令和3年度内閣府「女性に対する暴力をなくす運動」総文パープル・ライトアップ 2021
毎年11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
内閣府の調査によると、女性4の人に1人がDV(配偶者等からの暴力被害)にあっています。そして、被害を受けた女性のうち約5人に1人が、その暴力によって「命の危険を感じたことがある」と答えています。
今年度も、女性に対する暴力根絶の願いをこめて、三重県総合文化センターで「パープル・ライトアップ」を実施します。
今年はそうぶんの竹あかりとコラボレーションして開催します。お楽しみに。
基本情報
開催期間
2021年11月11日(木曜日)~28日(日曜日)
主催者
フレンテみえ
サービス情報
入場無料 / みる・きく
資料ダウンロード
詳細情報
開催時間 | 17時00分から |
---|---|
終了時間 | 21時00分まで |
対象 | すべての方 |
料金 | 無料 |
定員 | なし |
申込方法 | 申込不要。どなたでもご覧いただけます。 |
備考 |
|
竹あかり作家・演出家 川渕 皓平さんの作品が登場します!
[アーティストプロフィール]
川渕 皓平(かわぶち こうへい)
1985年奈良県生まれ。三重県伊賀市在住。2016年5月に開催された「伊勢志摩サミット」で会場を彩る。2017年12月には台湾・台東県内に滞在して芸術交流を行う台東県政府文化処主催の「日台芸術家交流事業」に選出され、書道家 伊藤 潤一と共に台東県にて芸術交流活動を行う。「橿原神宮神武祭」「高田本山国宝記念」「外宮さんゆかたで千人参り」「外宮奉納舞台」「有松みちあかり」「中部国際空港セントレア」「白浜アドベンチャーワールド」他、県内外で竹あかり演出を行う。2020年三重県文化新人賞受賞。国内外の竹あかり作家が演出を競う「第一回竹あかり審美会」にて最優秀賞を獲得。一方で竹あかりの魅力を伝えるため、各地で竹あかり作りの体験ワークショップも行っている。
関連講座「これからの男の子たちへ」
ベストセラー書籍「これからの男の子たちへ」の著者、弁護士の太田啓子さんを迎えて、いま子どもたちに伝えたいことを一緒に考えます。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
開催日:11月23日(火曜日・祝日)
三重県内市町開催予定
場所 | 日時 | 内容(予定) | 問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
伊賀市 |
11月12日(金曜日)から25日(木曜日) |
|
伊賀市人権生活環境部 人権政策課内 男女共同参画センター 電話:0595-22-9632 |
朝日町役場 |
11月12日(金曜日)から25日(木曜日)まで | 庁舎内掲示スペースにポスターを掲示します。 | 朝日町役場 企画情報課 電話:059-377-5663 |
亀山市 |
11月12日(金曜日)から25日(木曜日)まで | 女性に対する暴力をなくす運動期間にあわせ、市広報誌にDV防止啓発の記事を掲載したり、DV防止のパンフレット等を配布したりします。 市内医療機関にDV相談カードやチラシの設置依頼をします。 |
亀山市健康福祉部子ども未来課子ども支援グループ 電話:0595-83-2425 |
志摩市 (本庁舎1階市民ギャラリー) |
11月12日(金曜日)から25日(木曜日) | パープルリボン運動啓発パネル展示を実施します。 パープルリボンを市役所関係職員が着用します。 |
志摩市市民生活部 人権市民協働課 電話:0599-44-0227 |
鳥羽市 (鳥羽市立図書館) |
11月12日(金曜日)から11月25日(木曜日) | 女性に対する暴力をなくす運動期間に合わせ、関係図書を特設コーナーに展示。 | 市民課人権・市民交流係 電話:0599-25-1126 |
明和町 (明和町人権センター) |
11月2日(火曜日)から11月25日(木曜日) | 期間中、啓発のためのポスター展示を実施いたします。 | 明和町人権センター 電話:0596-55-3052 |
南伊勢町 (南勢庁舎・南島庁舎 1階ロビー) |
11月12日(金曜日)から25日(木曜日)まで |
期間中、各庁舎にてポスター・リーフレットの設置を行います。 |
南伊勢町環境生活課 生活交通係 電話:0599-66-1154 |
紀宝町役場 (玄関ホール) |
11月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで |
11月1日から30日(土日祝日を除く)まで、紀宝町役場玄関ホールにて「DV防止パープルリボン展示」を開催します。 |
紀宝町役場 電話:0735-33-0334 |
松阪市 (松阪市役所1階総合案内カウンター、1階ロビー、各施設・各振興局の窓口等) |
11月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで | 期間中に、啓発展示、啓発パンフレット・ポケットティッシュ設置を行います。 メッセージを書いてツリーに掛けたり、パネルの大きなリボンを紫のリボンで飾り、完成させます。 パープルリボンを市役所関係職員が着用します。 本庁舎1階総合案内カウンターに、啓発パンフレットとポケットティッシュを設置します。また、各施設(公民館等)や各振興局(嬉野、三雲、飯南、飯高)にも、啓発パンフレットとポケットティッシュを窓口等に設置します。 |
松阪市環境生活部 人権・多様性社会課 電話: 0598-53-4339 |
桑名市 (桑名市立中央図書館、ふるさと多度文学館、長島輪中図書館) |
10月28日(木曜日)から11月28日(日曜日)まで (会場により期間が異なります。) |
各会場で、啓発展示・関連図書の特集を実施いたします。 |
桑名市市長公室 政策創造課 女性活躍・多文化共生推進室 電話: 0594-24-1413 |
四日市市 (四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」内) |
11月12日(金曜日)から11月25日(木曜日) |
|
四日市市市民文化部男女共同参画課「はもりあ四日市」 電話: 059-354-8331 |
鈴鹿市 (鈴鹿市男女共同参画センター「ジェフリーすずか」内) |
11月11日(木曜日)から25日(木曜日)まで | ジェフリーすずか内で啓発及びDV防止の想いを募るパープルリボンポストツリーの展示を実施します。 また、パネルの掲示や関係図書の特集を実施します。 |
鈴鹿市地域振興部男女共同参画課 電話: 059-381-3113 |
その他のライトアップ
場所 | 日程 |
---|---|
さいくうの杜 上園芝生公園 |
11月12日(金曜日)から11月25日(木曜日) |
三岐鉄道北勢線 東員駅 |
11月12日(金曜日)から11月26日(金曜日) |
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1130 |
FAX番号 | :059-233-1135 |
:frente@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 男女共同参画棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。