ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1636760454581.jpg-(5072 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/13(土)08:40:54 No.906657600 +11/15 12:04頃消えます
微積スレ
これ出来れば理系大学スイスイときいた
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:41:44 No.906657726 del そうだねx23
もうやり方覚えてない…
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:41:52 No.906657749 del そうだねx9
    1636760512731.jpg-(196018 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:43:48 No.906658088 del そうだねx3
やっぱりさっぱりわからん
基礎解析真面目にやらんかったからか・・・
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:44:18 No.906658156 del +
理系特に医歯薬系ならできると強い
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:44:46 No.906658226 del +
カズレーザーさんも
「暗記ものはどうでもいいからとにかく数学やれ」って
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:45:20 No.906658297 del +
微分も積分も大事
社会人になってから使うとは思わなかった
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:46:15 No.906658434 del そうだねx7
数学なんてマジ要らんわ
異論は認めない

大体もっと分かりやすい記号に出来ないのかよ
平方根?微分?言葉の意味もわかりにくい
教えるのが根本的に下手くそな昔の馬鹿が考えたものを覚えるってのが俺には到底我慢できないンだわ
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:47:53 No.906658698 del +
複素数の微積がわけわからん。なんだジョルダン積分て
無念 Name としあき 21/11/13(土)08:47:59 No.906658718 del +
なにこのパズル?
10 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:48:24 No.906658779 del +
考える力つけるには格好の科目だと思うよ
最も疲れる科目でもある

得意な奴は、だいたい設問見ただけで
「見えてる」
ああいうのには勝てない
11 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:49:16 No.906658915 del +
「e」
こいつが俺の数学脳に止めを刺した

微分しても積分してもeのままだっけか
理解に遠く及ばない
12 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:50:28 No.906659117 del +
計算量が多すぎてめんどくさい
数IIの微積はお遊びですらないナニか
数IIIから自然対数の底と極限と手を組んで急に凶悪になり始める
13 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:50:34 No.906659134 del そうだねx2
>微分しても積分してもeのままだっけか
計算しやすくなるeはなしとは思わないか
14 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:52:41 No.906659486 del +
鋳物設計やってた時は使ってた
まぁ理系の仕事以外はいらんね
15 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:53:34 No.906659622 del +
3重積分とか積分解くのに図を描いて解くのがおもろい
16 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:53:49 No.906659667 del +
一応文系に分類されている経済学でも頻出
17 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:53:50 No.906659669 del そうだねx1
難しい大学入試の微積は変態にしか解けないと思うよ
東京理科とか東工大とか
18 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:53:54 No.906659674 del +
>「e」
>こいつが俺の数学脳に止めを刺した
>
>微分しても積分してもeのままだっけか
>理解に遠く及ばない
eで覚えておくことって
・e^(x)は微分すると e^(x)
・e^xは微分しても変わらない
・log(e)eにすると1になる
・eは2より大きく3よりは小さい
これくらいじゃない?
19 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:54:08 No.906659709 del +
裏ワザ知ってるかどうかで計算量変わったりする
20 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:54:10 No.906659716 del +
>鋳物設計やってた時は使ってた
>まぁ理系の仕事以外はいらんね
文系だと確率統計を覚えた方が良いね
21 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:54:34 No.906659790 del そうだねx5
おれは雰囲気でPIDループを調整している
22 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:54:46 No.906659818 del +
教えるの下手な教師しかいなかったな
浪人して代ゼミで学んでも結局克服できずじまいで
23 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:55:08 No.906659876 del そうだねx1
式なんて全部エクセルに投げて数値積分すればいいってなってる
24 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:55:17 No.906659904 del +
自然対数・・・?
25 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:55:47 No.906660001 del そうだねx2
ゆたぼん「計算機使えばええやん」
26 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:55:49 No.906660005 del そうだねx6
>文系だと確率統計を覚えた方が良いね
確率統計でも微積使うよ
27 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:56:25 No.906660125 del +
数IIIの微積で突然加速度ベクトルとか出てきたときはビビったぞ
28 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:56:50 No.906660197 del そうだねx5
教育における数学は論理的思考を養うための道具
受験の数学は論理的思考力を測るための指標
仕事で使うかどうかは関係ない

なお仕事で使う人は普通に使う
29 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:56:58 No.906660227 del +
2割くらいしかできなかった記憶だけど
受かったな
つまり他の奴らも大半できてない
30 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:57:24 No.906660299 del そうだねx2
高校数学はここらへんからつまづき始めた
31 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:57:56 No.906660375 del +
なんに使うかと聞かれたら
弾道計算とか・・・
32 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:58:31 No.906660468 del +
シンプルに頭の運動
ランニングとかと同じ
なお筋肉と違って歳食ってからでは間に合わん模様
33 無念 Name としあき 21/11/13(土)08:59:11 No.906660597 del +
医学を学ぶ資格を得るためには必要なのに
医学を学ぶ段になると不必要になる
理系ってなんだ
34 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:00:08 No.906660747 del +
9 平面ベクトル
6 三角関数
3 数Ⅰ
5 積分
7 微分
2 空間ベクトル
4 行列
8 漸化式
1 log

戦力外 確率統計
35 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:01:15 No.906660957 del +
まあ医学部志すやつらは微積くらい普通にできるやろ
逆に英語苦手な奴が多かったわ
36 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:01:34 No.906661024 del そうだねx1
対数が2.71828(フナひとはちふたはち)は覚えてる
何に使うかは覚えてない
37 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:02:15 No.906661154 del +
>まあ医学部志すやつらは微積くらい普通にできるやろ
>逆に英語苦手な奴が多かったわ
ちなみに入ってからは数学と物理は完全に無用の長物で
英語と生物は死ぬほど使う
38 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:02:46 No.906661263 del そうだねx1
>ゆたぼん「計算機使えばええやん」
むしろ数式組み立てるのが一番大事なところだからなあ
39 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:02:47 No.906661264 del +
>カズレーザーさんも
>「暗記ものはどうでもいいからとにかく数学やれ」って
同志社文系ごときが
何を偉そうに
40 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:03:41 No.906661433 del そうだねx2
>対数が2.71828(フナひとはちふたはち)は覚えてる
>何に使うかは覚えてない
e(対数じゃなくて自然対数の底なんだけどな…)
41 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:04:03 No.906661506 del +
輸血量とか心拍数とか計算しないのか
42 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:04:41 No.906661616 del そうだねx1
過去に戻って強くてニューゲームが出来ても
確実に躓く
43 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:05:00 No.906661673 del +
東大微積は簡単だった?
