/11/13(土)18:43:02No.906831126+
>No.906829230
ぐぐったら
愛知・名古屋戦争に関する資料館
と出た
87無念Nameとしあき21/11/13(土)18:43:23No.906831236そうだねx2
    1636796603713.jpg-(41980 B)
41980 B
やっぱ明治村良いな
88無念Nameとしあき21/11/13(土)18:43:30No.906831288そうだねx2
    1636796610979.jpg-(145425 B)
145425 B
愛媛県庁舎もなかなか見応えありそうだね
89無念Nameとしあき21/11/13(土)18:43:52No.906831429+
    1636796632319.jpg-(351898 B)
351898 B
前川の家
90無念Nameとしあき21/11/13(土)18:43:55No.906831444+
>愛媛県庁舎もなかなか見応えありそうだね
立派やな
91無念Nameとしあき21/11/13(土)18:44:08No.906831532そうだねx3
    1636796648916.jpg-(856159 B)
856159 B
>中之島図書館
>近くのみずほ銀行もきれいな建物だった気がする
図書館裏の中之島公会堂も素敵な建物だ
92無念Nameとしあき21/11/13(土)18:44:22No.906831617+
敵国だったものでも使える建物は使うという中国の姿勢というか余裕というか
93無念Nameとしあき21/11/13(土)18:44:44No.906831758+
>No.906826448
これはモダニズムっぽくていいな
94無念Nameとしあき21/11/13(土)18:44:45No.906831764そうだねx1
>>偶然残ってるだけじゃないの?
>遺跡じゃなくて現役の建物なんだから残そうという意図のもと色々手を加えてるよ
残そうと思ったら手を入れないと老朽化で危険な建物もあるからなあ
95無念Nameとしあき21/11/13(土)18:44:52No.906831802+
    1636796692291.jpg-(80524 B)
80524 B
愛媛には日本最後の新築天守もある
まだ築160年くらい
96無念Nameとしあき21/11/13(土)18:45:17No.906831944+
    1636796717825.jpg-(121033 B)
121033 B
京セラ美術館になって地下ガラス張りにしたの本当センスない
97無念Nameとしあき21/11/13(土)18:45:47No.906832136+
>やっぱ明治村良いな
秋から春にかけてが一番過ごしやすい
夏は無理だ
98無念Nameとしあき21/11/13(土)18:45:59No.906832205+
調べたら近所にも古洋館あるんだな
門構えとかは洋館なんだけど日本庭園とか茶室とかもあるって欲張りすぎ
99無念Nameとしあき21/11/13(土)18:46:00No.906832216+
>大阪城よりもこっちが見たい
できれば日本の城の知識も身に付けて
大阪城も色々と見て回って欲しい
大手門をくぐる瞬間、いや大手の堀を見た瞬間に
日本最高峰の城郭の一つだと実感できるよ
100無念Nameとしあき21/11/13(土)18:46:20No.906832324そうだねx2
>敵国だったものでも使える建物は使うという中国の姿勢というか余裕というか
敵ってほどでも無いが日本も異人街残してるしね
やはり純度が高い異国情緒は惹き付けるものがあるか
101無念Nameとしあき21/11/13(土)18:46:57No.906832528そうだねx1
    1636796817008.jpg-(179769 B)
179769 B
台湾 旧高雄駅々舎 現資料館

高雄市内の住宅街再開発が進む中
日本時代の建物を惜しむ声も多く
保存が決まり敷地造成から
元の場所から仮置を経る曳家工事から
現在地に
102無念Nameとしあき21/11/13(土)18:47:32No.906832725+
    1636796852825.jpg-(229426 B)
229426 B
三菱のやつ
103無念Nameとしあき21/11/13(土)18:47:55No.906832878そうだねx2
    1636796875710.jpg-(38870 B)
38870 B
興福寺に建てたらめっちゃ文句出た洋館
まあ今ではカッコいい洋風建築の文化財扱いよ
104無念Nameとしあき21/11/13(土)18:48:08No.906832958そうだねx1
    1636796888661.jpg-(94937 B)
94937 B
文化庁の待ったを無視して解体強行した大阪砲兵工廠
105無念Nameとしあき21/11/13(土)18:49:03No.906833282+
>文化庁の待ったを無視して解体強行した大阪砲兵工廠
どの辺りかな?
OBPの土地?
まあしゃあないか
106無念Nameとしあき21/11/13(土)18:49:52No.906833571そうだねx2
    1636796992072.jpg-(195176 B)
195176 B
東京駅
107無念Nameとしあき21/11/13(土)18:50:07No.906833638+
>やっぱ明治村良いな
愛知県の小学生は遠足で明治村に連れて行かれて派手なアトラクションや遊具が
何もない古臭い建物が並んでるだけの退屈な場所というイメージを植え付けられるが
大人になってから再訪すると評価が180度変わる
108無念Nameとしあき21/11/13(土)18:50:08No.906833654そうだねx1
>台湾 旧高雄駅々舎 現資料館
>高雄市内の住宅街再開発が進む中
>日本時代の建物を惜しむ声も多く
>保存が決まり敷地造成から
>元の場所から仮置を経る曳家工事から
>現在地に
やっぱ台湾人はエエ人達だな
またオレの中で株が上がった
109無念Nameとしあき21/11/13(土)18:51:26No.906834142そうだねx1
>>文化庁の待ったを無視して解体強行した大阪砲兵工廠
>どの辺りかな?
>OBPの土地?
>まあしゃあないか
その時の大阪市議の言葉「要は建物は消耗品古いものは京都や奈良に残しておけばいい
だいたい明治大正の近代建築は西洋のまねごとをした幼稚なものばかりで保存に値しない」
110無念Nameとしあき21/11/13(土)18:51:34No.906834200そうだねx1
    1636797094688.jpg-(3148090 B)
3148090 B
名古屋市公会堂
昭和のはじめの建物
111無念Nameとしあき21/11/13(土)18:53:35No.906834928+
    1636797215551.jpg-(226316 B)
226316 B
神宮徴古館は品がよくて好き
112無念Nameとしあき21/11/13(土)18:54:15No.906835179そうだねx2
>その時の大阪市議の言葉「要は建物は消耗品古いものは京都や奈良に残しておけばいい
>だいたい明治大正の近代建築は西洋のまねごとをした幼稚なものばかりで保存に値しない」
大阪モンは無教養な成金ばかりだな
113無念Nameとしあき21/11/13(土)18:54:34No.906835279そうだねx3
    1636797274441.jpg-(2182308 B)
2182308 B
豊橋市公会堂
114無念Nameとしあき21/11/13(土)18:54:36No.906835291そうだねx1
    1636797276481.jpg-(344133 B)
344133 B
>帝冠建築
タイランド チャクリー・マハ・プラサート宮殿
屋根は同様に王家宗教影響
115無念Nameとしあき21/11/13(土)18:55:21No.906835555+
>だいたい江戸の建築は中国のまねごとをした幼稚なものばかりで保存に値しない
116無念Nameとしあき21/11/13(土)18:55:21No.906835557+
    1636797321426.jpg-(286797 B)
286797 B
外人大好き山本亭
117無念Nameとしあき21/11/13(土)18:56:07No.906835847+
>敵国だったものでも使える建物は使うという中国の姿勢というか余裕というか
逆じゃね?
敵の建物利用してルサンチマンを癒やしてるだけかも
118無念Nameとしあき21/11/13(土)18:57:29No.906836335+
    1636797449258.jpg-(2968640 B)
2968640 B
近衛師団司令部庁舎って何が入るんだろう
個人的には九段離宮にしてもいいと思うけど
119無念Nameとしあき21/11/13(土)18:58:21No.906836649+
    1636797501871.jpg-(165055 B)
165055 B
浅見光彦シリーズの舞台にもなった汪兆銘の隠れ家
120無念Nameとしあき21/11/13(土)18:58:24No.906836664そうだねx1
>その時の大阪市議の言葉「要は建物は消耗品古いものは京都や奈良に残しておけばいい
>だいたい明治大正の近代建築は西洋のまねごとをした幼稚なものばかりで保存に値しない」
維新の主張みたい
121無念Nameとしあき21/11/13(土)18:58:34No.906836727そうだねx4
>>やっぱ明治村良いな
>愛知県の小学生は遠足で明治村に連れて行かれて派手なアトラクションや遊具が
>何もない古臭い建物が並んでるだけの退屈な場所というイメージを植え付けられるが
>大人になってから再訪すると評価が180度変わる
ぶっちゃけ小学生を歴史建築物につれていくのは豚に真珠
文化財の価値しらんから建物を歩くだけでダメージ入るわ
122無念Nameとしあき21/11/13(土)18:59:44No.906837136+
明治村は大人のテーマパーク
123無念Nameとしあき21/11/13(土)18:59:55No.906837203+
>維新の主張みたい
そういう連中を煮詰めたようなところだからな
124無念Nameとしあき21/11/13(土)19:00:01No.906837255そうだねx3
>>敵国だったものでも使える建物は使うという中国の姿勢というか余裕というか
>逆じゃね?
>敵の建物利用してルサンチマンを癒やしてるだけかも
言っちゃなんだけど敵だのなんだのウェットに考えないだけでは
125無念Nameとしあき21/11/13(土)19:00:25No.906837413+
まー子供の頃に行ってると
大人になってから思い出して一度くらい行くし
126無念Nameとしあき21/11/13(土)19:00:59No.906837598+
>>敵の建物利用してルサンチマンを癒やしてるだけかも
>言っちゃなんだけど敵だのなんだのウェットに考えないだけでは
中国にも愛国者はいるし郷土愛もあるだろうからそう簡単には割り切れないだろうよ
127無念Nameとしあき21/11/13(土)19:01:00No.906837605+
>愛媛県庁舎もなかなか見応えありそうだね
朝鮮総督府生きとったんかワレ
128無念Nameとしあき21/11/13(土)19:01:34No.906837830+
>ぶっちゃけ小学生を歴史建築物につれていくのは豚に真珠
>文化財の価値しらんから建物を歩くだけでダメージ入るわ
それは修学旅行で二条城の鴬張りを面白がって鳴らしまくった小学生時代の俺に突き刺さる
129無念Nameとしあき21/11/13(土)19:01:56No.906837954+
    1636797716841.jpg-(46341 B)
46341 B
半島南ソウル駅
メインは新築増築した駅舎に譲ったが現役
確か東京駅と同じ設計者
130無念Nameとしあき21/11/13(土)19:02:01No.906837985そうだねx2
敵国が建てた物だろうがなんだろうが使えば中華の物になるんだよ!みたいな考えかもしれない
131無念Nameとしあき21/11/13(土)19:02:21No.906838104+
>言っちゃなんだけど敵だのなんだのウェットに考えないだけでは
まあ使える頑丈な建物は使うって感じだよね
負の歴史でもあるけど初期の中華人民共和国の輝かしい歴史の証人でもあるから残しとく的な
132無念Nameとしあき21/11/13(土)19:02:33No.906838178+
旧支配者の建物をそのまま利用することで支配への克服と権威付けを行う例は世の中にいくらでもある
そういうのは単純に見た目が荘厳だから使い心地もいい
133無念Nameとしあき21/11/13(土)19:02:34No.906838189+
    1636797754735.jpg-(424891 B)
424891 B
三溪園 春日局の茶室?
134無念Nameとしあき21/11/13(土)19:02:51No.906838292+
>それは修学旅行で二条城の鴬張りを面白がって鳴らしまくった小学生時代の俺に突き刺さる
済んだことは良いのさ
過去に戻ってガキを殴ってしつけることは出来ない
135無念Nameとしあき21/11/13(土)19:03:43No.906838612+
>>言っちゃなんだけど敵だのなんだのウェットに考えないだけでは
>まあ使える頑丈な建物は使うって感じだよね
>負の歴史でもあるけど初期の中華人民共和国の輝かしい歴史の証人でもあるから残しとく的な
まあ戦利品の考えはあるだろう
無論複雑な思いだろうが
136無念Nameとしあき21/11/13(土)19:03:51No.906838671+
    1636797831156.jpg-(567355 B)
567355 B
京城府庁
137無念Nameとしあき21/11/13(土)19:04:52No.906839057+
静岡市が市役所も県庁も古い庁舎を保存してて観光的に見るとこがない市かと思ったらいいとこだった
138無念Nameとしあき21/11/13(土)19:04:56No.906839083そうだねx1
>京城府庁
なんだ後ろの醜いガラス張りの張りぼては
139無念Nameとしあき21/11/13(土)19:05:35No.906839295+
>>>やっぱ明治村良いな
>>愛知県の小学生は遠足で明治村に連れて行かれて派手なアトラクションや遊具が
>>何もない古臭い建物が並んでるだけの退屈な場所というイメージを植え付けられるが
>>大人になってから再訪すると評価が180度変わる
>ぶっちゃけ小学生を歴史建築物につれていくのは豚に真珠
>文化財の価値しらんから建物を歩くだけでダメージ入るわ
百人に一人その価値を理解するようなガキがいて
そのガキが身につけた感性は建物に与えたダメージの元を取れるほどのものを生み出す
140無念Nameとしあき21/11/13(土)19:06:00No.906839434そうだねx2
韓国やら台湾やら中国やらってなんだかんだ帝国時代の建物残ってるよな
日本の方がよっぽど壊して残ってない
141無念Nameとしあき21/11/13(土)19:06:11No.906839512+
まあ日本すら軍国時代の建物残してるしな
142無念Nameとしあき21/11/13(土)19:06:50No.906839738+
>韓国やら台湾やら中国やらってなんだかんだ帝国時代の建物残ってるよな
>日本の方がよっぽど壊して残ってない
いやいや普通に残ってるよ
143無念Nameとしあき21/11/13(土)19:07:13No.906839877+
>>京城府庁
>なんだ後ろの醜いガラス張りの張りぼては

ソウル市役所
144無念Nameとしあき21/11/13(土)19:07:15No.906839894+
>半島南ソウル駅
日帝残滓って何だろうね
145無念Nameとしあき21/11/13(土)19:07:35No.906840011+
    1636798055599.jpg-(81552 B)
81552 B
門司
146無念Nameとしあき21/11/13(土)19:07:43No.906840052+
>明治村は大人のテーマパーク
実は博物館法で規定されたれっきとした登録博物館なのに
ハリボテで明治を再現した歴史系テーマパークだと思ってる人は意外と多い
147無念Nameとしあき21/11/13(土)19:08:04No.906840188+
>韓国やら台湾やら中国やらってなんだかんだ帝国時代の建物残ってるよな
>日本の方がよっぽど壊して残ってない
2000年代の日本ですら九段会館のような建物を維持するのは難しい
地震は大変なのだ
148無念Nameとしあき21/11/13(土)19:10:12No.906840983+
>2000年代の日本ですら九段会館のような建物を維持するのは難しい
>地震は大変なのだ
補修改修一切してなきゃそりゃ天井落ちて来るだろと思った
149無念Nameとしあき21/11/13(土)19:10:30No.906841101+
東京駅も議事堂も普通に使ってるだろ
150無念Nameとしあき21/11/13(土)19:10:42No.906841174そうだねx3
    1636798242483.jpg-(407356 B)
407356 B
豪華過ぎる
151無念Nameとしあき21/11/13(土)19:11:31No.906841448+
九段会館は夏季にビアガーデンやってたんだよな
一度くらい行けばよかったと後悔
152無念Nameとしあき21/11/13(土)19:11:47No.906841536+
明治宮殿が残ってればなぁ・・・
153無念Nameとしあき21/11/13(土)19:12:12No.906841675そうだねx2
>>>京城府庁
>>なんだ後ろの醜いガラス張りの張りぼては
>ソウル市役所
フッ
斬新というより意味不明だな
154無念Nameとしあき21/11/13(土)19:12:56No.906841954+
>>>>京城府庁
>>>なんだ後ろの醜いガラス張りの張りぼては
>>ソウル市役所
>フッ
>斬新というより意味不明だな
津波らしいですよ
155無念Nameとしあき21/11/13(土)19:13:24No.906842128+
>斬新というより意味不明だな
日帝残滓の庁舎を津波が飲み込もうとしてるイメージと聞いた
156無念Nameとしあき21/11/13(土)19:14:02No.906842343そうだねx1
    1636798442270.jpg-(144962 B)
144962 B
台湾台中市 旧宮原眼科病院建物
現在はカフェやショッピングモールとして再生
内部や屋根は大きく変わり保存とは微妙だけど
建物を残そうとした意気には頭を下げたい
157無念Nameとしあき21/11/13(土)19:14:22No.906842488そうだねx3
>>斬新というより意味不明だな
>日帝残滓の庁舎を津波が飲み込もうとしてるイメージと聞いた
下らないなー
158無念Nameとしあき21/11/13(土)19:14:55No.906842685+
ソウル市役所の話は微妙に国立新美術館と陸軍歩兵第3連隊兵舎に刺さる気がする
159無念Nameとしあき21/11/13(土)19:15:24No.906842897そうだねx4
>>斬新というより意味不明だな
>日帝残滓の庁舎を津波が飲み込もうとしてるイメージと聞いた
土人らしい腐った発想だね
160無念Nameとしあき21/11/13(土)19:15:33No.906842949そうだねx3
朝鮮人はガイジだしな
161無念Nameとしあき21/11/13(土)19:16:03No.906843141+
>台湾台中市 旧宮原眼科病院建物
>現在はカフェやショッピングモールとして再生
>内部や屋根は大きく変わり保存とは微妙だけど
>建物を残そうとした意気には頭を下げたい
中途半端で俺この形式嫌いなんだよね
顔の皮だけ剥いで被ってるみたい
162無念Nameとしあき21/11/13(土)19:16:33No.906843346そうだねx1
保存建築の話であってそういう話は要らないかな…
163無念Nameとしあき21/11/13(土)19:17:17No.906843616+
>>名古屋のやつ
>軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
地元民の俺が本当の事を教えてやろう
この建物にそんな高尚な思想など無い
あるのはただ名古屋城part2だがね!!という思いつきだけだ
164無念Nameとしあき21/11/13(土)19:17:21No.906843642+
>中途半端で俺この形式嫌いなんだよね
台湾も耐震問題あるのよ
165無念Nameとしあき21/11/13(土)19:17:55No.906843852+
>保存建築の話であってそういう話は要らないかな…
まあ民族問題は根深いってことだ
話題に出さなきゃ良いあんなもん
166無念Nameとしあき21/11/13(土)19:18:32No.906844077+
>中途半端で俺この形式嫌いなんだよね
>顔の皮だけ剥いで被ってるみたい
ファザード保存については残るだけましという人と
一思いに全部壊せって人で意見が分かれるな
167無念Nameとしあき21/11/13(土)19:19:13No.906844324+
>>>名古屋のやつ
>>軍国主義時代の醜悪なファシズム建築の典型例として建築家から悪名高い愛知県庁
>地元民の俺が本当の事を教えてやろう
>この建物にそんな高尚な思想など無い
>あるのはただ名古屋城part2だがね!!という思いつきだけだ
実際名古屋に限ってはコレある
城の町だし瓦屋根つけるか~て
168無念Nameとしあき21/11/13(土)19:20:29No.906844789+
>逆じゃね?
>敵の建物利用してルサンチマンを癒やしてるだけかも
ルサンチマンならとっくに破壊してるよ
169無念Nameとしあき21/11/13(土)19:20:34No.906844828+
>実際名古屋に限ってはコレある
>城の町だし瓦屋根つけるか~て
男の子って感じのノリで嫌いじゃない
170無念Nameとしあき21/11/13(土)19:21:08No.906845025そうだねx1
>>中途半端で俺この形式嫌いなんだよね
>台湾も耐震問題あるのよ
ちょくちょく直下型地震起こるからね
文化財保存は日本も台湾も共通の課題
171無念Nameとしあき21/11/13(土)19:21:15No.906845064+
>>中途半端で俺この形式嫌いなんだよね
>>顔の皮だけ剥いで被ってるみたい
>ファザード保存については残るだけましという人と
>一思いに全部壊せって人で意見が分かれるな
正直ファザードだけって聞いたらガッカリするし建築保存とはあまり思えない
まあ町並みで考えるなら保存になるだろう
172無念Nameとしあき21/11/13(土)19:21:45No.906845258+
>>帝冠建築
>タイランド チャクリー・マハ・プラサート宮殿
>屋根は同様に王家宗教影響
西洋建築に土着建築の屋根をつけるのは
非西洋国家のナショナリズムの発露として普遍的なのかな
イスラム圏はわからないが
173無念Nameとしあき21/11/13(土)19:21:56No.906845337+
>No.906845064
建物そのものというより景観の保存なんだろな
174無念Nameとしあき21/11/13(土)19:22:15No.906845456+
>男の子って感じのノリで嫌いじゃない
城郭建築はカッコいい
西洋建築はカッコいい
ならこの二つを合体させたらもっとカッコいいはず!
175無念Nameとしあき21/11/13(土)19:23:24No.906845904+
>>>帝冠建築
>>タイランド チャクリー・マハ・プラサート宮殿
>>屋根は同様に王家宗教影響
>西洋建築に土着建築の屋根をつけるのは
>非西洋国家のナショナリズムの発露として普遍的なのかな
>イスラム圏はわからないが
実用性なら洋風建築には敵わないのは事実なんだろう
176無念Nameとしあき21/11/13(土)19:24:08No.906846172+
>西洋建築に土着建築の屋根をつけるのは
>非西洋国家のナショナリズムの発露として普遍的なのかな
>イスラム圏はわからないが
オスマン建築とかも末期はそうなってるし普遍的なものだと思う
良い部分は取り入れようぜっていう
177無念Nameとしあき21/11/13(土)19:24:49No.906846420そうだねx1
    1636799089962.jpg-(13561 B)
13561 B
電話中継所
178無念Nameとしあき21/11/13(土)19:25:58No.906846832+
    1636799158579.jpg-(43974 B)
43974 B
はい広島の被爆建築
NTTの建物
179無念Nameとしあき21/11/13(土)19:27:18No.906847314+
スレ画の第一生命はそのまま保存して溢れた本社機能は大井本社に集約すれば良かったのに
でも大井本社所在地は活断層の上で撤退とか見通しが甘い経営
180無念Nameとしあき21/11/13(土)19:27:21No.906847337そうだねx2
>はい広島の被爆建築
>NTTの建物
高度経済成長期以降に建てられたありきたりなビルにしか見えない…
181無念Nameとしあき21/11/13(土)19:28:44No.906847841そうだねx1
>>はい広島の被爆建築
>>NTTの建物
>高度経済成長期以降に建てられたありきたりなビルにしか見えない…
それな
ただオフィスビルとかだと昭和一桁台と高度成長期で一見大きな違いは無いとも思う
182無念Nameとしあき21/11/13(土)19:29:27No.906848112+
    1636799367462.jpg-(63171 B)
63171 B
川崎市役所本館(解体済)
183無念Nameとしあき21/11/13(土)19:30:37No.906848548そうだねx2
    1636799437480.jpg-(39768 B)
39768 B
近鉄の宇治山田駅カッコいい
田舎に何かの拍子に立派な建物出来たら中々建て変わらないから末永く残って良い
184無念Nameとしあき21/11/13(土)19:30:49No.906848628+
    1636799449495.jpg-(7339 B)
7339 B
根室 旧落合無線送信所
無線モールス信号電波が弱かった過渡期に開設
戦後はずっと廃墟状態に
185無念Nameとしあき21/11/13(土)19:31:53No.906849021+
    1636799513536.jpg-(291876 B)
291876 B
保存活用か解体かで揺れてる
186無念Nameとしあき21/11/13(土)19:32:09No.906849112+
逓信省営繕課の建築は帝国時代に四角い箱型のモダニズムを推進したから
187無念Nameとしあき21/11/13(土)19:32:24No.906849222+
    1636799544329.jpg-(58436 B)
58436 B
昭和初期の普通の建築ってぱっと見特徴皆無だから…
こんなんでも戦時中は迷彩塗装されてたらしいという慶應幼稚舎の校舎
昭和11年築
188無念Nameとしあき21/11/13(土)19:33:10No.906849510+
>電話中継所
調べたら現在は光学メーカーの社屋なんだね
189無念Nameとしあき21/11/13(土)19:33:17No.906849550+
    1636799597863.jpg-(52181 B)
52181 B
日本最初期の洋風建築だな
集成館
190無念Nameとしあき21/11/13(土)19:33:19No.906849565+
日本全国で貯水塔壊すかどうか問題になってるらしいねぇ
191無念Nameとしあき21/11/13(土)19:34:25No.906849964+
>昭和初期の普通の建築ってぱっと見特徴皆無だから…
>こんなんでも戦時中は迷彩塗装されてたらしいという慶應幼稚舎の校舎
>昭和11年築
雑居ビルならマジでなんのデザイン?もない柱に壁に窓だけの建物も多いからな
192無念Nameとしあき21/11/13(土)19:34:53No.906850131+
>近鉄の宇治山田駅カッコいい
>田舎に何かの拍子に立派な建物出来たら中々建て変わらないから末永く残って良い
つい1か月ほど前に行ってきたがなかなか味のある建物だった
近くの商店街もザ・昭和って感じでよく残ってるなと
193無念Nameとしあき21/11/13(土)19:35:45No.906850442+
    1636799745291.jpg-(757393 B)
757393 B
旧八百津発電所
こういう水力発電所も日本全国にちょくちょくある
194無念Nameとしあき21/11/13(土)19:36:12No.906850602+
>雑居ビルならマジでなんのデザイン?もない柱に壁に窓だけの建物も多いからな
窓の形や構造とかで古いなって大体わかるけどそこを新しく直してるともうわからんな
195無念Nameとしあき21/11/13(土)19:36:49No.906850817+
    1636799809110.jpg-(232668 B)
232668 B
>日本全国で貯水塔壊すかどうか問題になってるらしいねぇ
これも解体されてしまうんだろうか
196無念Nameとしあき21/11/13(土)19:38:11No.906851345+
    1636799891200.jpg-(69575 B)
69575 B
旧逓信省 NTT東日本小樽ビル(解体済かも
197無念Nameとしあき21/11/13(土)19:38:48No.906851604+
>旧八百津発電所
>こういう水力発電所も日本全国にちょくちょくある
戦前日本の電力って水力がメインだもんなあ
198無念Nameとしあき21/11/13(土)19:39:06No.906851713+
オフィスビルでも大きい一枚窓使ってないやつだいたいは戦前とかだなーと思ってる
代わりにフレームで繋いで大きい一枚窓にしてたり
199無念Nameとしあき21/11/13(土)19:40:04No.906852084+
>旧八百津発電所
>こういう水力発電所も日本全国にちょくちょくある
名前が出ないけどダムの底に沈んだが夏になると姿現す水力発電所跡があるよね
200無念Nameとしあき21/11/13(土)19:40:58No.906852447そうだねx1
    1636800058354.jpg-(55678 B)
55678 B
大阪の大阪ガスビルや
なんか空襲で焼けなかったらしい
201無念Nameとしあき21/11/13(土)19:41:14No.906852541そうだねx1
>>日本全国で貯水塔壊すかどうか問題になってるらしいねぇ
>これも解体されてしまうんだろうか
なかなか可愛らしいデザインだな
壊すの惜しいな
202無念Nameとしあき21/11/13(土)19:41:37No.906852680+
旧京都商工会議所と金剛教の建築は保存するべきだった
旧京都会館もクソだった音響を改装するだけで良かったのにエントランスまでゴミになってしまった
203無念Nameとしあき21/11/13(土)19:42:37No.906853057+
1930年代40年代て20世紀後半の社会の基礎が出揃った新しい時代だったんだと思う
建物でも殆んど同様の形式だと感じる
204無念Nameとしあき21/11/13(土)19:43:50No.906853522+
    1636800230302.jpg-(765201 B)
765201 B
給水塔は見ててワクワクするけど
いかんせん無用の長物をメンテしなきゃならんからなぁ
205無念Nameとしあき21/11/13(土)19:45:53No.906854311+
    1636800353852.jpg-(70099 B)
70099 B
>>はい広島の被爆建築
>>NTTの建物
>高度経済成長期以降に建てられたありきたりなビルにしか見えない…
それ外壁とかリホームして当時の様子じゃないから

旧札幌逓信局ビル
1939竣工2016頃解体
かつては交換局備えたビル
特徴のない外観からそんなに古い建物とは思わなかった
206無念Nameとしあき21/11/13(土)19:48:07No.906855165そうだねx1
    1636800487540.jpg-(2496726 B)
2496726 B
日本じゃないけどコレ
1950年頃の建物で驚いた
207無念Nameとしあき21/11/13(土)19:48:51No.906855457+
書き込みをした人によって削除されました
208無念Nameとしあき21/11/13(土)19:49:06No.906855557そうだねx1
    1636800546102.jpg-(949493 B)
949493 B
残して欲しかった地元の市役所
209無念Nameとしあき21/11/13(土)19:49:39No.906855766+
    1636800579629.jpg-(47712 B)
47712 B
>No.906854311
基本はそこまで変わらん
白黒だと逆にモダンに見えるわ
210無念Nameとしあき21/11/13(土)19:51:24No.906856420+
    1636800684784.jpg-(46309 B)
46309 B
川越のりそな銀行
築102年現役
211無念Nameとしあき21/11/13(土)19:51:29No.906856455+
>残して欲しかった地元の市役所
低いな
建造中に戦争で資材持ってかれた系の建物か?
212無念Nameとしあき21/11/13(土)19:53:20No.906857181+
>日本じゃないけどコレ
>1950年頃の建物で驚いた
新宿三井ビルによく似ているからそれぐらいの年代かと思うよね
213無念Nameとしあき21/11/13(土)19:54:32No.906857636+
>その時の大阪市議の言葉「要は建物は消耗品古いものは京都や奈良に残しておけばいい
>だいたい明治大正の近代建築は西洋のまねごとをした幼稚なものばかりで保存に値しない」
しかし歴史の皮肉か
全国の中でいわゆる近代建築の類が
最も多く残っているのは大阪だったりするんだよなあ
214無念Nameとしあき21/11/13(土)19:55:18No.906857953+
BCS賞見ると近場の隠れた名建築が知れる
215無念Nameとしあき21/11/13(土)19:57:43No.906858824+
    1636801063768.jpg-(53024 B)
53024 B
モダン建築は今バリバリ流行ってて新しい施設に多く見られるイメージだが戦前から流行ってた
とっくに潰された建物でもモダン様式だと普通に最新のやつに見えたり
216無念Nameとしあき21/11/13(土)19:59:31No.906859527+
>しかし歴史の皮肉か
>全国の中でいわゆる近代建築の類が
>最も多く残っているのは大阪だったりするんだよなあ
もったいないから残しときましょの精神なんだろうか
217無念Nameとしあき21/11/13(土)19:59:55No.906859679+
>図書館裏の中之島公会堂も素敵な建物だ
同人誌即売会でお世話になったもんじゃ
218無念Nameとしあき21/11/13(土)20:00:28No.906859911そうだねx1
根岸競馬場
中見てみたいな
219無念Nameとしあき21/11/13(土)20:01:15No.906860269+
    1636801275463.jpg-(88193 B)
88193 B
新宿末廣亭
戦後の建築だがそれでももう70年経ってるんだな
220無念Nameとしあき21/11/13(土)20:01:26No.906860354+
>No.906857636
中之島は凄い
221無念Nameとしあき21/11/13(土)20:01:51No.906860538+
    1636801311370.jpg-(44051 B)
44051 B
横浜競馬場跡もなかなか
ボロボロで危険だけど
222無念Nameとしあき21/11/13(土)20:02:26No.906860760+
東京ほど何度も何度も再開発の煽りを受けなかったってことかな大阪?
223無念Nameとしあき21/11/13(土)20:02:59No.906860976+
>>しかし歴史の皮肉か
>>全国の中でいわゆる近代建築の類が
>>最も多く残っているのは大阪だったりするんだよなあ
>もったいないから残しときましょの精神なんだろうか
府庁舎もギリギリ大正建築だからね
224無念Nameとしあき21/11/13(土)20:03:29No.906861190+
    1636801409137.jpg-(51280 B)
51280 B
>>日本全国で貯水塔壊すかどうか問題になってるらしいねぇ
>これも解体されてしまうんだろうか
取水塔だけど水源池同様にお役目御免
公園化保存
225無念Nameとしあき21/11/13(土)20:03:59No.906861396+
>東京ほど何度も何度も再開発の煽りを受けなかったってことかな大阪?
結局立派はオフィスビルとかは建て替えで破壊されたりは多いな
特に百貨店とか難波の高島屋以外ほぼ全滅した
226無念Nameとしあき21/11/13(土)20:04:06No.906861448+
>東京ほど何度も何度も再開発の煽りを受けなかったってことかな大阪?
東京は関東大震災に東京大空襲に東京オリンピックと
グレートリセットを何度も経験してるからな
227無念Nameとしあき21/11/13(土)20:04:26No.906861587+
>もったいないから残しときましょの精神なんだろうか
他の都市だとただ保存してせいぜい中を見学できる程度だったりするのが多いけど
大阪だと大体現役でテナントビルやカフェや図書館などとして
特に保存建築という意識も無く使い続けられているというのが多い印象
228無念Nameとしあき21/11/13(土)20:06:14No.906862375+
    1636801574506.jpg-(69193 B)
69193 B
農地のど真ん中にあるヒューム管とか保存できるのかっていう
229無念Nameとしあき21/11/13(土)20:07:30No.906862902+
    1636801650047.jpg-(53379 B)
53379 B
難波高島屋はもう横に高層ビル建てたし保存も期待できるわ
230無念Nameとしあき21/11/13(土)20:07:42No.906862975+
    1636801662793.jpg-(1933572 B)
1933572 B
これとか一見ただのモダン様式のビルだけど
中へ入るとちょっと面白い雰囲気になってたりする
もちろん各部屋には事務所や店舗が今も入っていて
テナントビルとしても現役
231無念Nameとしあき21/11/13(土)20:08:13No.906863164+
北浜のあたりは古い建物が多くてなかなかおしゃれ
これが南に歩いて堺筋本町に近づくと雑多なビル群になる
まあ堺筋本町にも戦前の建物あるけど
232無念Nameとしあき21/11/13(土)20:08:31No.906863289+
心斎橋の大丸も取り壊されたからなあ
233無念Nameとしあき21/11/13(土)20:08:57No.906863460+
上六は街が地味だから昔の百貨店残してたら良いランドマークになったな
234無念Nameとしあき21/11/13(土)20:09:03No.906863493+
    1636801743255.jpg-(201444 B)
201444 B
あんまたいして立派じゃないが築90年
235無念Nameとしあき21/11/13(土)20:11:45No.906864578+
>これとか一見ただのモダン様式のビルだけど
>中へ入るとちょっと面白い雰囲気になってたりする
>もちろん各部屋には事務所や店舗が今も入っていて
>テナントビルとしても現役
正面の入り口から奥まで見通せる感じがいいな
236無念Nameとしあき21/11/13(土)20:11:51No.906864625+
大体曲線描いて丸みを帯びている建物が多い印象もあるな
237無念Nameとしあき21/11/13(土)20:11:51No.906864626+
>あんまたいして立派じゃないが築90年
まだまだ埋もれてる100年近い建物は全国に沢山あるね
238無念Nameとしあき21/11/13(土)20:11:59No.906864680+
>心斎橋の大丸も取り壊されたからなあ
あとはポンバシの髙島屋別館か
見た目はじゅうぶんだがあの建物自体が謎だ
239無念Nameとしあき21/11/13(土)20:12:10No.906864751+
    1636801930815.jpg-(72903 B)
72903 B
船場ビルディングの内部
ビルの中心部が天井まで全部吹きぬけになっていて
建物の中でありながらヨーロッパの路地裏みたいになっている
雨が降ると傘を差さないと普通に濡れる(建物の中に居るのに!)

- GazouBBS + futaba-