ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1636869862700.jpg-(85089 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/14(日)15:04:22 No.907136206 そうだねx211/16 17:42頃消えます
水素エンジン車の開発で2輪メーカー各社が協力していくそうで
今後が楽しみになってきた
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:06:58 No.907136982 del そうだねx21
普通に考えると水素が最高だしな
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:09:38 No.907137761 del +
一応自動車業界の共通認識では
最終的に水素に落ち着くという話らしい
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:10:24 No.907138001 del そうだねx1
ヤマハがバイクだけの儲けで
メーカー単独で水素エンジンを作れてしまうのがスゴイなと思った
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:10:44 No.907138090 del そうだねx6
>最終的に水素に落ち着くという話らしい
何十年後だろうか
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:11:31 No.907138314 del +
>ヤマハがバイクだけの儲けで
>メーカー単独で水素エンジンを作れてしまうのがスゴイなと思った
トヨタじゃなくて?
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:11:53 No.907138418 del そうだねx8
水素ステーションどうすんの?国はやらんよ
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:12:08 No.907138492 del +
>トヨタじゃなくて?
うn
ヤマハも水素エンジン発表したんだ
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:12:23 No.907138573 del そうだねx5
>ヤマハがバイクだけの儲けで
>メーカー単独で水素エンジンを作れてしまうのがスゴイなと思った
トヨタお抱えエンジン屋の側面もあるんだから
無念 Name としあき 21/11/14(日)15:12:46 No.907138665 del +
エンジンはかっこいい
10 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:13:37 No.907138928 del そうだねx8
>水素ステーションどうすんの?国はやらんよ
金かかると言っても他になければ儲かるので
結局そこそこは出来ると思う
11 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:14:44 No.907139236 del そうだねx20
>水素ステーションどうすんの?国はやらんよ
ガソリンスタンドも別に国は作ってなくね
12 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:16:58 No.907139925 del +
タンクがくっそ重たいんじゃないの?
13 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:17:15 No.907140007 del +
レクサスに載せてるヤマハ製エンジンを水素仕様にしたものらしい
カワサキもH2のエンジンを水素仕様にして発表してた
14 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:17:24 No.907140056 del そうだねx4
水素と二酸化炭素をあれやこれやして作る人口石油のほうがいいんじゃない?
15 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:17:42 No.907140156 del そうだねx9
>カワサキもH2のエンジンを水素仕様にして発表してた
ああH2ってそういう
16 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:18:23 No.907140389 del +
ホンダも二輪部門の功績結構あるっていうし伸びるなら普通に投資するだろう
17 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:18:53 No.907140518 del +
ん?充電ステーションとおなじなん?
家で水入れるのとちがうん?
18 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:19:17 No.907140636 del そうだねx9
>家で水入れるのとちがうん?
・・・水?
19 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:21:20 No.907141304 del そうだねx6
>家で水入れるのとちがうん?
水から水素作る車とかいつの時代の話だ
20 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:21:31 No.907141353 del そうだねx15
水素が水道水だと思ってる奴初めて見た
21 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:22:19 No.907141621 del +
>タンクがくっそ重たいんじゃないの?
カーボンだろうから重くはないだろうがばかでかいと思う
22 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:23:05 No.907141890 del +
水素水なら普通の水よりいっぱい走れる的な何か
23 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:23:20 No.907141956 del +
水20リットル入れて電気分解すればどれだけの水素が出来る?
24 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:23:50 No.907142159 del +
まあガソリン車に対抗するのは物理的に無理だけど
水素燃焼エンジン車だけでレースするなら成り立つかもな
まあ排出ガス制限時代の一つの方法論として
実用だと全く使えないエンジンだけど
25 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:24:35 No.907142390 del そうだねx4
    1636871075832.jpg-(200578 B)サムネ表示
水素じゃ効率悪いってこないだトヨタがレースで実証したじゃろ
こっちでええじゃろ
26 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:24:56 No.907142515 del そうだねx4
今までのように燃料を個人で取り扱えなくなるな
27 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:25:59 No.907142832 del そうだねx1
>まあ排出ガス制限時代の一つの方法論として
他の石油製品作ったら余るガソリンはどうやって処分するの
28 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:26:15 No.907142926 del そうだねx3
水素ってすげえ高いんすね
水素エンジンが普及したとして価格下がるのか?
29 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:26:39 No.907143026 del +
eFuelはコストがネックなんだよな
ガソリンと同程度まで安くできるのかな
30 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:27:50 No.907143387 del そうだねx4
つーか普通にガソリン作れや
余すとこなく石油活用しとるやろが!
31 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:28:22 No.907143552 del そうだねx4
>つーか普通にガソリン作れや
>余すとこなく石油活用しとるやろが!
普通に作るというか嫌でも出てくるというか
32 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:30:01 No.907144086 del そうだねx1
>カーボンだろうから重くはないだろうがばかでかいと思う
カーボンとか無理じゃね
33 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:30:52 No.907144336 del +
ガソリンがええなやっぱ
でもレースは見てみたいかも
34 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:31:15 No.907144449 del +
水素どうやって持つの?液体水素?
35 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:31:40 No.907144555 del +
そう言えば風呂沸かすのどうすんの
36 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:32:04 No.907144675 del +
トヨタの高性能エンジンはヤマハのシールがあってソニー製品にパイオニアのドライブ入ってるみたいで面白い
37 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:32:22 No.907144760 del +
このV8エンジンはトヨタ自動車からの委託で2018年に製作されたもので、レクサス「RC-F」「LC500」に搭載されているV型8気筒 5.0リッターガソリンエンジン「2UR-GSE」から、水素エンジン用に改良が加えられ、最高出力335kW/6800rpm、最大トルク540Nm/3600rpmを実現するという。
38 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:32:23 No.907144763 del +
>余すとこなく石油活用しとるやろが!
…めちゃくちゃ余してる
39 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:32:45 No.907144874 del +
>そう言えば風呂沸かすのどうすんの
40 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:32:48 No.907144888 del +
    1636871568685.jpg-(47598 B)サムネ表示
画像忘れた
41 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:34:17 No.907145319 del そうだねx2
水素透過有るから放おっとくと燃料飛んでなくなるし
水素吸着合金は水素出し入れする過程で発熱するから大変だし
そもそも使えば使うほど性能おちるし

水素は無理だって
42 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:34:26 No.907145365 del +
>そう言えば風呂沸かすのどうすんの
ヒートポンプでええやろ
43 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:34:30 No.907145391 del +
二輪は普通に電動車のレース成り立ちそうな気がするけどな
44 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:05 No.907145542 del そうだねx24
環境ゴロ絶滅しねーかな・・
45 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:12 No.907145578 del そうだねx2
>二輪は普通に電動車のレース成り立ちそうな気がするけどな
周回数少なくて物足りない言われてる
46 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:31 No.907145661 del +
    1636871731516.jpg-(121647 B)サムネ表示
30年以上かかってやっと実用化か
47 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:34 No.907145672 del +
>二輪は普通に電動車のレース成り立ちそうな気がするけどな
バッテリー交換が熱い!!
48 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:56 No.907145766 del +
モーター始動は発進トルク稼げて燃費上がるから望ましくはある
でも高い重い処理が面倒ってなると要らん
49 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:35:59 No.907145783 del そうだねx1
水素より常温で液体のアンモニアのほうが良いんじゃないかなぁ
50 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:36:03 No.907145814 del +
kwわからん
51 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:36:31 No.907145948 del +
>バッテリー交換が熱い!!
ちゃんとチャージしなさい!
52 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:36:54 No.907146063 del そうだねx8
>環境ゴロ絶滅しねーかな・・
賛成派も反対派も莫大なお金を投下してロビー活動やっとるからな
むしろ
トヨタみたいなどっちもアリですよ?みたいに言う企業は正直で良心的とさえ言える
53 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:37:34 No.907146261 del +
二輪のバッテリーなら交換いけるでしょ
54 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:37:58 No.907146410 del +
漢カワサキ
水爆級エンジンというキャッチコピーで売り出す
55 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:38:29 No.907146581 del +
ホンダはバッテリー交換式バイク推してるな
56 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:39:07 No.907146798 del そうだねx1
むしろ水素ガスタービンエンジンをですね
57 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:39:09 No.907146815 del そうだねx3
HBTって名称にして
58 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:39:23 No.907146893 del +
>金かかると言っても他になければ儲かるので
>結局そこそこは出来ると思う
Evインフラですらこのていたらくやぞ
サービスエリアに一つ二つあるくらいじゃダメでしょ
59 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:39:31 No.907146943 del +
なんとなくUFOにつながる技術はEV(電磁気)って感じはする
水素は内燃機関のネクストジェネレーションだよね
60 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:40:21 No.907147235 del +
水素だといいことってなんかあるの?
61 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:40:22 No.907147239 del +
未だにこのレベルなのか・・・
62 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:40:58 No.907147480 del +
EVのステーションよりは回転率が圧倒的でしょう
充填時間はガソリンと同じだろうし
63 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:41:24 No.907147637 del +
>水素だといいことってなんかあるの?
排気が水蒸気だから触媒がいらないとか?
64 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:41:31 No.907147671 del そうだねx2
>水素だといいことってなんかあるの?
二酸化炭素が排出されない
65 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:41:54 No.907147799 del +
>水素だといいことってなんかあるの?
スタンドで燃料補給するというスタイルを変えなくていい
電池だと電池ごと交換とか充電時間とか
生活スタイルを変えないといけない
66 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:41:54 No.907147802 del +
>水素だといいことってなんかあるの?
二酸化炭素が出ないこと以外あんまり
ただ水素だと爆力足りないから逆に2stに回帰するかもなんてアホな話は聞いたが
67 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:41:58 No.907147822 del +
ガソリンと比較すると体積どのくらい違うんだろう
トヨタのおっさんが乗ってた車は距離全然乗れてなかったが
68 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:42:01 No.907147837 del +
>水素より常温で液体のアンモニアのほうが良いんじゃないかなぁ
アンモニアは劇薬なんで車載したくないんですよ
ディーゼルの排ガス浄化に尿素を使ってるように
69 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:43:35 No.907148377 del そうだねx1
水素って事故った時ヤバそうじゃない?
70 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:43:48 No.907148461 del そうだねx1
>水素は内燃機関のネクストジェネレーションだよね
いや水素は内燃機関に全く向かない
半世紀以上も散々論破と実証が行われた枯れたゴミ技術
71 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:44:04 No.907148565 del +
バイクはEVも水素も相性悪いけどな
72 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:44:26 No.907148697 del +
書き込みをした人によって削除されました
73 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:44:57 No.907148964 del +
書き込みをした人によって削除されました
74 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:45:01 No.907149002 del +
    1636872301088.jpg-(171540 B)サムネ表示
ガスはガス缶交換で
75 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:45:05 No.907149035 del +
水素ってトルク稼げるの?
76 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:45:10 No.907149075 del +
    1636872310741.png-(1518697 B)サムネ表示
結局これに落ち着くと思う
77 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:45:11 No.907149079 del そうだねx1
水素で発電した電動バイクなるんじゃないか?
78 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:46:15 No.907149525 del そうだねx1
>>水素だといいことってなんかあるの?
>二酸化炭素が出ないこと以外あんまり
既存エンジン技術転用できるしそれに従事する雇用守れるし
電力不足も回避できる
エンジンとしては別にいい事無い
79 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:46:27 No.907149606 del +
まあエンジンとしてはインジェクター変えるくらいだしな
80 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:46:30 No.907149635 del そうだねx6
>水素って事故った時ヤバそうじゃない?
ガソリンも電気もやべーよ
81 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:47:08 No.907149890 del そうだねx1
二酸化炭素ってそんなに減らさないとダメなのかなぁ
82 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:47:40 No.907150108 del +
バッテリーは引火しなくても破損しただけで火が吹き出すからなぁ
83 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:47:42 No.907150126 del そうだねx1
>二酸化炭素ってそんなに減らさないとダメなのかなぁ
火山「ええんやで」
84 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:47:49 No.907150170 del +
>他の石油製品作ったら余るガソリンはどうやって処分するの
このよく言われる余る問題の根拠を見たい
85 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:48:12 No.907150284 del そうだねx1
>二酸化炭素ってそんなに減らさないとダメなのかなぁ
地球温暖化との因果関係ちゃんと裏取れてないんだよね
86 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:48:16 No.907150311 del +
EVはどこまでシェア取れると思う?
87 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:48:23 No.907150353 del そうだねx1
>実用だと全く使えないエンジンだけど
また水素燃焼のジェットエンジンで発電する方が現実的だわ
88 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:48:56 No.907150537 del +
水素はガソリンより危険だからそこをなんとかしたい
89 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:49:24 No.907150714 del +
>環境ゴロ絶滅しねーかな・・
技術も無いのに急進し始めてるから…30年くらいを境に破綻するんじゃないかなとは思う
そこら辺を境にガソリンエンジンの販売を禁止する国が増えるからそう言った国が電力事情ヤバくなる筈だから
因みに欧州はそれの解決に商用小型原子炉に舵きってる
90 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:49:41 No.907150805 del +
水素ロータリー発電機!
91 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:05 No.907150929 del +
>カーボンとか無理じゃね
燃料電池車の水素タンクはカーボンだよ
92 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:08 No.907150954 del +
水素エンジンの開発に協力なんているのか?
今だってほとんどの車種でLPG仕様にできるのに
93 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:32 No.907151103 del +
co2?なにいってんの?という思想を普及しよう
てっとりばやい!
94 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:40 No.907151152 del +
>EVはどこまでシェア取れると思う?
現時点の技術での話なら発電量的に2割3割がいいとこ
発電と送電と充電とバッテリー分野で革命が起きたら増える
95 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:44 No.907151180 del +
ガソリンでうるさくするのは怒られるので水素使うね・・・
ってだけに見える
96 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:50:52 No.907151236 del +
>EVはどこまでシェア取れると思う?
バイクは重くなるから全個体電池出ない限りは無理
原付とかはそもそもランニングコスト低いからEVのメリットのランニングコストが生かせない
まあめっちゃ補助金出るとかじゃないと普及はしないね
97 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:16 No.907151368 del +
EV一抜けする国はどこだろう
98 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:31 No.907151450 del +
電気も先進国の一部にしか普及してない低損失の高圧送電線網を全体が使う仮定で計算してるから
ガソリン車が電気に置き換わったら本当にマズイ事になる
環境の事を考えたら本当に自転車一択になるんだわ
99 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:38 No.907151488 del そうだねx10
>EV一抜けする国はどこだろう
ドイツが怪しい
100 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:40 No.907151499 del +
>EVはどこまでシェア取れると思う?
50ccは全車電化するんじゃないか?
今の排ガス規制だと50は採算合わないし
101 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:45 No.907151525 del そうだねx1
>ガソリンでうるさくするのは怒られるので水素使うね・・・
>ってだけに見える
騒音のことなら爆発するのは同じだから変わらないと思うけど
102 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:51:50 No.907151554 del そうだねx1
電動の方が加速がよくて静かみたいだし早く普及しないかな
103 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:52:40 No.907151866 del +
>電気も先進国の一部にしか普及してない低損失の高圧送電線網を全体が使う仮定で計算してるから
送電ロスの見積もりが甘いって事?
104 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:52:47 No.907151906 del +
>>カーボンとか無理じゃね
>燃料電池車の水素タンクはカーボンだよ
安全基準満たすようにするとカーボンでも結構重くなっちゃうのが悩みのタネだとか
105 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:20 No.907152099 del +
静音バイクだせ
そんで発進が静かすぎるのでピュージョロロロロみたいなプリウスみたいな音出すの
106 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:22 No.907152115 del +
>>環境ゴロ絶滅しねーかな・・
>技術も無いのに急進し始めてるから…30年くらいを境に破綻するんじゃないかなとは思う
>そこら辺を境にガソリンエンジンの販売を禁止する国が増えるからそう言った国が電力事情ヤバくなる筈だから
>因みに欧州はそれの解決に商用小型原子炉に舵きってる
強引に推し進めた結果、うまくいけばのちの歴史に輝かしく書かれるだろうけど
何かブレイクスルーが無ければ苦しいのは共通した認識だと思う
若い世代の技術者たち、頑張ってと言うしかない
107 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:22 No.907152120 del +
水素カーが普及したら水素で頭がすっきりしそう
108 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:25 No.907152139 del +
水素はタンクがな…
109 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:29 No.907152163 del そうだねx2
    1636872809883.jpg-(67294 B)サムネ表示
見なかったなこれ
110 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:38 No.907152237 del +
デブがバイク乗って効率がどうのこうのってさ 自転車乗るのが一番スマートでは
111 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:52 No.907152312 del +
>見なかったなこれ
知ってて言ってるでしょ?
112 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:53:53 No.907152317 del +
現状のガソリン車ですら新車買ったこと無い奴多いだろうし
EVなんてガソリン車の新車販売終わっても買えるやつ限られてるだろう
欧州とかなおのこと
113 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:54:18 No.907152463 del そうだねx1
>>ガソリンでうるさくするのは怒られるので水素使うね・・・
>>ってだけに見える
>騒音のことなら爆発するのは同じだから変わらないと思うけど
この場合は二酸化炭素出るって騒がれる事だと思う
とマジレス
114 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:54:21 No.907152488 del +
>電動の方が加速がよくて静かみたいだし早く普及しないかな
今の車だってタイヤの騒音のほうがうるさいってぐらいに静かだよ
115 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:54:36 No.907152564 del +
>騒音のことなら爆発するのは同じだから変わらないと思うけど
あとあと化石燃料でレースすると環境云々で怒られそうだし
EVだと静かで嫌だから今のうちに水素かなって
116 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:54:54 No.907152673 del そうだねx1
ふつうはいいものがでたから乗り換えていくもんだが
この強引な変化はどうなるんだろうね
117 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:54:55 No.907152680 del +
CO2とか温暖化とか言わないで大気汚染を減らそうだったらわからなくもないんだけど
118 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:55:29 No.907152893 del +
>強引に推し進めた結果、うまくいけばのちの歴史に輝かしく書かれるだろうけど
>何かブレイクスルーが無ければ苦しいのは共通した認識だと思う
>若い世代の技術者たち、頑張ってと言うしかない
めっちゃ他人任せ!!
119 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:55:57 No.907153062 del そうだねx1
バイクは250cc以下限定でガソリン続投でいいんじゃね
120 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:13 No.907153150 del そうだねx4
>バイクは250cc以下限定でガソリン続投でいいんじゃね
2500㏄以下でいいよ
121 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:21 No.907153186 del そうだねx1
>電動の方が加速がよくて静かみたいだし早く普及しないかな
静かすぎて危ないからスピーカーから警告音出せって話になる未来しか見えない
4輪で既に通った道だけに回避策が思い浮かばない
122 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:22 No.907153195 del +
>1636871075832.jpg
これ見ると液体燃料のエネルギーの高さと電池のザコっぷりが凄いな…
123 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:40 No.907153303 del +
>見なかったなこれ
もうちょっと実用寄りかスポーツ寄りにした方が良かったような
どっちつかずでユーザー層不在だったねこれ
124 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:45 No.907153334 del そうだねx6
まぁアレだ
そんな二酸化炭素減らしたいなら中国どうにかした方が早い
125 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:56:53 No.907153386 del +
今の車ってスピーカーからエンジン音っぽい音出してドライバー喜ばせてるんだよな・・
126 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:57:19 No.907153535 del +
>>電動の方が加速がよくて静かみたいだし早く普及しないかな
>静かすぎて危ないからスピーカーから警告音出せって話になる未来しか見えない
>4輪で既に通った道だけに回避策が思い浮かばない
今そんな話になってないような
127 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:57:52 No.907153711 del そうだねx3
>今の車ってスピーカーからエンジン音っぽい音出してドライバー喜ばせてるんだよな・・
これきらいだ
128 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:57:55 No.907153731 del +
>水素エンジンの開発に協力なんているのか?
>今だってほとんどの車種でLPG仕様にできるのに
細々とした規格を日本メーカー内で統一させとくのは大事だよ
いざ水素もスタートってなった時にステーション含め足並み揃えて市場投入出来るか
そこからゴタゴタして出遅れるかは明暗わけちゃうし
規格がユルユルな事を良いことに粗悪でも安価を武器にEV市場は中華EVにいいように荒らされたわけだし
129 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:01 No.907153751 del +
コロナで経済活動停滞してたのにCO2減りやしないんだから
何したってむりむりかたつむりよ
130 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:01 No.907153753 del +
新興国が発展して自動車産業に参入してきたから色々ルールで縛って妨害してるんじゃない?
131 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:06 No.907153782 del そうだねx1
エンジンは物理学と化学の結晶みたいな感じがして見てて気持ちがいい
132 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:12 No.907153813 del そうだねx2
バイクでエンジンぶん回したい気分の俺に電動化とか横槍どころか横破城槌だよ
133 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:20 No.907153864 del そうだねx1
    1636873100318.jpg-(348982 B)サムネ表示
電動バイクはバッテリーの進歩がほしいな
あと日本の区分はやりなおしたほうがいい
実用無視すぎる
134 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:23 No.907153878 del +
水素バッテリーの日本車
果たして幾らになるのか
個人的にはうるささが気になる
135 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:35 No.907153948 del +
>>1636871075832.jpg
>これ見ると液体燃料のエネルギーの高さと電池のザコっぷりが凄いな…
どっかのテスラなんて液体燃料並みの航続距離実現するために車重2tオーバーだもん
あんだけクソ重けりゃそりゃ乗り心地良いだろうさ
136 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:39 No.907153967 del +
>まぁアレだ
>そんな二酸化炭素減らしたいなら中国どうにかした方が早い
中国は大型都市部はガソリンのバイク乗り入れ禁止になってるぞ
だから中国製のEVスクーターが氾濫しててそれを輸入して日本で売ってる奴が沢山いるんだ
137 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:58:45 No.907154002 del +
>めっちゃ他人任せ!!
50を超えた、だたの消費者だから出来ることは限られてる
ブレイクスルーが出来るのはいつだって若手だよ
138 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:59:02 No.907154097 del +
テクノポリス21の世界じゃ車は水素エンジンだったね
139 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:59:03 No.907154098 del +
>エンジンは物理学と化学の結晶みたいな感じがして見てて気持ちがいい
冶金技術もあるから寸法を丸パクリしてそのまま動くとは限らないんだよね
140 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:59:17 No.907154170 del +
>>バイクは250cc以下限定でガソリン続投でいいんじゃね
>2500?以下でいいよ
気持ちはわかるけどそれだと「バイクだけズルい!」ってなるじゃない
だから4輪でやらないような排気量でいくべき
141 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:59:20 No.907154182 del +
>>まぁアレだ
>>そんな二酸化炭素減らしたいなら中国どうにかした方が早い
>中国は大型都市部はガソリンのバイク乗り入れ禁止になってるぞ
>だから中国製のEVスクーターが氾濫しててそれを輸入して日本で売ってる奴が沢山いるんだ
あの火事起こすやつ
142 無念 Name としあき 21/11/14(日)15:59:45 No.907154329 del +
ここまで育ててきた技術そう簡単に捨てるってのもしないだろうしちょっと別ツリーの技術やらせといてそのうち戻すんだろうな
143 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:00:43 No.907154633 del +
燃料電池の燃料は水素には絶対にならんよ
水素から作られる何かにはなるだろうけど
144 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:00:47 No.907154661 del +
水素とかエコ燃料には頑張って欲しいけどこの負けパターン何度も見てきたから不安だ
145 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:01:02 No.907154746 del +
>>>1636871075832.jpg
>>これ見ると液体燃料のエネルギーの高さと電池のザコっぷりが凄いな…
>どっかのテスラなんて液体燃料並みの航続距離実現するために車重2tオーバーだもん
>あんだけクソ重けりゃそりゃ乗り心地良いだろうさ
高級車ほどEVとの相性いいんだよね
デカくて速くて静か
ガソリンエンジンを頑張って多気筒化して振動減らしてたのがバカらしくなってくる
146 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:01:14 No.907154815 del +
水素はカワサキがインフラ構築にすごく力を入れてるな
運搬船や貯蔵施設を開発してる
147 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:02:13 No.907155127 del そうだねx1
>中国は大型都市部はガソリンのバイク乗り入れ禁止になってるぞ
>だから中国製のEVスクーターが氾濫しててそれを輸入して日本で売ってる奴が沢山いるんだ
そこじゃなくてな?
発電所から工場まで二酸化炭素規制なにそれおいしいの?状態なのをな?
最近だって急遽石炭輸入したり二酸化炭素規制の会議不参加だったりしたろ
148 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:02:39 No.907155277 del +
>今の車ってスピーカーからエンジン音っぽい音出してドライバー喜ばせてるんだよな・・
なんせ純正マフラーで既に音量規制値ギリギリだからな
初代86/BRZでも吸気音を車内に導いて迫力出すパイプ仕込むとかしてるし
149 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:03:03 No.907155414 del +
    1636873383860.jpg-(391123 B)サムネ表示
石油製品は一定の割合で生産されるけど使う原料や分解・改質や輸出入であるていど調節できる
現在ガソリンは増されている
https://www.paj.gr.jp/statis/data/data/2020_data.pdf
150 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:03:10 No.907155458 del +
>水素とかエコ燃料には頑張って欲しいけどこの負けパターン何度も見てきたから不安だ
日本が勝つイメージわかねー
151 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:03:21 No.907155516 del +
>バイクでエンジンぶん回したい気分の俺に電動化とか横槍どころか横破城槌だよ
それは今のバイクと同じ位に出来の良いEVが無いからそう思うだけだよ
ガソリンはガソリン、EVはEVで別種の楽しさのある乗り物だよ
EVの加速フィールはバイクでこそ体感しやすい魅力があるぞ
152 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:03:25 No.907155536 del そうだねx1
>水素だといいことってなんかあるの?
原料がほとんど無尽蔵
いつか無くなるか無くならないかわからない化石燃料と一番そこが違う
153 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:03:26 No.907155537 del +
バイクメーカー車メーカーより未来見てて怖い
154 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:04:17 No.907155801 del +
海中ウラン?はどうなったの
155 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:04:23 No.907155829 del そうだねx4
>日本が勝つイメージわかねー
日本が勝つというか
世界的な潮流でガソリンエンジンの次の逃げ道は水素しかないからそっちに進むしか無いんだ
156 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:04:40 No.907155931 del +
ホンダは東南アジアのバイク市場の覇者なんだっけ
157 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:04:43 No.907155950 del +
実際エタノール車はどうなのさ?
158 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:05:16 No.907156113 del +
>高級車ほどEVとの相性いいんだよね
>デカくて速くて静か
>ガソリンエンジンを頑張って多気筒化して振動減らしてたのがバカらしくなってくる
じゃあ大衆車はガソリンでいいな
2tの車なんて重すぎてやってられん…
159 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:05:20 No.907156142 del +
>>エンジンは物理学と化学の結晶みたいな感じがして見てて気持ちがいい
>冶金技術もあるから寸法を丸パクリしてそのまま動くとは限らないんだよね
一時期トヨタが中国製のAZエンジンを国内仕様車に積んだことがあったけど
国内製造エンジンに比べて信頼性が落ちるハズレガチャとして悪評プンプンになって慌てて取り止めたことがあったな
160 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:05:33 No.907156223 del そうだねx1
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜって言えるわけだ
161 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:05:55 No.907156329 del +
>2tの車なんて重すぎてやってられん…
轢かれたらぐちゃぐちゃになりそう
162 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:06:52 No.907156616 del +
バイオエタノール用の穀物生産に農家がシフトしたせいで飼料不足になった事があった
今は平気だろうけど
163 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:07:11 No.907156710 del +
>水素ってトルク稼げるの?
最近のエンジンなら過給でトルク稼ぐ
こないだトヨタがヤリスのエンジンでレースを走るくらいには実用的
164 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:07:18 No.907156754 del +
ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうしなんで自動車だけこんな躍起になっているんだろう?
165 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:07:26 No.907156794 del そうだねx4
>やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜって言えるわけだ
あたためるなや!!
166 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:08:07 No.907156992 del そうだねx1
>>バイクでエンジンぶん回したい気分の俺に電動化とか横槍どころか横破城槌だよ
>それは今のバイクと同じ位に出来の良いEVが無いからそう思うだけだよ
>ガソリンはガソリン、EVはEVで別種の楽しさのある乗り物だよ
>EVの加速フィールはバイクでこそ体感しやすい魅力があるぞ
多分EVに慣れたらガソリンなんてレスポンス悪すぎて何でこんなの有難がってたのってなるよ
理想はアクセルに対してリニアに反応するEVの方だ
167 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:08:18 No.907157057 del そうだねx2
>ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうしなんで自動車だけこんな躍起になっているんだろう?
槍玉に上げられてる
主に欧州から
168 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:08:21 No.907157078 del そうだねx4
>ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうしなんで自動車だけこんな躍起になっているんだろう?
金持ちたちの都合
169 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:09:01 No.907157309 del +
>ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうしなんで自動車だけこんな躍起になっているんだろう?
その自動車だけ躍起というのが思い込みだから陰謀論が始まる
170 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:09:39 No.907157521 del +
欧州のルール変更に付き合ってやってるだけ
171 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:09:40 No.907157523 del そうだねx2
>ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうしなんで自動車だけこんな躍起になっているんだろう?
負けてる部門を仕切り直して他を排除する構造を作って次の覇者になる目論みなんだろ
172 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:10:16 No.907157704 del +
>理想はアクセルに対してリニアに反応するEVの方だ
市販車出てきたらそこらへんはマイルドになると思う
173 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:10:18 No.907157712 del +
>じゃあ大衆車はガソリンでいいな
>2tの車なんて重すぎてやってられん…
今は優遇税制だから初回免除次回以降も本則より安いけど普及したら優遇取りやめで本則税率乗っかってきて
重量税高すぎってぼやきが溢れるだろうなと
2tオーバーのクルマだと道路傷むから2tオーバーのクルマ多すぎて道路の痛みが激しいんで税額引き上げますねとかもありえる
174 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:10:40 No.907157830 del +
>多分EVに慣れたらガソリンなんてレスポンス悪すぎて何でこんなの有難がってたのってなるよ
>理想はアクセルに対してリニアに反応するEVの方だ
じゃあePowerでいいよね
175 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:10:54 No.907157900 del +
EV車はEV車で水素車は水素車で
魅力的なのは分かる
ただそれがら安定して使える技術的バックボーンが全く見えない
176 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:11:05 No.907157951 del +
電動バイクは新幹線サウンドでリッター車並みの加速らしいぞ
177 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:11:23 No.907158042 del そうだねx1
>ガソリン使わないからと言っても石油依存しなくなるわけでもないんだろうし
原油から色んな製品作るため精製すると絶対ガソリンが出来るから
ガソリンは使わないと困るのよ
もうプラスチック製品を人類が使わないとかならまあ
178 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:11:23 No.907158045 del +
アスファルトも石油だから石油以外の素材で作らないと片手落ちじゃないか
地面も水素で整備しよう
179 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:11:31 No.907158080 del +
ガソリンで発電してモーターで動かすしかないんじゃない?
180 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:12:29 No.907158385 del +
船はLNG船作り始めたり航空はバイオ燃料アピールしたり鉄鋼は水素製鉄研究したりしてるので自動車ばかりというのは車しか見てないだけでは
181 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:12:34 No.907158410 del +
>負けてる部門を仕切り直して他を排除する構造を作って次の覇者になる目論みなんだろ
その次の覇者になる為に必要な技術力も他人任せ……と言うか日本だよりな気もするがな……
182 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:12:39 No.907158429 del +
>ガソリンで発電してモーターで動かすしかないんじゃない?
超デカい車の開発かな
183 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:12:44 No.907158452 del +
>アスファルトも石油だから石油以外の素材で作らないと片手落ちじゃないか
…コンクリ
184 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:12:57 No.907158522 del そうだねx4
純粋に環境の為にやってるとか思ってるお花畑はいないだろう
185 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:13:10 No.907158585 del そうだねx1
バイクだとモーターのシュイーーン!って音がもろに聞こえるから聴覚的な加速感覚も凄いのよね
グンッと来てシュイーンと飛んでく感じ
186 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:13:53 No.907158796 del +
エンジンでも普通にすぐウイリーするぐらいの出力あるんだからそこまでいらん
187 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:13:55 No.907158805 del +
>原油から色んな製品作るため精製すると絶対ガソリンが出来るから
>ガソリンは使わないと困るのよ
よし
ガソリンで発電所を回そう
188 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:15:04 No.907159116 del そうだねx1
>原油から色んな製品作るため精製すると絶対ガソリンが出来るから
>ガソリンは使わないと困るのよ
それとしあきくらいしか言ってなくない
本当にそんな問題あるの?
189 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:16:04 No.907159414 del そうだねx5
>それとしあきくらいしか言ってなくない
>本当にそんな問題あるの?
そこを疑問に思うのか…
190 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:16:47 No.907159609 del そうだねx2
    1636874207966.jpg-(47529 B)サムネ表示
>ガソリンで発電所を回そう
191 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:17:29 No.907159834 del +
>そこを疑問に思うのか…
精油のピラミッドは関わってないとわかんないよ
192 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:17:36 No.907159867 del +
    1636874256150.jpg-(107729 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
193 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:18:34 No.907160145 del そうだねx3
レジ袋もナフサっていう石油のカスで作ってるからエコだったのにね…余ったナフサは使い道ないから燃やして処理してる
194 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:18:38 No.907160170 del +
>精油のピラミッドは関わってないとわかんないよ
関わってないけど知ってるよ
まあ車バイク好きだからだけど
195 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:19:21 No.907160370 del +
>レジ袋もナフサっていう石油のカスで作ってるからエコだったのにね…余ったナフサは使い道ないから燃やして処理してる
そして倒産する袋メーカー
196 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:19:47 No.907160491 del +
バイクはちゃんとトルク制御してくれないとすぐコケそうで怖い
197 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:20:19 No.907160667 del +
>一応自動車業界の共通認識では
>最終的に水素に落ち着くという話らしい
それ何年後の話よ
198 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:20:45 No.907160781 del +
>純粋に環境の為にやってるとか思ってるお花畑はいないだろう
その旗を振れば誰も反対出来ない
振るのは独りでいいしあとは感情に流された連中が熱狂的について来る
199 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:20:56 No.907160850 del そうだねx1
>レジ袋もナフサっていう石油のカスで作ってるからエコだったのにね…余ったナフサは使い道ないから燃やして処理してる
自然に帰してるからエコだな
200 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:21:15 No.907160929 del +
まぁ袋は全部植物性にしたらいいし
なんなら一部プラスチックも植物から作ればいい
それでも石油依存から逃れられるとは思えないが
201 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:21:23 No.907160964 del +
>>一応自動車業界の共通認識では
>>最終的に水素に落ち着くという話らしい
>それ何年後の話よ
今やらないとその何年後かってのも来ないんだぞ
202 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:21:43 No.907161079 del そうだねx1
>そこを疑問に思うのか…
疑問に答えるなら断片的な情報ではなく広く認められた外の意見を貼ってほしい

ちなみに>No.907159867はダメなやつ
連産品というだけでガソリンは使わないと困るの答えになっていない
203 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:21:56 No.907161141 del そうだねx3
>50ccは全車電化するんじゃないか?
走行距離が短すぎるんだよなぁ
204 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:22:08 No.907161208 del +
>>水素だといいことってなんかあるの?
輸入に頼らなくて済むから日本みたいな資源の少ない国にはありがたい
205 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:22:25 No.907161282 del そうだねx1
>電動バイクは新幹線サウンドでリッター車並みの加速らしいぞ
リッター車乗ります
206 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:22:38 No.907161343 del +
>多分EVに慣れたらガソリンなんてレスポンス悪すぎて何でこんなの有難がってたのってなるよ
>理想はアクセルに対してリニアに反応するEVの方だ
それ純粋なEVか?
どうせハイブリッドにしか乗った事ないんだろ?
207 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:22:51 No.907161408 del +
水素作るのにエネルギーかからんの?
208 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:22:54 No.907161419 del そうだねx9
>No.907161079
要約:オレが理解できないモノは知らん
209 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:23:23 No.907161583 del +
>>電動バイクは新幹線サウンドでリッター車並みの加速らしいぞ
>リッター車乗ります
股が加熱されることも無いぞ!
210 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:23:38 No.907161658 del +
>>ガソリンで発電してモーターで動かすしかないんじゃない?
>超デカい車の開発かな
日産のePowerやダイハツロッキーハイブリッドがこの方式(シリーズハイブリッド)
街乗りの効率だとトヨタのTHSなんだけど制御が地獄のように複雑で
供与受けたマツダはTHSの制御弄るの諦めてトヨタのエンジンと特性近いエンジン載せたくらいだから
幾つもの種類作って載せてるトヨタは地味に化け物
211 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:23:59 No.907161748 del そうだねx1
>水素作るのにエネルギーかからんの?
太陽光や風力等の自然エネルギーを使う
212 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:24:17 No.907161847 del そうだねx1
>要約:オレが理解できないモノは知らん
答えは?
213 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:24:20 No.907161870 del +
ヤマトかなんかがEV乗ってるね
好き好きなんだろうが静かで未来感あるわ
214 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:24:37 No.907161939 del +
>まぁ袋は全部植物性にしたらいいし
エコとはCo2とは
215 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:25:02 No.907162084 del +
>今後が楽しみになってきた
俺が住んでる地方の町中に水素ステーションができる未来がまったく想像できない
ガソリン車のように枯れた地方でも燃料補給のインフラが確立できるとは到底思えん
なので水素の可能性はゼロ!
216 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:25:27 No.907162196 del そうだねx1
わざわざ水素で走らせるよりガソリン車から排気の問題をどうにかする方が良い気がするけど
217 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:25:28 No.907162204 del そうだねx7
>>要約:オレが理解できないモノは知らん
>答えは?
余ったガソリンどうするの?
218 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:26:23 No.907162506 del +
>電動バイクは新幹線サウンドでリッター車並みの加速らしいぞ
加速はいいんだけど、せめて1回の充電で50kは走れないとなぁ
219 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:26:33 No.907162555 del +
モーターの走りの欠点は回転数が上がれば上がるほどトルクが下がる事だから高回転域のレスポンスはむしろ悪いはずなんだよな
コンピューターで制御するにしてもモーターの物理的な限界だから騙せても解決できるものじゃないし
220 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:26:34 No.907162559 del +
疑似エンジン音とかこだわるようになるのかな
ならんか
221 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:26:56 No.907162664 del +
>わざわざ水素で走らせるよりガソリン車から排気の問題をどうにかする方が良い気がするけど
これ以上どうにもできねーからEVに逃げてんだろ南蛮人共は
222 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:27:04 No.907162695 del そうだねx1
生活の質を下げる環境ヤクザ○ね
223 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:27:17 No.907162766 del そうだねx2
>余ったガソリンどうするの?
根拠を問われてるのはガソリン余る問題の方だよ
224 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:27:25 No.907162806 del +
ガソリン車廃止っていつからだっけ?
225 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:05 No.907162982 del +
>これ以上どうにもできねーからEVに逃げてんだろ南蛮人共は
他がどうにかしちゃった石炭火力も否定
226 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:05 No.907162988 del +
水素もアンモニアも作るときCO2でまくるよね?
227 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:21 No.907163054 del +
>ヤマトかなんかがEV乗ってるね
>好き好きなんだろうが静かで未来感あるわ
ヤマトのEVトラックは鳴り物入りで導入したけど壊れる、積載量不足、全幅2m超で狭い道と相性最悪と使い勝手悪すぎて不良債権状態
佐川が中華EV導入するけど値段はともかく信頼性で泣くことになりそう
228 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:23 No.907163068 del そうだねx1
エンジンいらね
車の値段が高い理由はエンジンだからな
どんなに水素で頑張っても価格競争でEVには勝てない
229 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:37 No.907163148 del +
    1636874917708.jpg-(139763 B)サムネ表示
車EVは暖冷房とかオーディオで電気持ってかれるけど
バイクならそういうの無いから航続250ってあれば200はいくだろうなって思えるからまだ現実的
259を謳ってるのあるし
300万くらいするけど
230 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:42 No.907163167 del そうだねx5
何が気に障ったんだろう??
231 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:43 No.907163174 del +
>余ったガソリンどうするの?
信じられないがガソリン輸出する国があるのよね
232 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:28:54 No.907163221 del +
>太陽光や風力等の自然エネルギーを使う
一方化石燃料で発電した電気は工場や一般家庭で使いますコレで完璧
233 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:00 No.907163265 del +
>疑似エンジン音とかこだわるようになるのかな
俺は静音の方に振ってほしい
危険があるなら警告音は警告音で出せばいいよ
234 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:11 No.907163323 del +
ヤマハが出てきたなら水素エンジンは勝ったようなものだ
235 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:22 No.907163380 del +
電線は北海道にもある
水素は無い
だから電気だな
236 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:32 No.907163429 del +
ナフサ分解
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%B5%E5%88%86%E8%A7%A3-1191905
石油は蒸留したあと分解できるんでガソリンを別の製品にできるんじゃないかと思うが
今も調節してるみたいだし
237 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:41 No.907163478 del そうだねx3
なんか絡み方と自分でそうだね入れてる感じが
事故スレ立ててグロ動画貼って暴れるアイツと似てるな…
238 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:29:59 No.907163568 del +
豪雪降って2日間車に閉じ込められたから
将来的に電気より水素の方が良いな
技術的にどんなにバッテリー進化しても
内燃機関には敵わないと思う
239 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:30:03 No.907163590 del +
その水素はどうやって作るの?
240 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:30:29 No.907163719 del +
>根拠を問われてるのはガソリン余る問題の方だよ
???
精製段階で絶対に発生するものだからこのままEV化が進むのは当たり前では?
ナフサまで精製すると一緒にガソリンも必ずできる
でナフサは石油製品の原料だから石油製品の製造をやめない限り作らないといけない
241 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:30:50 No.907163827 del +
>その水素はどうやって作るの?
そりゃ石油を使った発電で電気的に…
242 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:30:53 No.907163847 del そうだねx1
>なんか絡み方と自分でそうだね入れてる感じが
>事故スレ立ててグロ動画貼って暴れるアイツと似てるな…
藁人形論法
243 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:30:54 No.907163851 del +
>その水素はどうやって作るの?
でっ…電気で…
まあ副産物でもあるけどね
244 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:18 No.907163965 del +
死ぬほどの豪雪ならガソリンでも排気詰まって死亡のリスクあるから電気の方が安全とか無理矢理言えなくもない
245 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:26 No.907163994 del +
で…電気はどうやって
246 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:39 No.907164058 del そうだねx1
>車EVは暖冷房とかオーディオで電気持ってかれるけど
>バイクならそういうの無いから航続250ってあれば200はいくだろうなって思えるからまだ現実的
>259を謳ってるのあるし
>300万くらいするけど
アプリリアのEVバイクはアプリ課金でフルパワーになる糞仕様だそうで
バイクにもDLCかよ
247 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:45 No.907164086 del +
>一応自動車業界の共通認識では
>最終的に水素に落ち着くという話らしい
ジセ最燃料は水素化アンモニア・
248 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:47 No.907164094 del そうだねx1
手元が綺麗だったらよそが汚れてても問題ないだろ
249 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:31:47 No.907164097 del +
>>その水素はどうやって作るの?
>そりゃ石油を使った発電で電気的に…
結局欧州のいうエコや環境ってお金欲しさの我田引水でしか無いよね?
250 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:11 No.907164206 del そうだねx1
>手元が綺麗だったらよそが汚れてても問題ないだろ
どこのドイツの話だよ
251 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:26 No.907164278 del +
僕にその手を汚せというのか
252 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:33 No.907164313 del +
>手元が綺麗だったらよそが汚れてても問題ないだろ
地球を綺麗にするって建前はどこ行った
253 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:42 No.907164349 del +
>ガソリン車廃止っていつからだっけ?
日本はハイブリッド化への期限だからガソリン廃止は決めてない
諸外国は25〜35くらいの間でブレる
254 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:44 No.907164358 del +
>結局欧州のいうエコや環境ってお金欲しさの我田引水でしか無いよね?
政治というのはそういうものだ
どの国もやっている
255 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:46 No.907164365 del +
いっぺんマッドマックスの世界になってガソリンとV8のありがたみを知るべき
256 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:51 No.907164388 del +
アンモニアエンジンじゃダメ?
257 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:32:55 No.907164411 del +
ようするにあのブレンボ って娘だろ?
258 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:33:02 No.907164458 del +
現時点でバッテリー積んでるんだから実質ハイブリッドですよね!
259 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:33:21 No.907164569 del そうだねx5
    1636875201411.jpg-(44009 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
260 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:33:35 No.907164632 del +
>死ぬほどの豪雪ならガソリンでも排気詰まって死亡のリスクあるから電気の方が安全とか無理矢理言えなくもない
同じ電気なら主要幹線に融雪ヒーターして…
261 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:33:46 No.907164688 del +
>ナフサまで精製すると一緒にガソリンも必ずできる
>でナフサは石油製品の原料だから石油製品の製造をやめない限り作らないといけない
自動車の燃料としてのガソリンじゃなくて広い意味でのナフサなのね
それならわかる
262 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:34:23 No.907164890 del +
    1636875263577.jpg-(38184 B)サムネ表示
結局なにが良いの?
263 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:35:17 No.907165148 del +
e-fuelが一番現実的だと思うな
264 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:35:32 No.907165214 del +
>死ぬほどの豪雪ならガソリンでも排気詰まって死亡のリスクあるから電気の方が安全とか無理矢理言えなくもない
自動車で排気ガスを用いた自殺が出来なくなるんだな
265 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:35:34 No.907165223 del +
>>水素作るのにエネルギーかからんの?
>太陽光や風力等の自然エネルギーを使う
水に入れて太陽光当てるだけで水分解して水素発生する触媒は前からあるし開発は続いてる
266 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:35:47 No.907165280 del そうだねx5
    1636875347918.jpg-(99537 B)サムネ表示
>結局なにが良いの?
267 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:35:48 No.907165286 del +
>ナフサまで精製すると一緒にガソリンも必ずできる
>でナフサは石油製品の原料だから石油製品の製造をやめない限り作らないといけない
>その水素はどうやって作るの?
つまり余るナフサ、ガソリンで水素を作ることに?
うまいこと、ガソリン入れて車内で改質して水素取り出すような車作れば良いじゃん
268 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:36:11 No.907165407 del +
>自動車で排気ガスを用いた自殺が出来なくなるんだな
練炭持ち込むね……
269 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:36:20 No.907165462 del +
>結局なにが良いの?
純情巨乳メガネのJCの後輩
270 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:36:44 No.907165562 del そうだねx2
>結局欧州のいうエコや環境ってお金欲しさの我田引水でしか無いよね?
インチキディーゼルのせいで都市部の空気環境が最悪になったから極端に振れてるという自業自得な面も
271 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:36:49 No.907165579 del +
>練炭持ち込むね……
化石燃料ダメ
272 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:37:40 No.907165838 del そうだねx1
>>練炭持ち込むね……
>化石燃料ダメ
じゃあアンモニア…
273 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:37:40 No.907165839 del そうだねx1
>つまり余るナフサ、ガソリンで水素を作ることに?
>うまいこと、ガソリン入れて車内で改質して水素取り出すような車作れば良いじゃん
それができたら苦労しねぇ(画像なし
と言うか車載でそんなの聞いたこと無いレベルの技術だぞ……
274 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:37:45 No.907165868 del +
>>>その水素はどうやって作るの?
>>そりゃ石油を使った発電で電気的に…
>結局欧州のいうエコや環境ってお金欲しさの我田引水でしか無いよね?
勝てなそうだからルール変えて自分たちを有利にする
いつものやり方じゃん
275 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:37:51 No.907165906 del +
バイクも燃費かなり良くなったのに
本当は電動自転車にバッテリーと小排気量の内燃機関で回生エネルギー利用したモペットみたいなので充分な気がするけどな
276 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:38:52 No.907166195 del +
>つまり余るナフサ、ガソリンで水素を作ることに?
せっかくの化学品をわざわざ使いにくい水素にまで分解せずとも樹脂かなんかにすればいいのでは
277 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:38:54 No.907166203 del +
>>結局欧州のいうエコや環境ってお金欲しさの我田引水でしか無いよね?
>勝てなそうだからルール変えて自分たちを有利にする
>いつものやり方じゃん
問題は欧州に勝てる要素全く無い事だ
278 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:39:25 No.907166358 del +
欧州は中国で精油したガソリンを輸入して
PMとか出まくってるほとんど中国本土
279 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:39:26 No.907166360 del そうだねx2
まずみんなが個人で自動車のらないで公共交通機関を使えばいいんだよ
280 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:40:25 No.907166645 del そうだねx1
ガソリンで電気つくって水素つくるより電気のまま使って発電所でCO2回収したほうがいいし
281 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:40:59 No.907166826 del そうだねx1
>まずみんなが個人で自動車のらないで公共交通機関を使えばいいんだよ
自転車やな
もしくは人力車
282 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:41:18 No.907166923 del そうだねx1
>まずみんなが個人で自動車のらないで公共交通機関を使えばいいんだよ
テレワークのおかげでどっちもほとんど乗らずに済むようになったよ
移動自体が必要のない生活を目指すってアプローチもアリだと思うんだよね
283 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:42:32 No.907167250 del +
輸送とかが人力になったら大後悔時代になりそう
284 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:15 No.907167448 del +
電気を使わないように手旗信号で情報を届ける未来人
285 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:30 No.907167528 del そうだねx1
石油がなくなるとアスファルトが出来ない
どうするんだろう?
286 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:31 No.907167537 del +
>まずみんなが個人で自動車のらないで公共交通機関を使えばいいんだよ
ある一定以上の距離の輸送は鉄道輸送義務付けるとかすれば……
長距離トラック会社みんな潰れて失業者が溢れるけど環境のためだからね、仕方ないね
287 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:34 No.907167558 del そうだねx5
欧州とかいう破壊者
スポーツのルールもそう
288 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:44 No.907167613 del +
水素なんて燃料に使ったらフワフワになっちゃうよ
289 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:47 No.907167625 del +
工場は全て手作業!
290 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:54 No.907167656 del +
>輸送とかが人力になったら大後悔時代になりそう
都会ではウーバーがチャリで食い物運んでる時代になってるぞ
291 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:43:54 No.907167659 del +
>うまいこと、ガソリン入れて車内で改質して水素取り出すような車作れば良いじゃん
ただでさえ燃料電池セルの変換効率悪いのにそんな事したらエネルギー収支マイナスに成る
292 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:45:16 No.907168047 del そうだねx1
>ナフサまで精製すると一緒にガソリンも必ずできる
>でナフサは石油製品の原料だから石油製品の製造をやめない限り作らないといけない
すまんよく見たら答えになっていなかったわ
としあき以外の誰がこのままだとガソリンが余って問題になるって言ってるの?
293 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:45:20 No.907168066 del +
どんどん動く理由が無くなるのに話ばかり膨らむ金融社会
この話も庶民にはどうでもいい話だと思う
294 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:45:21 No.907168073 del +
>電気を使わないように手旗信号で情報を届ける未来人
せめて腕木通信で……
295 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:45:30 No.907168110 del そうだねx1
>>輸送とかが人力になったら大後悔時代になりそう
>都会ではウーバーがチャリで食い物運んでる時代になってるぞ
文明が後退してる…
296 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:45:30 No.907168112 del そうだねx2
>欧州とかいう破壊者
>スポーツのルールもそう
それで勝ててるならともかく思惑通りに行ってるのをあまり聞いたことがない
297 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:46:05 No.907168306 del +
>今は優遇税制だから初回免除次回以降も本則より安いけど普及したら優遇取りやめで本則税率乗っかってきて
>重量税高すぎってぼやきが溢れるだろうなと
>2tオーバーのクルマだと道路傷むから2tオーバーのクルマ多すぎて道路の痛みが激しいんで税額引き上げますねとかもありえる
高級車なんだから高所得者が乗ることになるんだし気にしない気にしない
298 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:46:06 No.907168310 del +
>>電気を使わないように手旗信号で情報を届ける未来人
>せめて腕木通信で……
狼煙…はダメだな環境に悪い
299 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:46:43 No.907168486 del そうだねx1
大気の中で二酸化炭素の割合は0.03%でこの0.03%のうち人間が出す二酸化炭素の排出は5%程と言われてる
大気の0.0015%がちょっと増えたり減ったりするだけで環境に大きな影響あるんだろうか
300 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:46:48 No.907168518 del +
手漕ぎの船で材料を輸送する未来人…
301 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:46:52 No.907168533 del +
>石油がなくなるとアスファルトが出来ない
一応コンクリートで代用できるというのを見たな
302 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:47:13 No.907168658 del +
>手漕ぎの船で材料を輸送する未来人…
せめて帆船使おうよ
303 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:47:16 No.907168678 del そうだねx1
>石油がなくなるとアスファルトが出来ない
>どうするんだろう?
未来の車はタイヤなんかなんだぜ?
304 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:47:52 No.907168858 del +
>大気の中で二酸化炭素の割合は0.03%でこの0.03%のうち人間が出す二酸化炭素の排出は5%程と言われてる
>大気の0.0015%がちょっと増えたり減ったりするだけで環境に大きな影響あるんだろうか
現在の負け組がテーブルひっくり返すビジネスチャンスだし
305 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:48:34 No.907169069 del そうだねx4
アスファルトタイヤを切りつけられなくなるってこと!?
306 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:49:48 No.907169466 del そうだねx3
>現在の負け組がテーブルひっくり返すビジネスチャンスだし
現在の勝ち組って普通に全方位で研究してるんだよなぁ……
トヨタなんてあれどう転んでも生き残れるぜ、電動化に遅れてるとか頭の悪いこと言うバカ多いけど
307 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:49:51 No.907169484 del +
まあ実際本気で環境問題を解決するなら文明水準を中世に戻すしかないと思う
現実問題そんなのできないので代替可能エネルギーでやっていこうって話なのに原子力を規制したりするの意味不明
308 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:49:55 No.907169510 del +
>アスファルトタイヤを切りつけられなくなるってこと!?
チープなスリルに身を任せても明日に怯えるだけだからいらね
309 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:50:17 No.907169597 del そうだねx3
>アスファルトタイヤを切りつけられなくなるってこと!?
ゲットワイルドをカラオケで歌っても「アスファルトって何?」って若い子に言われるってこと!
310 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:50:25 No.907169644 del +
反重力装置が出来ない限りタイヤは無くならないでしょ
色んなホバーは作られてるけど乗用に使えるレベルじゃないし
311 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:50:28 No.907169656 del +
誰かのために生きられるなら何も怖くはない
312 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:50:38 No.907169703 del +
>未来の車はタイヤなんかなんだぜ?
ナンだと…
313 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:51:04 No.907169826 del そうだねx1
水素で2スト復活とか胸が熱くなるな
314 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:51:17 No.907169902 del +
貴族に金を回すための無駄なパワーはフクシマで反省しようよ
315 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:51:41 No.907170031 del +
>まあ実際本気で環境問題を解決するなら文明水準を中世に戻すしかないと思う
あそこら辺も木切り倒して薪にする世界だから二酸化炭素ハンパねーぞ!!
316 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:52:01 No.907170128 del そうだねx1
>現実問題そんなのできないので代替可能エネルギーでやっていこうって話なのに原子力を規制したりするの意味不明
現実問題福島原発が廃炉にするのに300年掛かる言われてるんだから規制するだろう
317 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:52:25 No.907170241 del +
>>まあ実際本気で環境問題を解決するなら文明水準を中世に戻すしかないと思う
>あそこら辺も木切り倒して薪にする世界だから二酸化炭素ハンパねーぞ!!
地中深くから掘り出して大気中に追加してたわけじゃ無いし…
318 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:52:27 No.907170254 del +
>反重力装置が出来ない限りタイヤは無くならないでしょ
>色んなホバーは作られてるけど乗用に使えるレベルじゃないし
仮に反重力が出来てもタイヤは無くならないよ
故障だってあるだろうし付けとくに越したことはない
319 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:52:33 No.907170282 del そうだねx1
>まあ実際本気で環境問題を解決するなら文明水準を中世に戻すしかないと思う
>現実問題そんなのできないので代替可能エネルギーでやっていこうって話なのに原子力を規制したりするの意味不明
石炭依存度が日米より高いのに石炭発電全廃宣言に署名した国とかあるし
まあ署名したあと「これはあくまで目標で必ず実現する必要は無いニダ」とか頭湧いてる発言したけど
320 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:52:49 No.907170365 del そうだねx1
>トヨタなんてあれどう転んでも生き残れるぜ、電動化に遅れてるとか頭の悪いこと言うバカ多いけど
ガソリンだろうがEVだろうが自動車はエコじゃねえからみんなケッタにしようぜ
だと流石のトヨタも会社規模縮小せざるを得なくなりそう
欧州都市部はもうヤケクソ気味にケッタ推しだったりするな
321 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:53:03 No.907170437 del +
>>現実問題そんなのできないので代替可能エネルギーでやっていこうって話なのに原子力を規制したりするの意味不明
>現実問題福島原発が廃炉にするのに300年掛かる言われてるんだから規制するだろう
じゃあ中国で作ろうとしてるやつもやめさせよう
322 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:53:11 No.907170475 del そうだねx1
火力発電所を全て日本レベルにしてください
それで全て解決しますよ
323 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:53:15 No.907170491 del +
今のうちに自転車漕ぐか
324 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:53:47 No.907170671 del そうだねx1
>>トヨタなんてあれどう転んでも生き残れるぜ、電動化に遅れてるとか頭の悪いこと言うバカ多いけど
>ガソリンだろうがEVだろうが自動車はエコじゃねえからみんなケッタにしようぜ
>だと流石のトヨタも会社規模縮小せざるを得なくなりそう
>欧州都市部はもうヤケクソ気味にケッタ推しだったりするな
ケッタってなに?
325 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:14 No.907170791 del +
温暖化上等!環境破壊上等!って方向にはいかんのよな
326 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:15 No.907170800 del +
自家用車はどうとでもなりそうなので物流問題をどうにかしないとだよね
327 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:45 No.907170928 del そうだねx1
水素のまま保持するのが難しいので何かとくっつけて扱いやすいようにする
EVは終了ってわけでもないが短距離用途として生き残るかな
328 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:52 No.907170957 del +
水素大いに結構だけどメタンCH4から水素ガス作ったあとのCは何になるんですかね…
329 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:55 No.907170972 del +
>ガソリンだろうがEVだろうが自動車はエコじゃねえからみんなケッタにしようぜ
>だと流石のトヨタも会社規模縮小せざるを得なくなりそう
>欧州都市部はもうヤケクソ気味にケッタ推しだったりするな
名古屋人しか通じない言葉は辞めよう
330 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:54:58 No.907170991 del そうだねx2
ケッタとか死語よ…
331 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:55:37 No.907171204 del そうだねx1
    1636876537911.jpg-(64246 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
332 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:55:51 No.907171283 del +
>水素大いに結構だけどメタンCH4から水素ガス作ったあとのCは何になるんですかね…
鉛筆!
333 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:55:51 No.907171285 del そうだねx3
燃やす方の水素エンジン?
走行距離10kmとかにならない?
334 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:05 No.907171348 del +
>水素のまま保持するのが難しいので何かとくっつけて扱いやすいようにする
炭素
335 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:18 No.907171423 del +
>車EVは暖冷房とかオーディオで電気持ってかれるけど
>バイクならそういうの無いから航続250ってあれば200はいくだろうなって思えるからまだ現実的
>259を謳ってるのあるし
>300万くらいするけど
航続距離がエンジンと同じで充電時間が4時間か…
336 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:29 No.907171484 del +
タンクの形が丸くなりそう
337 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:38 No.907171531 del +
バッテリーとかいう欠陥製品
338 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:38 No.907171534 del +
>大気の中で二酸化炭素の割合は0.03%でこの0.03%のうち人間が出す二酸化炭素の排出は5%程と言われてる
>大気の0.0015%がちょっと増えたり減ったりするだけで環境に大きな影響あるんだろうか
これは?
温暖化とは?地球温暖化の原因と予測 | JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センター
https://www.jccca.org/global-warming/knowleadge01
339 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:56:59 No.907171636 del +
>航続距離がエンジンと同じで充電時間が4時間か…
もっとのんびりした社会になるかもね
340 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:57:19 No.907171744 del +
>>航続距離がエンジンと同じで充電時間が4時間か…
>もっとのんびりした社会になるかもね
なってほしい!
341 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:57:29 No.907171795 del そうだねx1
水素の保存技術の技術革新ってある?
342 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:57:37 No.907171829 del +
電気食うマイニングとか禁止になりそう
343 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:57:50 No.907171895 del +
当分ガソリン高止まりするだろうから結局EVシフトに移行するんだろう
344 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:57:57 No.907171932 del +
>航続距離がエンジンと同じで充電時間が4時間か…
200Vでそれだから100Vなら9時間くらいだぞ
345 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:58:04 No.907171958 del +
いろんなエネルギーから作れるのが利点だよね
水素も電気も
346 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:58:29 No.907172099 del そうだねx1
>水素の保存技術の技術革新ってある?
無いよ
バイクとか危なくて使えないよ
347 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:59:23 No.907172367 del +
>水素の保存技術の技術革新ってある?
タンクの圧力上げるぐらいじゃね
348 無念 Name としあき 21/11/14(日)16:59:56 No.907172533 del +
>>水素の保存技術の技術革新ってある?
>タンクの圧力上げるぐらいじゃね
吹っ飛びそう
349 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:00:29 No.907172687 del +
工業製品の進化も頭打ちがあると思うので社会の方が変容していくしかないんじゃないか?
車社会は交通インフラを整備して公共交通機関のみで移動可能な環境整えるとかテレワークの推進とか…
350 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:00:40 No.907172741 del +
一つだけ言える真理がある
男は水素に染まれ
351 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:00:40 No.907172743 del +
アンモニアはどうなったん
352 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:00:52 No.907172801 del +
今更だけどこれのことなのか
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意!
https://young-machine.com/2021/11/13/265311/
353 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:00:57 No.907172832 del そうだねx1
高圧だ低温だのの異空間を用いずとも活用できるガソリン様のなんと有難いことか
354 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:01:06 No.907172870 del +
>水素の保存技術の技術革新ってある?
今の化石燃料並みのハンドリングにしたければ触媒などで水素を分離しやすい
溶剤化するとかぐらいしか無い
水素吸蔵合金や超高圧ガスタンクや極低温の液化タンクで保存するぐらい
355 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:02:02 No.907173175 del そうだねx1
>高圧だ低温だのの異空間を用いずとも活用できるガソリン様のなんと有難いことか
だてに百年以上も交通機関の燃料の主流になってないぜ
356 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:02:20 No.907173261 del +
>一つだけ言える真理がある
>男は水素に染まれ
水素が俺にもっと輝けと囁いている
357 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:02:23 No.907173282 del そうだねx2
ガソリンはすげえよ
358 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:02:24 No.907173286 del +
>高圧だ低温だのの異空間を用いずとも活用できるガソリン様のなんと有難いことか
手間かけて水素やアンモニアにしなくて良いよな!
359 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:02:42 No.907173384 del +
>一つだけ言える真理がある
>男は水素に染まれ
水素爆弾のレス
360 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:03:15 No.907173534 del そうだねx1
水素でも電気でも普及した世界で頑固な爺だけガソリン車乗ってて近所から煙たがられるんだろうな
361 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:03:41 No.907173640 del そうだねx5
>水素でも電気でも普及した世界で頑固な爺だけガソリン車乗ってて近所から煙たがられるんだろうな
上手いこと言う
362 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:00 No.907173714 del そうだねx1
>水素でも電気でも普及した世界で頑固な爺だけガソリン車乗ってて近所から煙たがられるんだろうな
今のままだと俺もそうなりそうだ
363 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:07 No.907173746 del そうだねx1
>水素でも電気でも普及した世界で頑固な爺だけガソリン車乗ってて近所から煙たがられるんだろうな
排気ガスだけに?
364 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:11 No.907173764 del そうだねx2
だってガソリン車って丈夫なんだもん…
365 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:20 No.907173814 del そうだねx5
めんどくさいからガソリン車で良くない?
366 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:31 No.907173870 del そうだねx3
>ガソリンはすげえよ
製造コスト流通方法取り扱い得られる熱量
気は使う部分はあるけどなんだかんだ言って代替え難しいよね
367 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:04:45 No.907173939 del そうだねx1
今の車は電子制御多用しすぎで脆すぎる
368 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:05:06 No.907174023 del +
ガソリン車の排気ガスの臭いをつめた缶詰とか作って売るやつが出そう
369 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:05:24 No.907174131 del そうだねx1
水素スタンド作るのも水素運ぶのも面倒だろ
充電ステーションの手軽さに勝てると思えない
370 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:05:43 No.907174225 del そうだねx2
>>ガソリンはすげえよ
>製造コスト流通方法取り扱い得られる熱量
>気は使う部分はあるけどなんだかんだ言って代替え難しいよね
代替可能な先が見つかったらそれこそ産業革命レベルだなあ
371 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:05:59 No.907174293 del +
>ガソリン車の排気ガスの臭いをつめた缶詰とか作って売るやつが出そう
ほぼシンナーでは…
372 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:06:01 No.907174301 del +
四輪はトヨタ二輪はカワサキに音頭取られてホンダはなにやってるの?
373 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:06:16 No.907174361 del +
アンモニアの地層とか見つからねえかな
374 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:06:25 No.907174401 del +
>ガソリン車の排気ガスの臭いをつめた缶詰とか作って売るやつが出そう
排気ガスは都会の香りだからな
東京に修学旅行に来た地方の学生に売りつけてやろう
375 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:06:29 No.907174429 del そうだねx1
>四輪はトヨタ二輪はカワサキに音頭取られてホンダはなにやってるの?
EV街道
376 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:06:41 No.907174477 del +
>ガソリン車の排気ガスの臭いをつめた缶詰とか作って売るやつが出そう
意味はないけれどむしゃくしゃしたから排気ガスを吸いまくった
377 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:07:06 No.907174612 del そうだねx1
>>高圧だ低温だのの異空間を用いずとも活用できるガソリン様のなんと有難いことか
>だてに百年以上も交通機関の燃料の主流になってないぜ
鉄道が電動化達成出来たのは発電所からダイレクト給電出来るからって面が強いからな
自由に移動出来るとなると石油燃料の携帯性と内包カロリーと扱いやすさが総合的に強すぎる
378 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:07:11 No.907174643 del +
>水素スタンド作るのも水素運ぶのも面倒だろ
>充電ステーションの手軽さに勝てると思えない
バッテリーを共通化してステーションで交換って案は動いてるのかな
379 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:07:28 No.907174736 del +
>四輪はトヨタ二輪はカワサキに音頭取られてホンダはなにやってるの?
アジア諸国にバイク売って結構儲けてる
380 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:07:49 No.907174845 del そうだねx2
ガソリンの臭い・・好きだぜ・・
381 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:07:56 No.907174878 del +
原発バンバン立てて電力が不足しないのならEVとか良いんじゃないかな…今はむりでしょ
382 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:08:26 No.907175052 del +
EVでホンダの東南アジアの牙城は突き崩されんのかな
383 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:08:31 No.907175076 del +
>ケッタってなに?
豊田用語で自転車のこと
384 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:08:38 No.907175115 del +
化学の透き通った匂い…
385 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:08:54 No.907175191 del +
ガソリンも臭いはつけてるもので
本来は無臭だっけ
386 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:09:02 No.907175233 del +
>原発バンバン立てて電力が不足しないのならEVとか良いんじゃないかな…今はむりでしょ
貧乏人から自動車を取り上げればよい
387 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:09:08 No.907175258 del +
>>四輪はトヨタ二輪はカワサキに音頭取られてホンダはなにやってるの?
>EV街道
あれでS660もNSXも捨てるとか潔いよな、トヨタだったら章男が顔を真っ赤にして怒鳴り込んでくるぜ
388 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:09:16 No.907175294 del +
>ガソリンも臭いはつけてるもので
>本来は無臭だっけ
都市ガス!
389 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:09:16 No.907175295 del +
21世紀の香り…ガソリン車なら排気ガスの臭い…たまらん
ガソリン車が禁止になった世界で排気ガスの缶詰が高騰するSFとか面白そう。環境保護省みたいなのから缶詰を開けないよう追われる主人公…
390 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:09:20 No.907175314 del +
>ガソリンも臭いはつけてるもので
>本来は無臭だっけ
ガスじゃない?
391 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:10:44 No.907175738 del +
>当分ガソリン高止まりするだろうから結局EVシフトに移行するんだろう
税金下げるんじゃね
運送が死んでしまう
392 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:11:26 No.907175948 del そうだねx1
やっぱり「水素が温まってきたところだぜえ!」みたいなこと言うの?
393 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:11:39 No.907176024 del +
無論環境保護省の役人も主人公も自転車である
394 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:11:42 No.907176039 del +
物流業界も九州勢が格安で請け負ってるから価格上げらんないとかいう闇があるっていうしまだ改善の余地はあるよ
なんなら一回九州滅べ
395 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:11:43 No.907176041 del +
ガソリン車禁止になったら中古の自動車どうするんだろう
396 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:12:00 No.907176130 del +
>ガソリン車禁止になったら中古の自動車どうするんだろう
1台3万でスクラップですかね
397 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:12:10 No.907176180 del +
奴らは庶民からプライベートな移動の足を奪うつもりだ
398 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:12:23 No.907176250 del そうだねx2
>>当分ガソリン高止まりするだろうから結局EVシフトに移行するんだろう
>税金下げるんじゃね
>運送が死んでしまう
ウフフ
399 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:12:33 No.907176300 del そうだねx1
    1636877553230.gif-(817144 B)サムネ表示
何でもいいからこれ出来るバイクはよ
400 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:12:36 No.907176314 del +
>ガソリン車禁止になったら中古の自動車どうするんだろう
未来人がガソリンの神の依代として祀るよ
401 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:13:25 No.907176558 del そうだねx1
>ウフフ
あのガソリンババアを首長にした頭おかしい自治体があったそうな
402 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:13:32 No.907176601 del +
>何でもいいからこれ出来るバイクはよ
こいつはエンジンで発電して電気で走るシリーズハイブリッド車だ
403 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:13:44 No.907176672 del +
物性的にエネルギー密度低いからどうにもならない
404 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:13:47 No.907176685 del +
>ガソリン車禁止になったら中古の自動車どうするんだろう
天然ガス車への改造サービスが一部で流行るというのはどうか
405 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:14:06 No.907176781 del +
>>ケッタってなに?
>豊田用語で自転車のこと
名古屋と岡山での自転車の事・・・
たまにケッタマシーンとか言う人も居る
406 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:14:17 No.907176839 del +
がわだけ利用して中は自転車にしようぜ
407 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:14:33 No.907176918 del +
水素作るのに水の電気分解でもするならevの方が応用効くから良いと思うんだが
バッテリーとかモーターとか充電技術とか他の産業にも活かせるし
408 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:14:37 No.907176942 del +
>>ガソリンも臭いはつけてるもので
>>本来は無臭だっけ
>ガスじゃない?
余計なものは色
オレンジ ガソリン
黄色 軽油
無色 灯油
409 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:15:22 No.907177196 del +
小池百合子が防衛大臣だったころ戦車もエコにって言ってたけど軍用機も電気になっていくのかな
410 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:16:27 No.907177527 del そうだねx3
>小池百合子が防衛大臣だったころ戦車もエコにって言ってたけど軍用機も電気になっていくのかな
エコとは程遠い戦争の道具にエコ持ち出して何言ってんだってレベル突き抜けてるな
411 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:16:44 No.907177618 del そうだねx1
ガソリンエンジンが廃れる前に一度大排気量のやつ買って乗ってみるかなあ
412 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:17:10 No.907177767 del +
>>小池百合子が防衛大臣だったころ戦車もエコにって言ってたけど軍用機も電気になっていくのかな
>エコとは程遠い戦争の道具にエコ持ち出して何言ってんだってレベル突き抜けてるな
全く同じことを軍事ジャーナリストに言われてた
413 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:17:37 No.907177926 del +
>水素作るのに水の電気分解でもするならevの方が応用効くから良いと思うんだが
>バッテリーとかモーターとか充電技術とか他の産業にも活かせるし
なんか石炭から取り出すのがメインらしい
414 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:17:42 No.907177955 del +
>当分ガソリン高止まりするだろうから結局EVシフトに移行するんだろう
水素が安くなるなんて考えは捨てろ
415 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:17:59 No.907178047 del +
>ガソリンエンジンが廃れる前に一度大排気量のやつ買って乗ってみるかなあ
下手したら内燃機関で自由に遊べるのはあと10年ぐらいかも知れんから買っとけ買っとけ
個人的にはもっと続くとは思けど
416 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:18:01 No.907178054 del +
戦車は大昔にポルシェ博士がシリーズハイブリッド作ったから
417 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:18:12 No.907178111 del +
>小池百合子が防衛大臣だったころ戦車もエコにって言ってたけど軍用機も電気になっていくのかな
戦車は1500馬力2ストV10から1200馬力4ストV8にダウンサイジングしたぞ
クッソ効率悪いトルコン4ATから最新の油気圧式CVTになったから軸出力だとほぼ全域同等低速域はむしろパワーアップしてるけど
418 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:18:43 No.907178282 del そうだねx1
    1636877923307.jpg-(70107 B)サムネ表示
>今の車は電子制御多用しすぎで脆すぎる
脆いかわからんけどどんどん長寿命化している
419 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:19:54 No.907178662 del +
水素が水から取り出せるようにはならないの?
420 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:07 No.907178736 del +
>ガソリンエンジンが廃れる前に一度大排気量のやつ買って乗ってみるかなあ
アメ車乗りたい!
421 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:20 No.907178808 del そうだねx1
>水素が水から取り出せるようにはならないの?
電気分解してね…
422 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:35 No.907178887 del そうだねx1
しゃあねえリッターバイク買うか!
423 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:39 No.907178911 del +
>クッソ効率悪いトルコン4ATから最新の油気圧式CVTになったから軸出力だとほぼ全域同等低速域はむしろパワーアップしてるけど
平時で無い緊急時に使う物だしエコとか言ってられんよな
424 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:39 No.907178915 del +
>>今の車は電子制御多用しすぎで脆すぎる
>脆いかわからんけどどんどん長寿命化している
すんません!
425 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:20:43 No.907178935 del +
>物流業界も九州勢が格安で請け負ってるから価格上げらんないとかいう闇があるっていうしまだ改善の余地はあるよ
>なんなら一回九州滅べ
でもドライバーが減りすぎてて途中の物流をフェリーで運ぶようになってるんだよね・・・
426 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:21:02 No.907179051 del +
>水素が水から取り出せるようにはならないの?
電気分解すればいいんじゃないのか?
そういうの小学校で習ったと思うんだが…
427 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:21:03 No.907179054 del +
トラックの運ちゃん激務すぎだもん
428 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:21:07 No.907179087 del +
>>ガソリンエンジンが廃れる前に一度大排気量のやつ買って乗ってみるかなあ
>アメ車乗りたい!
コルベットC8とか良いよね、アメリカ国内価格知ってると悶絶するお値段だけど
429 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:21:52 No.907179347 del +
>下手したら内燃機関で自由に遊べるのはあと10年ぐらいかも知れんから買っとけ買っとけ
>個人的にはもっと続くとは思けど
新車販売がなくなるだけで中古市場は変わらず賑わうだろうしね
430 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:21:53 No.907179353 del +
確かにそろそろ車でもバイクでも自分にとっての最後のガソリン車購入を検討してもいいかもしれない
431 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:12 No.907179461 del そうだねx2
>水素作るのに水の電気分解でもするならevの方が応用効くから良いと思うんだが
>バッテリーとかモーターとか充電技術とか他の産業にも活かせるし
エネルギーは一つに絞る必要無いぞ
社会には冗長性が必要
432 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:18 No.907179509 del +
    1636878138665.jpg-(23721 B)サムネ表示
コルベット乗りたい…
433 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:25 No.907179554 del +
>コルベットC8とか良いよね、アメリカ国内価格知ってると悶絶するお値段だけど
フォードのブロンコいいなあと思ったけど代理店が色つけすぎてウッてなった…
関税に+αが上乗せされすぎ…
434 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:55 No.907179738 del +
>>水素が水から取り出せるようにはならないの?
>電気分解すればいいんじゃないのか?
>そういうの小学校で習ったと思うんだが…
小学生レベルの事がエンジンメーカーにできないなんて!
435 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:57 No.907179748 del +
    1636878177041.jpg-(142878 B)サムネ表示
ついに見えた! カワサキの水素エンジンはスパチャ+直噴か!?│WEBヤングマシン|最新バイク情報
https://young-machine.com/2021/10/08/251032/
カワサキが公開した「水素エンジンに向けて研究中」の2輪用直噴エンジン。
ニンジャH2系の998cc直4スーパーチャージャーユニットをベースとしている。
436 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:22:58 No.907179758 del +
バイク買ったけどあんまり乗ってない
でも歳とってからリターンライダーできるような保証もないので持ち続けてる
437 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:23:14 No.907179850 del +
ユーグレナの藻油でよくない?
438 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:23:34 No.907179946 del +
車買おうと思ってたけどなんかEVだか水素車だか選択肢広がるならもう少し待とうかな
439 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:24:01 No.907180098 del そうだねx1
JEEP乗りたい!
440 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:24:17 No.907180199 del +
>水素が水から取り出せるようにはならないの?
分解するエネルギー≒もう一度結合するエネルギー
収支が合うとは思えない
441 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:24:34 No.907180312 del +
>エネルギーは一つに絞る必要無いぞ
>社会には冗長性が必要
日本の電力ソースもオイルショックの反省で水力火力原子力で分散させたからな
おかげでなんとか原子力が抜けた穴を埋められてるけど下手に埋められてる分原発ゼロと叫ぶ皆様が元気で……
442 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:24:37 No.907180333 del +
マツダが水素ロータリーやってた段階でパワーがガソリンの半分以下だから乗り心地が悪い
なので水素発電機にしようとしてそれも微妙っぽいから
取り出せるパワー効率上げていかないと無理っぽい感じはする
443 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:25:35 No.907180668 del そうだねx1
>トラックの運ちゃん激務すぎだもん
高速が自動運転化すれば楽に…
444 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:25:41 No.907180704 del そうだねx3
原子力発電をやたらと毛嫌いするよね一番エコなのに
445 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:25:55 No.907180791 del +
>水素が水から取り出せるようにはならないの?
それが燃料電池よ
だからFCVは走ると綺麗な水をおもらしする
446 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:26:03 No.907180854 del そうだねx1
核融合の実用化を早く頼みますよ
447 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:26:13 No.907180915 del +
>EVでホンダの東南アジアの牙城は突き崩されんのかな
急速にEVだらけになるとEV部品素材の価格高騰で買えないとかになって今しばらく燃料車は走り続けると思うよ
それに燃料電池車の研究自体は止めるわけじゃないだろうし
448 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:26:14 No.907180922 del +
>車買おうと思ってたけどなんかEVだか水素車だか選択肢広がるならもう少し待とうかな
実際に買えるものが出てくるのは5年10年先の話じゃないのか
449 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:26:48 No.907181133 del そうだねx2
    1636878408181.gif-(24749 B)サムネ表示
>JEEP乗りたい!
国税局「毎度あり!」
450 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:27:13 No.907181250 del そうだねx2
>原子力発電をやたらと毛嫌いするよね一番エコなのに
残り滓が非エコの塊じゃねえか
451 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:27:23 No.907181310 del そうだねx1
>>JEEP乗りたい!
>国税局「毎度あり!」
ぴぇ…
452 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:27:28 No.907181351 del そうだねx3
>高速が自動運転化すれば楽に…
事故を考えてもこうなってほしい
その前にジャストインタイム規制しないとね
453 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:28:25 No.907181688 del +
今新車バイクの値上がり凄まじいから動力なんて変えたらおいくら万円になることやら
454 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:28:27 No.907181697 del +
>だからFCVは走ると綺麗な水をおもらしする
バリバリ酸性寄りの反応なのにほんとうー?
455 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:28:31 No.907181724 del +
>フォードのブロンコいいなあと思ったけど代理店が色つけすぎてウッてなった…
>関税に+αが上乗せされすぎ…
日本から撤退したフォード車はアフターとか修理パーツの入手性とかリスクが大きすぎてちょっと……
平行だと向こうの業販で仕入れて日本に輸送してアフター分のパーツストックするリスク乗っけて
ってなるから色が乗りまくるのよね
456 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:29:10 No.907181950 del +
>>だからFCVは走ると綺麗な水をおもらしする
>バリバリ酸性寄りの反応なのにほんとうー?
マルチのも酸っぱいのかな
457 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:29:45 No.907182142 del +
今がきっと最期だと2stチャンバーで乗ってるわ
458 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:30:37 No.907182456 del +
水素カーは飲める水が出るんだっけ寒い地域だとつららになりそうだな
459 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:31:45 No.907182855 del +
>今新車バイクの値上がり凄まじいから動力なんて変えたらおいくら万円になることやら
エンジン全社共通ぐらいしないとダメかもしれない
460 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:32:04 No.907182963 del そうだねx1
>No.907159116
がフルボッコにされて可愛そうだったから参考までに貼っておく
↓製油現場エンジニアの書いた記事

石油製品は連産品だが、製品比率は変更可能
以上のように、石油製品は連産品の代表のように言われてきました。確かに、すべての石油製品は原油から作られるため連産品ですが、各製品の製造割合が変えられないのは最初の常圧蒸留装置と減圧蒸留装置までです。

そのあと、分解装置や重合装置などを使って各石油製品の製造比率はかなり自由に調整することが可能なのです。その上、分解装置や重合装置を使って作ったガソリンや灯油、軽油は、原油から直接作られた製品より、むしろ性能がよいくらいなのです。

以上をまとめれば、石油製品はいずれも原油を原料として作られるので連産品ですが、製品は一定割合でしか作れないということはなく、分解装置や重合装置を使えば、ほとんど自由に製品比率の割合を調整することができるということになります。
https://00m.in/yXCJU
461 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:32:18 No.907183048 del +
>だからFCVは走ると綺麗な水をおもらしする
>バリバリ酸性寄りの反応なのにほんとうー?
おいしいらしい
https://car-me.jp/articles/8996
462 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:32:26 No.907183106 del +
>水素カーは飲める水が出るんだっけ寒い地域だとつららになりそうだな
コンビニで水を買って運転席から給水しながら運転出来るようにならないかな
463 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:32:28 No.907183117 del +
火力と原子力比べたらどう考えても火力の方が環境に良い気がするんだが
464 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:33:52 No.907183588 del +
>火力と原子力比べたらどう考えても火力の方が環境に良い気がするんだが
増やすやらともかく今あるやつ停めとくのも手間だし勿体ないから使ったほうがいいと思うんだよね
465 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:34:25 No.907183785 del +
>コンビニで水を買って運転席から給水しながら運転出来るようにならないかな
寒い地方だと凍結しそうだよね
466 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:34:39 No.907183894 del +
>>だからFCVは走ると綺麗な水をおもらしする
>>バリバリ酸性寄りの反応なのにほんとうー?
>おいしいらしい
>https://car-me.jp/articles/8996
FCの反応で出た水流石にそのまま垂れ流しはしてないよね?
467 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:35:08 No.907184051 del +
水素なんてあんな軽いもんようけ圧縮してタンクに詰められるのか
468 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:35:20 No.907184129 del +
発電所のエコについては二酸化炭素排出するかって観点で見てるから
469 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:35:39 No.907184235 del +
>火力と原子力比べたらどう考えても火力の方が環境に良い気がするんだが
どう考えたんだ?
470 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:36:10 No.907184402 del そうだねx1
こけて爆発したら即死しそう
471 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:36:27 No.907184505 del そうだねx1
ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
472 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:36:49 No.907184637 del +
その前にバイクが消えそう
473 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:00 No.907184703 del +
あと10年はガソリン車乗れるんだからその間に金持ちが普及させてくれりゃいい
474 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:03 No.907184720 del そうだねx1
>ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
雨の日にそこら中でバイクずっこけてるか?
475 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:03 No.907184722 del +
>水素なんてあんな軽いもんようけ圧縮してタンクに詰められるのか
実際詰めてるじゃない
476 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:03 No.907184724 del そうだねx2
>ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
それなら雨の日みんなこけてるだろ
477 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:05 No.907184735 del +
>ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
休憩してるトラックの周りとかヤバそう
478 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:07 No.907184746 del +
>FCの反応で出た水流石にそのまま垂れ流しはしてないよね?
内燃機関車も三元触媒で発生した水垂れ流してるぞ
大半が水蒸気だからあんま意識しないけど
479 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:14 No.907184795 del +
>>ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
>雨の日にそこら中でバイクずっこけてるか?
こけてる
こけた
480 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:34 No.907184920 del +
>>ちょっとずつとはいえ一般車両がみんな水垂れ流すようになったらバイクずっこけるだろ
>雨の日にそこら中でバイクずっこけてるか?
凍結の話してるんじゃないか
481 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:37:35 No.907184928 del そうだねx1
>雨の日にそこら中でバイクずっこけてるか?
雨の日のマンホールとか事故の代名詞だぞ
482 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:38:01 No.907185077 del +
地面にクリアファイル落とすのやめてね
483 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:38:19 No.907185170 del +
>https://00m.in/yX
ドメイン インドじゃん
484 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:38:31 No.907185236 del +
>>火力と原子力比べたらどう考えても火力の方が環境に良い気がするんだが
>どう考えたんだ?
だって二酸化炭素より半径30キロ使えなくなるほうが人間が住みにくくなるじゃん
485 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:38:36 No.907185258 del +
>それなら雨の日みんなこけてるだろ
だから雨の日は乗るなって言われるんだが
486 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:38:42 No.907185296 del +
免許取るときに路面は濡れはじめが1番滑るって習わなかった?
487 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:39:26 No.907185569 del +
>>>火力と原子力比べたらどう考えても火力の方が環境に良い気がするんだが
>>どう考えたんだ?
>だって二酸化炭素より半径30キロ使えなくなるほうが人間が住みにくくなるじゃん
あぁ事故前提なのね
488 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:40:01 No.907185810 del +
>免許取るときに路面は濡れはじめが1番滑るって習わなかった?
路面に積もった細かなゴミやチリや油が浮き出すから最悪に滑りやすい
ある程度降り続けるとそれらが流されるからマシになるって理由だっけ
489 無念 Name としあき 21/11/14(日)17:40:37 No.907186018 del +
>> https://00m.in/yX
>ドメイン インドじゃん
反論できないからって突っ込むとこそこ?
インド人もビックリ
11/16 17:42頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト