【GYAO!】動画ダウンロード-user.js-保存手順-超初心者用

【GYAO!】動画ダウンロード-user.js-保存手順-超初心者用

user.jsを使用した、GYAO!動画の保存手順を解説します。順番にやっていけば、GYAO!の動画を保存できます。

ユーザースクリプトマネージャーのインストール

Tampermonkeyのインストール

下記のページから、Tampermonkeyをインストールします。ブラウザの種類ごとに分かれていますので、お使いのブラウザと同じタブを開いてインストールしてください。

スクリプトのインストール

  1. ブラウザツールバーからTampermonkeyのバッヂをクリックします。

  2. メニューから「新規スクリプトを追加」を選択します。

  3. 入力されているコードを消し、スクリプトを貼り付けたら「ファイル → 保存」します。

  4. スクリプトが使用できるようになります。

貼り付けるスクリプトは下記ページにあります。

youtube-dl.exe・ffmpeg.exeを入手する

どちらか一方があれば動画の保存はできますが、どちらも入手します。

FFmpegはダウンローダーではないので、youtube-dlの方が安定して動画を保存できます。ですが、youtube-dlはFFmpegに依存している機能もあるため、どちらも入手しておくことをおすすめします。

youtube-dl

youtube-dl.exeは、下記のページの「youtube-dl.exe」からダウンロードできます。ダウンロードしたyoutube-dl.exeは、動画を保存するフォルダに配置してください。

FFmpeg

公式のffmpeg.exeは存在しません。自前でビルドして、公開してくださっている方のファイルを使わせてもらう形となります。下記のページはその一つです。「オリジナル版の一般用」をダウンロードします。ffmpeg.exeも、動画を保存するフォルダに配置してください。

次のページには、ffmpeg.exeのリンク集があります。

http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%BA%C7%BF%B7FFmpeg

この時点で、動画のダウンロードができるようになっています。

バッチファイル作成

これまでの手順は準備でした。ここからは、動画を保存するまでの手順になります。

  1. GYAO!の動画ページを開きます

  2. 動画タイトル下の「コマンドを取得メニュー」から、解像度を選んで(左)クリックします。

  3. ブラウザツールバーのバッヂからメニューを開き、「バッチファイル作成」を選択します。

  4. 表示されたボタンを押し、バッチファイルを保存します。バッチファイルは、動画を保存するフォルダに配置します。

  5. バッチファイルを実行すると、動画のダウンロードが始まります。

「コマンド」の意味を理解する必要はありません。メニューの解像度をクリックすると「保存が予約される」とお考えください。

初心者卒業へ

動画ページ以外でもコマンドの取得はできます。その他の詳しい使い方は、下記ページをご覧ください。

スポンサードリンク
スポンサードリンク