水道工事会社の会社員
水道局員か水道工事業者
ビルとか住宅設備とか水道・ガス・電気・光ファイバー設備関係の人に失礼だろw 配管がなかったら俺らどう生活すんだよアホ
その時はワイが配管になるやで 心配ご無用やで それはいかーん なんつって
消して逃亡してて草
(^^)https://www.irasutoya.com/2019/02/blog-post_948.html?m=1
配管にもいろんな種類があるんやで、地味に思えるかもしれないが増田がお家でウンコできるのも配管通してくれてる人らのおかげやで
工場で仕事してるので配管工さんには日常的に会っている。 上下水、空気、蒸気の通る一般的な配管の他、食品や飲料、医薬品の通る衛生的な配管(サニタリー配管)などを作製する人達...
へぇ。建築関係の仕事がめちゃめちゃ細分化されているのは知ってたけど、「保温工」というのは、初めて知った。ありがとう増田、メモしとこ! 小説のネタになんないかなと思って...
「いる」だけだと「居る」だか「要る」だかわからない件
「職業は配管工です」って言う人、聞かないよね。 ← おまえが無知なだけ。世間が狭い。視野が狭い。 じゃあいったい誰が配管してるって話。 ← 配管工に決まっ...
そういえばマリオって配管工なんじゃなかったっけ… でも、ドクターマリオやってるから医師免許もあるんだろうなぁ つまり、マリオは医学部卒業して国家試験通ったのに配管工にな...
ドクターマリオやってるから医師免許もある 薬学の博士かもよ
薬学部、めっさ学費かかるじゃん。すごいぜマリオ。
上下水道、ガスとかの敷設の一部に配管作業はあるけども、配管専門職人っているんかな? 土工が兼務してるイメージなんだが。
「配管工です」と言わないで「設備です」という。 設備の中に電工、配管、通信、機械と分かれていて、配管は〇〇水道、○○ガスなどの会社が下請けで担当する。 なので広義には設備...
配管工か~失踪日記で吾妻ひでおが配管工事してたシーンを思い出した あれだよねたぶん言ってるのって
ご家庭のちゃちっい配管しか見てないならそう思うのも仕方ないかな? 100mm、いや50mm超えるくらいから配管工おらんとどうしようもないだろ
犯罪者の肩書でしか見たことない