逆にミスできないとは聞いたが
44 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:05:55 No.906661846 del +
>対数が2.71828(フナひとはちふたはち)は覚えてる
>何に使うかは覚えてない

2/eは1より小さいくらいしか使わなかったイメージ
45 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:07:16 No.906662104 del +
    1636762036539.jpg-(11218 B)サムネ表示
インテグラルにもいろいろ種類があることを物理学で知った
46 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:08:24 No.906662314 del +
パズルを解くためのパズルがあってそのパズルを解くためのパズルがあってその先にも
47 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:08:48 No.906662396 del そうだねx1
>・log(e)eにすると1になる
それeに限らず底になる数字だったらなんでもいいじゃん…
48 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:09:37 No.906662552 del +
計算量で言うなら統計物理とか素粒子で出てくる積分のほうがやばい
本場の数学は知らん
49 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:10:27 No.906662726 del +
>インテグラルにもいろいろ種類があることを物理学で知った
何か微積よりピアノを思い出す…
50 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:11:02 No.906662843 del そうだねx3
    1636762262585.jpg-(29530 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:12:31 No.906663163 del +
ベクトルとかいう癒し系分野すき
難しくしようが無いから基本サービス問題だった
数Aの抽象的なお話と数III全般は地獄
52 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:12:37 No.906663180 del +
割り算すら理解できてなかったvtuberが一日で微積分できるまでいけたんだし簡単簡単
53 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:12:54 No.906663235 del そうだねx4
    1636762374266.jpg-(16939 B)サムネ表示
どっからこんな置換する発想が出てくるんだよって問題いっぱいある
54 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:15:00 No.906663670 del そうだねx1
極めると数Ⅰが一番難しいとか言うやつ現れる
55 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:16:14 No.906663917 del そうだねx1
>教えるの下手な教師しかいなかったな
>浪人して代ゼミで学んでも結局克服できずじまいで
数学分かるやつは教師なんてやらんだろ
56 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:16:27 No.906663969 del そうだねx2
    1636762587523.jpg-(219230 B)サムネ表示
大人になるとこんなもんAIに解かせりゃいいよねってなる
57 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:16:42 No.906664028 del +
>輸血量とか心拍数とか計算しないのか
出血量の5倍とか大体こうすれば良いって先人が作ってくれてるからね
あと血流計という便利なものがありますゆえ
58 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:17:08 No.906664132 del そうだねx2
理系の総本山っぽい数Ⅲが一番暗記要素強いよね…
59 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:17:36 No.906664243 del +
化学で使う微積程度で基本的には十分だと思う
それ以上は専門でしょ
60 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:18:30 No.906664444 del +
>どっからこんな置換する発想が出てくるんだよって問題いっぱいある
三角関数の関係式から
61 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:19:44 No.906664734 del そうだねx2
>理系の総本山っぽい数?が一番暗記要素強いよね…
実際運用するときはぐぐりゃ良いんだけどな…
62 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:20:08 No.906664829 del +
>>輸血量とか心拍数とか計算しないのか
>出血量の5倍とか大体こうすれば良いって先人が作ってくれてるからね
>あと血流計という便利なものがありますゆえ
「初期設定はこうで数字が上がらなかったら増やす」とかもあるしな…
63 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:21:54 No.906665212 del +
>数学分かるやつは教師なんてやらんだろ
塾講師としていろんな教科を教えて分かったことは
数学に関する限りでは実際のところ教えるまでもないやつと
教えても無駄なやつしかいないということだ
64 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:21:59 No.906665230 del +
>極めると数Ⅰが一番難しいとか言うやつ現れる
数Ⅰは数Ⅱ数Ⅲの下位互換が多いからまだなんとかなるけど
数Aの命題論理とか平面・立体図形とかは数Bの下位互換ってわけじゃないからマジできつかったな
65 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:22:42 No.906665353 del そうだねx2
数3面白いけどなんで行列をクビにしたのかわからない
66 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:23:17 No.906665490 del そうだねx1
こんなもん何に使うねんと思って文系行ったけど
仕事でバリバリ使うわ・・・
高校のときはさっぱり意味不明だったけど
実際に使ってみるとそういうことかあってなった
67 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:25:09 No.906665853 del +
慣性航法装置の
加速度を積分して速度を 速度を積分して距離を って求めるって考え方好き
68 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:25:10 No.906665859 del +
数Aという1番実用性高い奴
69 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:25:55 No.906666012 del +
    1636763155166.jpg-(42491 B)サムネ表示
>化学で使う微積程度で基本的には十分だと思う
>それ以上は専門でしょ
そうかな…そうかも…
70 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:26:07 No.906666051 del +
サインカーブで動く敵を速度に置き換えるのに使うと聞いた
71 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:26:46 No.906666195 del +
>>化学で使う微積程度で基本的には十分だと思う
>>それ以上は専門でしょ
>そうかな…そうかも…
そいつならまだいいけどその次に連鎖反応になると大変かな
72 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:26:52 No.906666225 del +
行列が一番使う業界のものです
73 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:27:03 No.906666272 del +
>一応文系に分類されている経済学でも頻出
一応理系工学に分類されてる建築だけどアトリエ系に進んだのでまったく分からない
74 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:27:43 No.906666405 del +
>>まあ医学部志すやつらは微積くらい普通にできるやろ
>>逆に英語苦手な奴が多かったわ
>ちなみに入ってからは数学と物理は完全に無用の長物で
>英語と生物は死ぬほど使う
医者が数学というか論理的思考苦手なせいで結構トンデモ科学に騙される人が多い
75 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:27:51 No.906666429 del +
>サインカーブで動く敵を速度に置き換えるのに使うと聞いた
ゲーム開発で物理演算使うと位置も速度も加速度も使うし
それが角度でも角速度角運動量とか考えてデザインするから
微積って大事だなぁと思ったわ
76 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:28:14 No.906666505 del そうだねx1
もうオイラー角でよくね?
よくねえわ…ってなるやつ
77 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:28:40 No.906666604 del +
めちゃくちゃ得意だったし何なら学校で一番まであったけど解けるだけで本質を理解してなかったので今じゃ完全に忘れてる
78 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:29:06 No.906666735 del +
イージング使えばいいじゃない!
79 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:29:15 No.906666784 del +
>>一応文系に分類されている経済学でも頻出
>一応理系工学に分類されてる建築だけどアトリエ系に進んだのでまったく分からない
建築の構造とかの方だと梁強度とかで普通に微積つかうな
80 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:30:20 No.906667019 del そうだねx1
電気回路設計では必須
81 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:30:37 No.906667086 del そうだねx2
>医者が数学というか論理的思考苦手なせいで結構トンデモ科学に騙される人が多い
論理的思考は数学によって身につくとかいう
非論理的思考いいよね
82 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:30:46 No.906667111 del そうだねx4
使い道も知らないのに使い方だけ教わる教育やっぱりよくないよ
概念だけでもどういう感じの時に使うとか教えてくれればよかったのに
83 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:31:40 No.906667296 del +
>論理的思考は数学によって身につくとかいう
>非論理的思考いいよね
世紀の発見って大体非論理的な思考からできてないかね
さすがに言いすぎか
84 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:31:58 No.906667368 del +
>使い道も知らないのに使い方だけ教わる教育やっぱりよくないよ
>概念だけでもどういう感じの時に使うとか教えてくれればよかったのに
本当にそれ思う
ちゃんと役に立つってことを教えない教育の欠陥だわ
85 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:32:13 No.906667416 del +
なお普通に東大に入れるような人は授業だけで概念を自然と学習する
86 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:33:38 No.906667781 del +
理系が論理的思考と言いたがる心理はわからないでもないが
事実命題と当為命題の峻別ができる理系はそんなにいない
とくに専門分野からはみ出た場合はできない
87 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:34:32 No.906667990 del +
>医者が数学というか論理的思考苦手なせいで結構トンデモ科学に騙される人が多い
診断とかって感度やら特異度やら論理の塊だと思うがなあ
統計学以外の数学に明るくないのは確かだが
88 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:35:12 No.906668164 del そうだねx1
    1636763712450.jpg-(26197 B)サムネ表示
最高の1冊
89 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:36:17 No.906668473 del そうだねx1
>理系が論理的思考と言いたがる心理はわからないでもないが
>事実命題と当為命題の峻別ができる理系はそんなにいない
>とくに専門分野からはみ出た場合はできない
というか論理的思考は文系の方が重要だと思う
理系は実験とかが(社会学に比べれば)楽なので感性でもできるが文系の研究から論理思考を無くしたら何もできんだろう
90 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:36:27 No.906668505 del +
    1636763787820.jpg-(56375 B)サムネ表示
ガチガチの論理の数学学ぶと論理とは…ってなる
数Aでやってたのって優しいものだったんだなって
91 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:38:29 No.906668978 del +
俺に数学は無理だお前には算数までだと教えてくれた有り難い存在
問題は理系文系選択後に教えてくれた事
生物から農業系に逃げて食品系技術者として今に至る
92 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:38:45 No.906669048 del そうだねx1
今じゃ動く点Pすら解けない自信がある
93 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:39:01 No.906669106 del +
>>医者が数学というか論理的思考苦手なせいで結構トンデモ科学に騙される人が多い
>論理的思考は数学によって身につくとかいう
>非論理的思考いいよね
身につきはしないな
数学ができるやつは論理的思考が得意というだけで
94 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:39:44 No.906669279 del +
微分は変化量、積分は歪な形の面積
くらいにしか理解してない
95 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:40:42 No.906669524 del +
>建築の構造とかの方だと梁強度とかで普通に微積つかうな
今は電算で手計算はあまりしないから
今は構造屋さんの仕事は計算というより「どうモデル化するか」になってるらしいね
96 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:40:55 No.906669577 del +
プログラム教える時数学得意な人とそうでない人で吸収力が全然違う
97 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:41:35 No.906669742 del +
電磁気学ででるやつ
98 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:42:25 No.906670000 del そうだねx4
化学と生物は高校数学レベルができるだけで十分だし
その高校数学が何に使うかを教えておけば苦手な人も減るだろうにとはいつも思う
何に使うか分からんのに未開の部族にバントの仕方を延々教えるくらい不毛なことをやってる
99 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:42:53 No.906670106 del +
    1636764173610.png-(35373 B)サムネ表示
>プログラム教える時数学得意な人とそうでない人で吸収力が全然違う
数学でもアルゴリズムの勉強一部含んでるからね
ニュートン法とか区分求積法とかのアルゴリズムが教科書に載ってたの覚えてる
100 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:42:55 No.906670114 del +
>>>医者が数学というか論理的思考苦手なせいで結構トンデモ科学に騙される人が多い
>>論理的思考は数学によって身につくとかいう
>>非論理的思考いいよね
>身につきはしないな
>数学ができるやつは論理的思考が得意というだけで
・数学が苦手な医者は論理的思考が出来ない
・大多数の医者は入学時点ではそのへんの理系(非医)の大多数より数学ができる
→理系の大多数は論理的思考ができない
論理的に推論するとこうなりそうだが
101 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:44:18 No.906670440 del +
>→理系の大多数は論理的思考ができない
>論理的に推論するとこうなりそうだが
実際間違ってないのでOK
102 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:46:35 No.906671040 del そうだねx1
高校数学なんて一般教養だろ
微積解けないのは文章書けないのと同じレベル
103 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:48:47 No.906671592 del +
>数学でもアルゴリズムの勉強一部含んでるからね
>ニュートン法とか区分求積法とかのアルゴリズムが教科書に載ってたの覚えてる
アルゴリズムも数学色強いけどプログラム苦手な人ってもっと手前で躓いてしまう
どういった順番で何をすれば目標が達成できるのかをなかなかイメージできない
だからアドリブでプログラムを組めない
104 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:48:50 No.906671609 del そうだねx2
>大体もっと分かりやすい記号に出来ないのかよ
数学の歴史を学べ
微分の書き方なんて超発明なんだぞ
そういう抽象概念を理解するためのトレーニングが数学なんだから
できる奴できない奴で脳に差ができるわけで
105 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:51:04 No.906672174 del +
    1636764664049.gif-(12223 B)サムネ表示
微分の記法にもいろいろあるよね
106 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:51:20 No.906672241 del +
現役大学生だけど畳み込み積分の意味がよく分からないよ
将来よく使うらしいからここで克服したい教えてとしあき
107 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:53:28 No.906672795 del +
ライプニッツ記法好き
108 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:54:34 No.906673090 del +
足し算しまくってるのが積分だっけ
109 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:54:36 No.906673108 del +
>現役大学生だけど畳み込み積分の意味がよく分からないよ
積分はΣと似たような意味だから離散畳み込みの意味を理解するようにしてみては
110 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:55:06 No.906673241 del +
    1636764906164.png-(10301 B)サムネ表示
>現役大学生だけど畳み込み積分の意味がよく分からないよ
定積分の定義さえわかってればそんなにムズくない
関数の中から別の関数を使って一部を切り取って積分するために使う
フーリエ変換で使うから工学系なら必須級
111 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:56:26 No.906673570 del そうだねx1
>プログラム教える時数学得意な人とそうでない人で吸収力が全然違う
ただし数学出来る奴がプログラミング得意になるかというと
そういう訳でもないっていう
112 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:57:08 No.906673781 del +
媒介変数表示ってなに?
いきなりパラメータとかいうなよ
RPGかよ
113 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:57:17 No.906673835 del そうだねx1
工学系は本当にフーリエ変換大好きだからな
微分方程式見たら次の瞬間にはもうフーリエ変換してる
114 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:58:40 No.906674209 del そうだねx2
>化学と生物は高校数学レベルができるだけで十分だし
>その高校数学が何に使うかを教えておけば苦手な人も減るだろうにとはいつも思う
>何に使うか分からんのに未開の部族にバントの仕方を延々教えるくらい不毛なことをやってる
基本五教科って使い方を知ると面白いのに順序が違うよな本当
115 無念 Name としあき 21/11/13(土)09:59:03 No.906674322 del +
    1636765143383.jpg-(106566 B)サムネ表示
>工学系は本当にフーリエ変換大好きだからな
>微分方程式見たら次の瞬間にはもうフーリエ変換してる
音楽聴くときのスペクトラムアナライザとか大好きだから興奮する
116 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:00:41 No.906674740 del +
>現役大学生だけど畳み込み積分の意味がよく分からないよ
>将来よく使うらしいからここで克服したい教えてとしあき
例えば2個のサイコロの出目の和が6になる確率はp(x)p(6-x)を色んなxに対して和を取ったもので畳み込み積分の計算になる
他にも画像フィルタ処理(モザイクとか)も畳み込みを使う
117 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:01:08 No.906674852 del +
>媒介変数表示ってなに?
>いきなりパラメータとかいうなよ
>RPGかよ
数2までの媒介変数はそこまで面白く無いけど数3からの媒介変数は楽しい
118 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:01:12 No.906674873 del +
数学なんてただのパズルなのに難しいとか役に立たないとかいうやつは社会に出ても通常の仕事をスムーズに組み立てることすらできない
119 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:01:34 No.906674950 del +
俺、医系だけど
生物化学&日本史という一番タブーな選択してたんや…
120 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:01:40 No.906674983 del +
>現役大学生だけど畳み込み積分の意味がよく分からないよ
たとえば2回サイコロ振って和が7になる確率の計算
これまんま畳み込み
121 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:02:05 No.906675081 del +
物理にも使えますのん?
122 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:02:41 No.906675219 del +
>生物化学&日本史という一番タブーな選択してたんや…
医学部に化学・生物・現代社会で入ったが
123 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:02:48 No.906675254 del +
大学数学はフーリエ変換以外全部忘れた
124 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:03:24 No.906675384 del そうだねx3
>物理にも使えますのん?
微積なしで物理をやるのは地獄じゃないかな…
125 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:03:45 No.906675481 del +
将来役に立たないから勉強する意味ないとか言ってるやつは古文だって日本史だって物理だってほとんど役には立たんだろ
学生は将来の知識のために勉強するんじゃなくて思考力を鍛えるために勉強するんだってことをそもそも分かってほしい
126 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:04:36 No.906675702 del +
計算ライブラリ作ってくれてる人ありがとう
127 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:04:42 No.906675735 del +
>微分の記法にもいろいろあるよね
ニュートン記法はくそ
128 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:06:16 No.906676109 del +
>フーリエ変換で使うから工学系なら必須級
わからん俺たちは雰囲気でフーリエ変換をしている
129 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:08:37 No.906676689 del +
40超えて数学勉強してるけど楽しいよ
学生時代に勉強してなかったからもう無理なんてことはない
130 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:10:25 No.906677133 del +
    1636765825447.jpg-(469219 B)サムネ表示
畳み込みって2つの関数を入れると1つの関数が出てくる操作だから
こうやって代数的に扱えるんだと知って感動した覚えがある
131 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:10:35 No.906677175 del そうだねx1
インパルス応答使って入出力を表現するときもf(t-t’)δ(t’)dt’で畳み込みの形にはなってるよ
昔フーリエ変換の畳み込みの性質使ってNMRの信号を分解しようとしてた気がするけど忘れた
132 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:10:42 No.906677208 del +
微分はよく使うけど積分を使う機会がない
ジャイロとか加速度センサーの補正とかに使うのか
133 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:10:44 No.906677213 del +
微積のスレでまだεδ論法の話も無しかよ
さてはお前ら数学出来ないだろ
134 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:11:58 No.906677505 del そうだねx1
>微積のスレでまだεδ論法の話も無しかよ
>さてはお前ら数学出来ないだろ
だから上の方で数値積分しかしないって・・・
135 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:12:44 No.906677679 del +
>微積なしで物理をやるのは地獄じゃないかな…
その都度式だけ丸暗記してて
実は微積したもの同士でしたとか知らないままの人は多いと思う
136 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:13:40 No.906677890 del +
    1636766020452.jpg-(28004 B)サムネ表示
イプシロンデルタ知らなくても微積できるようになってるのが工学系の勉強のありがたいところ
∀とか∃とかの量化子の理解が難しかったなあ
137 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:13:45 No.906677918 del +
両辺にdxをかける←???
138 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:15:10 No.906678239 del +
積分は化学に行くとアホほど使うが大抵はソフトウェアに丸投げだしな
一部の頭のいい人やソフトを作る人だけが理解しておけばいい
139 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:15:18 No.906678271 del +
>両辺にdxをかける←???
わかる
これは俺絶対に許さないよ
140 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:15:55 No.906678432 del +
現社って今もあるの・・・
医系っていうか理系は地理一択かと
141 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:16:41 No.906678633 del +
>なんに使うかと聞かれたら
>弾道計算とか・・・
宇宙関係のスレでお世話になったりすることはある
142 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:17:35 No.906678844 del +
おしごとで微積使うけどいまだに慣れない
143 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:17:57 No.906678926 del +
    1636766277716.jpg-(14857 B)サムネ表示
>>両辺にdxをかける←???
>わかる
>これは俺絶対に許さないよ
両辺にxとは別のΔxっていう定数をかけてると俺は考えてなんとかなってるから
そんなに難しく考えなくてもいいと思う
144 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:18:57 No.906679172 del +
>現社って今もあるの・・・
>医系っていうか理系は地理一択かと
俺が入学した時点では上位大学の医学部でも使えたが
今は現代社会に関してはほとんどの国公立医で使えないはず
政経ならまだ割と使える
145 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:21:36 No.906679831 del +
    1636766496899.jpg-(56004 B)サムネ表示
今は予備校の私立大学(東京)のカテゴリ分けも
早慶上理か早慶/上理明青立法中だよね
146 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:21:42 No.906679863 del +
高校のころ微分をy'で済ませてたから大学で詰みかけた
147 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:21:51 No.906679894 del +
    1636766511279.gif-(10679 B)サムネ表示
数学ができると東大や医学部もかなり狙いやすくなるよな
実際医者になってから使う数学で一番難しいのは多分このレベルだけど…
148 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:22:49 No.906680161 del +
4÷3=1余り1
3÷2=1余り1
A=CかつB=CのときはA=B
4÷3=3÷2
8=9
149 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:24:12 No.906680516 del +
医者って半分統計学者だと思ってたけどまあ研究に近い医者以外はそんなことないか
150 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:24:22 No.906680565 del そうだねx1
>数学ができると東大や医学部もかなり狙いやすくなるよな
>実際医者になってから使う数学で一番難しいのは多分このレベルだけど…
斬新な選択肢
151 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:25:33 No.906680863 del そうだねx1
>数学ができると東大や医学部もかなり狙いやすくなるよな
>実際医者になってから使う数学で一番難しいのは多分このレベルだけど…
これって普通に次元揃うように数字かけたり割ったりするだけ?
152 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:25:52 No.906680941 del +
>4÷3=1余り1
>3÷2=1余り1
>A=CかつB=CのときはA=B
>4÷3=3÷2
>8=9
両辺3で割れるから4=2だぞ!!
153 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:26:47 No.906681180 del +
4≒3=3≒2
だから間違ってない
154 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:27:08 No.906681277 del +
>そんなに難しく考えなくてもいいと思う
いや数学的に正確に定義して出来るよ
155 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:28:27 No.906681597 del そうだねx2
modが違うと世界が違うんだから並べられないよお
156 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:31:38 No.906682395 del +
>>そんなに難しく考えなくてもいいと思う
>いや数学的に正確に定義して出来るよ
3行で教えてください
157 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:32:01 No.906682509 del +
よくわからないけどサブルーチンに突っ込んだらいいんでしょ
158 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:35:00 No.906683284 del +
>イプシロンデルタ知らなくても微積できるようになってるのが工学系の勉強のありがたいところ
はさみうちの原理に変な記号持ち出してるだけじゃないのこれ
159 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:36:20 No.906683598 del +
こんなの不要もいいとこ足し算引き算掛け算割り算
生きてくのに必要なのはこれだけ
あとはもうマニアの趣味
こんなの義務教育でやることじゃない
160 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:37:03 No.906683801 del +
>微分の記法にもいろいろあるよね
スピード意識するとラグランジュ記法
理解するならライプニッツが良いね
161 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:37:24 No.906683890 del そうだねx2
微積は高校数学だから義務教育じゃないよ
162 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:37:27 No.906683906 del +
>こんなの不要もいいとこ足し算引き算掛け算割り算
>生きてくのに必要なのはこれだけ
>あとはもうマニアの趣味
>こんなの義務教育でやることじゃない
俺が生きていくには必要なんだが・・・
163 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:40:15 No.906684648 del そうだねx2
高学歴理系学士卒だけど
義務教育で危ういところあるよ
地理歴史とか
歴史とか高校でもへーで済ましてたし
地理は最近になって興味出てきた始末
164 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:40:57 No.906684835 del そうだねx1
大学に理系で進んで何に使うか実際の用例に出会うと感動する
ああこれに使うものだったのかと
165 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:41:01 No.906684859 del +
>俺が生きていくには必要なんだが・・・
あらゆる業務で使われてるよな
気が付いていないだけで
166 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:41:20 No.906684953 del +
>こんなの不要もいいとこ足し算引き算掛け算割り算
>生きてくのに必要なのはこれだけ
>あとはもうマニアの趣味
趣味でやってるのは割とあるけど
いうても数列の知識が怪しいとリボ払いとかの非合理的な借金しちゃうからなぁ
騙されないためにも金融の計算ができるくらいの数学の知識は欲しい
167 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:41:25 No.906684978 del +
>大学に理系で進んで何に使うか実際の用例に出会うと感動する
>ああこれに使うものだったのかと
土地の面積出すためだけじゃなかったんだ…
168 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:44:58 No.906685880 del そうだねx2
>医者って半分統計学者だと思ってたけどまあ研究に近い医者以外はそんなことないか
医者は数学出来るよりは病状とか症例とかを知識として持つのに時間割いてほしい
とはいえ「半減期の2倍の時間掛ければ消滅するな!」くらい数学が壊滅してる医者に診てもらいたくないわ
169 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:45:15 No.906685951 del +
数学は基礎研究学問だし今すぐ役に立つ知識として勉強する学問ではない
社会系も理科系も全部そうだけど
でも勉強しておかないと思考力が身につかない
170 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:45:25 No.906685987 del そうだねx1
>はさみうちの原理に変な記号持ち出してるだけじゃないのこれ
極限の定義だからこれありきではさみうちの原理とかが証明できる
171 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:46:41 No.906686300 del +
スレ画エンディングのフィン
172 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:50:57 No.906687422 del +
    1636768257428.png-(16404 B)サムネ表示
積分わかんねえってなって総和の復習すると
実は総和もまあまあわかってない
173 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:53:10 No.906688019 del +
微積分も三角関数も(ついでに化学全般も)どうやっても全く理解できんかったが
どうにか国立理系に進めた
174 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:54:47 No.906688447 del そうだねx5
>いうても数列の知識が怪しいとリボ払いとかの非合理的な借金しちゃうからなぁ
リボに騙されるのは数学とかの問題じゃないと思うんだ...
175 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:56:49 No.906689006 del +
>数学ができると東大や医学部もかなり狙いやすくなるよな
>実際医者になってから使う数学で一番難しいのは多分このレベルだけど…
ククク
換算表使えば計算するまでもないのだよ...
176 無念 Name としあき 21/11/13(土)10:59:53 No.906689841 del +
物理-化学-生物-数学が繋がって来て初めて勉強を面白いと思う
177 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:01:28 No.906690284 del +
>微積分も三角関数も(ついでに化学全般も)どうやっても全く理解できんかったが
>どうにか国立理系に進めた
三角関数が分からないと物理0点確定じゃん
178 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:03:11 No.906690713 del +
まあ学歴は頭の良さとは全然関係ないけどな
そのくせコンプレックスだけ根付く害悪
179 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:03:35 No.906690817 del +
>パズルを解くためのパズルがあってそのパズルを解くためのパズルがあってその先にも
答えは簡単でも大抵は証明問題だしなぁ
答えあってても答えだけじゃ10点満点の1点
逆に数学オリンピックは答えのみだから適当に数字書いても0点はありえないらしい
180 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:04:22 No.906691008 del +
>まあ学歴は頭の良さとは全然関係ないけどな
>そのくせコンプレックスだけ根付く害悪
完全なイコールではないが相関する傾向はあるだろう
181 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:04:29 No.906691048 del +
解析やるようになってから行列の存在意義を理解して感動したり
そうか…こんなに便利な代物だったのかと
182 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:06:18 No.906691526 del +
大学入ると数値解析とフーリエ解析でだいたいどうにかなる
183 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:06:29 No.906691580 del +
解法というピースを持ってることが前提ではあるが後は提示情報だけで解けるパズルではあった
どうして俺は当時この考えができなかったんだろう…
184 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:07:28 No.906691829 del +
>三角関数が分からないと物理0点確定じゃん
センターでは物理は選択だし二次でも専攻学科以外では出ないだろう
185 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:08:50 No.906692198 del +
    1636769330628.jpg-(361894 B)サムネ表示
これ好き
186 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:09:33 No.906692388 del そうだねx1
数学独学で先行してやろうとするとまず読み方がわからない問題にぶち当たる
187 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:09:52 No.906692471 del +
>>カズレーザーさんも
>>「暗記ものはどうでもいいからとにかく数学やれ」って
>同志社文系ごときが
>何を偉そうに
スレ画も説明聞いてる限りでは暗記と同じ様な解き方してると思うけど
188 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:12:17 No.906693099 del +
>>教えるの下手な教師しかいなかったな
>>浪人して代ゼミで学んでも結局克服できずじまいで
>数学分かるやつは教師なんてやらんだろ
そういう人間が一番教師にならないといつまでも理系嫌いの人種は増え続けるよ
189 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:16:01 No.906694119 del +
>数学独学で先行してやろうとするとまず読み方がわからない問題にぶち当たる
よくわからない記号が出てきたときにどうやって検索すればいいのかわからないよね

>No.906662104
これの矢印がついたインテグラルとかなんて検索すれば出てくるんだ?
190 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:16:31 No.906694256 del +
>同志社文系ごときが
>何を偉そうに
宇治原も京大法学部卒だしなぁ
191 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:19:01 No.906694929 del +
数学で変なひらめきできる奴って大抵地頭良いタイプだった気がする
努力するタイプかどうかは置いといて頭いい奴見つけやすい学問
192 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:20:05 No.906695242 del +
生物学史とか化学史とか見てると1900年頃の内容でも現代の一般常識的な感じだけど
数学なんかは1600年頃でももう専攻の人間じゃないと理解できないような内容やってて
学問としての歴史の積み重ねの力を感じる
193 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:20:06 No.906695248 del +
>スレ画も説明聞いてる限りでは暗記と同じ様な解き方してると思うけど
図形問題は裏ワザ知ってたら一発で解けるらしいけど
まあ数?程度までだろうけど
194 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:20:18 No.906695310 del +
    1636770018521.jpg-(57914 B)サムネ表示
定義に沿った積分計算
195 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:21:07 No.906695533 del +
教え方がおかしくない?
極限と数列と微積って繋がってない?
なんで別々に教えるの
196 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:22:00 No.906695781 del +
リーマン積分は得意だったのにルベーグ積分を理解できなかった
197 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:22:03 No.906695794 del +
>教え方がおかしくない?
>極限と数列と微積って繋がってない?
>なんで別々に教えるの
後からつながってるんだなってわかることと一度にわっと数式の洪水を与えるのでは理解力に差が
198 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:23:03 No.906696071 del +
自然対数の底とかいうすごく重要らしいけどなんなのか分からない数
199 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:23:26 No.906696178 del +
>教え方がおかしくない?
>極限と数列と微積って繋がってない?
>なんで別々に教えるの
一応数3の区分求積法で極限と数列と積分は繋がってることを軽く触れていたような気がする
200 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:24:14 No.906696366 del +
微分は傾きを得ることができてつまり未来を予想できる
積分は何ができるの?
201 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:24:14 No.906696368 del +
>数学で変なひらめきできる奴って大抵地頭良いタイプだった気がする
>努力するタイプかどうかは置いといて頭いい奴見つけやすい学問
単に量こなして慣れてる奴だと思うぞ
202 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:24:57 No.906696585 del +
積分と微分て例えば何を求めたい時に使うの
積分は面積とか聞いた事あるけど
203 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:25:06 No.906696609 del +
>極限と数列と微積って繋がってない?
>なんで別々に教えるの
だからオイラーの公式が美しいのだ
204 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:26:28 No.906696969 del +
東大目指す中でも特に数学が得意って自信があるとかじゃない限り
数学は完答できる問題があったら運良くボーナスくじに当たったと思うべき
とにかく全問手をつけて考えられるところまできちんと書いて部分点を稼ぐ
…ってやったけど今もこうなのかは知らない
205 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:26:35 No.906697003 del +
高校数学なあなあでなぜか理系入ったのでこの辺ボロボロ
206 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:27:31 No.906697282 del +
>積分と微分て例えば何を求めたい時に使うの
>積分は面積とか聞いた事あるけど
積分は総量を求めたいときに使う
微分は変化量を求めたいときに使う
207 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:27:55 No.906697396 del +
>高校数学なあなあでなぜか理系入ったのでこの辺ボロボロ
微積できねえやつが理系名乗るのはマジで烏滸がましい
208 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:28:22 No.906697518 del +
texコマンド書きながら計算できるようにならないようじゃダメ
209 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:28:36 No.906697604 del そうだねx1
スレ画見るだけで頭が痛くなってくる…
210 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:30:16 No.906698081 del +
    1636770616148.jpg-(78593 B)サムネ表示
>>高校数学なあなあでなぜか理系入ったのでこの辺ボロボロ
>微積できねえやつが理系名乗るのはマジで烏滸がましい
いちおう解説読んで思い出したので末席あたり…だめ?
211 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:30:34 No.906698144 del +
>微積できねえやつが理系名乗るのはマジで烏滸がましい
でも文系でもないからなぁ
212 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:31:35 No.906698441 del +
    1636770695950.jpg-(42845 B)サムネ表示
積分による円の面積の求め方
213 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:32:11 No.906698597 del +
なんか物を回転させてできた立体の体積とか求めるやつ
214 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:32:45 No.906698764 del +
>積分と微分て例えば何を求めたい時に使うの
>積分は面積とか聞いた事あるけど
積分は速度の変化から距離の総量を導く事が出来る
微分は距離の変化から速度の変化を導くことが出来る
小学校ではじきを習ったと思うけど速度の変化が常に0なんてありえないから
微積の力が必要になる
215 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:32:45 No.906698766 del +
>だからオイラーの公式が美しいのだ
わかりやすく書いてる本ない?
文系でもわかるやつ
216 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:32:47 No.906698776 del +
    1636770767451.jpg-(75510 B)サムネ表示
積分による球の表面積と体積の求め方
217 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:32:50 No.906698794 del +
微積とあんまり関係ないけど
τ=2πと置くと数1Aレベルの三角関数が分かりやすくなるのは目から鱗だった
218 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:35:49 No.906699670 del +
>積分による円の面積の求め方
最初のdl=rdθから既に分からん…(理系大卒)
219 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:38:55 No.906700532 del +
円の面積の求め方はy=(r^2-x^2)^1/2を積分した方が個人的にはイメージしやすい
220 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:39:48 No.906700782 del +
>最初のdl=rdθから既に分からん…(理系大卒)
円弧の長さ=半径×角度[rad]
221 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:42:43 ID:W.Hj9Mho No.906701632 del +
del
222 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:43:45 No.906701953 del +
sinとかcosが何で出てこないのかと思ったらradって概念があるのか
多分忘れてるだけで習ったんだろうな…
223 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:45:06 No.906702321 del +
微分方程式とやらでこの世のあらゆる状態を表せるらしいが全然分からない
224 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:48:09 No.906703167 del +
>円弧の長さ=半径×角度[rad]
ありがとう
225 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:49:01 No.906703403 del +
>微分方程式とやらでこの世のあらゆる状態を表せるらしいが全然分からない
生き物に備わったフィードバック作用って神経が微分分かってやってんじゃないかな
226 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:49:01 No.906703408 del +
>sinとかcosが何で出てこないのかと思ったらradって概念があるのか
>多分忘れてるだけで習ったんだろうな…
ラジアンって聞いたら思い出すかもしれない
数2の三角関数で出てくる奴
227 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:49:59 No.906703687 del そうだねx1
円周率は三角関数を発明した時に
半径基準にして3.141592*2にすべきだったな
228 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:51:26 No.906704061 del +
https://img.2chan.net/b/res/866132725.htm
スーパー数学リンク
229 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:51:29 No.906704069 del +
>半径基準にして3.141592*2にすべきだったな
それ何か解決するの?
230 無念 Name としあき 21/11/13(土)11:54:54 No.906705010 del +
カタログでwiiスレかなと思ってしまった
11/15 12:04頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト